路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【都議選2021】:調布市(北多摩3区)が票の数え直しへ 投票者数より10票多く

2021-07-04 23:59:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:調布市(北多摩3区)が票の数え直しへ 投票者数より10票多く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:調布市(北多摩3区)が票の数え直しへ 投票者数より10票多く

 東京都調布市は4日、都議選北多摩3区の市内投票所で集計した投票者数よりも、実際に開票所で数えた票の総数が約10票多かったとして、数え直しを実施すると明らかにした。

東京都議選の開票作業を進める職員ら = 東京都港区の港区スポーツセンター

東京都議選の開票作業を進める職員ら = 東京都港区の港区スポーツセンター

 市広報課によると、原因は分かっていない。候補者ごとにまとめた開票済みの票をもう一度数えるという。(共同)
 

  元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  23:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:「自民のドン」の娘婿・内田氏が苦杯 「ワクチン確保や五輪で逆風」

2021-07-04 23:59:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:「自民のドン」の娘婿・内田氏が苦杯 「ワクチン確保や五輪で逆風」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:「自民のドン」の娘婿・内田氏が苦杯 「ワクチン確保や五輪で逆風」

 千代田区で7期にわたって議席を守り「東京自民のドン」と呼ばれた内田茂・元自民党都連幹事長の娘婿で、自民新人の内田直之さん(57)が、サッカー長友佑都選手の妻でタレントの平愛梨さんを姉に持つ都民ファの現職平慶翔さん(33)の知名度の前に屈した。

落選が確実となり支援者に頭を下げる内田直之さん。右奥は義父で元都議の内田茂氏=4日

落選が確実となり支援者に頭を下げる内田直之さん。右奥は義父で元都議の内田茂氏=4日

 午後10時半すぎ、事務所に姿を見せた直之さんは「新型コロナワクチンの確保や五輪開催などで逆風を感じていた」と悔しそうな表情。勝敗を分けたポイントを問われると「樋口(高顕)区長の応援が相手に付いたことと小池(百合子)知事が昨日、応援に入ったことも影響した」と話した。(井上靖史)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  23:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:【解説】新都議、東京再生へ重責果たせ 五輪・コロナ、有権者の視線厳しく

2021-07-04 23:59:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:【解説】新都議、東京再生へ重責果たせ 五輪・コロナ、有権者の視線厳しく

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:【解説】新都議、東京再生へ重責果たせ 五輪・コロナ、有権者の視線厳しく 

 東京都議選は国政与党の自民党が伸び悩んだ。選挙の大きな争点となった国や都のコロナ対策、東京五輪・パラリンピック開催に、有権者の厳しい目が注がれたことが背景にありそうだ。
東京五輪の開会式などが行われる国立競技場

           東京五輪の開会式などが行われる国立競技場

 選挙期間中、有権者から「都議会が何をしているのか見えない」「五輪よりほかにやることがある」との声をよく聞いた。期間中に本紙などが行った都民意識調査でも、自民優勢の状況で五輪の中止を求める人が4割に達し、観客を入れての開催には8割が不安を感じると答えていた。
 
 小池百合子都知事は得意の発信力でコロナ対策を主導する一方、東京アラートのように効果の疑わしい対策を十分吟味せずに実行してきた。この間、医療・検査態勢の強化は中途半端で、感染拡大は半ば常態化し、医療崩壊と背中合わせの日々が続く。
 
 都議会は本来、こうした都の政策を検証し、有効な政策を提言する責務を負うが、小池氏に主導権を握られたまま、機能を十分発揮しているとは言い難い。有権者の議会への不信やあきらめの根がここにある。
 
 都議会の勢力図は変わったが、課題は山積したままだ。どのように未曽有のウイルス禍を乗り切り、東京を再生していくのか。人々の声を都政に生かす議員1人ひとりに課された責任は重い。(原昌志)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  23:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:自民伸び悩み、表情硬く「五輪と新型コロナの逆風は思った以上」 小池知事への同情票の影響も

2021-07-04 23:59:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:自民伸び悩み、表情硬く「五輪と新型コロナの逆風は思った以上」 小池知事への同情票の影響も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:自民伸び悩み、表情硬く「五輪と新型コロナの逆風は思った以上」 小池知事への同情票の影響も 

 午後10時すぎ、永田町の自民都連本部にある選対本部に、二階俊博幹事長が姿を現した。「議席も多少増やすことができそうだ」。前向きな言葉とは裏腹に、表情は硬いままだった。
テレビ局のインタビューに答える自民党の鴨下都連会長(右)と丸川五輪相=4日午後9時22分、東京・永田町の党本部で

  テレビ局のインタビューに答える自民党の鴨下都連会長(右)と丸川五輪相=4日午後9時22分、東京・永田町の党本部で

 「ちょっと低い感じはするが、前回よりは…」。選対本部では、山口泰明選対委員長が消え入るような声で話した。横に座る自民都連の鴨下一郎会長は椅子に深く腰掛けたまま、目線を下に向けた。
 
 自民にとって、57議席から23議席に減らす歴史的惨敗を喫した前回の雪辱を果たす「待ちに待った機会」(鴨下会長)だった今回の都議選。当初は「勝敗ラインは50議席」(都連幹部)と強気の発言まで飛び出していた。
 
 ところが、告示前に過労で入院した小池百合子知事が選挙戦最終日の3日、駆け込みで複数の都民ファ候補を応援した。そして、ふたを開けると「最低ライン」(同)としていた自公過半数に届かない結果となった。小池知事への同情票の影響について、都連関係者の1人は「影響は小さくなかった。いくつかの選挙区で情勢がひっくり返った」と唇をかんだ。
 
 さらに、都内の新型コロナ感染者数にリバウンドの兆候が出ていることも、五輪開催を掲げる自民にとってはマイナス要因となった。現職都議の1人は「五輪と新型コロナの逆風が思った以上。甘く見ていた」と悔やんだ。(岡本太)
 
 ■【関連記事】「都議選2021」特集ページ

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  23:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:五輪リスクへの懸念が投票に影響 共産・立民に存在感 菅政権の「無観客」案 有権者の不安拭えず

2021-07-04 23:59:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:五輪リスクへの懸念が投票に影響 共産・立民に存在感 菅政権の「無観客」案 有権者の不安拭えず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:五輪リスクへの懸念が投票に影響 共産・立民に存在感 菅政権の「無観客」案 有権者の不安拭えず 

 4日に投開票された東京都議選で、自民党が前回よりも議席を伸ばす見通しとなった一方、共産党と立憲民主党が存在感を示した背景の一つには、両党が新型コロナウイルス禍での東京五輪・パラリンピック大会開催に中止を訴えたことがある。政府は選挙戦終盤で「無観客」案に言及したが、開催そのものへの有権者の不安は拭えなかった。(原昌志)
 
東京五輪2020の旗と一時停止標識

                東京五輪2020の旗と一時停止標識

 「有権者の危機感を肌で感じる」
 
 選挙戦終盤、共産陣営関係者は東京大会の「中止」の訴えに、手応えを語っていた。
 
 本紙が5月下旬と6月の告示直後に行った都民意識調査では、中止が最多を占めた。6月調査は割合こそ低下したものの、まだ4割が中止を求めた。各種世論調査でも中止や延期を少なくない人が選択していた。
 
 政府は観客を「上限1万人」などとする方針にこだわっていたが、都内で感染再拡大傾向がはっきりする中で、感染症の専門家らの懸念は収まらないまま。都議会第1党の都民ファーストの会陣営も「無観客」を前面に出して、自公との対抗軸としようとしていた。自民候補からは「本音は無観客がいい」との声が漏れていた。
 
 当初、公約には触れずに争点化回避を狙った自民、公明も、終盤になって菅義偉首相や山口那津男公明党代表が相次いで「無観客」に言及。沈静化を狙った形だが、感染拡大を防げるのかなどリスク評価がはっきりしないままで、場当たり的な印象が強かった。
 
 中止・延期の主張で共感を集めた共産、立民は都議会での発言力が高まる見通しだ。党派を超えて議論を深め、都民の納得がいく結論を導き出せるのか。目立った発言を控えている小池百合子知事を含めて、都議会の意思が問われる。
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  22:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:共産・志位委員長「勝利と言ってよい」 立民との候補者調整で成果

2021-07-04 23:59:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:共産・志位委員長「勝利と言ってよい」 立民との候補者調整で成果

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:共産・志位委員長「勝利と言ってよい」 立民との候補者調整で成果

 現有18議席の確保が確実となり、共産党の志位和夫委員長は5日午前零時すぎ、渋谷区の党本部で会見し「勝利と言ってよい」と手応えを語った。最終的に19議席を獲得した。

早々に当選確実が出た候補者の名前に花を付ける小池晃書記局長(右から2番目)ら

早々に当選確実が出た候補者の名前に花を付ける小池晃書記局長(右から2番目)ら

 「五輪より命を大切にする政治が大事と訴え戦った。訴えた政策の内容、政治姿勢は的確なものだった」と総括。東京五輪・パラリンピックは「無謀で危険な取り組み」と改めて中止を求めていくとした。
 
 立憲民主党と1人区などで候補者調整を行った点も「結果として大変よく機能した。実質的な共闘が進んだ。信頼関係も大事にして次につなげたい」とした。(神谷円香)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  22:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:新人女性対決の武蔵野市 立民・五十嵐さんが初当選「助け合える社会を」

2021-07-04 22:53:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:新人女性対決の武蔵野市 立民・五十嵐さんが初当選「助け合える社会を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:新人女性対決の武蔵野市 立民・五十嵐さんが初当選「助け合える社会を」 

 自民と立憲民主の新人女性の戦いが注目された武蔵野市選挙区は、立民の五十嵐衣里えりさん(37)が制した。いじめや不登校、フリーターを経て弁護士になった経験を踏まえ「困ったとき、苦しいときに助け合える社会を一緒につくりたい」と訴え、幅広い支持を集めた。
 
当選を確実にし、支援者と笑顔で拳を合わせる五十嵐衣里さん=4日午後8時12分、東京都武蔵野市で

  当選を確実にし、支援者と笑顔で拳を合わせる五十嵐衣里さん=4日午後8時12分、東京都武蔵野市で

 五十嵐さんは午後8時すぎ、当選確実の報を受け、JR三鷹駅近くの事務所で支援者らと万歳三唱。「経済的に苦しい若者への支援に取り組み、期待に応えたい」と抱負を語った。
 
 選挙戦では、コロナ禍に苦しむ飲食店がひしめく吉祥寺駅前の商店街をくまなく歩いた。「たくさんの方が苦しいと声を上げているのに放置する国も都もおかしい」と強調。フリーターだった20年前の自分を重ね「当時、もしコロナが直撃していたら私は生きていられなかった。今、手を差し伸べなかったら若い時の自分や仲間を見捨てるのと同じだ」と訴えた。
 
 名古屋市出身。中学生の時、いじめに遭い、不登校になった。高校には行かず、飲食店やトラック運転手などのアルバイトで生計を立てた。働きながら22歳で高校卒業認定を取得。夜間大学や法科大学院に進み、30歳で司法試験に合格した。コロナ禍で格差の広がりを目の当たりにして「涼しい顔で(弁護士を)続けていけない」と都議選に挑んだ。(花井勝規)
 
 ■【関連記事】都議選2021ニュース一覧

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  22:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都議選】:自民、想定外の失速 菅義偉首相「選挙の顔」不安視

2021-07-04 20:53:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【東京都議選】:自民、想定外の失速 菅義偉首相「選挙の顔」不安視

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都議選】:自民、想定外の失速 菅義偉首相「選挙の顔」不安視 

 4日投開票の東京都議選は、小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が議席を減らす一方、前回選で大敗した自民党が勢力を一部回復する見通しとなった。しかし思いのほか勢いを欠き、秋までに実施される衆院選への懸念を残した。都民フは後退しながらも踏みとどまる可能性があり、一定の影響力を残しそうだ。

 
東京都議選で投票する有権者=東京都中央区で2021年7月4日午後2時18分、前田梨里子撮影

 東京都議選で投票する有権者=東京都中央区で2021年7月4日午後2時18分、前田梨里子撮影

 自民党は、歴史的大敗を喫した前回の23議席から増やしたが、当初の想定以上に伸び悩んだ。4月の衆参3選挙でも不戦敗を含めて全敗しており、菅義偉首相は「選挙の顔」として課題を残した。

 山口泰明選対委員長は4日夜、党本部で記者団に、自公で過半数に届かなかったことについて「しっかりと、どこが目標に足らなかったかを精査して、来たるべき衆院選に臨まなければならない」と述べた。

 都議選は、国政の動向が色濃く影響する。間近に迫る東京オリンピック・パラリンピック開催への反対意見は根強く、新型コロナウイルスの感染再拡大に加え、ワクチンの供給不足が明らかになる中、自民は有権者の不安払拭(ふっしょく)に躍起となった。

 麻生太郎副総理兼財務相や加藤勝信官房長官、河野太郎行政改革担当相ら閣僚、安倍晋三前首相も街頭に立つ総力戦を演じた。だが、首相は告示日にマイク…

  ※この記事は有料記事です。※写真:スタンダードプラン 有料記事が読み放題

「ご登録日から2カ月目も99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  20:53:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都議選2021】:自民と都民ファが第1党争う 立憲民主、共産は堅調な戦い

2021-07-04 20:13:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【都議選2021】:自民と都民ファが第1党争う 立憲民主、共産は堅調な戦い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選2021】:自民と都民ファが第1党争う 立憲民主、共産は堅調な戦い

 次期衆院選の前哨戦として影響が注目される東京都議選(定数127)が4日、投開票された。共同通信の出口調査などによると、自民党が現有の25議席を増やす一方、小池百合子知事が特別顧問を務めて現有最多の46議席を持つ地域政党「都民ファーストの会」が後退し、双方で第1党を争う情勢となった。大勢は深夜に判明する見通し。

東京都庁

                  東京都庁

 新型コロナウイルス対策や東京五輪・パラリンピックで政府や都と対抗姿勢を取る立憲民主党や共産党も政権批判票を一定程度集めて堅調な戦いを進めており、今後の対応に影響を与える可能性がある。
 
 自民は選挙協力を結ぶ公明党と共に過半数を獲得するかなどが主な焦点。共産と立民も衆院選を見据えて一部の選挙区で候補者をすみ分けた。
 
 小池知事は最終盤まで支援姿勢を明確にせず、6月22日に過労のため入院。同30日に退院後は都民ファ支持を明言し、選挙戦最終日の今月3日に候補者の事務所を激励して回った。(共同)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・東京都議会選挙】  2021年07月04日  20:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:安否不明者の捜索に全力

2021-07-04 12:15:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【菅首相】:安否不明者の捜索に全力

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:安否不明者の捜索に全力

 政府は4日、静岡県熱海市の大規模な土石流の発生を受けて、関係閣僚会議を首相官邸で開いた。菅義偉首相は「引き続き二次災害にも注意し、救命・救助、安否不明者の捜索、被災者支援に全力を尽くしてください」と指示した。

大雨に関する関係閣僚会議で発言する菅義偉首相=4日午前、首相官邸

大雨に関する関係閣僚会議で発言する菅義偉首相=4日午前、首相官邸

 

 ■大雨災害 最新情報

 首相は警察、消防など1000人を超える体制で人命救助などに当たっていると説明。関係閣僚に「人命第一」で対応するよう改めて求めた。

 首相は「引き続き各地で大雨を降らす可能性がある」と指摘。「気象情報や避難情報などに十分注意し、早め早めに命を守る行動を取っていただきたい」と述べ、警戒するよう国民に呼び掛けた。

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【政策・災害・静岡県熱海市の大規模な土石流の発生】  2021年07月04日  12:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:ワクチンに「全て懸ける」

2021-07-04 11:01:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:ワクチンに「全て懸ける」

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:ワクチンに「全て懸ける」

 菅義偉首相は4日放送のFMラジオ番組で、新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、自らが掲げる7月末までの高齢者接種完了の目標に関し、「ワクチンは切り札だから、もう全てを懸けてやろうと思った。宣言しなければできない」と語った。その上で「7月いっぱいでなんとかできそうだ」と述べ、達成可能との見通しを示した。

ワクチン接種会場を視察する菅義偉首相(奥左から2人目)=6月21日、東京都千代田区(代表撮影)

ワクチン接種会場を視察する菅義偉首相(奥左から2人目)=6月21日、東京都千代田区(代表撮影)

 

 ■依然遠い「コロナ前」水準 宿泊・飲食、ワクチンに希望―日銀短観

 東京五輪・パラリンピックについては、「国民の安全安心に責任を持つのは首相として私の責任だ」と述べ、感染防止対策を徹底して開催する考えを強調した。番組は6月28日に収録された。

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、自らが掲げる7月末までの高齢者接種完了の目標】  2021年07月04日  11:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・2021.07.02】:苦戦の都民ファーストに思わぬ“援軍”|流れ変えた麻生氏の「自分でまいた種」

2021-07-04 10:16:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER・2021.07.02】:苦戦の都民ファーストに思わぬ“援軍”|流れ変えた麻生氏の「自分でまいた種」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・2021.07.02】:苦戦の都民ファーストに思わぬ“援軍”|流れ変えた麻生氏の「自分でまいた種」 

 総選挙の前哨戦となった東京都議会議員選挙の投開票日まであと2日。「こんなはずではなかったのですが……」と演説で枯れた声を振り絞るのは、東京都の小池百合子知事が創設した都民ファーストの会の現職都議。風に乗った前回の都議選(2017年)とは情勢が一変しており、焦燥感が漂う。惨敗必至の情勢だったが、思わぬ「援軍」が現れた。

 ■情勢調査「43議席減」の衝撃

 6月26日、27日に自民党が実施した世論調査の結果からはじき出された各党の獲得議席数は、次のようなものだった。(*表は左から自民の調査結果を基にした予想議席、前回獲得議席、増減)

 自民・公明の国政与党連合が、過半数を楽に超えそうな勢いで優位に展開している。

 一方、前回選挙(2017年)で55議席を獲得し、都議会第一党に躍り出た知事与党の都民ファーストは大苦戦だ。予測からすると、4分の1ほどに減らす大惨敗となりそうな情勢だ。

 前回の都議選で公明と組んだ都民ファーストは、勝負に出た小池知事の人気にあやかって1人区である千代田区、中央区で自民の重鎮を蹴散らし、2人区の台東区、府中市などで2議席を独占した。定数5の板橋区では都民が2議席、公明、共産、民進がそれぞれ1議席ずつ獲得し自民がゼロという結果だった。都議会では一強状態だった都民ファーストが、ようやく二桁に届く程度だというのだから、まさに一寸先は闇の世界だ。

 今回、都民ファーストが低迷している理由が、2つあるという。

 「まず、都民ファーストの都議は1回生がほとんど。いきなり都議になって、先生、先生とおだてられ、舞い上がってしまった。そのせいで、地元活動がおろそかだったのは明らかです。また、地域政党としての戦略がなく、都議選でも他の地方議員に個人的関係で選対をまかせるなど、体制を整えることができていません。

 次に、前回の選挙では都民ファースト=小池知事。都民の候補者であれば、すぐに名前を覚えてもらえた。しかし、特別顧問となった小池氏は前面に出て支援してくれることはない。小池の風がなく、自民はじめ他の党からは猛攻撃――。1年生議員の力ではどうにもならなりません」(前出・都民の都議)

 頼みの小池知事は22日夜、過労による入院を発表。選挙戦終盤の「小池サプライズ」も消えたとみられている。

 ■風向き変えた麻生発言

 前回から倍増が見込まれ圧勝ムードの自民。しかし、都議選の応援演説に出向いた麻生太郎副総理兼財務相の不用意な一言が、流れを変えた。

 「自分でまいた種でしょう」、「知事が自分でやり、過労で倒れた。同情している人もいるだろうが、そういう組織にしたのは知事」――。思ったことをすぐ口にする、麻生氏の悪い癖が出た。

 病気、過労は誰にでもあること。事実、安倍晋三氏は2度、病によって総理の座を降りた。麻生氏の批判は的外れで、すぐさま炎上した。

 2016年の東京都知事選。小池知事が優勢の中で、自民推薦候補の支援に立った石原慎太郎元都知事は「大年増の厚化粧がいるんだ」と小池知事を指して、言いたい放題。大炎上し、小池知事圧勝の流れを作りだした。今回の麻生発言に、石原の暴言を重ねて見ている関係者は少なくあるまい。

 告示前の世論調査で、最高で55とみられていた自民党の議席数。しかし、麻生氏の「自分で蒔いた種」発言以降、期日前投票の出口調査でも支持が急落傾向にあるという。

 「麻生氏にはマイクを握らせないようにしてほしい」――自民党都議候補のぼやきだ。五輪前の首都決戦から、目が離せそうもない。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政 【政治・選挙・東京都議会選挙】  2021年07月02日  08:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コメントライナー】:「質問にちゃんと答えなさい」 枝野氏も本質は安倍・菅氏と同じかも

2021-07-04 09:00:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【コメントライナー】:「質問にちゃんと答えなさい」 枝野氏も本質は安倍・菅氏と同じかも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【コメントライナー】:「質問にちゃんと答えなさい」 枝野氏も本質は安倍・菅氏と同じかも

 ◆時事総合研究所代表取締役・村田 純一◆

 ■消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約

 「分かりにくい」。立憲民主党の枝野幸男代表の発言や政治姿勢について、こう思っているのは決して、私だけではなかったようだ。

 6月15日、野党が提出した内閣不信任決議案の趣旨弁明で、枝野氏は「国会と国民の理解を得ながら、税率5%への時限的な消費税減税を目指す」と表明した。

 枝野氏の発言は、共産党や国民民主党などの主張と一致し、次期衆院選に向け、野党共闘を前進させるものと受け止められた。

著書「枝野ビジョン 支え合う日本」を手に撮影に応じる立憲民主党の枝野幸男代表=2021年5月19日、東京・永田町【時事通信社】

著書「枝野ビジョン 支え合う日本」を手に撮影に応じる立憲民主党の枝野幸男代表=2021年5月19日、東京・永田町【時事通信社】

 ◆分かりにくい

 ところが、枝野氏は発言直後、記者団に「選挙公約ではない」と述べた。真意を聞かれても「一部分だけ切り取られて扱われても困る」と説明を避けた。

 立憲民主党内の意見は割れたが、消費税減税はあくまで「目標」として、選挙公約に掲げる方向になった。

 党関係者によると、「仮に衆院選で野党が勝利しても、参院は自民党多数だから減税法案は成立しない。だから公約に消費税減税を『目指す』とは書くが、『5%に下げます』とは書かない」という。

 枝野氏は現実主義者(リアリスト)だと自任し、「公約の実現性」を重視する。

 旧民主党政権最大の失敗は、実現できないことを公約し、国民の期待を高め、実現できずに失望させたことだとみている。だから、消費税減税も「選挙公約ではない」と言いたかったのか。

 それは党内からも「分かりにくい」と批判された。枝野氏は6月25日、記者団に「趣旨弁明で訴えたことは当然、政権選択の選挙で約束する政策として示される」と、消費税減税を衆院選公約にすると明言した。最初から、そう言えば済む話だったのだ。

 ◆記者の質問に「本を読んでください」

 枝野氏が5月20日に刊行した「枝野ビジョン 支え合う日本」(文春新書)。この新著の内容をめぐり、記者会見で説明を拒否する場面があった。

 西日本新聞のサイトに掲載された「枝野さん、せっかくの本を、説明から逃げる道具にしないで」(5月28日)という担当記者の記事によると、政策の財源問題で国民にお願いする具体的な「負担」について質問され、枝野氏は「本を読んでください」と繰り返した。

 動画でこのシーンを確認した。懸命に質問を重ねる記者に対し、枝野氏は笑みを浮かべながら回答を拒んでいた。

 安倍晋三前首相は、2017年に国会で憲法改正に関する見解を問われ、「(インタビューが掲載された)読売新聞に書いてある。ぜひそれを熟読していただきたい」と答えた。

 枝野氏は記者会見で「(国会の)議事録を読んで」と答えたこともあったそうだ。いくら笑顔を見せられても、枝野氏の姿勢は記事が指摘する通り、安倍氏に「似ている」と言える。

 菅義偉首相も記者会見や国会で、質問にきちんと答えないことが目に付くが、これでは枝野氏も安倍、菅両氏と本質は変わらないではないか。

 説明責任を果たそうというマインドが欠けているのだ。「ブルータス、お前もか」といった言葉を思い出す。

 ◆「原発ゼロ」なぜ宣言できぬ

 「原発ゼロ」に向けた枝野氏の姿勢にも疑問符が付く。小泉純一郎元首相らが顧問を務める「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(原自連)は6月14日、枝野氏に公開質問状を送った。

 原自連は、今年2月の西日本新聞のインタビューで枝野氏が「原発の使用済み核燃料の行き先を決めないことには、少なくとも原子力発電をやめると宣言することはできない」などと答えていたことを問題視。

 「原子力エネルギーに依存しない原発ゼロ社会を1日も早く実現する」とした立憲民主党の綱領に矛盾すると指摘し、7月15日を期限として枝野氏の回答を求めた。

 「私は、原発に依存しない脱炭素社会を実現していく」と、枝野氏は前述の著書で明記している。原自連の公開質問にどう答えるか。

 枝野氏の事務所に聞くと、「(立憲民主)党全体に関わることなので、党の方に質問状を回した。返事を出すかどうかも含め、党で対応を検討している」という。

 まさか、ここで枝野氏が逃げることはあるまい。ぜひ分かりやすく回答してほしい。 (時事通信社「コメントライナー」2021年6月29日号より)

 【筆者紹介】

 村田 純一(むらた・じゅんいち) 1986年早大法卒、時事通信社入社。福岡支社、政治部、ワシントン特派員、政治部次長兼編集委員、総合メディア局総務、福岡支社長を経て、2020年7月より現職。政治部では首相官邸、自民党、民社党、公明党、防衛庁、外務省などを担当し、政治部デスク歴は約7年。時事通信「コメントライナー」の編集責任者で政治コラム等も執筆。

 

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【政局・立憲民主党・コメントライナー】  2021年07月04日  09:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:プライドすらもない経産官僚不祥事 公僕どころか社会の敵だ/06.28

2021-07-04 08:47:00 | 【中央省庁・内閣府・1府11省2庁・公取委・主任の大臣・事務次官・官房・

【政界地獄耳】:プライドすらもない経産官僚不祥事 公僕どころか社会の敵だ/06.28

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:プライドすらもない経産官僚不祥事 公僕どころか社会の敵だ/06.28 

 ★官僚の不祥事もいろいろだ。上からのお達しでせっせと文書を改ざん、隠蔽(いんぺい)する官僚がいるかと思えば、省や役職の権限を利用して電話会社や衛星放送の会社から飲食の接待を受け、お土産やタクシーチケットをもらい業者の言いなりになる官僚もいる。関連して「飲み会を絶対断らない女」を自任する総理秘書官や内閣広報官を歴任した官僚もいた。事務次官に上り詰めてもセクハラでやめた官僚もいた。鶏卵業者大手から農水系議員が接待を受けていると自分も受けるべき立場だと勘違いしてクルーズ船に乗り込み悦に入る官僚もいる。

 ★内閣人事局が生まれて官邸のお気に入りにならなければエリートの出世欲を満たせないという現実はそれまでは各省庁の官房長がその役割を担っていた。そこでは官房長が次官、人事、局長の評価、政治家の推挙などが総合的に判断されたが、その仕組みが官邸に集中すれば、そこになびくのは当たり前だ。出世欲の塊は思うように使える優秀な部下が必要で、その系譜は途切れることがない。そこには国益はないが省益という名のオブラートに包んだ大義と出世欲しかないのだろうか。司馬遼太郎が「『昭和』という国家」で明治時代には官吏にも国民にも「道徳的緊張」があったと指摘している。

 ★ところが最近経産省官僚不祥事省益系譜プライドすらない。25日、コロナウイルス対策の「家賃支援給付金」約550万円をだまし取った詐欺の疑いで経産省キャリア官僚2人が逮捕された。金の大半は高級腕時計やブランド品の購入に充てられたという。25日、衆院警務部は4月23日に国会議事堂内の女性用トイレで発生した盗撮事件は国会内に出入りできる経産官僚と発表した。彼らは個人の利益と満足のために犯行に至ったのではないか。ここまでくると公僕どころか社会の敵だ。このニュータイプの犯行に経産相・梶山弘志から分析と責任論は聞かれない。(K)※敬称略

 

梶山弘志経産相=松本尚也撮影

梶山弘志経産相=松本尚也撮影

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年06月28日  08:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:五輪目前、再宣言不可避の見方 政府など無観客含め調整へ―酒の扱い難航も

2021-07-04 07:19:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【東京都】:五輪目前、再宣言不可避の見方 政府など無観客含め調整へ―酒の扱い難航も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:五輪目前、再宣言不可避の見方 政府など無観客含め調整へ―酒の扱い難航も 

 新型コロナウイルス感染が再拡大する東京都に関し、東京五輪直前にも緊急事態宣言の再発令に踏み切らざるを得ないとの見方が強まっている。専門家は今月中旬には感染者がさらに増えると分析。8日には国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が来日予定で、政府、大会組織委員会、都などは早ければ週後半にも五輪の在り方について、無観客とすることを含め調整を急ぐ。

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、無観客で行われた陸上の東京五輪テスト大会=5月9日、東京・国立競技場

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、無観客で行われた陸上の東京五輪テスト大会=5月9日、東京・国立競技場

 

 ■田村厚労相「消極的ではない」 東京の緊急事態発令、まん延防止延長に

 田村憲久厚生労働相は2日の記者会見で、東京の扱いに関し「宣言発令、まん延防止等重点措置の延長に消極的ではない。必要があり効くならやろうという思いはある」と述べ、宣言再発令を否定しなかった。

 内閣官房資料(1日時点)によると、東京の10万人当たりの直近1週間の新規感染者数は26人。宣言発令の目安となるステージ4相当(感染爆発)に達しており、なお増加傾向にある。

 厚労省の専門家会議には、今月中旬に都内の新規感染者は1000人を超えるとの分析が示されている。同会議メンバーは「宣言を出すか出さないかではなく、今の焦点はいつ出すかだ」と指摘。「増えてから宣言を出すのでは遅い。早くすべきだ」と訴える。

 判断の遅れは医療提供体制の逼迫(ひっぱく)につながりかねない。政府関係者は「たとえ今は病床に余裕があっても、感染者が増えれば保健所などがパンクする」と懸念を示した。

 政府は8日に、11日が期限の東京都、埼玉、千葉、神奈川各県への重点措置の延長と、それ以外の6道府県の解除を決定する方向だが、感染がさらに加速すれば五輪開幕前や開催中の宣言再発令は現実味を帯びる。沖縄県は宣言延長の可能性もある。

 こうした流れを見越してか、組織委の橋本聖子会長は2日の記者会見で、五輪に関し「無観客も覚悟しながら対応できるようにしたい」と言及。東京都の小池百合子知事も会見で「無観客も軸として考える必要がある」と足並みをそろえた。政府高官は「菅義偉首相は観客の有無にこだわっていない」と明かす。バッハ会長来日に合わせた5者協議で対応が決まる見通しだ。

 一方、政府は東京の感染状況の悪化に伴い、飲食店での「酒類の提供を再び停止する」との姿勢を一時示したが、具体化していない。小池知事の入院による都の「トップ不在」も影響したとみられる。

 今後の感染対策の在り方をめぐっては、政府内に飲食店へのさらなる打撃を懸念する声が根強く、対策強化を求める専門家との調整が難航する可能性もある。

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【地方自治・東京都・新型コロナウイルス感染が再拡大する東京都に関し、東京五輪直前にも緊急事態宣言の再発令に踏み切らざるを得ないとの見方】  2021年07月04日  07:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする