路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【東京地裁】:池袋暴走公判「車制御できずパニック状態に」飯塚被告 検察は矛盾点指摘も

2021-04-27 16:42:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【東京地裁】:池袋暴走公判「車制御できずパニック状態に」飯塚被告 検察は矛盾点指摘も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京地裁】:池袋暴走公判「車制御できずパニック状態に」飯塚被告 検察は矛盾点指摘も

 東京・池袋の都道で19年に乗用車が暴走し、松永真菜さん(当時31)と長女莉子ちゃん(同3)が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)罪で在宅起訴された、旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三被告(89)の第7回公判が27日、東京地裁(下津健司裁判長)で開かれた。この日は、飯塚被告の被告人質問が行われ、弁護人と検察官が質問を行った。

 飯塚被告は、弁護人から事故現場に至る東池袋の交差点で左カーブを回った際の状況を聞かれると「思ったよりスピードが出てしまい、アクセルも踏んでいないのに不思議に思った」と語り、同趣旨の発言を3度、繰り返した。その上で「エンジンが異常に高回転しました。アクセルペダルを踏んでいないのに加速し、車が制御できないのかと恐ろしく感じた。パニック状態になったと思います」と語った。

 また、松永さん母子をはねた現場に差しかかる前の状況を聞かれると「(前方に)乳母車を押した女性が横断歩道を右から左に渡っているように見えた」と記憶をふりかえった。ただ、事故後に確認したドライブレコーダーの映像では、真菜さんが莉子ちゃんを自転車に乗せて、右から左へ横断歩道を渡っていたもようが映っていたという。その件含め、自身の記憶とドライブレコーダーの映像に3点、食い違いがあったと認めた。

 一方で、検察官からの質問の中で、飯塚被告は「アクセルペダルが床に張り付いていた」と、アクセルペダルを目視したと主張した件について「どういう動きをした?」と聞かれると「右足はブレーキペダルの上にあったが、持ち上げた。自然に動かしたんだろうと思う」などと答えた。ただ、最初に接触事故を起こした後、松永さん母子に気付いたところまでの距離は20メートルくらいで、時速80キロくらい出ていた場合、目視できる時間は1秒もない、などと矛盾点を指摘された。その上で「右足を上げて左に寄せ、顔を傾けてアクセルペダルを目視した?」と聞かれると、同被告は「記憶ではその通りです」などと返すにとどまった。

 また、カーブの途中で3回、車線変更していながら、1回しか変更していないと記憶しているなど、複数の記憶違いを指摘された。飯塚被告は「記憶違いであるかも知れません」と答えた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【裁判・東京地裁・東京・池袋の都道で19年に乗用車が暴走し、松永真菜さん(当時31)と長女莉子ちゃん(同3)が死亡した事故】  2021年04月27日  16:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:共産次第で立憲民主すぐにひ弱な政党に逆戻り/04.22

2021-04-27 07:42:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳】:共産次第で立憲民主すぐにひ弱な政党に逆戻り/04.22 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:共産次第で立憲民主すぐにひ弱な政党に逆戻り/04.22

 ★今年の初めまでは立憲民主党に旧民進党が再結成して、国民民主が少数になったものの、実態は国民民主から合流した政調会長・泉健太や選対委員長・平野博文ら連合右派の意を受けた工作部隊が立憲内を凌駕(りょうが)。党内は党代表・枝野幸男と幹事長・福山哲郎が政治音痴なのを良いことに国対委員長・安住淳も55年体制と同様の国対政治を自民党と繰り広げ、立憲民主党は国民が期待するような政権をうかがう野党勢力の雄どころか、適当政権批判するまあまあ野党でしかない。

 ★25日投開票の3つの補選も当初は野党の3選挙勝利と言われたものの、今ではどの選挙区もどうなるかという状況だ。個々の議員はまじめに取り組んでいるものの、野党共闘で共産党と協力しながら野党の勢力を高めるという顔もあるが、一方で連合にいい顔をし、裏では自民党国対とがっちり握り合う全方位に顔色を見ながら進める党幹部の政治など国民が見向きをするはずがない。良いことをして頑張っているのならばなぜこれほどまでに支持率が上がらないのか。国民がその一挙手一投足を見ているからだ。まじめに取り組む議員たちには気の毒だが、立憲民主党の今の評価はその程度だ。

 ★まして、その共産との野党共闘が立憲躍進の要にもかかわらず、国民民主や連合の巧妙な工作により、立憲は共産との共闘に極めて消極的だ。立憲関係者が言う。「立憲の議員たちは共産が候補者を取り下げたりしてくれたおかげで一本化して当選してきている。民主党時代から陰で協力してきてくれているのは共産だ。自民党もこの協力怖いのだ。それを足蹴(あしげ)にして勘違いしている議員は思い知るだろう」。立憲幹部は政権という共産がしがみつき、立憲にどんな扱いをされてもついてくると過信している。それならば共産選挙協力をやめたらいい。立憲など一瞬にしてひ弱な政党逆戻りだ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年04月22日  08:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:コロナ差し置いて訪米すべきだったのか 問われる国家ビジョン/04.20

2021-04-27 07:42:10 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳】:コロナ差し置いて訪米すべきだったのか 問われる国家ビジョン/04.20

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:コロナ差し置いて訪米すべきだったのか 問われる国家ビジョン/04.20 

 ★日米首脳会談を終え、首相・菅義偉は18日に帰国した。今週中には国会で報告を行うものの、ファイザーのワクチン供給確約材料台湾問題を米国に俎上(そじょう)に載せられ、今後は親中派の自民党幹事長・二階俊博や公明党・山口那津男への事情説明の方が大変だろう。ただ、帰国前に既に日本のメディアではさして成果のない参勤交代との扱いをする評価定着したようで、野党からは国内のコロナ禍対応を差し置いてまでの訪米すべき内容だったかと問われることだろう。

 ★そこで問題になるのはやはり首相国家ビジョンなさと、首相に上り詰めるまでの政治家としての経験不足ではないか。官房長官時代に国家の中枢の情報に触れることはあっても、情報アクセス権であって、官僚を従えてまとめ上げたという実務に乏しい。総務相が大きな経験になっているのはわかるが、首相になって最初仕事携帯電話値下げでは閣僚の経験が生かされたというべきものではない。まして、その情報・通信・放送事業で役人が接待ざんまいとくれば、大臣時代に総務省でどんな爪痕を残したのかと改めて心配になる。

 ★外交は外相のものではない。首相国家ビジョン外交戦略に即して外相が代理を務めるものだ。だが首相に外交に関する考えや定見がなければ外相も動くことはできない。「内政専門外交門外漢でして」は首相になる準備のない政治家の言葉だろう。しかし今回の日米中の複雑な関係を整理することは難しい。国内の親中派親台派調整容易ではないだろう。加えて党内の好戦派が無責任にあおりかねない。その時にその場しのぎの対処法や打算的対応ではなく、歴史正しい側に立つという覚悟政権には持ってもらいたい。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年04月20日  08:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:オリンピックどころではない菅外交/04.19

2021-04-27 07:42:00 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳】:オリンピックどころではない菅外交/04.19

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:オリンピックどころではない菅外交/04.19 

 ★日米首脳共同声明「新たな時代における日米グローバル・パートナーシップ」は菅政権というよりも、バイデン政権考え方示唆するものが多いという印象だ。「たたき上げの政治家という共通点がある」「私と似ているような感じを受けたが、本人もそう思っているようで…」などの互いの人生についての“プライベート美談”はどうにもこうにも話題作りと最初に話す外国首脳という名刺代わりの演出といえようが、20分の首脳会談ではハンバーガーに手をつけられないのも無理もなく、片道10分で通訳入れたら1人5分で語りつくせるとは思えない。

 ★声明では「バイデン大統領は今夏、安全・安心なオリンピック・パラリンピック競技大会を開催するための菅総理の努力を支持する。両首脳は、東京大会に向けて練習に励み、オリンピック精神を最も良く受け継ぐ形で競技に参加する日米両国の選手たちを誇りに思う」とした。外務省の涙ぐましい努力結果だろうが、サキ米大統領報道官は、重ねてバイデン大統領東京五輪開会式出席慎重姿勢を示している。会見では米国選手団派遣についても具体的な約束や前向きな意向は示されたのかと問われたものの明確な答えはなかった。これでは五輪開催後押しお墨付きとはならないだろう。

 ★やはり特筆すべきは首脳会談の共同声明で「台湾」を押し込んできたことだ。日米間で文言の駆け引きが相当あったことだろう。日本は米国側から対中戦略の最前線と位置づけられたのだろう。声明では国連海洋法条約に基づいてと幾度も出てくるが、米国批准していない。いずれにせよ国家ビジョンを持たない首相外交など国際社会から評価されることもなく、今度は中国からの攻撃二枚舌を使うことになろう。できもしない外交政権破綻するなど五輪どころではない。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年04月19日  07:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:東京五輪開催で協力確認「世界の団結の象徴として実現する決意を」

2021-04-27 07:40:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【菅首相】:東京五輪開催で協力確認「世界の団結の象徴として実現する決意を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:東京五輪開催で協力確認「世界の団結の象徴として実現する決意を」 

 菅義偉首相は16日午後(日本時間17日午前)、バイデン米大統領と共同記者会見に臨み、首脳会談で夏の東京五輪・パラリンピック開催に向けた協力を確認したと明らかにした。首相は「世界の団結の象徴として実現する決意を伝えた。支持を表明していただいた」と述べた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の加速化でも合意したと説明した。

 五輪に関し「感染対策を万全にし、科学的な観点から安全安心な大会を実現する」と強調。辺野古移設を巡っては「沖縄をはじめ、地元の負担軽減を進める観点から、在日米軍再編の着実な推進で一致した」と話した。

 東アジア情勢を巡り「一層厳しさを増す安全保障環境を踏まえ、日本の防衛力強化への決意」に言及。日米同盟強化へ「具体的な検討を両国間で加速する」とした。同行記者団との懇談では「同盟の抑止力を高める必要がある」と指摘した。

 会談では、全米各地で増加するアジア系住民への差別や暴力事件を踏まえ、人種による差別はいかなる社会でも許容されないとの認識も共有。首相は会見で「差別や暴力に断固として反対するとのバイデン氏の発言を大変心強く感じ、米国の民主主義への信頼を新たにした」と語った。

 新型コロナウイルス対策のほか、デジタル、科学技術分野の競争力促進に向けた「日米競争力・強靱(きょうじん)性(コア)パートナーシップ」の創設で合意したとも表明。途上国を含むワクチン供給に関し「公平なアクセスの観点から、多国間や地域の協力を推進する」と決意を示した。(共同)

 ■最新ニュースをキャッチ! 東京2020特集>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース スポーツ 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック・外交・ 菅義偉首相は16日午後(日本時間17日午前)、バイデン米大統領と共同記者会見に臨み、首脳会談で夏の東京五輪・パラリンピック開催に向けた協力を確認】  2021年04月17日  13:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:ウイルスの二重変異株21件確認、加藤官房長官「必要な対策を徹底」

2021-04-27 05:55:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:ウイルスの二重変異株21件確認、加藤官房長官「必要な対策を徹底」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:ウイルスの二重変異株21件確認、加藤官房長官「必要な対策を徹底」

 加藤勝信官房長官は26日の記者会見で、一つのウイルスで2つの変異が起きる新型コロナウイルスの「二重変異株」が国内でこれまでに21件確認されたと明らかにした。「水際対策や監視体制の強化など必要な対策を徹底したい」と語った。22日には5件としていた。

 21件のうち20件が空港検疫で確認されたと説明。東京都は、残り1件が都内の80代女性だと明らかにした。女性は14日に退院した。

 加藤氏は二重変異株にワクチンの効き目が低いとされることについては「具体的な見解が示されていると承知していない。引き続き情報収集等に取り組む」と述べるにとどめた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・インドで猛威をふるっている新型コロナウイルスの「二重変異株」が国内で確認】  2021年04月27日  05:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:衆院解散、五輪後の秋か…ワクチン進展で一定の政権浮揚を図る狙い

2021-04-27 05:00:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:衆院解散、五輪後の秋か…ワクチン進展で一定の政権浮揚を図る狙い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:衆院解散、五輪後の秋か…ワクチン進展で一定の政権浮揚を図る狙い

 菅首相が衆院解散・総選挙に踏み切る時期について、東京五輪・パラリンピック後の秋となる公算が大きくなった。政権発足後初の国政選挙となった衆参3選挙で自民党が全敗し、新型コロナウイルスの感染も再拡大しており、態勢立て直しには時間がかかるためだ。

報道陣の質問に答える菅首相(26日、首相官邸で)=田村充撮影報道陣の質問に答える菅首相(26日、首相官邸で)=田村充撮影

 複数の政府・与党関係者が明らかにした。

 首相は26日、3選挙の結果を受け、「新型コロナ対策に最優先で取り組む」と強調した。政府・与党内では、早期解散に慎重姿勢を示したと受け止められ、7月4日投開票の東京都議選との同日選は見送られるとの見方が強まっている。

 首相は、対策の「切り札」とする新型コロナワクチンの接種状況を踏まえ、解散戦略を練っている。23日の記者会見では、7月末までに重症化リスクの高い高齢者への接種を終える考えを新たに示した。ワクチン接種の進展で国民の不安を和らげ、東京五輪・パラリンピックを経て、一定の政権浮揚を図る狙いがある。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・菅政権】  2021年04月27日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:自民3選挙敗北 慢心を戒め政権運営にあたれ

2021-04-27 05:00:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【社説①】:自民3選挙敗北 慢心を戒め政権運営にあたれ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:自民3選挙敗北 慢心を戒め政権運営にあたれ

 政治とカネでけじめを欠いたことが、手痛い敗北につながったと言えよう。自民党は、慢心を戒め、誠実に政権運営にあたらねばならない。

 菅政権の発足後、初めての国政選挙となった衆参3選挙は、自民党が不戦敗を含めて全敗した。菅首相にとっては、大きな痛手である。

 首相は「国民の審判を謙虚に受け止め、正すべき点はしっかり正していきたい」と語った。

 衆院議員の任期満了は、半年後に迫っている。次期衆院選に向けて政策を遂行する態勢を整えられるか、首相は正念場にある。

 政府の新型コロナウイルス対応への不満が強まっている。感染対策の決め手となるワクチン接種は遅れ、病床の逼迫ひっぱくにも有効な手立てを打ち出せていない。

 首相が前面に立ち、病床確保や感染防止策の徹底に向けて指導力を発揮することが大切だ。

 参院広島選挙区の再選挙は、立憲民主党などが推す新人が制した。2019年参院選の大規模買収事件で有罪が確定した河井案里氏の当選無効に伴う選挙であり、自民党には不利な条件だった。

 その想定を上回る逆風となったのは、自民党が事件の影響を甘くみたことが一因だろう。

 夫の河井克行元法相が現金を配った地元議員らは100人に上っている。自民党は、案里氏側に多額の資金を支出したが、その経緯や理由はうやむやのままだ。

 政党としての自浄作用が欠如していたのは、極めて残念だ。野党の支持率が低迷するなか、自民党「1強」に安住しているのではないか。有権者の厳しい批判を重く受け止め、信頼回復に努めることが急務である。

 一方、勝利した野党も、共闘のあり方に課題を残した。

 立憲民主党の羽田雄一郎元国土交通相の死去に伴う参院長野選挙区補欠選挙は、共産、国民民主、社民各党との共闘が奏功し、弟の次郎氏が初当選した。

 だが、次郎氏が共産党の県組織と「日米同盟に偏った外交の是正」などを盛り込んだ政策協定を結んだことに、国民民主党が反発し、推薦を一時撤回するなど、あつれきが目立った。

 共産党は連合政権構想を掲げている。各党は、政権選択選挙である衆院選で共闘するのなら、安全保障やエネルギーなどの基本政策をすり合わせることが重要だ。

 理念なき野合では、有権者の期待を裏切る結果になることを、改めて肝に銘じてもらいたい。

 ■無断転載・複製を禁じます

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年04月27日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:ASEAN ミャンマー軍を抑えられるか

2021-04-27 05:00:10 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【社説②】:ASEAN ミャンマー軍を抑えられるか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:ASEAN ミャンマー軍を抑えられるか

 ミャンマー軍の国民に対する暴挙の停止につなげることが重要だ。東南アジア諸国連合(ASEAN)は特使派遣などを通じて、事態収拾の取り組みを強化すべきである。 

 ASEANがミャンマー情勢に関する特別首脳会議をインドネシアで開き、暴力の即時停止と最大限の自制、平和的解決に向けた全当事者による対話の開始を求める議長声明を発表した。

 会議には、2月にクーデターを強行したミャンマー軍の最高司令官も出席した。国際社会が軍のトップに直接自制を促す機会となったのは一歩前進と言えるが、対応の遅れは否めない。

 軍や警察の発砲などによる死者はすでに700人を超えた。政権から追いやられたアウン・サン・スー・チー氏ら民主派勢力に対する拘束や弾圧が続いている。国民の抵抗運動と米欧の制裁により、経済はまひ状態に陥っている。

 「内政不干渉」を掲げるASEANが、問題の平和的解決に向けて積極的に動き出したのは、地域を揺るがす危機に対処できなければ、存在意義が問われるという懸念が高じたからだろう。

 だが、今回の議長声明で軍の行動が実際に変わるかどうかについては疑問が残る。声明は、混迷を生んだ軍の責任には言及せず、暴力の停止を求める対象を明記していない。軍に対する民主派解放の要求も盛り込まれなかった。

 軍の最高司令官は首脳会議で、統治の正当性を強調したという。外遊できるほど権力を完全に掌握し、ASEANでも認知されていると、国内外に誇示する狙いがあったのではないか。

 民主派は、軍による統治の正当性を認めず、民政復帰を要求している。ASEANは首脳会議に民主派を招かなかったことで、軽視しているとの批判は免れない。

 議長声明では、ASEAN特使がミャンマーを訪問して全ての当事者と会い、対話を仲介するとしている。だが、軍は民主派主体の「国民統一政府」を非合法化し、対話に応じる可能性は低い。

 特使は早急に現地入りし、軍にスー・チー氏らの解放と弾圧停止を促すべきだ。強い態度で臨まなければ、仲介者としての信頼を得ることも期待できまい。

 民主派が少数民族の武装勢力と連携して軍に対抗した場合は、深刻な内戦と人道危機に陥る可能性が高い。欧米や日本はASEANを支援し、中国やロシアも巻き込みながら、問題解決に向けて関与を強める必要がある。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年04月27日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:国営の「大規模接種センター」東京に新設へ 国がワクチン接種運営主体に

2021-04-27 00:20:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:国営の「大規模接種センター」東京に新設へ 国がワクチン接種運営主体

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:国営の「大規模接種センター」東京に新設へ 国がワクチン接種運営主体

 政府は26日、自治体と別枠で自ら運営主体となり、新型コロナウイルスのワクチン接種に乗り出す方針を固めた。東京に国営「大規模接種センター(仮称)」を新設し、5月23日ごろから埼玉、千葉、東京、神奈川の4都県の高齢者を主な対象に3カ月で延べ計90万人に接種する。大阪や、他の地域でも国主導の会場開設を検討。5月にも承認される見通しの米モデルナ製(現在承認申請中)に限定して使用する方向だ。27日にも公表する。関係者が明らかにした。

 感染「第4波」の中、接種加速へワクチン確保と配送を中心とした国の役割から踏み込み、接種も行う形へ転換する。

 感染拡大の抑え込みに向け、ワクチンを重点投入することで、菅義偉首相が表明した3600万人の高齢者の7月末完了を後押しする。接種がなかなか進まない中、7月の東京五輪開催などが控えていることも背景だ。

 国の積極姿勢が表れている半面、広域から高齢者がセンターに向かうリスクや人の流れ、3密(密閉、密集、密接)対策、予約など課題は多く、新たな混乱を引き起こす可能性もありそうだ。

 市区町村が設ける集団接種会場は、国のモデル案で1日280人規模。65歳以上の高齢者接種で米ファイザー製のワクチンを使っている。これに対し、東京の国営センターでは1日1万人の接種を想定し、これまでにない規模となる。モデルナのワクチン承認を前提に5月23日ごろから開始する方針。

 東京のセンターは、東京都千代田区の「大手町合同庁舎3号館」を使う。対象の延べ計90万人は、4都県の高齢者の約1割に当たる。接種に当たる人員について防衛省から自衛隊の医官、看護官を派遣するとしている。不足する場合、民間の看護師も活用する考えだ。

 順調に接種が進めば64歳以下で基礎疾患がある人、介護施設で働く人も対象とする。住んでいる市区町村から送られた接種券(クーポン券)があれば、接種できるようにする方向。予約方法などの詳細を調整している。

 大阪府にも複数の会場を設けることを検討。感染状況を見極めつつ、東京、大阪以外でも会場を設ける方向だ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・政府は26日、自治体と別枠で自ら運営主体となり、新型コロナウイルスのワクチン接種に乗り出す方針】  2021年04月26日  23:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:インドで猛威の「二重変異株」が国内で21件確認

2021-04-27 00:20:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:インドで猛威の「二重変異株」が国内で21件確認

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:インドで猛威の「二重変異株」が国内で21件確認 

 加藤勝信官房長官は26日の会見で、インドで猛威をふるっている新型コロナウイルスの「二重変異株」が、国内でこれまでに21件確認されたと明らかにした。20件が空港検疫で確認されたとし「水際対策や監視体制の強化など必要な対策を徹底したい」と語った。22日には5件としていた。

インドで親族が亡くなり嘆く人々(AP)インドで親族が亡くなり嘆く人々(AP)

インドで新型コロナ患者に対応する医療従事者(AP)インドで新型コロナ患者に対応する医療従事者(AP)

 1つのウイルスで2つの変異が起きる二重変異株は「B.1.617」と呼ばれ、昨年10月にインドで確認された。感染力が強く、免疫が働きにくくなる可能性が指摘される。ワクチンの効果への影響ははっきり分かっていない。熊本大の研究チームの細胞を使った実験では今回の変異の1つについて、日本人の多くが持つ免疫が弱まる恐れがあったほか、感染力が増した可能性が示された。日本を含め約20カ国で報告がある。

 インドでは昨秋の第1波ピーク後、今年2月には1日当たりの感染確認者数が1万人を切るまで減少したが、3月に入って爆発的に再拡大。4月5日に10万人を超え、ここ数日は毎日30万人超え、死者も2000人を超えて、世界最悪の状態となっている。さらに変異した「三重変異株」が確認されたとの報道もある。首都ニューデリーでは外出禁止令が出され、各地で病床や医療用酸素の不足などが起き、医療崩壊の危機に直面している。火葬場には次々に遺体が運び込まれ、集団火葬が行われているとの情報もある。

 こうした状況に、国際支援の動きも拡大。米英仏はインドに医療器具などを提供する方針を表明している。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・インドで猛威をふるっている新型コロナウイルスの「二重変異株」が国内で確認】  2021年04月26日  19:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:死者310万人超え 最多は米国の57万人、日本は42番目

2021-04-27 00:20:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:死者310万人超え 最多は米国の57万人、日本は42番目

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:死者310万人超え 最多は米国の57万人、日本は42番目

 米ジョンズ・ホプキンズ大の26日までの集計によると、新型コロナウイルス感染者の死者は世界全体で310万人を超えている。

 最多は米国の57万人で、1万人を超えた日本は世界の中では42番目となっている。

 米国に次いでブラジルが39万人、メキシコが21万人と死者数が多い。インドの19万人が続き、欧州でも英国、イタリア、ロシア、フランスがそれぞれ10万人を超えた。

 東アジアや東南アジアの国では4万人のインドネシアが最多。初めてウイルスが見つかった中国では4800人、韓国は1800人で日本よりも少ない。

 世界保健機関(WHO)の25日付集計では、1日の死者の報告数は全世界で1万2900人。そのうち、南北米大陸が6100人、欧州が2500人を占める。

 ワクチンは世界で9億回近くが接種されたが、WHOはワクチンだけに頼らず、手指消毒や人との距離の確保といった基本的な感染防止策を徹底するよう呼び掛けている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米ジョンズ・ホプキンズ大・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増減】  2021年04月26日  19:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[深層NEWS]:「コロナ対策への不満で野党に期待、結束すれば政権運営に希望」…衆参3選挙

2021-04-27 00:09:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

[深層NEWS]:「コロナ対策への不満で野党に期待、結束すれば政権運営に希望」…衆参3選挙

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:[深層NEWS]:「コロナ対策への不満で野党に期待、結束すれば政権運営に希望」…衆参3選挙

 自民党の小野寺五典・組織運動本部長と立憲民主党の泉政調会長が26日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、衆参3選挙の結果について議論した。

 小野寺氏は、野党系候補が全勝した選挙結果を「大変厳しい」と振り返り、次期衆院選に向け、「反省をして出直すことになる。菅政権が行っている政策の最終的な評価をいただく」と決意を述べた。

 泉氏は「政府の新型コロナウイルス対策への不満が野党への期待になった。野党が結束することで政権運営ができる希望を持てた」と総括した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・衆参3選挙】  2021年04月27日  00:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:衆参3選挙全敗、「国民の審判を謙虚に受け止め」…宣言初日が開票日と重なる

2021-04-27 00:09:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【菅首相】:衆参3選挙全敗、「国民の審判を謙虚に受け止め」…宣言初日が開票日と重なる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:衆参3選挙全敗、「国民の審判を謙虚に受け止め」…宣言初日が開票日と重なる

 菅政権発足後初の国政選挙となった衆院北海道2区、参院長野選挙区の両補欠選挙と参院広島選挙区の再選挙から一夜明けた26日、政府・与党からは自民党全敗という結果を厳しく受け止める声が相次いだ。秋までに行われる衆院選に向けて、態勢の立て直しを急ぐ構えだ。 

記者の質問に答える菅首相(26日午前、首相官邸で)=田村充撮影記者の質問に答える菅首相(26日午前、首相官邸で)=田村充撮影

 菅首相は首相官邸で記者団に、「国民の皆さんの審判を謙虚に受け止め、正すべき点はしっかり正していきたい」と語った。北海道2区の不戦敗を含め全敗したことが衆院解散の時期に影響するか記者団に問われると、「新型コロナウイルス対策に最優先で取り組むとの考えに変わりはない」と述べた。

 自民党の下村政調会長は26日午前、全敗の理由について「ワクチンも含めて、新型コロナ対応をしっかりやってほしいという思いでの投票行動だったのではないか」と指摘した。3回目の緊急事態宣言の初日が投開票日と重なり、国民の不安や不信が自民党への逆風につながったというわけだ。

 首相官邸幹部は「全敗は個別の選挙区事情が大きく、首相の求心力に影響はない」と強調するが、厳しい政権運営となるのは避けられそうもない。公明党の石井幹事長は25日夜、記者団に「政権への影響を最小限にするためにも当面の政治課題に全力で取り組んでいきたい」と強調した。

 一方、野党は勢いづいている。立憲民主党の枝野代表は26日午前、記者団に「金権腐敗政治や、何度も緊急事態宣言を強いられる状況に活を入れたい有権者の思いが選挙結果に表れた。次期衆院選では与野党1対1の構図にすることが大切だ」と述べた。

 枝野氏はこれに先立ち都内の連合会館を訪れ、神津里季生りきお会長と会談した。選挙支援へのお礼とともに、次期衆院選に向けた連携について協議した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・衆参3選挙】  2021年04月26日  11:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:衆参3選挙全敗、それでも「菅降ろし」にはならず…「ポスト菅」不在

2021-04-27 00:09:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党】:衆参3選挙全敗、それでも「菅降ろし」にはならず…「ポスト菅」不在

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:衆参3選挙全敗、それでも「菅降ろし」にはならず…「ポスト菅」不在

 衆参3選挙の結果は、菅首相の政権運営に大きな影響を及ぼしそうだ。与党内では、衆院解散・総選挙は東京五輪・パラリンピック後の秋が軸になるとの見方が強まるとみられる。

菅首相      菅首相

 首相は25日、首相公邸でブレーンであるデービッド・アトキンソン小西美術工芸社社長や、厚生労働省の樽見英樹次官らと会い、経済対策や新型コロナウイルス対策を協議した。

 首相は3選挙に関し、「政権への逆風は極めて強いが、コロナ対策などやるべきことを一つ一つやっていくしかない」と周囲に語っている。

参院長野選挙区の補欠選挙で初当選した立憲民主党の羽田次郎氏(25日午後8時5分、長野市のホテルで)
参院長野選挙区の補欠選挙で初当選した立憲民主党の羽田次郎氏(25日午後8時5分、長野市のホテルで)

 解散時期については、9月末までの自民党総裁任期中を模索している。23日の記者会見でも、「私の総裁任期の中で、機会を見て考えなければならない」と強調した。首相が今後の政局の節目になるとみているのが7月だ。

 政府は、新型コロナワクチンの高齢者接種を7月末に終えることを目指している。7月23日には、東京五輪が開幕する。衆院選は、早くても7月4日投開票の東京都議選との同日選になるとの見方があり、首相はワクチン接種の進行状況や五輪開催に向けた国民の空気感を見極め、判断する考えとみられる。

 ただ、今回、保守地盤の参院広島選挙区で敗れたことで、「解散時期の選択肢は狭まり、『秋解散』に絞られつつある」(自民党幹部)との声が広がっている。主要閣僚の一人は3選挙の影響について、「党への風当たりは強くなり、野党は勢いづく。この政権で衆院選を本当に戦えるのかという声は必ず出てくる」と懸念を示した。

 それでも、自民党内では、有力な「ポスト菅」候補が不在なのが実情だ。自民党の閣僚経験者は「『菅降ろし』にはつながらず、結局菅氏で衆院選に突入するしかない」と指摘した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・衆参3選挙】  2021年04月26日  06:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする