Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

あの廃村は今・・・

2023-07-05 | 奈良県 川上村
.

あの山奥の廃村は、いまどうなってるのだろうか?


奈良県吉野郡川上村瀬戸へ行ってきました。

国道169号線の宮滝大橋を渡って吉野町から川上村へ ~ 川上村役場前からさらに南へ ~ 国道の白川渡で県道258号中奥白川渡線へ入って、中奥川沿いを6Kmほど走れば県道の終点だ、ここから先は林道中奥線になる ~ この林道を3Kmほど山の中へ行けば、瀬戸集落跡である。






国道の宮滝大橋南詰、ここから先が川上村




大滝ダム




県道258号線は中奥川沿いを走ってる、山また山です




県道終点、ここから先は林道中奥線
左の坂を上って行けば中奥の集落、10数戸の家がある


ここで配送業の女性に出会った、

彼女が言う「最近 熊がよく出るから、気をつけてくださいネ、先日も白屋で出ましたよ」

お礼を言って山奥へ進む、まあ 熊に出会ったら勝ち目がないから、諦めるしかない・・・ と思いながら





瀬戸集落へ到着

右にちょっとした広場、もと小学校らしい、ここに車を停めて歩く
この下にも、上にも山の斜面にも住む人の居ない建物がある



すぐ近くに立派な建物
前回来た時には、雨戸が少し壊れてただけだったが、今日は雨戸は壊れて外側へ倒れていた



覗いたら台所、「カマド」があった
最近の若い人に言っても カマド ってわからないでしょうね





近くに見える建物は、錆びたトタン屋根ばかり




風呂と便所、昔はみんな別棟になっていた




タイル貼りで、まだ美しい感じ





集落内はこんな階段ばかり、平坦な所はほとんど無い




お寺の境内の片隅に子供用の遊具が
錆びついて動かないだろう、と思って回してみたら片手で軽く回せた





寺の正面には石佛さまと何やら塔が寂しそうに・・・
右のとトタン屋根は、下の家のものです


木々の向こうにも建物が見えた





近づいて中を覗いたら小ぎれいになっている
時々 帰ってきて掃除をしてるのかな?



さらに奥へ向かう






隣の家の屋根は、こちらの宅地の下である
下の家の屋根は朽ちて抜けてボロボロだ





家の裏手には墓地、山の斜面にかなり古そうな墓石も立っている




比較的新しそうな墓石も半分ほど山の斜面に埋まってる、右には小さな墓石が転がっている、寂しい眺めだ




時の流れは非情なもので、前回訪ねた時に戸締りができていた建物も今日は朽ちて壊れてる。
また苔むした石垣も土砂に埋まりつつある。住む人の居なくなった山郷の集落は、ただ寂しく悲しく大自然の山々に飲み込まれてゆく・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄西大寺駅へ行ってきました

2023-07-03 | 奈良県北部
.

小学生の遠足じゃないけど電車の写真を撮りに行ってきました、専門用語で言うと “ 撮り鉄 ” です。


場所は、奈良県の近鉄大和西大寺駅

東は三重の伊勢や賢島、西は神戸の三宮、北は京都、南は奈良の吉野までがこの駅の線路で繋がっている。そして、これらの路線がすべて平面交差しているので、切り替えポイント数が28器もあるそうです。

駅ビルの2階には展望デッキがあって難波・京都方面の列車が見える。







駅の入場券 ・180円を買って、駅中2階の展デッキへ向かう




以下の2枚は展望デッキより











以降 駅のホームへ降りて撮影



なんか高貴な色の電車です




どハデな模様
 正面の丸いプレートには Go! Go! 灘五郷! と書いてある




これも酒模様
 “ 灘は日本一の酒どころ ”





橿原線から入ってくる電車








右へ延びる線路は近鉄橿原線、
まっすぐ向こうへ延びるのが近鉄奈良線・終点は奈良公園前の奈良駅

今はコンピューター制御だろうが、手動の時代はどうしていたのだろう?? 迷路のゲームのようだ





奈良線・橿原線から同時に入ってくる電車




車掌も駅員さんも女性、運転手にも女性が多いように思う
これからは女性の時代である、こんなことを想うのはジジイの感覚だろう!











駅前のロータリー・バス停
透明の屋根が付いた歩道がある





道路対面より大和西大寺駅




アチコチの路線から出入りする電車を見てたら興味は尽きない、1時間余り駅中で電車鑑賞と撮影で汗をカキかきだったが、なかなか面白いひと時でした。








電車と関係ないけど、昨夜 8時過ぎの月
 満月に見えるけど、今日が満月のようです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も山郷の谷奥深へ

2023-07-02 | 和歌山県
.

光陰矢の如し
月日の経つのは早いもので、今年もすでに7月になってしまった。


今日は晴れ
愛車のスーパーカブで走ろう ・・・


奈良県五條市の上野公園前 ~ 県道55号線へ入り ~ 火打口から県道732号へ入り狭い曲がりくねった坂道を上ってゆく

この県道は和歌山県橋本市と奈良県五條市の境界あたりを走っており、右側は深い谷で 和歌山県橋本市谷奥深、県道は奈良県五條市大深町である。

地名の通り大深町の隣は谷奥深で、深い谷と高い山である。





県道の大深町からの眺め
左の白いのが県道、向こうのの山の斜面上部に小さな集落が見える、大深町の集落か?




下に道が見える、この道を下って行ったら谷奥深だろうか?
山の上にも集落が見える、和歌山県高野町のどこかだろうか?




県道沿いには黄色とピンクの花





大深町の県道沿いに案内板

かなり急坂の下りなので転倒しないようにトロトロ走る



緑のセンターラインの狭い道を下って行く


大深町の案内板があるので指示通りに進む



少し進むと廃屋、隣には建物が無くなった宅地跡らしいのがある



近くには美しい朱色の神社


八幡大明神・川津大明神・西之宮大明神と書いてある

神社前に大きな石碑が2本建ってる



さらに坂道を上ってゆく、山側の擁壁は苔むして緑色だ



対面の山斜面には建物が数軒




鬱蒼と茂った杉林の中の道をさらに上ってゆく

視界が開けて明るい世界になった



道沿いにアジサイとツツジの競演



この辺りが和歌山県橋本市谷奥深の最奥の集落のようだ、谷奥深の入口から5Kmほどか?



道路のすぐ下にはアジサイが咲いている、その下には豪邸



対面の山斜面にも建物がポツンポツンの集落が見える




寂しい山郷の集落に鮮やかな赤い花




この家にはまだ人が暮らしてる




すぐ近くには立派な蔵、でも屋根が凹んでる
手前は水田のようだ、耕作はしてないが草刈はしてるようである




凹んでる屋根の蔵の前へ行ってみれば、かなり傷んでる
敷地は相当広い、立派な居宅が建ってるが住む人は居ないようだ



敷地内にはこんな警備員が見張中




これも対面の山
 斜面に10軒ほど建っているのが見える







集落のはずれれから~ さらに山奥へ進むが、路面は濡れて悪いうえに片側が深い谷、こんな所でコケて谷に落ちてたら白骨死体になっても発見されないだろう、ちょっと心配になって引き返す。




この辺りは何回か訪れているが、山の上に見える集落へはまだ行けてない、
ちょっと離れて見てたら簡単に行けそうに思うが、木々が繁る道に入って行ったら解からなくなってしまう、あと何回か来たら解るだろう、またそのうちに訪れよう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする