マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

鎮守の森

2011年03月30日 | 散歩写真



一番上の写真は、今朝撮影したものです。
通勤途中にある大ケヤキですが、毎年カラスが巣をかけています。かけていますと言いつつ、毎年リサイクルしていると言った方が正解ですが。
今日は、カラスの夫婦が、巣の近くに止まっていました。ソロソロ、巣のリサイクルを開始するようです。


阿賀野川の橋を通るとき、いつも気になっていた場所があります。
新潟側の川岸に、ぽつんと森があります。森の中に神社が見えるので、いわゆる鎮守の森です。
森と言っても、大きなケヤキが森を作っているように見えます。
前から気になっていて、近くに行ったら寄ってみようと思っていたのですが、そう思いつつ何年も経過してしまいました。

この前の日曜日、近くを通ったので、思い切って車を止めてみてきました。
その様子が、下の写真です。神社は「津島屋の諏訪神社」だそうです。
神社を参拝して、木を見上げたら、ビックリしました。森をつくっているケヤキは、スゴク、太くて高いんです。
下から見上げて広角レンズ(28mm)で撮影したんですが、全体を入れることができません。
多分、魚眼レンズを持ってこないと、だめかなと思います。
これから、葉っぱが芽吹くと、一気に鎮守の森らしい姿になります。その時、また撮影にこようかと思っています。
諏訪神社を参拝して、平穏な日々が戻ってくるように、お祈りしました。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする