ベンツMディーゼルの新しいモデルが出ると発表が有ったので、直接ベンツに電話し、絶対に右ハンドルするようにしつこく念押しして伝えていた。従来の左ハンドルでは選択対象にならない。果たして、要望が通り?右ハンドルとなった。一度は試乗してみたかった車だ。
試乗は年末の12月29日になった。ヤナセは年中殆ど休み無く営業しているという。朝、三好支店長から電話が有り、約束通り12時にヤナセ到着。待っていると白のMがショールームの前に横付けされた。乗込んで操作説明を聞く。
あれ?ミッションがシンプルになっている。ハンドル右のBARを下げるといきなりドライブ、上にあげるとバック、BARを軸方向に押し込むとパーキング。以前も、最も使い勝手の良いミッションだったが更にシンプルになった。これに慣れると他の車は乗れなくなる?BMWも電子ミッションだがマニュアルに近い。
ボタンを押してエンジンをかける。音も振動も軽やかでディーゼルとは思えない。アクセルを踏んで、道路に出て行く時から、トルクの強さを予感させた。遠慮なく踏み込んでみる。驚くような加速感。音や振動と言い、ちょうど6気筒3リットルのツインカムターボ(ガソリン)のフィーリング。凄いディーゼルだ。
以前、Eクラスのディーゼルで試乗した時はその非力さにがっかりした。アクセルを踏み込んでも反応が無い。7速のせいも有るかなと思っていた。当時上田氏は、ベンツは安全性最優先だから、飛び出しで安全性を損ねないようにしていると説明していた。物足りなかった。
今回のMクラスBlutec(ディーゼル)はガソリンより速い俊敏な車に変貌したのだ。その上、タイヤが1本完全に宙に浮いていても安全に走れる機能などはベンツならでは。
BMWのディーゼルも何度か試乗したものの、これほどの加速感は無かった。しかも、BMWはちょっと振動が気になった。私は神経質なのかもしれないが、周波数の高い微振動がある。全部で900万円を超える高級車では無視できない。座布団を敷いたら軽減はできた。ベンツMディーゼルの場合は振動をほとんど感じない。
ベンツのディーゼルは世界一だろう。2回試乗した後は実感できた。(ドイツでは80%がディーゼルと言う)トルクが63.2kg・m(因みにガソリン車は37.7kg・mだから1.7倍)と滅茶苦茶強いので、高速や登り坂では圧倒的な力や加速を引き出せる。
中速以上ではトルクがものをいう。馬力ではない。燃費もいいね。1リットルで12.5km。実際には10kmぐらいか。(ブレーキ停車時にはエンジンが切れ、更に強くブレーキを踏むと車軸ロック、アクセルでスタート)
BMW X5とは比較にならない車の基本性能に仕上がっている。遊び心を満たすとかデザインではX5の方が上だろう。Mはちょっとぼてっとした感じ。サイズはややMが大きい。X5の真上から見るようなビューモニター、フロントガラスへの速度表示などはMでもやって欲しかった。
ランクル100ディーゼルとはどこが違うか。帰りにランクルを運転しながら、改めてランクルの圧倒的な安定感、高いポジションで余裕を持ってドライブできる楽しさを感じた。加速も通常走行では不足を感じない。(プリウスが上り坂を凄い勢いで抜いたが、粘るプリウスを抜き返した)
流石に停車時は振動(緩やかな周波数)は有るし、音が聞こえる。車から受ける迫力はランクルが上回る。長さも幅もMとランクルは大きな差が無いが、ランクルは10cm高く、直線的なデザインなので遥かに大きく見える。
Mのオーディオは抜群。奥行きと余裕のある音がどこからか聞こえてくる。その他、新しい機能などが満載。13年前のモデルであるランクルとの差は大きい。Mはシャシーではなくモノコックかな。四駆としては珍しい。タイヤの異常を検知するなどは興味深い。
ランクル100ディーゼルの最大の弱点は、①高速から停車時のギアダウンのごつごつと言うショック(多分ミッションが合っていない)、および②重心が高いのと横滑り防止が無いのでRの小さなカーブでは相当の速度ダウンを余儀なくされる、③前述の音と振動(当時のディーゼルとしては画期的に小さかった)だろう。
ランクル100とベンツMはまるで車の種類が違う。ランクル100は過酷な自然の中を直線的に高速で走りぬくタフな車、ベンツMは現代技術を駆使した車高の高いスポーテイーセダンだ。
ベンツは安全性最優先でそれだけの車と思っていたが、ディーゼルにも俊敏性が付加され、驚くべき車になった。兎に角、試乗では驚いた。私の個人的な要望として、ベンツMの高さが10cmアップすれば、何も不満は無い。特にディーゼルはサイズアップすれば世界一の四駆と認定できる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます