路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【菅首相】:五輪「夢と感動の大会期待」

2021-07-24 09:13:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【菅首相】:五輪「夢と感動の大会期待」

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:五輪「夢と感動の大会期待」

 菅義偉首相は24日、自身も出席した東京五輪開会式について「選手の皆さんの笑顔が印象的だった。世界の皆さんに夢と感動をもたらす素晴らしい大会となると期待している」とツイッターに投稿した。「政府としては、(新型コロナウイルスの)感染対策を徹底し、大会の成功に万全を尽くす」とも重ねて強調した。

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【政局・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年07月24日  09:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天皇陛下】:開会宣言「祝い」使わず 「苦渋の選択」と識者 五輪開会式

2021-07-24 07:54:00 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【天皇陛下】:開会宣言「祝い」使わず 「苦渋の選択」と識者 五輪開会式

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天皇陛下】:開会宣言「祝い」使わず 「苦渋の選択」と識者 五輪開会式

 天皇陛下が東京五輪開会式で述べられた開会宣言は、五輪憲章の邦訳で定められた「祝い」に代わり「記念する」との表現になった。

東京五輪の開会式に出席し、開会宣言される天皇陛下=23日、国立競技場(AFP時事)

 ■【動画】ブルーインパルス、五輪描く 国立競技場上空にカラーで

 識者は「コロナ禍で五輪開催への賛否がある中、どちらにも配慮した苦渋の選択だろう」と指摘する。

 五輪憲章は五輪の政治利用を禁じており、開会式について「開催地の国の国家元首が以下の文章を読み上げ、開会を宣言する」と宣言文も指定。前回1964年の東京大会で、昭和天皇は憲章通り「第18回近代オリンピアードを祝いここにオリンピック東京大会の開会を宣言します」と日本語で述べた。

 一方、今回の開会宣言で公表された英文は「celebrating」と従来通りだが、陛下は「記念する」と述べた。

 今大会は新型コロナウイルスの感染拡大で1年延期となった末、緊急事態宣言下でほとんどの会場で無観客という極めて異例な経緯をたどった。6月には西村泰彦宮内庁長官が、大会開催によって感染拡大につながることを「陛下が懸念されていると拝察している」と述べ、波紋を呼んだ。

 名古屋大大学院の河西秀哉准教授(日本近現代史)は「国を代表する立場として開会宣言をしなければいけない一方、感染拡大を懸念し、国民統合の象徴として『祝う』という表現はそぐわないとの陛下のお気持ちもあるのではないか」と分析する。

 その上で、「政府は五輪憲章で陛下の出席や宣言文が規定されていることを、国民にきちんと説明しておくべきだった」との見方を示した。 

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック)  2021年07月24日  07:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:難題丸投げしたIOC コロナ禍で招いた混乱

2021-07-24 07:53:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:難題丸投げしたIOC コロナ禍で招いた混乱

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:難題丸投げしたIOC コロナ禍で招いた混乱

 開会式直前の20日の国際オリンピック委員会(IOC)総会。

 バッハ会長東京五輪1年延期の秘話を明かすように、世界中にインターネット中継された演説で語った。  

 「昨年パンデミック(世界的流行)が始まった時、選択を迫られた。中止か、延期か。中止は簡単で、(損害を補償する)保険もあった。だが実際、中止が私たちの選択肢になったことはない。IOCは決して選手を見放しはしない」

 主役はアスリート。その言葉にうそはないのかもしれない。ただ、開催可否を決めた影には別の役者がいた。IOC収入の約7割を占める放映権料を支払うテレビ局。彼らへの忖度(そんたく)が、混乱を助長した。

 延期に伴う経費負担減と感染症対策のため、日本側は大会の簡素化を打ち出した。だが、IOCは放映契約を盾に、開閉会式の時間短縮や競技数を減らすなどの規模縮小を拒んだ。現場に無理が生じ、当初の式典演出チームは昨年末に解散した。

 後任のクリエーティブディレクターは出演候補者の容姿を侮辱したことが批判され、3月に辞任。開幕直前になると楽曲の制作担当者やショーディレクターが、過去の問題行動で退場する悪循環に陥った。ドタバタの伏線はあった。

 責任追及の矛先は常に大会組織委員会に向いた。難題を丸投げしたIOCは人ごとのような態度を貫いた。一方でコロナ禍は収束せず、バッハ氏が「五輪の心臓部」と誇る選手村では、入村を拒否する者がいる。

 IOCが「世界で最も厳しい」と強調する感染予防策も、隙が多いとの指摘がある。ほとんどの会場は無観客で、選手を後押しする大声援は聞こえてこない。五輪精神は忘れ去られ、開催だけを目的にした祭典が始まる。 

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年07月24日  07:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:環境格差、メダル争いに影 日本は「地の利」大きく

2021-07-24 07:53:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:環境格差、メダル争いに影 日本は「地の利」大きく

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:環境格差、メダル争いに影 日本は「地の利」大きく 

 東京五輪は新型コロナウイルスの影響を色濃く受け、各国の選手が置かれる環境の格差が目立つ大会となる。通常の大会なら過熱する「メダル獲得競争」に影を落としそうだ。

 ■メダル予想、日本は金26個 米データ会社「予測できない大会」―東京五輪

 五輪出場権を得る過程では、世界各地の予選が中止になって不公平感を指摘する声が上がった。日本で各国・地域の選手団が予定していた大会前合宿が、自治体の都合で中止になった例は多数。本番を迎えても感染は収束しておらず、最近の陽性判明で出場不可となった有力選手もいる。濃厚接触者に認定され、サッカー南アフリカ代表のように直前調整に影響を受けた例も出た。

 地方での大会前合宿を断念し、東京・晴海の選手村に直接入ることを選んでも、村内では感染者が毎日のように報告されている。生活にストレスが生じかねない状況で、米体操女子チームは選手村を避け、村外のホテル滞在を決めたと伝えられた。

 日本選手団もレスリングや卓球など多数の選手が、個室利用の可能な味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)の宿泊施設や村外ホテルに滞在。「リスクを考えれば選手村は怖い」と話す関係者もいる。慣れ親しんだNTCの練習施設も利用できる日本には有利で、ある競技団体の強化担当者は「コンディショニングでは私たちに分がある」と言い切る。

 通常以上に「地の利」がある大会で、日本オリンピック委員会(JOC)内では東京五輪の目標として掲げた金メダル30個をクリアできるとの見方も強まってきた。日本選手団の尾県貢総監督は「スポーツは平等の下でやるべきだと思うが、コロナ禍で世界の状況が全く違う。いかんともし難いと感じる」と複雑な心境を口にする。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年07月24日  07:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:腹に落ちぬ幕開け 残るものはあるか

2021-07-24 07:53:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:腹に落ちぬ幕開け 残るものはあるか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:腹に落ちぬ幕開け 残るものはあるか 

 五輪が始まった東京は、もやもやしている。スポーツの祭典としてあるはずだった祝いの感はなく、どう向き合うべきか戸惑う。コロナ禍でなぜ。腹に落ちる言葉をついに聞けぬまま、なだれ込むように国立競技場での幕開けを迎えた。

お台場で点灯する五輪モニュメント=22日、東京都港区

お台場で点灯する五輪モニュメント=22日、東京都港区

 

 ■【特集】東京五輪、迷走の8年 開催決定から史上初の延期、そして…

 8年前の秋、当時の安倍晋三首相が東日本大震災による原発事故汚染水を「アンダーコントロール」と断じ、招致を勝ち取った。復興が開催理念になって福島で競技や聖火リレー出発が組まれたが、うわべの理念もやがて置き去りになった。

 コロナに打ち勝った証しにすり替わり、菅義偉首相の下、それも難しいとみるや団結や絆といった言葉が出てきた。大義はなく、開催ありき。政治のみならず、五輪に関わるリーダーたちが繰り返した根拠なき「安心、安全」は人々の心に響かなかった。

 国際オリンピック委員会(IOC)は競技団体や加盟国をつなぎ留める命綱の放映権料を守るため、開催を前提に強権的であり続けた。物言わぬ日本。政治的な意図があり、IOCも同じベクトルだった。世論をはねのけて突き進み、ある大会関係者は「歓迎されない五輪になる」と嘆いた。

 大会は、終われば歴史の一部になる。のちに振り返ったときに、コロナ禍で強行された2度目の東京五輪に何か語るべきことはあるだろうか。

 「アスリート・ファースト」という横文字はいつしか聞かれなくなった。為政者やリーダーが都合よく口にしてきた空虚な言葉に力はない。理念も大義もなく、祝祭を感じられない五輪が始まった。それならせめて、アスリートの技と勝負が記憶に残る瞬間が少しでもあるといい。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年07月24日  07:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:開催決定以降の主な流れ

2021-07-24 07:53:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:開催決定以降の主な流れ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:開催決定以降の主な流れ 

 2013年9月 IOC総会で開催都市に決定

〔写真特集〕東京五輪開会式

  14年1月 組織委員会が発足、会長に森喜朗氏
  15年7月 総工費膨張で国立競技場の建設計画を白紙撤回
     9月 デザイン盗用問題でエンブレム使用中止を決定
  16年4月 「組市松紋」の新エンブレムが決定
  19年1月 招致買収疑惑で竹田恒和JOC会長が仏当局に捜査されていたことが判明
     3月 JOCの竹田会長が退任表明
    11月 マラソン・競歩の札幌開催が決定
    12月 新しい国立競技場がオープン
  20年3月 新型コロナウイルス感染拡大で1年程度の延期が決定
     9月 大会簡素化の52項目を公表
    12月 延期の追加経費が約2940億円となり、東京都、国、組織委が負担額で合意
    12月 国内スポンサー全68社と契約延長
  21年2月 森会長が女性蔑視発言で辞任
     2月 橋本聖子氏が新会長就任
     3月 開閉会式の演出責任者がタレントの容姿を侮辱する演出案を出して辞任
     3月 5者協議で海外からの観客受け入れ断念を決定
     3月 聖火リレーが福島県をスタート
     6月 5者協議で国内観客数の上限を「収容定員の50%以内で1万人」で合意
     7月 5者協議で首都圏1都3県は無観客開催とすることで合意
     7月 北海道、福島県が相次いで無観客開催へ方針転換
     7月 開会式の楽曲制作担当、ショーディレクターが立て続けに辞任、解   任
     7月 東京五輪開幕

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年07月23日  19:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:天皇陛下の開会宣言に着席したまま…菅首相に「不敬にも程がある」と非難の声

2021-07-24 06:56:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【東京五輪】:天皇陛下の開会宣言に着席したまま…菅首相に「不敬にも程がある」と非難の声

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:天皇陛下の開会宣言に着席したまま…菅首相に「不敬にも程がある」と非難の声

 「私は、ここに、第32回近代オリンピアード記念する、東京大会の開会を宣言します」

 ■【写真あり】1972年、大学4年生のころの菅氏  

 7月23日におこなわれた東京五輪の開会式。206に及ぶ国と地域の選手団が入場。組織委員会の橋本聖子会長(56)やIOCのバッハ会長(67)がスピーチした後、冒頭のように開会を宣言されたのは天皇陛下だった。

 「天皇陛下が開会を宣言される様子は、しっかりと中継で放送されました。しかし、その際に隣で座っていた菅義偉首相(72)と小池百合子都知事(69)のふるまいに、批判が集まっているのです」(スポーツ紙記者)

 実は菅首相と小池都知事、天皇陛下の開会宣言が始まっても着席したままだったのだ。

 その後、小池都知事が菅首相に目配せすると、いそいそと立ち上がった2人。このことにネットで厳しい声が上がっている。

 《陛下が話し始めてから起立する小池氏と菅総理不敬にも程がある》

 《天皇陛下が席をお立ちになったらすぐ立つべき。恥ずべき映像を世界に流してしまった》

 《陛下の開会宣言のVTRが流れるたびに、菅が座ってたところも映るのか……あまりに不敬》

 6月25日、宮内庁の西村泰彦長官(65)が天皇陛下のご懸念について「オリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないかご懸念されている、ご心配であると拝察をいたします」と語り、波紋を呼んでいた。

 だが当時、菅首相はそんな異例の「拝察」発言にも「長官ご本人の見解を述べたと理解している」と語るのみだった。

 はたして天皇陛下の開会宣言は、菅首相に届いていたのだろうか――。

 元稿:光文社 主要出版物 【週刊FLASH】 2021年07月24日 06:56:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:「最もふさわしい」「夢の共演」 開会式責任者、選出理由に

2021-07-24 01:22:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:「最もふさわしい」「夢の共演」 開会式責任者、選出理由に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:「最もふさわしい」「夢の共演」 開会式責任者、選出理由に

 東京五輪開会式のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた日置貴之氏が式典終了後の23日深夜、オンラインで記者会見し、聖火の最終点火者にテニス女子の大坂なおみ選手(日清食品)を選んだ理由について「日本を代表するアスリートでもあり、いろんなメッセージを出している。最もふさわしい最終走者だと思った」と述べた。

開会式で聖火を受ける最終点火者の大坂なおみ=23日、国立競技場

開会式で聖火を受ける最終点火者の大坂なおみ=23日、国立競技場

 

 ■大坂選手、厳かに点火 ON、医療従事者から最終リレー―五輪開会式

 国立競技場内のリレーで、元プロ野球選手の長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜の3氏を起用したことには「レジェンドであることがすべて。夢のような共演だった。長嶋さんも自ら歩いておられて強く心を打たれた」と語った。

開会式で聖火ランナーを務める(左から)王貞治さん、長嶋茂雄さん、松井秀喜さん=23日、国立競技場

開会式で聖火ランナーを務める(左から)王貞治さん、長嶋茂雄さん、松井秀喜さん=23日、国立競技場

 

 音楽担当の小山田圭吾氏、演出全体の調整役だった小林賢太郎氏が過去の不適切な行為や発言への批判を受けて直前に役割を退いた。小山田氏が制作したオープニング楽曲は差し替えられ、日置氏は「迅速にチームで意思疎通ができて、短い時間で素晴らしい曲に変えられた」と語った。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック)  2021年07月24日  01:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:五輪開会式・談話

2021-07-24 01:22:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:五輪開会式・談話

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:五輪開会式・談話

 ◇聖火つなげてうれしい

 吉田沙保里さん たくさんの方の思いが詰まった聖火がギリシャから到着して、全国でつないでいただいた。(自分が)国立競技場で聖火をつなぐことができて、うれしく思う。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック)  2021年07月24日  00:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:マスク姿、異例の行進 演出に祝祭感乏しく―開会式

2021-07-24 01:22:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:マスク姿、異例の行進 演出に祝祭感乏しく―開会式

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:マスク姿、異例の行進 演出に祝祭感乏しく―開会式 

 式典を見守る観客が国立競技場のスタンドにいない。1年延期の末、反発する世論を押し切る形で開催にこぎ着けた五輪。新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄(ほんろう)された異例ずくめの大会を象徴する開会式になった。

開会式で入場行進する先頭のギリシャ選手団=23日、国立競技場

開会式で入場行進する先頭のギリシャ選手団=23日、国立競技場

 

 ■〔写真特集〕東京五輪開会式

 開幕へのカウントダウンが「0」となり、競技場の屋根の形と重なった。花火が打ち上がった後に場内は暗転。黙々とトレーニングする女性がライトを浴びた。コロナ禍で1年以上、不安や焦りを感じながら過ごしてきた選手たち。孤独に苦しみながら鍛えてきた選手を示す数々の光がつながっていく。同じ境遇の世界中のアスリートが、ようやく目指していた場所に集まった。

開会式が行われた国立競技場の上空に浮かび上がったドローン(小型無人機)=23日、都内

開会式が行われた国立競技場の上空に浮かび上がったドローン(小型無人機)=23日、都内

東京五輪の開会式で披露されたアトラクション=23日、国立競技場

東京五輪の開会式で披露されたアトラクション=23日、国立競技場

 

 

 日本が誇る木工技術をモチーフにした演出。大勢の大工職人が踊る中、木製の大きな五つの輪が中央に運ばれ、寄せ木細工のように五輪マークが完成した。入場行進はドラゴンクエストなど人気ゲームの音楽に合わせてスタート。国・地域名のプラカードは漫画のせりふのようなデザイン。上空ではドローンの編隊が大会エンブレムの市松模様、そして地球を描く。伝統工芸とサブカルチャー、最新技術を組み合わせて日本らしさを表現した。富士山を模した聖火台に大坂なおみ選手が点火し、式典はクライマックスを迎えた。

 開会式直前。過去の言動が問題視されて楽曲担当の小山田圭吾氏が辞任。演出全体を調整したディレクターの小林賢太郎氏は前日に退場となった。延期決定前の計画よりもセレモニーの簡素化を目指していたとはいえ、演出は控えめで華やかさに欠けた。逆風の世論も影響しているのではないか。秋の晴天の下、祝祭ムードに包まれた57年前の東京五輪とは対照的な印象を残した。

 ただ、距離を取ってマスク姿で入場する各国選手の表情は総じて柔らかく、待ちに待った舞台に臨む喜びにあふれていた。祝福される大会になるかどうかは、彼らが体現するスポーツの力に懸かっている。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック) 2021年07月24日  00:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:無観客の幕開け コロナ禍反映した開会式

2021-07-24 01:22:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:無観客の幕開け コロナ禍反映した開会式

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:無観客の幕開け コロナ禍反映した開会式 

 1964年以来2度目となる東京五輪は23日夜、開幕した。無観客の国立競技場(東京都新宿区)で開会式が行われ、天皇陛下が開会を宣言。テニス女子の大坂なおみ(日清食品)の手によって聖火がともされた。

開会式で掲揚される日の丸=23日、国立競技場

開会式で掲揚される日の丸=23日、国立競技場

 

聖火台に点火し、笑顔で手を振る大坂なおみ=23日、国立競技場

聖火台に点火し、笑顔で手を振る大坂なおみ=23日、国立競技場

 

 ■〔写真特集〕東京五輪開会式

 新型コロナウイルスの影響で1年延期され、準備に紆余(うよ)曲折があったスポーツの祭典はいよいよ火ぶたが切られる。

 式典は午後8時に始まり、日本のシンボルの富士山と太陽をステージ上で表現。暗闇の中で黙々とトレーニングをする女性アスリートの姿を通じて、コロナ禍で大会を目指してきた選手の内面を描いた。

 64年五輪の重量挙げ金メダリスト、三宅義信さんらが日本国旗を運び、歌手のMISIAさんが君が代を独唱。日本の有名ゲーム音楽に合わせて各国・地域選手団が入場行進した。近代五輪発祥の地ギリシャが先頭を務め、日本は最後の206番目で旗手を務めるバスケットボール男子の八村塁(ウィザーズ)とレスリング女子の須崎優衣(早大)の先導で入場。原則として国・地域名の日本語五十音順で、マスク姿の選手は対人距離を取って行進した。その後、日本選手団の山県亮太主将(セイコー=陸上)と石川佳純副主将(全農=卓球)、コーチ、審判の代表者が宣誓した。競技場内での聖火リレーには、国民栄誉賞を受賞した元プロ野球選手の長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜の3氏も登場した。

 感染対策のため選手村には原則として競技開始5日前まで入村できないこともあり、入場行進参加者は約6000人に抑制。国際オリンピック委員会(IOC)や最高位スポンサーなどの大会関係者の入場も約900人に抑え、コロナ禍の運営が色濃く表れた。 

 大会組織委員会は22日、式典のショーディレクターだった元お笑い芸人の小林賢太郎氏について、過去の反ユダヤ的発言を問題視して解任。演出を1人で手掛けた部分はないとして予定通りの実施を決めた。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック) 2021年07月24日  00:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:開会式・橋本聖子組織委員会会長談話

2021-07-24 01:22:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:開会式・橋本聖子組織委員会会長談話

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:開会式・橋本聖子組織委員会会長談話

 ◇後世に誇れる大会に

 ■東京五輪開会式・バッハIOC会長談話

開会式であいさつする東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長=23日、国立競技場

開会式であいさつする東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長=23日、国立競技場

 

 橋本聖子・東京五輪・パラリンピック組織委員会会長 コロナ禍の困難を乗り越えようと日々尽力している全ての方々に敬意と感謝を申し上げる。東日本大震災から10年がたち、復興しつつある日本の姿を見せることができる。アスリートの皆さんが困難な中でも立ち止まることなく、前を向いて努力を続ける姿に励まされた。今こそアスリートとスポーツの力を見せるとき。半世紀ぶりとなるこの東京大会が後世に誇れる大会となるよう、最後までこの舞台を全力で支えていく。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック) 2021年07月24日  00:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:開幕 異例の緊急事態宣言下―57年ぶり2度目

2021-07-24 01:22:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:開幕 異例の緊急事態宣言下―57年ぶり2度目

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:開幕 異例の緊急事態宣言下―57年ぶり2度目 

 第32回夏季オリンピック東京大会は23日夜、開幕した。新設された東京・国立競技場で午後8時から開会式が無観客で行われ、天皇陛下が開会宣言された。東京での五輪開催は1964年大会以来、57年ぶり2度目。新型コロナウイルスの影響で史上初めて1年延期され、緊急事態宣言下にある開催都市での異例の幕開けとなった。開会式当日発表の都の新規感染者は1359人。選手や関係者にもコロナの陽性確認が相次ぐ中で、節目の日を迎えた。

東京五輪の開会式で、ともされた聖火と打ち上がる花火=23日、国立競技場

東京五輪の開会式で、ともされた聖火と打ち上がる花火=23日、国立競技場

開会式で入場行進する日本選手団。手前は旗手の八村塁=23日、国立競技場

開会式で入場行進する日本選手団。手前は旗手の八村塁=23日、国立競技場

開会式で聖火台に点火する大坂なおみ=23日、国立競技場

開会式で聖火台に点火する大坂なおみ=23日、国立競技場

 

 

 

 ■【特設】東京五輪・日程・結果

 北朝鮮を除く205の国・地域(ロシア選手は個人資格)、難民選手団を含めて約1万1000人の選手が参加する。

 大会は8月8日までの17日間。野球・ソフトボールが3大会ぶりに追加競技で復活し、空手、スポーツクライミング、スケートボード、サーフィンが新たに採用された。史上最多となる33競技339種目で戦いが繰り広げられる。

 開催国日本は33競技に1060人(選手583人、役員477人)と、史上最大の選手団になった。金メダル30個を目標に掲げる。

 日本は男女の旗手を起用し、開会式でバスケットボール男子の八村塁選手(ウィザーズ)とレスリング女子の須崎優衣選手(早大)に率いられて入場行進した。3月25日に福島県を出発した聖火は、公道でのリレーが一部中止になりながら47都道府県を回り、テニス女子の大坂なおみ選手(日清食品)によって国立競技場の聖火台にともされた。

 式典をめぐっては、制作チームの解散や、担当者の過去の不適切な行為、発言などへの批判が相次いだ。開会式前日には演出全体の調整役だったショーディレクターが解任され、混乱の中でセレモニーが行われた。

 東京開催は2013年9月にブエノスアイレスで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まった。国立競技場やエンブレムの白紙撤回、大会経費高騰、招致疑惑浮上など問題が相次ぎ、20年3月に新型コロナの感染拡大により1年延期が決まった。当初掲げていた震災復興の理念からコロナ克服に軸足が移ったものの、感染を抑え込めず、不安を抱えたまま本番を迎えた。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック) 2021年07月23日  23:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:バッハ会長「日本の皆さまのおかげ」 開会式

2021-07-24 01:21:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【東京五輪】:バッハ会長「日本の皆さまのおかげ」 開会式

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:バッハ会長「日本の皆さまのおかげ」 開会式 

 開会式であいさつした国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、「東京五輪を開催できるのは、日本の皆さまのおかげです。心から感謝しています」と日本語を交えて語り掛けた。

開会式であいさつするIOCのバッハ会長=23日、国立競技場

開会式であいさつするIOCのバッハ会長=23日、国立競技場

 

 ■東京五輪開会式・バッハIOC会長談話

 東日本大震災からの復興と新型コロナウイルス感染拡大を経て実現にこぎ着けるまでを「これまでにない挑戦を伴う困難な旅」とし、下支えになった医療関係者や開催国日本への謝意を示した。五輪が生み出す一体感は、感染症が広がる世界にあって「暗いトンネルの終わりにある光」と強調。五輪の聖火が「この光をより明るく輝かせる」と力強く発信した。

 スピーチの途中には、各国・地域の選手団から拍手を受ける場面も。「東京五輪の開会宣言を、ここに謹んで天皇陛下にお願い申し上げます」と、最後も日本語で締めた。

 元稿:時事通信社 JIJI.com スポーツ (話題・東京オリンピック2020・パラリンピック) 2021年07月23日  23:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:「安全・安心」アピール コロナ禍の五輪開会式

2021-07-24 01:21:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:「安全・安心」アピール コロナ禍の五輪開会式

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:「安全・安心」アピール コロナ禍の五輪開会式 

 菅義偉首相は23日夜に国立競技場(東京都新宿区)で開かれた東京五輪の開会式に出席した。昨秋の就任後、新型コロナウイルス対応に翻弄(ほんろう)され、ようやく開催にこぎ着けた形。改めて「安全・安心な東京大会」をアピールした。

無観客で行われた東京五輪の開会式=23日、国立競技場

無観客で行われた東京五輪の開会式=23日、国立競技場

 

 ■〔写真特集〕東京五輪開会式

 首相は開会式に当たり準備されたメディア向けガイドにメッセージを寄せ、「徹底した感染対策」を約束。「人々が世界とのつながりを再認識し、夢と希望を分かち合えることを世界に発信したい」と訴えた。

 メインスタンドの「プレジデンシャル・ボックス」では天皇陛下と小池百合子都知事の間に着席。マスクを着け、式典の運びに目を凝らした。

 4回目の緊急事態宣言が東京に発令され、五輪はほとんどの会場が無観客に。開会式担当者の辞任・解任も相次いだ。五輪を政権浮揚の契機としたい首相は、大会期間中も感染状況の推移に神経を使うことになりそうだ。

 一方、複数の大会組織委員会関係者によると、安倍晋三前首相は開会式の出席を見送った。

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【政局・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年07月23日  23:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする