路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【米・バイデン大統領】:エネルギー新技術に投資を 温暖化対策で雇用創出

2021-04-23 23:53:30 | 【地球温暖化・温室効果ガス・排出量取引・国連条約COP・IPCC・海水温上昇

【米・バイデン大統領】:エネルギー新技術に投資を 温暖化対策で雇用創出

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米・バイデン大統領】:エネルギー新技術に投資を 温暖化対策で雇用創出

 【ワシントン共同】バイデン米大統領主催の気候変動に関するオンライン首脳会合(気候変動サミット)は23日、再生可能エネルギー拡大による雇用創出や技術革新などをテーマに議論した。バイデン氏は演説で、地球温暖化対策は産業や雇用を生むとして「全ての国が新たなエネルギー技術に投資する必要がある」と呼び掛けた。

 気候変動に関するオンライン首脳会合で演説するバイデン米大統領=23日

 気候変動に関するオンライン首脳会合で演説するバイデン米大統領=23日

 この日は各国の首脳らに加え、エネルギー関係の国際団体や産業界の代表者も参加。日米を含め多くの国が長期の目標として掲げる、2050年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを達成するには、発電部門などで新たな技術が必要と指摘されている。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・北米・バイデン大統領主催・気候変動に関するオンライン首脳会合(気候変動サミット)】  2021年04月23日  23:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国交省】:終電繰り上げと減便を要請 4都府県の事業者に

2021-04-23 23:06:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【国交省】:終電繰り上げと減便を要請 4都府県の事業者に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国交省】:終電繰り上げと減便を要請 4都府県の事業者に

 国土交通省は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象となる4都府県の鉄道事業者に対し、政府の基本的対処方針や各自治体の要請に応じ、終電の繰り上げや減便に協力するよう要請した。

 JR東日本は同日、東京都の小池百合子知事から29日~5月9日に減便することなどを要請されたと明らかにした。終電の繰り上げは含まれていなかった。
 
 JR東によると、小池知事は要請書で、人の流れについて「徹底的に抑制する」として減便や、期間中の平日を土休日ダイヤで運行することを求めている。
 
 JR東は「どのような形で応じられるか検討する」としている。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・国土交通省・新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象となる4都府県の鉄道事業者】  2021年04月23日  23:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:「部活動は制限、自粛を」 開催中の大会は現場が判断

2021-04-23 22:57:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政府】:「部活動は制限、自粛を」 開催中の大会は現場が判断

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:「部活動は制限、自粛を」 開催中の大会は現場が判断

 3度目となる緊急事態宣言でも政府はこれまで通り、小中高校などは一斉休校せず、保育所は原則開所とした。大学にはオンライン授業の活用を要請。宣言やまん延防止等重点措置の対象地域では、部活動での感染リスクの高い活動は制限や自粛を求める。

4都府県に対し緊急事態宣言発令を決定し、記者会見で国民に協力を求め頭を下げる菅首相=23日午後8時13分、首相官邸で

4都府県に対し緊急事態宣言発令を決定し、記者会見で国民に協力を求め頭を下げる菅首相=23日午後8時13分、首相官邸で

 
 感染力が強い変異株が広がる中、専門家は「学校閉鎖」の可能性に言及したが、子どもの学びを保障し、医療に従事する保護者らが休まざるを得ない事態を避ける。
 
 萩生田光一文部科学相は20日の閣議後記者会見で「(一斉休校は)真に必要な場合に限定し、慎重に判断すべきだ」と説明。大学の授業は「対面とオンラインのハイブリッドで進めてほしい」とした。数千人の学生がいる東京都内の私立大は、原則対面授業だったのを、オンラインを大幅に増やすとしている。
 
 保育所は最初の宣言時、厚生労働省の通知や都道府県の方針に基づき、登園自粛要請や臨時休園が相次いだ。保護者への影響を考慮し、厚労省は2度目と同じく、今回も原則開所を各自治体に要請する方針。放課後児童クラブ(学童保育)も同様とする。
 
 大学の運動部や学生寮でクラスター(感染者集団)が発生しており、部活動や課外活動の感染リスクが高い活動は制限・自粛となる。ただ、開催中の大会については、文科省は現場に判断を委ねる。(共同)

元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・3度目となる緊急事態宣言】  2021年04月23日  22:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:部活動は中止なのに? 緊急事態中も五輪テスト大会実施 組織委会長「安全優先で」

2021-04-23 22:39:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【東京五輪】:部活動は中止なのに? 緊急事態中も五輪テスト大会実施 組織委会長「安全優先で」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:部活動は中止なのに? 緊急事態中も五輪テスト大会実施 組織委会長「安全優先で」 

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は五輪開幕まで3カ月となった23日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令期間中でも東京大会の運営リハーサルとなるテスト大会を実施する方針を明らかにした。「コロナ対策を今まで以上にして、安全安心を最優先で開きたい」と述べた。
記者会見する東京五輪・パラリンピック組織委の橋本聖子会長=23日、東京都中央区で(代表撮影)

記者会見する東京五輪・パラリンピック組織委の橋本聖子会長=23日、東京都中央区で(代表撮影)

 
 5月9日に国立競技場で開催される陸上のテスト大会は、無観客になることが発表された。選手向けのコロナ対策をまとめた「プレーブック(規則集)」第2版も来週公表すると明言した。
 
 焦点となる観客数の上限に関しては、組織委や政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の代表者による5者協議を来週開催する予定で「一定の方向性を分かりやすく示したい」と述べた。最終決定を6月まで先送りする案などを議論する見通し。関係者によると、5者協議、プレーブックの公表とも28日で調整している。

 ◆「組織委として中止考えていない」

 大会開催の可否を問われると「組織委として中止は考えていない」と重ねて強調。一方で「不安はたくさんある。開催したいとの思いがあっても、(国民に)理解いただけるか自問自答している」と心境を語った。「もし私自身が現役の選手であれば自国開催の大会には出たい」とも話した。
 
 会見に先立ち、23日の東京都内の講演では、IOCのバッハ会長が緊急事態宣言と東京五輪との関連性を否定し、批判が高まっている問題に触れ「決して東京大会と(緊急事態宣言の)発出が全く関係ない、とは思われていないと思う」と語り、真意が伝わっていないとの見解を示した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・東京五輪・パラリンピック組織委員会、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令期間中でも東京大会の運営リハーサルとなるテスト大会を実施する方針・IOCのバッハ会長が緊急事態宣言と東京五輪との関連性を否定し、批判が高まっている問題】  2021年04月23日  22:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相発言】:「総裁選前の衆院解散考える」、時期巡り臆測

2021-04-23 22:32:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【菅首相発言】:「総裁選前の衆院解散考える」、時期巡り臆測

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相発言】:「総裁選前の衆院解散考える」、時期巡り臆測

 菅義偉首相は23日夜の記者会見で、9月30日の自民党総裁の任期満了を踏まえ「総裁としての任期の中で機会を見て衆院解散・総選挙を考えないといけない」と述べた。10月21日には衆院議員の任期満了を迎えるため、衆院選のタイミングに臆測が広がりそうだ。

 首相は会見で、首脳会談を終えたばかりのバイデン米大統領と長く付き合うため、総裁選に立候補する意思があるかどうかを問われ、質問にはなかった解散・総選挙に自ら触れた。同時に「新型コロナウイルスの感染拡大防止が最優先」と繰り返した。
 
 首相は今月6日にも総裁選に先立つ解散の可能性に言及した。自民党ベテランは「無派閥で党内基盤の弱い首相だが『解散政局の主導権は誰にも渡さない』との心の表れではないか」との見方を示した。(共同通信)

元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・菅義偉首相は23日夜の記者会見】  2021年04月23日  22:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:「居酒屋が酒出せないなんて」「ネオン消灯、効果あるの?」…3回目の緊急事態宣言、飲食店関係者の悲鳴と混乱

2021-04-23 22:24:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【東京都】:「居酒屋が酒出せないなんて」「ネオン消灯、効果あるの?」…3回目の緊急事態宣言、飲食店関係者の悲鳴と混乱

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:「居酒屋が酒出せないなんて」「ネオン消灯、効果あるの?」…3回目の緊急事態宣言、飲食店関係者の悲鳴と混乱

 4都府県への緊急事態宣言の発令が決まった23日、東京都の小池百合子知事は従来より強い対策が必要だと呼び掛けた。酒の注文を断る居酒屋、看板を暗くして営業するコンビニエンスストア。25日からの3度目の宣言では、こんな光景が現実となるのか。「ネオン街が本当に感染源なのか」「補償が遅い」。さまざまな業種に困惑の声が広がっている。

客の姿もなく閑散とした東京・新橋の飲食店=23日夜、新橋で

客の姿もなく閑散とした東京・新橋の飲食店=23日夜、新橋で

 【関連記事】令和の灯火管制? 「午後8時以降は消灯を」夜の外出抑えるため小池知事が要請へ

 「うちは店名に酒という字が付くぐらい、お酒と食事を楽しむお客さんが多い。お酒を出せないなんて、そんな寂しいことがあっていいのか」。東京・新橋の居酒屋「有薫ゆうくん酒蔵」のおかみ、松永洋子ひろこさん(76)は肩を落とす。
 
 昨春から休業・時短要請に全て従い、今も午後8時に閉店する。約100席の店なのに客が1日10人も来ない日も増えた。開店以来、43年間で今年初めて、来客ゼロの日が4回もあったという。「要請に従っていれば、いつか状況は良くなると信じてやってきたのに。何のために1年間、頑張ってきたのか」と嘆いた。
 
 東京への宣言に合わせ、神奈川、埼玉、千葉の3県でも酒類の提供自粛が要請される見通しだ。1月に開店したばかりの横浜市中区のダイニングバー「テーブル」の店長、関野美佐子さん(63)は「食事だけなら完全に赤字。休業するしかないかも」と嘆く。開店時の蓄えが尽きつつあるが、これまでの時短営業に対する協力金もまだ届いていない。「手厚く、早く、補償がないとつぶれてしまう」
 
 都内の百貨店は困惑を隠さない。「どの売り場まで営業していいのかはっきりせず、現場は混乱している」。日本百貨店協会は、緊急事態宣言下でも休業要請しないよう21日に都に要望したが、見向きもされなかった形だ。
 
 従業員は「仕入れや勤務体制など考えるべきことは多いのに、都は具体的な内容を公表するのが遅い。昨年の初めての宣言時も詳細がなかなか伝わらず混乱したが、1年たっても同じ」と怒りをにじませた。
 
 今回の感染対策には、午後8時以降のネオンなどの消灯が要請された。深夜営業するコンビニチェーン関係者は「コンビニの看板が全部消えるなんて現実感が湧いてこない」と苦笑交じりに話した。
 
 都内のある歓楽街の関係者は「消したところで効果はあるのか」と疑問を呈す。今も街にはネオンがついているが「夜の街や飲食店が本当に感染源なのか。(消灯を求めるなら)都には具体的な数値を示してほしい」と話した。(奥野斐、梅野光春、米田怜央)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・3度目となる緊急事態宣言】  2021年04月23日  22:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相表明】:高齢者接種は7月完了目指す、歯科医も可能に

2021-04-23 22:09:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相表明】:高齢者接種は7月完了目指す、歯科医も可能に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相表明】:高齢者接種は7月完了目指す、歯科医も可能に

 菅義偉首相は23日の記者会見で、65歳以上の全高齢者約3600万人への新型コロナウイルスワクチン接種について、7月中の完了を目指す考えを示した。「7月末をめどに高齢者の2回接種を終えたい。政府を挙げて取り組む」と強調した。接種を円滑に進めるため歯科医師による接種も可能とするほか、接種会場への看護師派遣も行うと表明した。

 4都府県に対し緊急事態宣言発令を決定し、記者会見する菅首相=23日午後8時21分、首相官邸

 4都府県に対し緊急事態宣言発令を決定し、記者会見する菅首相=23日午後8時21分、首相官邸

 ワクチンを巡り、政府は全高齢者分を6月末までに全市区町村に届ける方針を示している。首相は16歳以上の国民全員分に関し「9月までに供給されるめどが立った」と改めて説明した。
 
 ただ供給日程が不明確なことなどで、自治体の接種計画が進んでいない。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・菅義偉首相は23日夜の記者会見・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・65歳以上の全高齢者約3600万人への新型コロナウイルスワクチン接種について】  2021年04月23日  22:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:アパート階段崩落、接続部が腐食 女性死亡、業務上過失致死容疑

2021-04-23 21:55:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【東京都】:アパート階段崩落、接続部が腐食 女性死亡、業務上過失致死容疑

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:アパート階段崩落、接続部が腐食 女性死亡、業務上過失致死容疑

 東京都八王子市のアパートの外階段が崩れ住人女性が転落死した事故で、鉄製の階段と踊り場を接続する木製部品が腐食していたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。接続部の溶接も不十分だったとみられ、警視庁は業務上過失致死容疑で設計や施工に問題がなかったかどうか調べている。

 捜査関係者によると、現場検証で腐食を確認。アパートは築8年ほどの木造3階建てで、事故の約2時間前には接続部の木材の一部が落下しているのを管理人が確認し、自身で補修していた。
 
 事故は17日発生。住人の女性(58)が階段を上っていた際に崩れ、女性は約2m落下し頭を強く打って死亡した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事故・災害・東京都八王子市のアパートの外階段が崩れ住人女性が転落死した事故】  2021年04月23日  21:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:名古屋の接種予約、風評で混乱 「役所に行けば何とかなる」

2021-04-23 21:54:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:名古屋の接種予約、風評で混乱 「役所に行けば何とかなる」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:名古屋の接種予約、風評で混乱 「役所に行けば何とかなる」

 名古屋市は23日記者会見し、新型コロナワクチンの高齢者集団接種の予約専用電話がパンクしたことについて「混乱が生じ、申し訳ない」と陳謝した。「区役所に行けば何とかなる」との風評が広がり、この日午前、各区役所にそれぞれ100~200人が訪れ、密になる状態も発生したという。

 混乱を受け、愛知県は23日、年齢、地域別などで時期をずらし、段階的に接種券を送付するよう市町村に通知した。
 
 名古屋市では19日から75歳以上の約32万人に接種券を発送、電話などで予約受け付けを始めたが、パンク状態になり、22日は着信約1万4千件のうち、応対できたのは約3千件にとどまった。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・名古屋市・医療・新型コロナウイルスのワクチン接種】  2021年04月23日  21:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:病床ステージ4は10府県 自宅療養は1・5倍に

2021-04-23 21:45:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【厚労省】:病床ステージ4は10府県 自宅療養は1・5倍に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:病床ステージ4は10府県 自宅療養は1・5倍に

 厚生労働省は23日、新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(21日午前0時時点)を公表した。石川、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、徳島、沖縄の10府県が使用率50%以上となり、政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の目安に達した。前週の14日時点から石川、三重、滋賀、京都が加わり、各地で逼迫が深刻になっている。

 ステージ4に該当した10府県

 ステージ4に該当した10府県

 自宅療養者は全国で1万7520人となり、前週の約1・5倍に増えた。
 
 政府は23日、東京、京都、大阪、兵庫に緊急事態宣言の発令を決定。最も使用率が高かった沖縄(87・5%)のほか、大阪、兵庫、和歌山で80%を超えた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・厚労省・新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(21日午前0時時点)を公表】  2021年04月23日  21:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:緊急事態宣言、都内の感染防止策は? 都立高校は分散登校とオンライン授業、小中学校は通常授業 県境またぐ移動は自粛

2021-04-23 21:39:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【東京都】:緊急事態宣言、都内の感染防止策は? 都立高校は分散登校とオンライン授業、小中学校は通常授業 県境またぐ移動は自粛

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:緊急事態宣言、都内の感染防止策は? 都立高校は分散登校とオンライン授業、小中学校は通常授業 県境またぐ移動は自粛

 緊急事態宣言決定を受け東京都は23日、各種施設などへの休業要請をはじめとする感染防止策を発表した。

 飲食店の酒類提供停止などのほか、人が多く集まる床面積1000平方メートル超の施設への休業要請は、百貨店やショッピングモール(生活必需品売り場を除く)、ゲームセンターや体育施設、映画館、博物館、パチンコ店などを対象とした。特措法に基づかない都独自の取り組みとして、1000平方メートル以下でもこれら施設などは休業協力を依頼する。

 ネットカフェ、図書館は休業要請対象外。都立高校は分散登校とオンライン学習を実施。部活動は自粛する。小中学校は感染対策を徹底して通常通りの運営とする。引き続き不要不急の外出と都県境をまたぐ移動は自粛を求める。
 
東京都の対策本部会議=23日、東京都庁で

東京都の対策本部会議=23日、東京都庁で

 小池百合子知事は同日夜の対策本部会議で「都民、事業者、行政一体となって難局に立ち向かいたい」と訴えた。(小倉貞俊)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・緊急事態宣言決定を受け東京都は23日、各種施設などへの休業要請をはじめとする感染防止策】  2021年04月23日  21:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【飯塚事件再審認めず】:30年前のDNA鑑定精度低く 犯人の試料保管へ法整備急務

2021-04-23 21:23:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【飯塚事件再審認めず】:30年前のDNA鑑定精度低く 犯人の試料保管へ法整備急務

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【飯塚事件再審認めず】:30年前のDNA鑑定精度低く 犯人の試料保管へ法整備急務 

 飯塚事件の再審請求審では、確定判決が有罪の根拠の一つとした約30年前のDNA型鑑定の精度が低く、信用性に乏しいことが浮き彫りになった。もし最新技術での再鑑定ができていれば、再審の扉が開かれていた可能性もある。
 

 ■飯塚事件 

 1992年2月、福岡県飯塚市の小学1年の女児2人=いずれも当時(7)=が登校中に行方不明となり、翌日、山中で遺体が見つかった。県警は94年9月、女児と同じ校区に住む久間三千年元死刑囚を逮捕。元死刑囚は一貫して無罪を主張したが、一審福岡地裁は99年、DNA型鑑定や車の目撃証言などから死刑判決を言い渡し、二審福岡高裁も支持。2006年に最高裁で確定した。再審請求準備中の08年10月に刑が執行され、妻が09年10月に再審請求した。

 飯塚事件のDNA型鑑定は、鑑定に誤りがあった1990年の「足利事件」と同じ手法で行われた。足利事件では真犯人の試料が保管されていたため、2009年の再鑑定により再審無罪が導かれた。一方、飯塚事件では犯人の試料は捜査段階の鑑定で使い切ったとされ、再鑑定はできなかった。
 
 再審請求審で福岡地裁は、事件当時の鑑定の証明力に疑念を抱きながらも、他の状況証拠を重視。再審請求を退け、福岡高裁、最高裁も支持した。

 ◆乏しい目撃証言

 だが、状況証拠の一つである目撃証言は、被害者の遺留品が見つかった山間部に車で通りがかった際、元死刑囚のものらしき車が路肩に止まっているのを見たという内容にすぎない。
 
 飯塚事件で捜査機関が試料を少しでも保管し、再鑑定がなされていれば、元死刑囚が真犯人か否かはっきりした可能性がある。
 死刑囚が仮に冤罪(えんざい)だった場合、刑の執行は取り返しがつかない。冤罪を防ぐためにも、試料保管の法整備が必要だ。(池田悌一)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・福岡高裁・最高裁・飯塚事件の再審請求審】  2021年04月23日  21:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京地検】:菅原前経産相を任意聴取、新たな現金配布の疑いも 再捜査

2021-04-23 21:20:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【東京地検】:菅原前経産相を任意聴取、新たな現金配布の疑いも 再捜査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京地検】:菅原前経産相を任意聴取、新たな現金配布の疑いも 再捜査 

 自民党の菅原一秀前経済産業相(59)=衆院東京9区=が2018年以降、選挙区の練馬区内の祭りなどで、「祝儀」などの名目で現金計数十万円を配った疑いがあることが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は、秘書が代理で香典を渡すなどした公選法違反事件で菅原氏を不起訴(起訴猶予)としたが、検察審査会が「起訴相当」と議決したため再捜査。菅原氏を任意で事情聴取し、立件の可否を検討している。
 
菅原一秀前経産相

                           菅原一秀前経産相

 
 練馬区の商店会の男性は23日、本紙の取材に「菅原氏から夏祭りや新年会の際、祝儀や会費として5000円入りの封筒を渡された。封筒には『衆議院議員 菅原一秀』と書かれていた」と証言した。
 
 関係者によると、菅原氏は選挙区内の行事で、主催者側に数十回にわたり、現金数千~1万円を渡していたとされる。
 
 公選法は政治家による選挙区内での寄付を原則禁じている。香典は本人が持参する場合は例外的に認められている。
 
 特捜部は昨年6月、菅原氏が選挙区内で17~19年、秘書を通じて香典を渡したり、故人の枕元に飾る枕花を贈るなど、有権者に計30万円を寄付したと認定したが、謝罪して経産相を辞任したことなどを考慮し、起訴を見送った。
 
 しかし、東京第四検察審査会は今年2月、これらの寄付は「将来の選挙も念頭に置いたものと考えるのが自然」として起訴相当と議決。特捜部は議決を受けて再捜査しており、元秘書や商店会関係者らの任意聴取を進めている。
 
 菅原氏は23日、衆院厚生労働委員会の与党筆頭理事を辞任。「当局から要請があれば誠実に対応する」とのコメントを出した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・自民党の菅原一秀前経済産業相(59)=衆院東京9区=の秘書が代理で香典を渡すなどした公選法違反事件で菅原氏を不起訴(起訴猶予)・検察審査会が「起訴相当」】  2021年04月23日  21:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:令和の灯火管制? 「午後8時以降は消灯を」夜の外出抑えるため小池知事が要請へ

2021-04-23 21:16:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:令和の灯火管制? 「午後8時以降は消灯を」夜の外出抑えるため小池知事が要請へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:令和の灯火管制? 「午後8時以降は消灯を」夜の外出抑えるため小池知事が要請へ

 東京都の対策について、小池百合子知事は23日の定例会見で「人と人との接触をどのようにして抑えていくか。緊急事態宣言に伴って、法的根拠が一段上がる中での対応だ」と力説した。施設への休業要請などを幅広く行い、感染防止の徹底を呼び掛ける。

小池百合子知事

                        小池百合子知事

 夜間の外出を抑えるため、街中の看板の照明やイルミネーション、ネオンといった電飾を午後8時以降は消灯するよう、事業者や関係団体などに要請することも表明。「街灯を除き、全ての明かりを消すように徹底していきたい」と語った。
 
 繁華街周辺の路上や公園などで飲酒する人が増えていることについては、都と区市、警察などが連携し、やめるよう声をかけながら巡回する取り組みを説明。23日から開始し、路上飲みの「防止」に努めるとした。(原昌志)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、三度目の緊急事態宣言】  2021年04月23日  21:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:3回目の緊急事態宣言で何がどうなる? 東京など4都府県での要請内容リスト 

2021-04-23 21:03:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:3回目の緊急事態宣言で何がどうなる? 東京など4都府県での要請内容リスト 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:3回目の緊急事態宣言で何がどうなる? 東京など4都府県での要請内容リスト 

 菅義偉首相は23日夕、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を官邸で開き、東京、京都、大阪、兵庫の4都府県に改正特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を決定した。25日から5月11日まで。発令は3回目。対象地域では、酒類やカラオケ設備を提供する飲食店に休業を要請する。首相は参院本会議で「強力な対策を短期集中的に実施し、ウイルスの勢いを抑え込む」と強調した。

 宮城、沖縄両県の重点措置期間は5月5日から11日に延長し、措置対象に愛媛県を追加した。
 
 4都府県では1000平方mを超す百貨店など大型集客施設に生活必需品の売り場を除き休業を要請する。公共交通機関には週末と休日の減便、平日の終電繰り上げを求める。プロ野球やJリーグを含むイベントは原則無観客とする。
 
 公園や路上での集団飲酒など感染リスクが高い行動への注意喚起をし、テレワークの7割実施を目指すほか、大型連休中の休暇取得も促す。(共同)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・新型コロナウイルス感染症対策本部会合・東京、京都、大阪、兵庫の4都府県に改正特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を決定した。25日から5月11日まで。発令は3回目。・菅義偉首相は23日夜の記者会見】  2021年04月23日  21:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする