【新型コロナ】:東京都公表の高い陽性率「今後の数字読めない」医師
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都公表の高い陽性率「今後の数字読めない」医師
東京都の新型コロナウイルスの感染者が13日、新たに1433人確認され、累計は7万8566人となった。
直近1週間の検査の平均の陽性率も昨年12月30日から感染状況の指標で「爆発的な感染拡大」とされるステージ4の基準である10%を超え、都が公表している最新の12日現在の陽性率も14・2%と高止まりが続く。
循環器及び感染症専門の愛知県医科大・後藤礼司医師は、高い陽性率について「純粋に感染している人が増えている」とした上で、「コロナの症状の発熱や味覚症状が出ている人、濃厚接触者など、疑わしい人に適切に検査がされているということ」と分析する。
後藤氏は、今後の感染者数の推移について「何回も予想を裏切られてきた。12日に(東京の感染者は)900人台となり、このまま減った方が良いと思っていたところに今日の感染者数。今後の数字は読めない」。「数値はどうであれ、手洗いやうがい手指消毒、体力をつけてクラスター形成を予防する感染対策を取ること変わらない」と改めて呼びかけた。【沢田直人】
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・健康・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増加】 2021年01月13日 23:12:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。