![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/11be6cc64d1dcf8498a60cb74a0b4710.jpg)
朝、外へでたら、一面銀世界でした。
自宅近くの積雪は10cmくらい、新潟市の中心市街地は5cmくらいの積雪となりました。
さすがに10cmの積雪となると、防寒靴を履かなければ歩くことができません。
近所の小学校は冬休みに入ったので、道路を除雪してくれません、仕方なく新雪を踏みつけて、駅まで向かいました。
日中は、時々雪がちらつく空模様でしたが、積もるような降り方ではありませんでした。
時折、青空が広がったりして、忙しい空模様でした。
当然、気温は下がって、寒いです。ただ、季節風は殆ど吹かなかったので、身に染みるような寒さではなかったので、助かりました。
夕方、帰宅してから、今年初めての雪かき作業を行いました。
愛車は、雪帽子を被った状態です。朝は時間がなかったので、放ったらかし状態で出かけてしまったので、屋根の雪下ろしから始めました。
日中は、少し緩んだので、ただでさえ水っぽい雪が、さらに重たくなってしまいました。
腰に、負担を感ずる重たさでした。
作業が終わって家に入ろうかと思ったら、遠くから除雪車のエンジン音が聞こえていました。
嫌な予感がしたんですが、当たってしまいました。除雪したばかりなのに、目の前を除雪車が通って行きました。
新潟市の除雪車は、除雪車ではありません。単純に雪を押すだけなので、ドンドンと両脇に硬い雪を置いてゆきます。
せっかく雪かきしたのに、家の前は雪の塊が鎮座してしまいました。今度は、硬くて重たい雪を、雪かきです。二度寝、三度寝は良いけど、二度の雪かき作業は勘弁してもらいたいです。
できれば、今回の寒波は、これで一区切りしてもらいたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/8640fc394c0a886e6d0688dc74f95073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/a7e9da45b95e7e68269635213da9751b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/9fdf1cdc4ee6073dfe27903e298c6f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/bbbdab824a4a469272b6860ac82ccb8a.jpg)