路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【山形県知事選】:山形県知事に吉村氏4選 自民推薦の新人女性下す

2021-01-24 23:52:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【山形県知事選】:山形県知事に吉村氏4選 自民推薦の新人女性下す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【山形県知事選】:山形県知事に吉村氏4選 自民推薦の新人女性下す

 任期満了に伴う山形県知事選は24日投開票の結果、現職の吉村美栄子氏(69)が、知事選では初となる元県議の新人大内理加氏(57)=自民推薦=との女性同士の一騎打ちを制し、4選を果たした。女性知事の4選は、高橋はるみ元北海道知事(現参院議員)と並ぶ過去最多。

 山形県知事選で4選を果たし、万歳する吉村美栄子氏(前列中央)=24日午後、山形市

 山形県知事選で4選を果たし、万歳する吉村美栄子氏(前列中央)=24日午後、山形市

 投票率は62・94%で、2009年の前回選を2・57ポイント下回った。
 吉村氏は、3期12年に及ぶ県政運営で培った高い知名度に加え、野党系勢力の自主支援を得て、安定した戦いを展開。選挙戦では、新型コロナウイルス対策に加え、少子化対策として出産費や保育料、高校授業料の段階的無償化を訴えた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・山形県知事選挙】  2021年01月24日  23:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国】:軍機28機、台湾南西部の防空識別圏に進入 異例の規模、米国反発

2021-01-24 20:49:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、国家の個人等の権利を抑圧統治】

【中国】:軍機28機、台湾南西部の防空識別圏に進入 異例の規模、米国反発

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中国】:軍機28機、台湾南西部の防空識別圏に進入 異例の規模、米国反発 

 中国軍の爆撃機と戦闘機など軍機計28機が23、24日、台湾南西部の防空識別圏に入った。中国軍は近年、台湾周辺での活動を活発化させているが、1日に10機以上は異例の規模。米国務省のプライス報道官は23日、中国による台湾などへの威嚇行為について懸念を示す声明を発表し、台湾への「軍事的、外交的、経済的な圧力の停止を要請する」と強調した。

     台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 バイデン米大統領は台湾重視の姿勢を鮮明にしており、20日の大統領就任式には台湾の蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(大使に相当)が1979年の断交以来、初めて正式に招待された。米台の接近を警戒する中国は21日、「米台当局によるいかなる形式の往来にも断固、反対する」(外務省の華春瑩(かしゅんえい)報道局長)と強く反発。その後、軍機を台湾の防空識別圏に進入させた。中国側には、バイデン政権の反応を試すとともに、台湾への支援を控えるよう求める意図があったとみられる。

 米国は近年、台湾周辺での中国軍の動きに対し、台湾海峡への艦船派遣などで対抗してきた。プライス氏は、「台湾の十分な自衛能力の維持を引き続き支援する」と表明した。

 一方、米インド太平洋軍は23日、空母セオドア・ルーズベルトが同日、南シナ海を航行したと発表した。南シナ海で人工島造成による軍事拠点化を進める中国をけん制する狙いがあるとみられる。同軍は23日の声明で「南シナ海におけるプレゼンスを維持し、ルールに基づく秩序を促すことは極めて重要だ」と強調した。【台北・福岡静哉、ワシントン鈴木一生】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 国際 【アジア・オセアニア・中国・台湾】  2021年01月24日  20:49:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:大阪府警・寝屋川署員12人が感染 署内でクラスターか 会食などはなし

2021-01-24 20:47:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:大阪府警・寝屋川署員12人が感染 署内でクラスターか 会食などはなし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:大阪府警・寝屋川署員12人が感染 署内でクラスターか 会食などはなし

 大阪府警は24日、寝屋川署の地域課員12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同署では18日以降、地域課員の感染が相次ぎ、感染した警察官は計20人になった。庁舎は消毒し、業務は通常通り行う。府は署内でクラスター(感染者集団)が発生したとみている。

                      大阪府警本部

 12人は署や交番に勤務する20~60代。会食などはしておらず、業務上の関わりで感染が広がったとみられる。府警は濃厚接触者ら約100人の署員を自宅待機とし、業務に支障が出ないように応援を派遣する。【榊原愛実】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社会 【大阪府・大阪府警寝屋川署・医療・新型コロナウイルスの感染】  2021年01月24日  20:47:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【露のデモ】:「プーチンは泥棒だ」、100都市以上で 政権の求心力低下浮き彫り

2021-01-24 20:22:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【露のデモ】:「プーチンは泥棒だ」、100都市以上で 政権の求心力低下浮き彫り

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【露のデモ】:「プーチンは泥棒だ」、100都市以上で 政権の求心力低下浮き彫り

 療養先のドイツから帰国後に逮捕されたロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏の釈放を求める抗議集会は23日、ロシア全土の100都市以上に広がり、一部で治安部隊と衝突した。地元人権団体によると、拘束者は全国で計約3500人に達した。英BBCロシア語版によると、100都市以上で一度に抗議集会が開かれるのは「初めて」といい、プーチン政権の求心力の陰りが浮き彫りになった。

 反体制派指導者ナワリヌイ氏の写真を掲げ、プーチン政権を批判する抗議集会の参加者=モスクワ中心部のプーシキン広場で2021年1月23日、前谷宏撮影

 抗議集会はナワリヌイ氏の陣営が呼びかけた。各地の当局は開催を認めず、21日から陣営の関係者を拘束し、国営放送で違法集会に参加しないよう呼びかけるなど圧力を強めたが、効果は限定的だった。モスクワでは23日午後、中心部のプーシキン広場のほか、周辺の歩道まで人で埋め尽くされた。露内務省はモスクワでの参加者を約4000人と発表したが、ロイター通信は約4万人と推計する。

 参加者はナワリヌイ氏の釈放を求めるプラカードを掲げ、「プーチンのいないロシアを」「プーチンは泥棒だ」と、プーチン大統領を批判するスローガンを連呼。治安部隊は、広場周辺から参加者を強制的に排除し、拘束した。抵抗する人に対しては、警棒などで何度も殴打した。

 拘束者はナワリヌイ氏の妻ユリアさんや現場にいた記者も含め、モスクワだけで約1400人。それでも、参加者は夜遅くまで市内の中心部やナワリヌイ氏の勾留先の周辺で抗議を続け、プーチン政権への不満の大きさをうかがわせた。

 初めて抗議活動に参加したという人も目立った。取材に応じたナタリアさん(45)は「拘束は怖いが、年金受給年齢の引き上げなど最近の政権の政策に不満がたまっていた」と訴えた。家族で抗議に参加したアナスタシアさん(39)は「政権は腐敗し、国民の権利は守られない。この国にはただただ公正さが足りない」と漏らした。

 ナワリヌイ陣営は、今後も抗議活動を続ける方針を示している。

◆「1400億円の宮殿」動画に反響、地方でも抗議が広がる

 23日にロシア全土で開かれた抗議集会に対し、プーチン政権は治安部隊による大量拘束で対抗し、反政権派を力で…、

 ※:この記事は有料会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

元稿:毎日新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ロシア】  2021年01月24日  20:22:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:「熱量ない」と助言受ける SNS、事実だけ「広がらない」

2021-01-24 19:37:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【菅首相】:「熱量ない」と助言受ける SNS、事実だけ「広がらない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:「熱量ない」と助言受ける SNS、事実だけ「広がらない」

 菅義偉首相は24日、インターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員(比例)と公邸で会い、発信力強化に向けた助言を受けた。山田氏はツイッターへの投稿に関し、事実を淡々と伝えるだけでは不十分で「熱量がなければ(真意は)拡散しない」と説明。首相は「よく分かった」と応じた。山田氏が面会後、記者団に明らかにした。

 菅義偉首相

       菅義偉首相

 面会は首相側が求めた。山田氏は、首相の発言や菅内閣の政策が誤解されたままネット上で広がる例があると伝達。政府が発するメッセージと世論の受け止めにずれがあるとも指摘されると、首相は苦笑いしながら聞いていたという。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・インターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員(比例)と公邸で会い、発信力強化に向けた助言を受けた】  2021年01月24日  19:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【選挙】:西之表市長選に現新2氏が届け出 馬毛島基地建設の賛否争点

2021-01-24 18:56:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【選挙】:西之表市長選に現新2氏が届け出 馬毛島基地建設の賛否争点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:西之表市長選に現新2氏が届け出 馬毛島基地建設の賛否争点

 任期満了に伴う鹿児島県西之表市長選が24日告示され、新人で市商工会長の福井清信氏(71)=自民推薦=と、再選を目指す現職の八板俊輔氏(67)の無所属2氏が立候補を届け出た。政府が米軍訓練の移転先として計画する、馬毛島(同市)への自衛隊基地建設の賛否が主要争点。31日に投票、即日開票される。

 福井清信氏(左)、八板俊輔氏

      福井清信氏(左)、八板俊輔氏

 基地建設賛成の福井氏は基地建設に伴う国の交付金を念頭に「財源を確保し、新しい西之表市をつくる」と市政の刷新を訴えた。
 基地反対を掲げる八板氏は「基地建設は失うものの方が大きい。交付金は基地被害の見返りとして来るものだ」と強調した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・鹿児島県西之表市長選】  2021年01月24日  18:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜知事選】:投票率は前回上回る 午後6時現在、今夜大勢判明

2021-01-24 18:52:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【岐阜知事選】:投票率は前回上回る 午後6時現在、今夜大勢判明 

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岐阜知事選】:投票率は前回上回る 午後6時現在、今夜大勢判明

 任期満了に伴う岐阜県知事選は24日午後も投票が続いた。県選挙管理委員会によると、午後6時現在の投票率は23・92%で、前回の同時刻を2・37ポイント上回った。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。

 立候補しているのは、元内閣府官房審議官の新人江崎禎英氏(56)、元教諭の新人稲垣豊子氏(69)=共産推薦、元県職員の新人新田雄司氏(36)、5選を目指す現職古田肇氏(73)の無所属4人。
 
 自民党県連の支持は古田、江崎両氏で割れ、岐阜県知事選で半世紀ぶりの保守分裂となった。(共同通信)
 
 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・岐阜県知事選】  2021年01月24日  18:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【廃炉創造ロボコン】:福島高専が最優秀賞 原発の廃炉作業想定し競う

2021-01-24 16:59:40 | 【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・処理水の海洋放出と環境汚染

【廃炉創造ロボコン】:福島高専が最優秀賞 原発の廃炉作業想定し競う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【廃炉創造ロボコン】:福島高専が最優秀賞 原発の廃炉作業想定し競う

 高等専門学校生が、東京電力福島第1原発の廃炉作業に使える自作ロボットの技を競った「廃炉創造ロボコン」の審査結果が24日発表され、福島県いわき市の福島高専のチームが最優秀賞に選ばれた。全国13の高専から14チームが参加した。

 

 「廃炉創造ロボコン」で最優秀賞に選ばれた福島高専のロボット

 「廃炉創造ロボコン」で最優秀賞に選ばれた福島高専のロボット

 原子炉建屋から溶融核燃料(デブリ)を取り出す作業を想定し、遠隔操作でデブリに見立てたボールなどを回収する早さや正確さを競った。新型コロナウイルス感染防止のため、審査員は各チームが提出したロボットの動画で性能を審査した。
 
 福島高専のロボット「メヒカリ」は、デブリの形状に応じて回収方法を変えられる点が高く評価された。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・東京電力福島第1原発の廃炉作業に使える自作ロボットの技を競った「廃炉創造ロボコン」の審査結果】  2021年01月24日  16:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宮城県】:36歳ホッキョクグマ死ぬ、仙台 国内最高齢、八木山動物公園

2021-01-24 16:59:30 | 【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】

【宮城県】:36歳ホッキョクグマ死ぬ、仙台 国内最高齢、八木山動物公園

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【宮城県】:36歳ホッキョクグマ死ぬ、仙台 国内最高齢、八木山動物公園 

 仙台市の八木山動物公園は24日、飼育していた雌のホッキョクグマ「ナナ」が肝臓がんで同日に死んだと発表した。国内最高齢の36歳だった。人では100歳以上に当たる。動物園で飼育されるホッキョクグマの平均寿命は25~30歳という。
 
 ナナは1984年12月にカナダの動物園で生まれ、翌年9月に八木山動物公園に来た。マイペースなおっとりとした性格で、おもちゃを使ってプールで遊ぶ姿が愛らしく、人気を集めた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・仙台市の八木山動物公園・雌のホッキョクグマ「ナナ」が肝臓がんで同日に死んだと発表】  2021年01月24日  16:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京都で新たに986人の感染確認 日曜日では過去3番目、12日ぶり1000人下回る

2021-01-24 16:40:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京都で新たに986人の感染確認 日曜日では過去3番目、12日ぶり1000人下回る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都で新たに986人の感染確認 日曜日では過去3番目、12日ぶり1000人下回る

 東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに986人報告されたと発表した。970人だった12日以来、12日ぶりに1000人を下回った。日曜日としては今月17日の1592人、10日の1494人に次ぎ、過去3番目に多い。都内の累計の患者数は9万3890人となった。このうち現在入院している重症患者数は前日と同じ156人だった。

東京都庁

【関連記事】 銀座で托鉢 震災犠牲者を弔い続けた僧侶 新型コロナで突然の死

 年代別では、20代が191人、30代が143人、40代が125人、50代が148人などとなっている。65歳以上の高齢者は260人だった。
 

【関連リンク】東京都公式サイト

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月24日  16:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道】:オホーツクの「冬の使者」接近 海原に白銀、雄大なうろこ模様

2021-01-24 16:33:30 | 【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】

【北海道】:オホーツクの「冬の使者」接近 海原に白銀、雄大なうろこ模様

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道】:オホーツクの「冬の使者」接近 海原に白銀、雄大なうろこ模様

 北海道のオホーツク海沿岸に「冬の使者」流氷が接近している。上空から撮影した24日、網走沖約2キロ付近では、幅約1キロ弱とみられる白銀の流氷帯が、雄大なうろこ模様を海原に広げていた。

 北海道・網走沖で、流氷に覆われた海面をかき分けるように進む観光砕氷船=24日午前(共同通信社ヘリから)

 北海道・網走沖で、流氷に覆われた海面をかき分けるように進む観光砕氷船=24日午前(共同通信社ヘリから)

 この日は好天に恵まれ、遠くに知床連山を望みながら観光砕氷船「おーろら2」が流氷帯をゆっくりと航行。海原に曲線の航跡がくっきりと描かれ、青と白のコントラストが際立った。
 
 網走地方気象台は17日、網走市の陸地からオホーツク海の流氷が肉眼で見える「流氷初日」を迎えたと発表。平年より4日早く、昨年より23日早い。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・オホーツク海沿岸に「冬の使者」流氷が接近】  2021年01月24日  16:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【和歌山県】:高野山奥の院で寒中水行、和歌山 信者らがコロナ終息を祈願

2021-01-24 16:32:30 | 【仏教=伝統的な13宗・華厳、法相、律宗、真言、天台、日蓮、浄土、浄土真宗...

【和歌山県】:高野山奥の院で寒中水行、和歌山 信者らがコロナ終息を祈願

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【和歌山県】:高野山奥の院で寒中水行、和歌山 信者らがコロナ終息を祈願

 霊場・高野山(和歌山県高野町)奥の院の「水行場」で24日、高野山真言宗の信者らが水の中に入って心身を清める「寒中水行」があり、参拝客らが見守った。

 高野山奥の院の「水行場」で行われた「寒中水行」=24日、和歌山県高野町

 高野山奥の院の「水行場」で行われた「寒中水行」=24日、和歌山県高野町

 この日は気温、水温とも4度。小雨が降る中、奈良県川上村の宝寿院の女性副住職辻田真海さん(60)と25~55歳の男女計8人が白装束に数珠を持ち、わら草履姿で入水。腰まで身を沈めて合掌し、拍子木の音が響き渡る十数分間、一心不乱に般若心経を唱えた。
 
 寒中水行は60年以上続く冬の恒例行事。水から上がった辻田副住職は震える体で「世界の平和や疫病対策、特に新型コロナウイルスの終息を祈りました」と話した。(共同通信)
 
 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・和歌山県・霊場・高野山(和歌山県高野町)奥の院の「水行場」】  2021年01月24日  16:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鳥取県】:3人死亡の伯備線事故から15年、JR「二度と起こさない」

2021-01-24 15:57:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【鳥取県】:3人死亡の伯備線事故から15年、JR「二度と起こさない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【鳥取県】:3人死亡の伯備線事故から15年、JR「二度と起こさない」

 鳥取県江府町のJR伯備線で保線員3人が特急にはねられ死亡した事故から15年となる24日、同県日野町にある3人の元職場で献花式が執り行われた。参列したJR西日本米子支社の牧原弘支社長(58)は「当時の生々しさを感じ、二度と起こさないことを再確認した」と話した。

 牧原氏ら支社幹部11人が1分間黙とうして犠牲者の名前を読み上げた後、白菊を手向けた。新型コロナ感染拡大のため今年はJR西本社幹部は参列を取りやめ、支社のほかの幹部らは分散して献花に訪れた。
 
 事故は2006年1月24日に発生。岡山発出雲市行きの特急スーパーやくも9号にはねられ、作業中の3人が死亡した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事故・鳥取県江府町のJR伯備線で保線員3人が特急にはねられ死亡した事故】  2021年01月24日  15:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道】:アンモナイト新種の化石と判明、まるでソフトクリーム?

2021-01-24 15:56:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【北海道】:アンモナイト新種の化石と判明、まるでソフトクリーム?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道】:アンモナイト新種の化石と判明、まるでソフトクリーム?

 北海道の三笠市立博物館は24日までに、羽幌町の約9千万年前の白亜紀の地層で見つかった化石が、アンモナイトの新種と判明したと発表した。殻がソフトクリームのようなユニークな形をしており、ラテン語で「蝦夷地の優雅なアンモナイト」を意味する「エゾセラス・エレガンス」と名付けた。

 殻がソフトクリームのような形をした新種のアンモナイト「エゾセラス・エレガンス」の復元画(三笠市立博物館提供)

 殻がソフトクリームのような形をした新種のアンモナイト「エゾセラス・エレガンス」の復元画(三笠市立博物館提供)

 殻がソフトクリームのような形をした新種のアンモナイト「エゾセラス・エレガンス」の化石(三笠市立博物館提供)

 殻がソフトクリームのような形をした新種のアンモナイト「エゾセラス・エレガンス」の化石(三笠市立博物館提供)

 同館によると、円すい形に渦を巻いた殻が特徴の「エゾセラス属」の新種。渦の巻き方が比較的緩やかで、下部に2列の突起が集中している点が他種と異なっていた。同属は道内でのみ見つかっており、地域固有で短期間で種分化した可能性が高いという。
 
 1月1日発行の日本古生物学会の国際誌に掲載された。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・北海道の三笠市立博物館・羽幌町の約9千万年前の白亜紀の地層で見つかった化石が、アンモナイトの新種と判明したと発表】  2021年01月24日  15:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ1年】:通学の機会喪失、平均5・5カ月 ユネスコが集計

2021-01-24 15:28:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ1年】:通学の機会喪失、平均5・5カ月 ユネスコが集計

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ1年】:通学の機会喪失、平均5・5カ月 ユネスコが集計

 【パリ共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は24日、新型コロナの流行で学校の休校が世界各地で相次いだ過去約1年間に、児童や生徒らが通学する機会を失った期間は、平均で学校年度の約3分の2に当たる約5・5カ月に及ぶとの集計を発表した。

 休校で空になったドイツ西部の学校の教室=2020年4月2日(ゲッティ=共同)

 休校で空になったドイツ西部の学校の教室=2020年4月2日(ゲッティ=共同)

 アズレ事務局長は「休校の長期化や繰り返しは学習(機会)を失わせ、学業放棄の可能性を高める。恵まれない子どもへの悪影響が特に大きい」と指摘し、完全な休校はできる限り避けるよう改めて訴えた。
 
 休校期間は中南米・カリブ海諸国は全土での完全休校が平均約5カ月続いたのに対し、欧州諸国は約2・5カ月、オセアニア諸国は約1カ月だった。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・国連教育科学文化機関(ユネスコ)・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】  2021年01月24日  15:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする