
午前中は、雪がチラつくあいにくの空模様、午後からは天候が回復して、青空が広がりました。忙しい、空の変化です。
寒いです、外は風が強くて、体感温度は表示している気温よりも、ずっと寒かったですね。
被災地の皆様には申し訳ないのですが、寒ささえ除けば、穏やかな一日を過ごすことができました。
午前中は、古本屋巡り、午後からは福島潟を散歩写真で歩きまわりました。
今日は、ブックオフで少し高めの古本をゲットしました。
ゲットした本は、「木村伊兵衛の眼(レンズ)―スナップショットはこう撮れ! 」です。
豊栄図書館へも蔵書されているので、借りて読みました。
今日、ブックオフの本棚で見つけたんですが、この本は手元へ置いておきたい気持ちが強かったので、即購入しました。
ただし、105円ブックではありませんので、少し高い本です。まあ、定価からすれば、相当安いから、お買い得なんですけどね。
午後からは、ビュー福島潟へ行きました。昨日から、福島潟フォトコンテストの佳作以上の受賞作品が展示開始されたので、鑑賞です。
今年の大賞は、うなりました。福島潟へ鴨打小屋のレプリカがあります。小屋の覗き窓を額縁にして、白鳥が飛翔する風景を写しとっていました。
私自身も、この覗き窓から、何度も写真を撮影したことがあります。でも、大賞を受賞した写真のような創造力は、私にはありません。
全く同じ場所から撮影しても、こんなにも違うとはと、愕然としました.....
どれも力作揃いですから、鑑賞の価値アリです。
今日の写真は、ビュー福島潟での鑑賞が終わった後、湖畔を歩きまわりながら撮影した福島潟です。
もう一ヶ月もすれば、菜の花で黄色く染まった、春爛漫の福島潟になります。
平凡に季節が移ろって行くのですが、今日が穏やかに過ぎるのは、本当に幸せなのだと思います。

