![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/0333b8ba0f734e21e1462bcfd888467b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/7811ed80b89586a123a9fbb9a2c22ce5.jpg)
今日も、冬らしくない青空が広がってくれました。
穏やかで、過ごしやすい一日でした、冬であることを忘れそうです。
気温は、20度弱まで上がって、小春日和を少し通り越したように感じました。
下のネコさん写真は、昨日の午後撮影しました。
稲荷神社へ参拝と、ネコさんへ挨拶に行ったのですが、境内でゲートボールが行われていて、いささか騒がしい環境でした。
それでも、粘って、何匹かのネコさんを撮影できました。
今日、アップしたネコさんは、神社近くで日向ぼっこしていたネコさんです。
どちらも、警戒心が物凄く強くて、直ぐに逃げてしまいました。
特に、茶トラのネコさんは、撮影した距離以上には、近づけませんでした。
自慢できる話ではありませんが、私は小さい時から犬とかネコを飼ったことがありません。
ネコさんを撮影するようになったのですが、どうもネコさんの習性がよく分かりません。で、少しはお勉強と思って、ネコさんの本を購入してきました。
と言えば格好良いのですが、実はブックオフへ行ったとき、たまたま見つけた本を買っただけです。
本のお題は「ネコが好きが気になる50の疑問」(加藤由子著 サイエンス・アイ新書)です。
本をパラパラとめくりながら、面白そうなところを読んでいます。
神社でみるネコさんは、何時も群れているように見えます。でも、ネコは単独で生活する動物であると書かれています。これは知りませんでした。
夜になると、猫は集会を開くために、特定の場所へ集まるとも書かれていました。
特定の場所に集まる理由は分かっていないそうですが、各猫の縄張りが重なりあった場所(神社とか)へ集まるのではないかと仮説が述べられていました。
とすると、神社ネコさんたちは、昼間集会を開いているのかなと思っちゃいます。
なぜ、昼間群れるのかは、本には書かれていませんでした。今後の研究課題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/3069265fcd9b1412380523f55ee9d778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/99d9586665b9d0a23691538b594ba05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/53d75b2caae6bcc08fea7452e3df614b.jpg)