路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政府】:緊急事態宣言に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感

2021-01-03 00:25:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政府】:緊急事態宣言に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:緊急事態宣言に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感 

 東京都など1都3県の知事が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を求めたのに対し、政府は即座の再発令に慎重な構えを崩さなかった。飲食店にさらなる営業時間の短縮を要請しない東京都に対するいらだちもあり、再発令の前に知事が必要な措置を取るべきだとする立場を鮮明にした。

政府、緊急事態宣言に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感

  面談後、報道陣の取材に応じる小池百合子都知事(右)、西村康稔経済再生担当相=2日午後、東京都千代田区(宮崎瑞穂撮影)

 「国からは、直ちに行う措置として知事に次のような要請を行った」。西村康稔経済再生担当相は2日夜、小池百合子都知事らとの会談後、記者団にこう述べ、飲食店の営業時間を午後8時までに短縮することなどを求めたと明らかにした。

 政府は飲食店での大人数での会合が主な感染源とみているが、時短要請の権限は都道府県知事にある。特に新規感染者数が1日1300人を超えてもなお、午後10時までの営業が可能な都の対応を問題視してきた。しかし、小池氏は「現実は厳しい」として応じていなかった。時短は飲食店にとって死活問題で、反発を招く恐れもある。政府側からは、都が反発を恐れて政府に責任を転嫁しているようにも映る。

 観光支援事業「Go To トラベル」などをめぐり政府と温度差もあった分科会も、東京都への厳しい視線では足並みをそろえる。尾身茂会長は「感染のボリュームが多い地域(東京)は、他の地域より強い対策をするのが当然ではないか」と述べ、時短の実施を求めていた。

 政府・与党内にも再発令に言及する声はある。代わりに午後8時までの時短を促すなど、都の重い腰を上げさせる契機とする考え方で、西村氏も実際、時短を「条件」に掲げた。西村氏は午後8時以降の不要不急の外出自粛、テレワークの徹底、職場や学校での感染防止策の徹底、イベント開催要件の厳格化も求めた。

 ただ、緊急事態宣言は「伝家の宝刀」で、効果がなければ決定打を失うことになる。知事の要請後、政府高官は「知事にできることはまだある」と再発令に重ねて慎重な姿勢を示した。(千田恒弥、市岡豊大)

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政策・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の知事による「緊急事態宣言」の求め・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  20:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請

2021-01-03 00:25:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請 

 首都圏4知事が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を求めたのに対し、政府がなお発令に慎重なのは、それが政府に残された「最後のカード」だからだ。政府内には、今必要なのは経済活動を大幅に制限する宣言発令ではなく、「3密」になりやすい飲食店の営業時間の短縮拡大だとの認識が強い。2日の4知事と西村康稔経済再生担当相の面会でも西村氏が時短要請の強化を知事側に求めた。

緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請

首相官邸=本社ヘリから

 西村氏は面会後の取材で、発令に関し「検査件数が年末年始で少なくなるとも考えられる。陽性者の数も踏まえて専門家にも判断をいただかなければならない。できるだけ早く(政府の専門家)分科会を開かないといけない」と語るにとどめた。菅義偉首相は2日は首相公邸で感染状況の報告を受けたものの、4知事との面会は西村氏に任せ、両者の3時間の面会中に議員宿舎に戻った。

 政府は、首都圏の街中で「時短要請にお店に従ってもらえていない」(関係者)とみる。仮に宣言を発令しても、現行法で行政ができるのは店名の公表程度で、罰則などの強制力が伴わない。政権幹部は「宣言発令はメッセージでしかない。今の東京は人出がまだ多い。発令しても時短要請に応じない店も多いだろうし、その店名を全部公表するわけにもいかない」と漏らす。一般社会の広範な理解がなければ発令の効力が薄くなり、「自粛警察」とも称される同調圧力が強まることでかえって混乱が深まりかねないとの認識だ。

 結局、現行法では「宣言自体に実効性はない」(首相官邸関係者)。具体的な措置を可能にする法令も存在しない。与野党は年末に、特措法の実効性を増すために休業・時短への支援措置を明文化する改正の検討で合意。18日召集の通常国会では予算審議と並行して検討が行われる見通しで、政府はその協議も見極めながら対応を考える。

 政府は経済活動への配慮も重視する。首相は12月25日収録のテレビ神奈川の番組(1月1日放送)で「ブレーキとアクセルを同時に踏むこともある。私自身悩みながら判断してきている」と述べた。「アクセル」は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業などの経済刺激策、「ブレーキ」は時短要請を含む感染防止対策を指す。感染防止と経済活動の両立は、依然として政権の重要課題だ。【竹地広憲】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政策・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の知事による「緊急事態宣言」の求め・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  19:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請 西村氏と「発令も視野に入る状況」共有

2021-01-03 00:25:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請 西村氏と「発令も視野に入る状況」共有

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請 西村氏と「発令も視野に入る状況」共有 

 首都圏での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京都の小池百合子知事ら1都3県の知事が2日、内閣府で西村康稔経済再生担当相と面会し、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令するよう要請した。飲食店への営業時間短縮要請などに十分な効果がみられず、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)していることを踏まえ、より強い対策が必要だと判断した。

1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請 西村氏と「発令も視野に入る状況」共有

面会後、取材に応じる(左から)大野元裕埼玉県知事、森田健作千葉県知事、西村康稔経済再生担当相、小池百合子東京都知事、黒岩祐治神奈川県知事=東京都千代田区で2021年1月2日午後6時44分、小川昌宏撮影

 要請したのは、小池氏の他に神奈川県の黒岩祐治知事、埼玉県の大野元裕知事、千葉県の森田健作知事。面会は3時間以上に及び、知事らと西村氏は首都圏の感染状況について、緊急事態宣言の発令も視野に入る危機的な状況だとの認識を共有した。

 西村氏は、都県による時短要請で閉店時間の午後8時への前倒し(酒類を提供する店は午後7時)やテレワークの徹底など4項目の検討を要請し、1都3県は今後、対応を協議する。

 面会後、小池氏は「1都3県の陽性者の数と医療提供体制の現況を踏まえると、ここでただちに徹底した人流(人の流れ)の抑制を図る必要があると判断した」と語った。

 首都圏では昨年11月以降、新型コロナの感染者の増加が続いた。1都3県は酒類を提供する飲食店などへの営業時間短縮や外出自粛の要請といった対策を相次いで打ち出したが、新規感染者は12月31日、東京で1337人と初めて1000人を超え、神奈川588人、埼玉330人、千葉252人と過去最多を更新するなど、効果が出ていない。入院患者や重症者も増加傾向で、医療提供体制は危機的な状況にある。

 都関係者によると、都の発熱相談センターに寄せられる相談件数がこの1週間で急増しており、今後も感染者の増加が見込まれることから、人の流れを止める手段として緊急事態宣言が必要だと判断した。首都圏は人の往来が盛んなため、都から3県に共同要請を提案したという。

 緊急事態宣言を巡っては、感染拡大の「第1波」の昨年4月7日、政府が東京や大阪府など7都府県に発令。同16日には全都道府県に対象を拡大した。都道府県が幅広い業種への休業要請など強い対策を打ち出して感染拡大は収束に向かい、宣言は5月25日に全面解除された。【内田幸一、竹内麻子】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政策・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の知事による「緊急事態宣言」の求め・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  18:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:小池知事ら1都3県、西村大臣と3時間「緊急」対面

2021-01-03 00:20:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:小池知事ら1都3県、西村大臣と3時間「緊急」対面

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:小池知事ら1都3県、西村大臣と3時間「緊急」対面 

 小池百合子都知事ら東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事が2日、新型コロナウイルスの深刻な感染状況悪化や医療提供体制の逼迫(ひっぱく)などを踏まえ、内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、緊急事態宣言の発令を要望した。3時間を超える議論で現状と危機意識を共有。西村氏も「発令が視野に入る厳しい状況」との認識を示し、発令の要否を検討する方針だ。一方、経済的な厳しさが増す事業者や“コロナ慣れ”しつつある国民の協力がどこまで得られるかは見通せない。

緊急事態宣言を発令するよう西村経済再生相(中央)に要請し、取材に応じる(左から)埼玉県の大野知事、千葉県の森田知事、(1人おいて)東京都の小池知事、神奈川県の黒岩知事(共同)  緊急事態宣言を発令するよう西村経済再生相(中央)に要請し、取材に応じる(左から)埼玉県の大野知事、千葉県の森田知事、(1人おいて)東京都の小池知事、神奈川県の黒岩知事(共同)

緊急事態宣言を発令するよう西村経済再生相(中央)に要請した(左から)埼玉県の大野知事、千葉県の森田知事、(1人おいて)東京都の小池知事、神奈川県の黒岩知事(共同)  緊急事態宣言を発令するよう西村経済再生相(中央)に要請した(左から)埼玉県の大野知事、千葉県の森田知事、(1人おいて)東京都の小池知事、神奈川県の黒岩知事(共同)

小池都知事(20年12月21日撮影)小池都知事(20年12月21日撮影)

   ◇   ◇   ◇

 極めて異例の緊急会談だった。正月早々、各知事が書面ではなく、3時間を超える直接対面の熱意で示した。小池知事は「1都3県と国のワンボイスで伝えることは、ここで防がなくてはダメなことを、都民、県民、国民の皆さまにつながるメッセージになると思った。とにかく人の流れを抑制する必要がある。どう、ご協力いただけるかがポイント」。混乱を避けるための周知期間を設けるとともに、経済との両立を図りながら効果を最大化出来る措置の構築も求めた。

 西村氏も「緊急事態宣言の発令が視野に入る厳しい状況との認識を共有した。国として受け止めて検討していく」と専門家の意見も集約しながら協議する。営業時間短縮要請などに関して「交付金を(各都道府県のものに)拡充した形で支援していきたい」と具体案も口にした。また、各知事に<1>飲食店やカラオケ店の酒類提供は午後7時まで、営業は午後8時まで<2>午後8時以降の不要不急の外出自粛<3>5割を目標としたテレワークの徹底<4>職場や学校での感染防止徹底<5>イベント開催の厳格化などを求めた。菅義偉首相もこの日を含めた年末年始の連日、対応の協議を続けている。

 だが、あくまでも要請であり、罰則などはない。度重なる時短要請などで飲食店が経済的に応じられなくなっていることも現実。神奈川県の黒岩祐治知事が「現時点で協力いただけているのは2割」と明かすなど、よほどの厚遇でなければ応じる事業者の増加は見通せない。

 感染者も4月時点と比べられない多さに膨れ上がっている。昨年12月31日には新規感染者が東京都で初の4桁となる1337人に上り、埼玉、千葉、神奈川でも過去最多となった。都内では医療提供体制に関し、同30日のモニタリング会議で有識者が「通常医療との両立が困難になっており、このままでは破綻の危機に直面する」と指摘した。医療崩壊、感染爆発を防ぐには、もう時間もない。緊急事態宣言の発令と同時に、画期的な支援策が不可欠だ。【鎌田直秀】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・小池百合子都知事ら東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  20:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京は新年1597人感染 2日は814人

2021-01-03 00:20:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京は新年1597人感染 2日は814人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京は新年1597人感染 2日は814人

 東京都は新型コロナウイルスの感染者が1日に783人、2日に814人の計1597人が報告されたと発表した。累計は6万1774人となった。昨年12月31日時点から入院患者は187人増の2781人で、うち重症者は5人増の94人。死者は1日に計4人が確認され、累計は631人。

マスク姿の初詣参拝客(ロイター)              マスク姿の初詣参拝客(ロイター)

 都によると、1日に死亡が報告された60代男性の1人は基礎疾患がなく、自宅療養中の12月29日に自宅で倒れているのを別居の家族が発見し、その後死亡した。保健所が28日に健康観察した際は熱が下がり、次回の30日に療養解除を予定していた。新型コロナが直接的な原因かは不明という。

 2日までの7日間で平均した1日当たりの感染者数は846・1人となった。都は、12月31日に過去最多となった1337人の感染者数に関して、年末で医療機関からの報告が集中した可能性があるとの見方を示した。2日にかけてやや減少したものの、担当者は「先週までと比べて明らかに多い。ピークを越えたという印象を持つ要素はない」と述べた。

 2日時点の入院患者、重症者とも春の緊急事態宣言解除後の最多。入院や療養先を調整中の患者も2756人に上った。都が確保する病床は3500床で、うち重症用は220床と説明している。

 新規感染者は1日に前週の金曜日だった12月25日の884人を下回り、31日まで17日連続だった曜日ごとの最多は止まった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  19:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:緊急事態宣言、再発令なら受験シーズンに影響必至

2021-01-03 00:20:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:緊急事態宣言、再発令なら受験シーズンに影響必至

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:緊急事態宣言、再発令なら受験シーズンに影響必至 

 小池百合子都知事ら東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事が2日、新型コロナウイルスの深刻な感染状況悪化や医療提供体制の逼迫(ひっぱく)などを踏まえ、内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談した。

 3時間を超える議論で情報共有も行い、速やかな緊急事態宣言発令を要望。政府も早急に各専門家などの意見も集約し、経済への影響なども考慮しながら発令の要否を検討することを約束した。

マスク姿で距離を取る明治神宮の初詣の様子(ロイター)       マスク姿で距離を取る明治神宮の初詣の様子(ロイター)

   ◇   ◇   ◇

 小池百合子都知事ら1都3県の4知事が緊急事態宣言の発令を要請したことを受け、政府は発令の是非を検討する。4月に発令した1度目の宣言は東京では1カ月半続いた。政府が2度目を発令すれば、これから本格化する受験シーズンに影響が出そうだ。今月16、17日には大学入学共通テストの本番が迫る。萩生田光一文部科学大臣は昨年11月、緊急事態宣言下でも共通テストは実施する考えを示していた。大学入試センターは今月30、31日を第2日程、2月13、14日を特例追試験の日としている。小中学校、高校でも入試が迫る中、発令対象地域では新たな対応を迫られそうだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・小池百合子都知事ら東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  19:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:商業施設休業で閑散…感染減少/前回の緊急事態宣言

2021-01-03 00:20:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:商業施設休業で閑散…感染減少/前回の緊急事態宣言

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:商業施設休業で閑散…感染減少/前回の緊急事態宣言 

 小池百合子都知事ら東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事が2日、新型コロナウイルスの深刻な感染状況悪化や医療提供体制の逼迫(ひっぱく)などを踏まえ、内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談した。 3時間を超える議論で情報共有も行い、速やかな緊急事態宣言発令を要望。政府も早急に各専門家などの意見も集約し、経済への影響なども考慮しながら発令の要否を検討することを約束した。

原宿駅前(2020年4月11日撮影)                 原宿駅前(2020年4月11日撮影)

   ◇   ◇   ◇

 ◆1度目の緊急事態宣言

 政府は20年4月7日に、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言を発令。8日からは都心の繁華街を中心に、多くの商業施設が臨時休業に入り、人通りが減少した。16日には対象を全国に拡大した。当初の7都府県に加えて北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都を「特定警戒都道府県」に指定。人との接触機会を「最低7割、極力8割削減」と呼び掛けていた。

 5月14日に北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、兵庫を除く39県で緊急事態宣言を解除。21日に大阪、京都、兵庫を解除。25日に東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道を解除。全国ではおよそ1カ月半ぶりの解除となった。同26日には日本橋三越本店などの百貨店も営業を再開した。緊急事態宣言が発令された4月7日の東京の新たな感染者数は79人だったが、解除時の5月25日は8人まで減った。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・小池百合子都知事ら東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  19:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:公邸で厚労省から報告受けコロナ対応協議

2021-01-03 00:20:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:公邸で厚労省から報告受けコロナ対応協議

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:公邸で厚労省から報告受けコロナ対応協議 

 菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。

菅義偉首相(2020年9月14日撮影)                  菅義偉首相(2020年9月14日撮影)

 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政策・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  18:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:首都圏1都3県に「緊急事態宣言」午後にも要請へ 

2021-01-03 00:20:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:首都圏1都3県に「緊急事態宣言」午後にも要請へ

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:首都圏1都3県に「緊急事態宣言」午後にも要請へ

 東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県は2日、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令するよう政府に共同で求める方針を固めた。同日午後3時半に小池百合子都知事らが西村康稔経済再生担当相と内閣府で会談して要請する見通し。

 首都圏は感染状況の悪化が深刻になっており、都内では昨年12月31日に新規感染者が初の4桁で従来の過去最多を大幅に更新する1337人に上った。医療提供体制の逼迫(ひっぱく)も懸念され、通常医療との両立が困難になっているとの指摘が出ていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  14:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:小池知事、西村大臣に東京の「緊急事態宣言」要請へ

2021-01-03 00:19:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【東京都】:小池知事、西村大臣に東京の「緊急事態宣言」要請へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:小池知事、西村大臣に東京の「緊急事態宣言」要請へ

 東京都は2日、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令するよう政府に求める方針を固めた。同日午後に小池百合子知事が西村康稔経済再生担当相と会談して要請する見通し。

 都内は感染状況の悪化が深刻になっており、昨年12月31日には新規感染者が初の4桁で従来の過去最多を大幅に更新する1337人に上った。医療提供体制の逼迫(ひっぱく)も懸念され、通常医療との両立が困難になっているとの指摘が出ていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大による患者数の増加】  2021年01月02日  12:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年01月01日 今日は?】:初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始

2021-01-03 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年01月01日 今日は?】:初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年01月01日 今日は?】:初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始

 ◆1月1日=今日はどんな日

  フジテレビが初の国産アニメ「鉄腕アトム」放送開始(1963)

 ◆出来事

  ▼明治政府が太陽暦採用(1873)▼EUがユーロを企業間取引などに初導入(1999)▼東京三菱銀行とUFJ銀行が合併、世界最大規模の銀行発足(2006)

 ◆誕生日

  ▼村上秀一(51年=ミュージシャン)▼大友康平(56年=ハウンドドッグ)▼役所広司(56年=俳優)▼尾田栄一郎(75年=漫画家)▼庄司智春(76年=品川庄司)▼堂本光一(79年=KinKi Kids)▼箕輪はるか(80年=ハリセンボン)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年01月01日  00:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする