路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型コロナ】80代女性自宅待機中に死亡 感染把握の5日後

2021-01-16 22:54:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】80代女性自宅待機中に死亡 感染把握の5日後

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】80代女性自宅待機中に死亡 感染把握の5日後

 京都市で昨年末、新型コロナウイルスに感染した80代女性が自宅で入院を待っていた間に容体が悪化し、肺炎で死亡したことが16日、京都府への取材で分かった。死亡したのは府が感染を把握した5日後だった。その間、府は女性の受け入れ先の医療機関を探していたという。

 府によると、府内では、他にも自宅で入院待ちをしていた感染者が死亡したケースがあるという。
 
 府は昨年12月26日に市の保健所から女性が感染したと連絡を受けた。受け入れ先の医療機関を探したが、病床が逼迫していたことなどから見つからず、その間に女性の症状が悪化し、同31日に死亡が確認された。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・京都市・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  22:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:21年度公的年金額微減へ 物価賃金反映0・1%程度

2021-01-16 22:52:30 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【政府】:21年度公的年金額微減へ 物価賃金反映0・1%程度

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:21年度公的年金額微減へ 物価賃金反映0・1%程度

 2021年度に支給される公的年金額が微減となる見通しであることが16日、政府関係者への取材で分かった。年金額改定の指標となる物価や賃金が伸び悩んでいるためで、0・1%程度下げられるとみられる。引き下げは17年度以来4年ぶり。年金給付の伸びを抑える「マクロ経済スライド」は実施しない。

 霞が関の官庁街(奥)。手前右は国会議事堂

 霞が関の官庁街(奥)。手前右は国会議事堂

 年金額は、高齢者の暮らしに大きく影響する物価や、現役世代の賃金の変動を踏まえ毎年度改定される。4月分(受け取りは6月)から反映される。20年度の厚生年金は、会社員だった夫と専業主婦のモデル世帯で月22万724円。0・1%の引き下げとなった場合、月200円程度が減額される。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【金融・財政・公的年金】  2021年01月16日  22:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:国内7014人感染、55人死亡 重症31人増の965人、最多

2021-01-16 21:51:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:国内7014人感染、55人死亡 重症31人増の965人、最多

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:国内7014人感染、55人死亡 重症31人増の965人、最多

 国内で16日、新たに7014人の新型コロナウイルス感染者が報告された。地域別では東京1809人、神奈川830人など。埼玉は582人、福岡は411人、山口は37人でいずれも最多だった。死者は大阪12人、北海道7人など計55人が確認された。

 閑散とする大阪・ミナミの戎橋周辺=16日午後1時18分(共同通信社ヘリから)

  閑散とする大阪・ミナミの戎橋周辺=16日午後1時18分(共同通信社ヘリから)

 厚生労働省によると、重症者は前日から31人増え965人となり、最多を更新した。
 神奈川で過去の感染者1人の取り下げがあった。(共同通信)
 
 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  21:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「大学入学共通テスト」】:激励自粛 近辺のコンビニ売り上げ半分に

2021-01-16 21:40:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【「大学入学共通テスト」】:激励自粛 近辺のコンビニ売り上げ半分に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【「大学入学共通テスト」】:激励自粛 近辺のコンビニ売り上げ半分に

 53万5245人が出願した、初の「大学入学共通テスト」初日。会場周辺は例年とは様変わりしていた。例年、予備校や塾の関係者、保護者などが激励のために集まる光景が恒例だが、この日は見られなかった。

大学入学共通テストの1日目を終え、会場を出る受験生(共同)大学入学共通テストの1日目を終え、会場を出る受験生(共同)

大学入学共通テストの1日目を終え、会場を出る受験生(共同)大学入学共通テストの1日目を終え、会場を出る受験生(共同)

 千葉市内の進学塾では、約260人の受験生を送り出した。塾の関係者は取材に「(塾で待機しているため)会場の状況は分からない。生徒を信じて待つだけです」と、語った。毎年、試験前日に行っていた激励会も中止したという。

 試験場の1つ、東大の本郷キャンパス(東京・文京区)周辺で話を聞くと、例年は、会場の入り口付近に進学塾ののぼりが立つといい、人が「密集」する状態となる。この日、保護者の送迎は一部見られたが、密にはならず、受験生も間隔を保ちながら入場した。

 激励自粛の影響は会場近辺にも及んだ。あるコンビニエンスストアによると、試験当日は例年おにぎりが350個ほど売れるが、受験生以外の人出がほぼなかったためか、今年は半分ほどの売り上げという。昨年は試験前日、おにぎりの「取り置き」を依頼する電話もあったが、今年はそれもなかったという。

大学入学共通テストの初日、多くの人が参拝に訪れた湯島天満宮の様子(撮影・沢田直人)大学入学共通テストの初日、多くの人が参拝に訪れた湯島天満宮の様子(撮影・沢田直人)

 一方、学問の神様・菅原道真をまつる湯島天満宮(同区)では、例年ほどの人出はないものの、多くの受験生らでにぎわっていた。合格への願いを込めた絵馬の中には、福岡や大阪の住所が記されたものもみられた。【沢田直人】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・初の「大学入学共通テスト」・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  21:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大学入試センター】:コロナ下で、初の共通テスト実施 各会場で感染防止策を徹底

2021-01-16 21:21:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【大学入試センター】:コロナ下で、初の共通テスト実施 各会場で感染防止策を徹底

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大学入試センター】:コロナ下で、初の共通テスト実施 各会場で感染防止策を徹底

 大学入試センター試験を衣替えして初の実施となる大学入学共通テストが16日に始まった。新型コロナウイルス感染拡大で11都府県に緊急事態宣言が出る中、各試験会場では入念な感染防止策が取られた。

 大学入学共通テストの1日目を終え、会場を出る受験生=16日夜、東京都文京区の東大

 大学入学共通テストの1日目を終え、会場を出る受験生=16日夜、東京都文京区の東大

 1日目は地理歴史と公民、国語、外国語。図表をふんだんに使い、複数の資料を分析する出題形式となり、思考力や判断力を重視。予備校各社は、全体的にセンター試験より難しくなったとみている。

 例年、受験者数が最も多い英語を含む外国語のリーディング(筆記)を受けたのは89・2%の47万7035人。国語は85・6%の45万7687人、地歴公民は75・9%の計40万5552人だった。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・初の実施となる大学入学共通テスト・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  21:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:自宅待機中の男性死亡、神奈川 保健所は聞き取り調査できず

2021-01-16 20:56:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:自宅待機中の男性死亡、神奈川 保健所は聞き取り調査できず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:自宅待機中の男性死亡、神奈川 保健所は聞き取り調査できず

 神奈川県は16日、新型コロナウイルスの感染が確認され自宅待機していた同県大和市の70代男性が死亡したと発表した。医療機関は発生届を提出したが、保健所は宿泊施設で療養させるかどうかを決めるための聞き取り調査を実施できていなかった。

 県が所管する保健所の状況を16日午前に確認した結果、発生届が提出されても聞き取り調査ができていない患者が375人程度いた。
 県によると、亡くなった男性は1人暮らし。9日、転倒によるけがで医療機関に救急搬送された。37・3度の熱があったため検査を受けたが、軽症と判断されて帰宅。10日に陽性が判明し、男性に連絡した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・神奈川県・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  20:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【阪神大震災】:追悼、一足早く コロナ禍、26年を前に行事分散

2021-01-16 20:25:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【阪神大震災】:追悼、一足早く コロナ禍、26年を前に行事分散

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【阪神大震災】:追悼、一足早く コロナ禍、26年を前に行事分散

 6434人の命が奪われた1995年の阪神大震災は17日で発生から26年となる。兵庫県に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再発令された状況で迎える慰霊の日。密集を避けるため、時間を分散して来てもらおうと、追悼行事を前日の16日から開始するなど、県内各地で内容や時間の変更を余儀なくされた。

 「コロナに打ち勝つ」との願いが込められた灯籠=16日午後6時8分、神戸市の東遊園地

 「コロナに打ち勝つ」との願いが込められた灯籠=16日午後6時8分、神戸市の東遊園地

 追悼行事「1・17のつどい」が毎年開かれる神戸市中央区の公園「東遊園地」では、例年より前倒しして発生時刻12時間前の16日午後5時46分に来場者が黙とう。
 兵庫県伊丹市の昆陽池公園では夕暮れの薄暗さの中、例年通り犠牲者と同じ数だけ並べられたろうそくに追悼の火がともされた。(共同通信)

元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・阪神大震災26年・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  20:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【愛知県警】:取り締まりから逃走中のバイク事故 外国籍の男逮捕

2021-01-16 19:56:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【愛知県警】:取り締まりから逃走中のバイク事故 外国籍の男逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【愛知県警】:取り締まりから逃走中のバイク事故 外国籍の男逮捕

 16日午前11時55分ごろ、名古屋市中区の路上で、交通違反の取り締まりから逃走中だったオートバイと乗用車が衝突する事故があった。愛知県警中署は道交法違反(一時不停止)の疑いで、バイクを運転していた外国籍の男を現行犯逮捕した。男は「ウーバーイーツ」の配達員とみられる。

 署によると、現場近くの交差点でバイクが一時停止しなかったのを署員が確認。取り締まりに応じず逃げたため、追跡していた。赤信号で止まった際に署員が職務質問したところ、男は一方通行の道路を逆走して再び逃走し、乗用車と正面衝突した。けが人はいない。

 男はウーバーイーツの配達員用のかばんを持っており、配達中だったとみられる。免許証や在留カードなどを所持しておらず、署は無免許運転や不法残留の可能性もあるとみて調べている。

 署によると、男は「停止線の手前で止まった」と容疑を否認している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年01月16日  19:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京で新たに1809人感染 減少傾向も高水準

2021-01-16 19:42:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京で新たに1809人感染 減少傾向も高水準

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京で新たに1809人感染 減少傾向も高水準

 東京都は16日、新型コロナの感染者が新たに1809人報告されたと明らかにした。直近7日間で平均した1日当たりの感染者数は1489・7人に上った。7日間平均は1月11日をピークに減少しているが、依然として緊急事態宣言の発令前よりも高水準だ。

 東京都庁舎

            東京都庁舎

 入院患者は前日より38人増の3058人で、うち重症者は3人増の136人となった。7531人が入院や療養先を調整中となっている。
 新規感染者のうち感染経路が不明なのは1101人。感染者累計は8万3878人。
 都内では今月に入り、1日当たりの感染者数が千人や2千人を超える日が続出。医療提供体制の逼迫が深刻となっている。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  19:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インド】:国産ワクチン接種開始 格安、途上国に期待感

2021-01-16 19:06:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【インド】:国産ワクチン接種開始 格安、途上国に期待感

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【インド】:国産ワクチン接種開始 格安、途上国に期待感

 【ニューデリー共同】インドで16日、国内で製造した新型コロナ感染症ワクチンの接種が始まった。先進国で接種が先行しているが、格安なインド製ワクチンの登場で新興国と途上国への普及が期待される。インドの感染者は世界で2番目に多く、政府は早期の流行収束に結び付けたい考えだ。

 16日、ニューデリーの病院で新型コロナウイルスのワクチン接種を受ける医療従事者ら(共同)

 16日、ニューデリーの病院で新型コロナウイルスのワクチン接種を受ける医療従事者ら(共同)

 接種が始まったのは、開発と製造を国内で行った純国産ワクチンと、英国で開発されインドで製造したワクチンの2種類。モディ首相は16日、ビデオ会議で「経済的で扱いやすい」と強調した。政府は1回分を200ルピー(約280円)ほどで調達。米モデルナ製の約9%、米ファイザー製の約14%の価格という。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・インド・医療・新型コロナ感染症ワクチン・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  19:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【文化庁】:三味線製造など選定保存技術に追加検討 伝承支援へ

2021-01-16 16:19:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【文化庁】:三味線製造など選定保存技術に追加検討 伝承支援へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【文化庁】:三味線製造など選定保存技術に追加検討 伝承支援へ 

 文化庁が、国が文化財保存のため伝承を支援する「選定保存技術」に三味線や箏(そう)の製造修理技術を追加する検討に入ったことが16日、分かった。既に衰退気味だった邦楽器業界は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で事業継続がさらに困難になっており、技能継承の途絶が懸念されている。選定により後継者育成などを公的に支援できるようにする。

「選定保存技術」への追加が検討されている三味線の製造修理の現場で部品を運ぶ人(共同)「選定保存技術」への追加が検討されている三味線の製造修理の現場で部品を運ぶ人(共同)

 選定保存技術には2020年12月1日現在で、浮世絵木版画技術や歌舞伎小道具製作など77件が選ばれている。同月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「伝統建築工匠の技」の17分野の技術も含まれ、選定されると業界団体による後継者の研修会開催や原材料の確保に関する費用を国が一部負担するなどの財政支援を受けられる。

 箏は一般的には「お琴」と呼ばれる楽器。三味線と箏の製造修理技術は今後、文化庁が詳しく調査し、保護すべき技能の範囲や内容を確認する。作業が順調に進めば、今年6月にも文化審議会に諮問。認められれば秋にも新たな選定保存技術として告示される。

 文化庁によると、三味線の販売数は1980年は約1万8000丁だったが、17年には約3400丁に減った。コロナ禍での公演自粛で一層減少し、三味線の製造、修理を手がける国内大手東京和楽器(東京)が一時、廃業を検討するなど業界の窮状は深刻化している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・文化庁・国が文化財保存のため伝承を支援する「選定保存技術」】  2021年01月16日  16:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京で新たに1809人感染 重症患者は3人増の136人

2021-01-16 15:18:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京で新たに1809人感染 重症患者は3人増の136人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京で新たに1809人感染 重症患者は3人増の136人

 東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1809人報告されたと明らかにした。入院中の重症患者は前日より3人増えて136人となった。

 東京都庁舎

         東京都庁舎

 都内では今月に入り、1日当たりの感染者数が千人や2千人を超える日が続出。病床の使用率も上昇し、医療提供体制の逼迫が深刻となっている。(共同通信) 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・新型コロナウイルス感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  15:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【海上自衛隊】:イージスと米空母が共同訓練 沖縄近海、周辺国けん制か

2021-01-16 15:09:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【海上自衛隊】:イージスと米空母が共同訓練 沖縄近海、周辺国けん制か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【海上自衛隊】:イージスと米空母が共同訓練 沖縄近海、周辺国けん制か

 海上自衛隊は16日、沖縄県の沖大東島周辺で15日にイージス艦「こんごう」と護衛艦「あさひ」が、米海軍の原子力空母「セオドア・ルーズベルト」など艦艇3隻と共同訓練をしたと明らかにした。

ソース画像を表示

US Navy 030412-N-0275F-504 USS Theodore Roosevelt (CVN 71) underway conducting combat missions in support of Operation Iraqi Freedom.jpg

 セオドア・ルーズベルト (USS Theodore Roosevelt, CVN-71) 

 東シナ海から太平洋へ海洋進出を強める中国や、14日の軍事パレードで、新型とみられる潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を公開した北朝鮮をけん制する狙いがあるとみられる。

 米海軍は横須賀基地に原子力空母「ロナルド・レーガン」を配備している。海自の艦艇が、横須賀配備以外の米空母と日本近海で訓練するのは珍しい。海自は「訓練を通じ、地域の平和と安定に貢献していく」と説明している。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・防衛省・海上自衛隊・米海軍の原子力空母「セオドア・ルーズベルト」など艦艇3隻と共同訓練】  2021年01月16日  15:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人

2021-01-16 15:01:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人 

 東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1809人報告されたと発表した。土曜日では9日の2268人に次いで2番目の多さとなった。都内の累計感染者数は8万3878人で、このうち現在入院している重症患者は前日の133人から3人増えて136人となった。
東京都庁

                   東京都庁

 
 年代別では、20代が379人、30代が302人、40代が294人、50代が268人などとなっている。65歳以上の高齢者は318人だった。​
 

【関連リンク】東京都公式サイト

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・新型コロナウイルス感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月16日  15:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:トランプ米政権が昨年11月に臨界前核実験

2021-01-16 14:21:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【米国】:トランプ米政権が昨年11月に臨界前核実験

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:トランプ米政権が昨年11月に臨界前核実験

 トランプ米政権が昨年11月、西部ネバダ州の核実験場で、核爆発を伴わない臨界前核実験を行ったことが15日までに、米ロスアラモス国立研究所の文書で明らかになった。同政権下では2019年2月以来で3回目とみられる。

 トランプ政権は18年に公表した新たな核戦略指針「核体制の見直し(NPR)」で核兵器の役割拡大を目指す方針を表明。低出力で「使える核兵器」と称される小型核の開発を進めている。

 実験の詳細は不明だが、「ナイトシェードA」と名付けられており、3回続きの実験の第1弾と位置付けられている。文書には、実験で集められたデータは数カ月かけて分析され、続く2回の実験の結果と合わせて「兵器を向上させるための重要な情報をもたらす」と記されている。

 臨界前核実験は核分裂の連鎖反応が続く「臨界」にならないよう少量のプルトニウムなど核物質に衝撃を与えてデータを得る。米国は1992年に地下核実験を停止。97年から臨界前核実験を開始した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北米・トランプ政権】  2021年01月16日  14:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする