路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:際立つ立憲民主党の政治音痴ぶり/02.23

2022-03-01 07:17:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳】:際立つ立憲民主党の政治音痴ぶり/02.23

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:際立つ立憲民主党の政治音痴ぶり/02.23 

 ★「選挙結果を見ても政治面の記事を見ても、野党である国民民主党が過去最大の総額107兆円余りとなる来年度予算案に賛成したことも、大きく見れば与党内の話。後は自民党の内輪もめの記事ばかりだ」とは自民党の中堅議員。最近の首長選挙は大方保守分裂選挙。絡んだとしても維新の候補者ぐらいで出馬はするものの野党が絡む選挙はあまり見られない。国民民主党が今さら予算案に賛成しても、既に先行して連合は自民党と先の選挙から握り合っているのだから驚くこともない。維新国民もいずれも自民党一派閥のようなものだとみれば驚きもさほど生まれない。

 ★先を越された立憲民主党の政治音痴ぶりが際立つ出来事だとみればいい。自民党内も麻生派から幾人か離れて新たに出来る前首相・菅義偉の派閥に入るという報道が続くが、麻生派ナンバー2とは派閥会長代理の前総務会長・佐藤勉のことを指しているが、報道は派閥の人数の足し算引き算ばかり。党内で佐藤に人望がないこと、派閥を渡り歩いている印象が強いことは触れられていない。つまり派内でも党内で佐藤がいないと党が回らないことなどひとつもない。

 ★21日、自民党二階派は参院議員で元地方相・片山さつきに同派からの退会勧告を出した。退会勧告通知書には片山の言動が「二階派所属の国会議員としての信用を著しく失うもの」とある。何やら破門状みたいなものだが、それなら麻生派も「勧告」を出せばいい。だがいずれも党を割る話でもない。国民生活には何一つ関係ない。永田町どころか党内の小さな駆け引きでしかない。日本には可及的速やかにやるべきことがないのだろうか。野党不在がそうさせているのではないか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年02月23日  07:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:オンライン国会 実現に改憲は必要なのか

2022-03-01 06:53:45 | 【憲法問題「護憲・改憲・違憲論争・緊急事態条項・九条の改正、自主憲法制定論議他】

【社説】:オンライン国会 実現に改憲は必要なのか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:オンライン国会 実現に改憲は必要なのか 

 開会中の通常国会で衆院憲法審査会の議論が始まった。予算案審議と並行しての開催は異例だ。自民党や、改憲論議に前向きな野党の日本維新の会、国民民主党が開催を強く求め「審議拒否」と批判されたくない立憲民主党も方針転換して応じた。

 今回は、議員の出席をオンラインでも認めるかどうか、いわゆるオンライン国会の実現が議論の中心になっている。

 国会議員の新型コロナウイルス感染は今年だけで20人を超す。感染症の流行といった不測の事態に備えて、国会機能を維持する何らかの備えは要るだろう。ほとんどの党が実現に前向きなのも、うなずける。

 ただ、自民党などが求める改憲が本当に必要なのか。コロナ禍に乗じ、この議論を突破口にして改憲論議を加速させる狙いがあるとすれば容認できない。

 憲法56条は、衆参両院はそれぞれ「総議員の3分の1以上の出席」がなければ議事を開き、議決できないと明記している。しかし実際に議場にいなければ出席とされないルールは、衆参両院の規則に定められているにすぎない。改憲しなくても規則を改めれば、オンライン国会は十分に実現できるはずだ。

 立民や公明、国民各党は、規則の見直しで対応可能とする考えを示している。維新もこの点は「ぎりぎりの選択肢としてあり得る」と容認している。

 ところが自民党は違う。党是にうたう「緊急事態条項新設」のテーマの中で議論すべきだと主張している。

 議員出席の条件を検討するオンライン国会と、国民の権限を縛る緊急事態条項とでは議論の中身がまるで異なる。一緒に進めようとする背景には「改憲ありき」の姿勢が透けて見える。

 内閣法制局は「オンラインも出席に含む」法解釈もあるという見方を示している。憲法審では只野雅人一橋大大学院教授が「やむを得ない事情があれば例外的に許容し得る」という意見を述べた。改憲が必ずしも必要という状況ではないはずだ。

 改憲の是非を問う国民投票の手続きも、CM規制も詳細は詰められていない。課題が棚上げされたまま、維新が主張する今夏の参院選と同時の国民投票実現はさすがに無理があろう。

 コロナ禍が収まらない中、現行規則の見直しで対応を急ぐ方が現実的だ。そもそも改憲は熟議が重ねられなくてはならない。改憲を求める声が国民から本当に上がっているのか、政治家はよく耳をすますべきだ。

 緊急事態条項は戦争や大規模災害が起きた際に、通常は認められない非常時の権限を政権に与えるという内容だ。憲法でうたう国民主権を大幅に制限することにつながりかねない。

 行政権を持つ政権が立法権も持てば、三権分立は崩れて権力が乱用される危険が高まる。それが過去に国民の自由や権利の侵害につながったことは、ナチスドイツの「全権委任法」などを見ても明らかではないか。

 憲法審は与野党の合意が尊重されるという慣例がある。多数を握る自民党が強引に進めれば幅広い合意は難しくなる。それは避けなくてはならない。

 各党はまずオンライン国会の実現について誠実に向き合うべきだ。緊急事態条項の新設を前提にした、改憲ありきの議論は筋違いも甚だしい。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年02月28日  06:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:国歌「ウクライナは滅びず」

2022-03-01 06:53:40 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【天風録】:国歌「ウクライナは滅びず」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:国歌「ウクライナは滅びず」

 第2次大戦のさなか、勇ましい旋律で愛国主義を鼓舞しようと、ソ連は国歌を完成させる。陣頭指揮したのが独裁者スターリンだった。歌詞に赤鉛筆で修正を加えたというからよほど強い思い入れがあったのだろう

 ▲自身を賛美する歌詞が没後のスターリン批判で問題となり、演奏しか許されない時期が20年間ほど続いた。ソ連崩壊でついには破棄される。それをロシアの国歌としてよみがえらせたのが、プーチン大統領だった。早々と大国復活を夢見ていたのか

 ▲こちらウクライナも国歌を復活させた。ソ連時代は禁じられたが、独立直後に再び国歌にした。「敵は日の前の露のごとく滅びるだろう」との歌詞が、ロシアの攻撃に襲われている今、心を揺さぶる

 ▲その国歌を歌う動画を横浜のボーカルグループが作り、インターネットで公開している。「栄光も自由もいまだ滅びず…」。そんな歌声のエールが、7千キロ以上も離れたウクライナの人たちに勇気を与えているそうだ

 ▲広島ではロシアの横暴に抗議する集いが開かれた。ウクライナ支援の輪が広がるのは当然だろう。自由や人権はおろか、国歌でさえ押し付けようとする独裁者の復活は食い止めねばならない。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2022年02月28日  06:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:復興庁10年 防災も含めた新組織に

2022-03-01 06:53:35 | 【中央省庁・内閣府・1府11省2庁・主任の大臣・事務次官・官房・審議官・国...

【社説】:復興庁10年 防災も含めた新組織に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:復興庁10年 防災も含めた新組織に 

 来月11日で東日本大震災から11年。被災地のインフラ復旧や生活支援のために設置された復興庁は今月、10年を迎えた。

 巨額の事業費を投じたこともあり、インフラ整備はほぼ一段落したといえそうだ。一方、生活を立て直せないでいる被災者は今も少なくない。東京電力の福島第1原発事故によって、避難生活を強いられたままの住民もいる。きめ細かな支援が今後も求められる。

 東日本大震災の後も毎年のように、国内のどこかで大規模な自然災害が発生している。南海トラフ巨大地震や首都直下地震は近い将来、発生が確実視されており、被災する地域や規模なども予想、算出されている。

 どんな防災対策を取り、発生時にはどう対応し、被災地をいかに支えるのか。備えに役立てるためにも、復興庁の10年にわたる成果とともに課題を検証しなければならない。

 三陸沿岸道路の開通や常磐線の全線復旧をはじめ、防潮堤の築造、災害公営住宅の建設…。岩手、宮城、福島の被災地3県では大規模なインフラ整備工事が進み、完了してきた。

 その中で、復興庁は地元自治体の要望などをワンストップで受け付ける「政府の窓口」となってきた。東京の霞が関まで出向かなくても、3県に置かれた復興局に行けば、復興庁が関係省庁と調整して対応した。被災自治体の負担軽減にもつながっており、評価できる。

 一方で、課題もある。かさ上げして高台に造成した大規模な宅地の中には、住民が戻らず、空き地の目立つ地区も少なくない。事業に着手してからも住民の意向を十分に把握、調整していれば、過剰な事業とならなかったのではないか。

 また、コミュニティーの再生や被災住民の医療、心のケアなどは、ワンストップで十分に対応し得たといえまい。避難生活の長期化などによる震災関連死は既に3700人を超す。

 原発事故の処理も見通せないままである。産業への影響は福島県だけに限らない。放射性物質を含んだ処理水の海洋放出も来年予定され、引き続き風評被害への対応が求められよう。廃炉と地域再生へ、福島で果たすべき役割は、今後数十年にわたるに違いない。

 復興庁は法律上、東日本大震災にしか対応することができない。しかし、予想される南海トラフ巨大地震が起きてから、新たに「復興庁」を設けるといった対応でいいはずがない。

 この10年間にも、震度7を記録した熊本地震や西日本豪雨など、大規模な災害に見舞われてきた。いずれの場合も、復興庁が蓄積してきたノウハウを十分に生かせてこなかった。被災した自治体からは、ワンストップでの対応を求める声が強かった。全国知事会も、防災と復興の両方を推進する「防災省」の創設を提言している。

 私たちは、いつ自然災害に見舞われるか、知れない。国民の防災意識を高めながら、避難計画や復興プランを用意しておく。そして発災後には素早く動き、住民ニーズに沿って復興を進めていく―。そのような組織が求められる。

 10年間に得られた復興庁の教訓を生かし、機能を拡充した新たな組織の創設を一刻も早く、検討すべきときである。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年02月27日  06:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:一文字弥太郎さん

2022-03-01 06:53:30 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【天風録】:一文字弥太郎さん

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:一文字弥太郎さん

 人気商売は、顔も名前も売れた方がいい―。そんな思い込みを覆し、別の道を切り開いた一人だろう。広島で長年親しまれてきた覆面のラジオパーソナリティー、一文字(いちもんじ)弥太郎さんの思わぬ訃報から1週間たった

 ▲姿も本名も明かさない。落語家のような語り口や「カッカッカッ…」の笑い声が代名詞だった。最後になった番組がRCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト朝ナマ!」。在りし日をしのぶ音声が昨日流れた

 ▲この1週間、RCCの局アナたちが代わる代わる、思い出話をしていた。横山雄二アナは毎日のように触れた。周りに忘れられたとき、故人は「2度目の死」を迎えるとの頭があるらしい。番組冒頭のあいさつに気持ちを込めることがいかに大切か、教わった人もいる

 ▲謎だった私生活は一端が垣間見えてきた。62歳で本名は名切(なぎり)勝則さん。息子さんが広島市西区の横川駅近くでコーヒー店を営んでいるという。父親としての素顔もいつか語られるだろう

 ▲肺炎で一文字さんが帰らぬ人となった日、やはりコロナ禍で国内の200人以上の命が失われた。一人一人にみんな、顔や人生があり、周りで悼む輪があることに改めて気付かされる。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2022年02月27日  06:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【みんなの政治】:再生へ一歩、言葉に託す 「被買収」辞職で広島県議・市議補選

2022-03-01 06:53:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【みんなの政治】:再生へ一歩、言葉に託す 「被買収」辞職で広島県議・市議補選

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【みんなの政治】:再生へ一歩、言葉に託す 「被買収」辞職で広島県議・市議補選  

 ▽「再スタート」「今度こそ」「信じたい」

 2019年7月の参院広島選挙区を巡る大規模買収事件を発端に、広島県内では今月だけで地方議員7人が辞職した。

 3月には公選法に基づき、後任を即座に選ぶ二つの補欠選挙が相次いで実施される。

自ら考えた補選のキャッチコピーを掲げる有権者

 広島の政治再生の第一歩となる今回の補選に、有権者は何を望んでいるのか。市民に尋ねると「再スタート」「人まかせじゃいけない」といった声が返ってきた。
 (ここまで 186文字/記事全文 1221文字)

  ※:この記事は会員限定です。デジタルコースにお申し込みいただくと、全ての記事が読めます。

 元稿:中國新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【連載・「みんあんの政治」】  2022年02月23日  23:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【決別 金権政治】:木戸広島市議の辞職許可 被買収容疑で「起訴相当」 市議会で異議出ず

2022-03-01 06:53:15 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【決別 金権政治】:木戸広島市議の辞職許可 被買収容疑で「起訴相当」 市議会で異議出ず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【決別 金権政治】:木戸広島市議の辞職許可 被買収容疑で「起訴相当」 市議会で異議出ず

 2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で広島市議会は18日、本会議を開き、河井克行元法相(58)=実刑確定=から現金を受け取ったとして公選法違反(被買収)容疑で東京第6検察審査会(検審)から「起訴相当」と議決された木戸経康市議(66)=安佐北区=の辞職を許可した。木戸氏が17日に辞職願を提出していた。

辞職を許可した広島市議会。手前中央は欠席した木戸氏の席

辞職を許可した広島市議会。手前中央は欠席した木戸氏の席

 本会議では冒頭、議会事務局の職員が「一身上の都合で辞職したい」とする辞職願を朗読。異議は出ず、全会一致で許可した。木戸氏は姿を見せなかった。広島市議の辞職は2人目。(ここまで 240文字/記事全文 738文字)

 ※:この記事は会員限定です。デジタルコースにお申し込みいただくと、全ての記事が読めます。

 ■決別 金権政治

 2019年夏の参院選で河井克行、案里夫妻が100人に計2901万円を配ったとされる買収事件では、選挙に絡んだお金のやり取りが浮き彫りとなりました。令和の時代も変わらない「金権選挙」。皆さんの地域でも耳にしたこと、目にしたことはありませんか。体験、情報、意見をぜひお寄せください。(中国新聞「決別 金権政治」取材班)

 元稿:中國新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【連載・「決別

 金権政治」】  2022年02月18日  22:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【決別 金権政治】:現金受領の木戸経康・広島市議が辞職へ 河井夫妻事件「起訴相当」

2022-03-01 06:53:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【決別 金権政治】:現金受領の木戸経康・広島市議が辞職へ 河井夫妻事件「起訴相当」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【決別 金権政治】:現金受領の木戸経康・広島市議が辞職へ 河井夫妻事件「起訴相当」 

 2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(58)=実刑確定=から現金を受け取ったとして公選法違反(被買収)の容疑で東京第6検察審査会(検審)から「起訴相当」と議決された広島市議の木戸経康氏(66)=安佐北区=が17日、佐々木寿吉議長に辞職願を提出した。18日の市議会本会議で許可される見通しで、起訴相当とされた広島県内の議員の辞職は7人目となる。

木戸経康氏

木戸経康氏

 木戸市議は17日午後に辞職願を出し、コメントを発表した。「世間を騒がせ、議会を混乱させる状況を招き、大変申し訳ない」とした上で検審の議決や東京地検の再捜査が進む現状に言及。「市民から選ばれた方々の議決で大変重い。最終的な処分が決定されるまで議員の立場にとどまるべきではない」としている。
(ここまで 333文字/記事全文 554文字)

 ※:この記事は会員限定です。デジタルコースにお申し込みいただくと、全ての記事が読めます。

 ■決別 金権政治

 2019年夏の参院選で河井克行、案里夫妻が100人に計2901万円を配ったとされる買収事件では、選挙に絡んだお金のやり取りが浮き彫りとなりました。令和の時代も変わらない「金権選挙」。皆さんの地域でも耳にしたこと、目にしたことはありませんか。体験、情報、意見をぜひお寄せください。(中国新聞「決別 金権政治」取材班)

 元稿:中國新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【連載・「決別

 金権政治」】  2022年02月17日  17:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【決別 金権政治】:「被買収者」の刑事処分、近く判断か 東京地検の再捜査大詰め 多くの地方議員、買収認識認める

2022-03-01 06:53:05 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【決別 金権政治】:「被買収者」の刑事処分、近く判断か 東京地検の再捜査大詰め 多くの地方議員、買収認識認める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【決別 金権政治】:「被買収者」の刑事処分、近く判断か 東京地検の再捜査大詰め 多くの地方議員、買収認識認める 

 河井克行元法相(58)=実刑確定=夫妻による大規模買収事件の「被買収者」を巡り、東京地検の再捜査が大詰めを迎えている。再捜査の対象は東京第6検察審査会(検審)の議決で「起訴相当」か「不起訴不当」とされた地方議員や後援会員ら計81人で、地検は再聴取をほぼ終えたとみられる。最高検など上級庁と協議し、近く刑事処分を判断する見通しだ。

 

 1月28日の議決公表を受けて、東京地検は広島地検に検事を派遣して2月上旬から再聴取を本格化。中国新聞は16日までに、起訴相当とされた広島県議や広島市議などの地方政治家30人のうち、体調不良で議会を欠席中の市議1人を除く全29人が再聴取を受けたことを確認した。7割が1度しか聴取に呼ばれておらず、多くが現金授受の事実や買収目的と認識していたことを認め、新たな供述調書に署名、押印した。聴取の様子の録音・録画もされたという。(ここまで 376文字/記事全文 967文字)

 ※:この記事は会員限定です。いますぐデジタルコースにお申し込みいただくと、全ての記事が読めます。

 ■決別 金権政治

 2019年夏の参院選で河井克行、案里夫妻が100人に計2901万円を配ったとされる買収事件では、選挙に絡んだお金のやり取りが浮き彫りとなりました。令和の時代も変わらない「金権選挙」。皆さんの地域でも耳にしたこと、目にしたことはありませんか。体験、情報、意見をぜひお寄せください。(中国新聞「決別 金権政治」取材班)

 元稿:中國新聞社 主要ニュース コラム・連載・特集 【決別 金権政治】  2022年02月16日  22:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 大谷昭宏のフラッシュアップ】:現金受け取り議員に「起訴相当」 検察審査会に市民は目を凝らしている

2022-03-01 06:53:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【 大谷昭宏のフラッシュアップ】:現金受け取り議員に「起訴相当」 検察審査会に市民は目を凝らしている

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【 大谷昭宏のフラッシュアップ】:現金受け取り議員に「起訴相当」 検察審査会に市民は目を凝らしている 

 2009年、裁判員制度とともに新制度になった検察審査会が大きな1歩を踏み出したようだ。妻・案里元被告の参院選挙で2871万円をバラまいた河井克行・元法相(懲役3年が確定)から現金を受け取りながら不起訴になった広島の県議、市議ら100人のうち、35人について検察審査会が強制起訴もあり得る「起訴相当」を議決した。

 さっそく広島ホームテレビの番組にリモートで出演したが、質問してくる記者から、多額の現金を受け取りながら、なお県議、市議に居座る議員への怒りがふつふつと伝わってきた。

 この検察審査会、これまで安倍政権下の森友文書改ざんも桜を見る会前夜祭も、いずれも強制起訴にはならない「不起訴不当」を議決。その一方で、これまで強制起訴された原発事故の東電トップや福知山線事故のJR西日本幹部は、いずれも無罪。この12年で強制起訴は9件。うち有罪となったのは個人の暴行事件などたった2件。果たして審査会は「民意を検察に」という目的に沿っているのか、疑問視する声も上がっていた。

 だが今回の議決は「議員という公職にありながら、その行為は極めて悪質」とした上で「その責任の重さに鑑み、不起訴は不当である」と、暗にではあるが、起訴しないことを条件に金の受け取りを認めさせた検察捜査を批判している。

 検察が再度不起訴にしても審査会がもう1度「起訴相当」を議決したら議員は法廷に立たされ、有罪となれば失職する。

 議員の行く末もさることながら、モリカケサクラ。民意を裏切り続けてきた検察、検察審査会がこの先、どう出るか。市民は目を凝らしている。(毎週月曜日掲載)

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2022年02月07日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ・2022.02.12】:オミクロン死者急増に、ネトウヨ芸人・ほんこんが“高齢者なら死者増えても問題なし”の本音ダダ漏れツイートで、批判殺到!

2022-03-01 06:25:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ・2022.02.12】:オミクロン死者急増に、ネトウヨ芸人・ほんこんが“高齢者なら死者増えても問題なし”の本音ダダ漏れツイートで、批判殺到!

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ・2022.02.12】:オミクロン死者急増に、ネトウヨ芸人・ほんこんが“高齢者なら死者増えても問題なし”の本音ダダ漏れツイートで、批判殺到! 

 新型コロナ第6波が猛威を振るっている。10日の全国のコロナ死亡者数は過去最多の164人と、第5波で最多だった昨年9月8日の89人を大幅に上回った。また、重症者数も1270人(10日時点)と増加の一途をたどっている。さらに警察庁は1月の変死事案などのうち、151人が新型コロナ感染していたと発表した。

オミクロン死者急増に、ネトウヨ芸人・ほんこんが高齢者なら死者増えても問題なしの本音ダダ漏れツイートで、批判殺到!の画像1

ほんこんTwitterより

 だが、これは最初からわかりきっていた展開だ。感染者数が増加すれば重症者数や死亡者数も増加することは自明だからだ。ところが、この間、ワイドショーなどでは、オミクロン株は重症化のリスクが低くなっているという報告をもとに「オミクロンはたいしたことない」論が振り撒かれ、橋下徹氏や三浦瑠麗氏といった維新寄りの論客、ホリエモンこと堀江貴文氏や高橋洋一氏ら新自由主義者、木村盛世氏や宮沢孝幸氏といった感染リスク軽視派の専門家、ブラックマヨネーズ小杉&吉田やほんこんといったネトウヨ芸人らが鬼の首をとったように「オミクロンのリスクは風邪と同じ」「感染者数が増えても重症者が少ないから問題ない」「検査は必要ない」「感染症法上の分類を2類から5類に引き下げるべき」などと叫んできたのである。

 しかし、「オミクロンはたいしたことない」と口角泡を飛ばしてきた論客たちは、過去最悪の事態となりつつあるこの状況下でも、信じられない主張を繰り返している。

 その筆頭が、ネトウヨ芸人のほんこんだ。

 ほんこんは9日の8時45分ごろに、〈いつまで同じ報道? 再放送か? 意味のない解説 専門家? コメンテーター? 感染者増えたら あなた方の収入が増える〉〈山がもっと上なら 致死率低くない? ヨーロッパと比べるか 日本は、ヨーロッパから 褒められてたけど〉とツイート。同時間帯にコロナ死亡者数が増加していることを取り上げていた『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)を視聴していたのだと思われるが、このあと、ほんこんはつづけてこう投稿したのだ。

〈死者 何歳? 言って欲しい〉

 こんなことはあらためて指摘するまでもないが、乳幼児であろうと高齢者であろうと、年齢に関係なく人の命に軽重はない。しかし、ほんこんは、死亡者の年齢を重視すべきであるかのように投稿したのだ。

 しかも、現在コロナで死亡している人の多くが高齢者だ。そのことを踏まえると、「高齢者なら死んでも仕方がない」と主張しているとしか受け止めようがないだろう。

 無論、このほんこんのツイートには批判が殺到。〈何歳か聞いて、これだけ生きたから仕方ないとか判断でもするつもり?〉〈何歳ならいいんだよ〉〈ほんこんさんにはご高齢の両親はいませんか?ご高齢の親戚やお世話になってる先輩は?その方に向かって同じセリフを言ってみてください〉〈西川きよしさんも高齢ですが、死んだらいいと思いますか?〉といった声が寄せられているが、批判が起こるのはあまりにも当然だろう。

 ◆感染者数が急増したら「死者数言え」、死者数が増えたら「年齢言え」…ほんこんはコロナを矮小化したいだけ

 そもそも、ほんこんといえば、菅義偉・前首相が内閣官房参与として重用した高橋洋一氏と昵懇の仲で、高橋氏が昨年5月にコロナによる死者が1万人を超えていたにもかかわらず〈日本はこの程度の「さざ波」。これで五輪中止とかいうと笑笑〉とツイートして問題になった際も高橋氏を擁護。さらに、高橋氏と同様に番組共演者であり、「ワクチンも治療薬もできたなかでは感染を無理に止めない(でいい)」「(オミクロン株は)あきらかに風邪のウイルスに近づいている」などとコロナを矮小化する発言を連発している木村盛世氏に絶大な信頼を置き、ほんこんもコロナを軽視する発言を繰り返してきた。

 しかも、ほんこんは、第6波で感染者数が急増していた1月13日には〈従来のインフルエンザと見分けがつかない 5類でええやん 騒ぐワイドショー 何を目指しているのか 何年繰り返すねん〉〈もうええでこの専門家 死者数は言わない 重症化にならんから死者は出ないのでは〉などと投稿。つまり、死亡者が出ていないことを根拠にワイドショーは騒ぎすぎだと批判していた。ところが、死亡者が増え始めると、今度は “高齢者だから仕方がない”と言わんばかりの主張をはじめたのである。

 だが、これが「オミクロンはたいしたことない」論者の本音なのだろう。実際、大阪府がクラスターが起きた高齢者施設などを往診し、抗体治療薬などの治療を提供した医療機関に協力金を出すという方針を伝えた夕刊フジの記事のなかで、木村氏は「日本の平均寿命が80代ということもあり、80代の重症者や死者を減少させることは不可能に近い。協力金を出しても医療機関の逼迫を招くだけではないか。高齢者施設や家族らの間で、感染したときにどう対応するかをしっかり話し合っておくことの方が重要だろう」などとコメントしているのだ。

 言わずもがな、いまコロナに感染して亡くなっている多くの高齢者は、たまたま寿命がきて死亡したのではなく、コロナに感染したことによって持病が悪化したり、発熱や食欲不振などで衰弱するなど、コロナが引き金になっているのだ。にもかかわらず、「80代の重症者や死者を減少させることは不可能に近い」「協力金を出しても医療機関の逼迫を招くだけ」とコロナ治療の実施を否定し、挙げ句、「感染したときにどう対応するかをしっかり話し合っておくことの方が重要」などと暗に死を受け入れる覚悟を迫っているのだ。

 これは2020年に大阪府の吉村洋文知事が「命の選別」発言をおこなったこととも通じる。ようするに、ほんこんや木村氏なども含めて、「オミクロンはたいしたことない」論者の思想的バックボーンになっているのは、“生産性の低い高齢者は早く死んだほうがいい”という、新自由主義=維新的な優生思想だということなのだろう。

 ◆三浦瑠麗は「2月1日〜9日にピークアウトする」と楽観論を先導、死者急増を無視

 しかも、グロテスクな言動をさらけ出している「オミクロンはたいしたことない」論者は、ほんこんだけではない。もうひとりが、国際政治学者の三浦瑠麗氏だ。

 三浦氏といえば、1月29日深夜放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)で「医者がワイドショーを観てコロナを怖がりすぎてる」「医者は自分ごとだと思ってない」などと嘲笑した挙げ句、医師である上昌広・NPO医療ガバナンス研究所理事長に「(医療現場に)立ってみられたらいい」と反論されると、「私、医者じゃないんで(笑)」と言い放ったことに非難の声があがったことも記憶に新しいが、最近はすっかり「ピークアウト芸人」と化している。

 というのも、三浦氏は「チームCATs」なる有志グループでビッグデータ分析などに基づいた感染状況の予測モデルを開発。1月27日には〈東京都は来週ピークアウトする可能性が高く、緊急事態宣言の要請は踏み留まるべきです〉とツイートし、緊急事態宣言の要請に待ったをかけた。

 このツイートには〈この人、いつから感染症の専門家になったの?〉〈感染症の専門家でも何でもないのに、無責任にも程がある〉〈えっと感染症の専門家でしたっけ?〉といった声が続出したが、一方、三浦氏は予測モデル研究チームの一員としてメディアにも積極的に露出。「第5波の予測もシークレットにやってて、ほぼ完璧に当たってるんですよ」(TBSサンデー・ジャポン』2月6日放送)と後出しアピールし、「2月1日〜9日にピークアウトする」という予測を発信してきた。

 たしかに、東京都の新規感染者数は前週比で減少しつつあるが、検査がまったく追いついていない状態では何の判断もできない。だが、それ以前に、死亡者数が過去最多を更新し、大阪などが医療崩壊状態に陥っている現状のなかで、いまピークアウトしているのかどうかを論じることは、現状の矮小化にほかならない。むしろ、「コロナ怖がりすぎ」「もうすぐピークアウトする」などと喧伝し、感染拡大を食い止める策を講じることをせせら笑って経済優先を主張してきたことが、現在の検査不足や医療崩壊、死亡者急増という最悪の事態を招いたのではないか。だが、三浦氏はピークアウト予測を声高に叫ぶことによって、本来なら守れたかもしれない人命が失われている現実を無視し、いまだにコロナを軽視しつづけているのだ。

 しかも、ほんこんや三浦氏といった「オミクロンはたいしたことない」論者は、すぐに「ワイドショーが煽りすぎだ」と批判するが、実際にはワイドショーをはじめとするテレビの報道は死亡者数が過去最多を更新しても北京冬季五輪の話題ばかりで、むしろ伝えられるべき情報が伝えられていない状態だ。さらに、ほんこんや木村盛世氏、高橋洋一氏らが出演する『教えて!NEWSライブ 正義のミカタ』(朝日放送)では、2月5日放送回でも“コロナは普通の風邪”などという主張がおこなわれているような状況なのだ。

 この放送のなかで、ほんこんは「専門家以外がテレビで煽ってる」「専門家以外はいらんこと言わんほうがええわ」と口にしていたが、それこそ、ほんこんや三浦氏といった専門外の人間がメディアでコロナを矮小化することこそが害悪だと言っておきたい。(編集部

 元稿:LITERA・リテラ(本と雑誌の知を再発見) 主要ニュース スキャンダル 【失言・炎上】  2022年02月12日  11:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ・2022.02.01】:三浦瑠麗が「医者はワイドショー見てコロナ怖がりすぎ」と医療従事者を嘲笑! 専門家から反論されると半笑いで「私、医者じゃないんで」

2022-03-01 06:24:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:三浦瑠麗が「医者はワイドショー見てコロナ怖がりすぎ」と医療従事者を嘲笑! 専門家から反論されると半笑いで「私、医者じゃないんで」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:三浦瑠麗が「医者はワイドショー見てコロナ怖がりすぎ」と医療従事者を嘲笑! 専門家から反論されると半笑いで「私、医者じゃないんで」

 「オミクロン株感染者の多くは軽症・無症状」などと高を括り経済を優先してきた結果、なし崩しで「検査なしで自宅放置」を容認するという異常事態に陥っている日本。アメリカではついにオミクロン株の死者数がデルタ株の死者数を追い抜いたが、日本でも重症者数が増加傾向にある。

 だが、これほどの危機的状況であるにもかかわらず、いまだに「オミクロン株大したことない」論を喧伝している三浦瑠麗氏が信じられない暴言を吐き、ネット上で大きな問題となっている。 

三浦瑠麗が「医者はワイドショー見てコロナ怖がりすぎ」と医療従事者を嘲笑! 専門家から反論されると半笑いで「私、医者じゃないんで」の画像1

『朝生』に出演の三浦氏

 それは1月29日深夜放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)でのこと。番組テーマは「オミクロン株急拡大と日本社会」というものだったが、そのなかで三浦氏はこんなことを言い出したのだ。

 「私から見たときの、日本の医者のいまの状況、やっぱり自分ごとだと思っていないんじゃないかな」

 「(半笑いで)普通の医者がですね、コロナを怖がりすぎてる。だから専門家として我々は医者を見るんじゃなくて、いわゆるわたしたちと同じようにワイドショーを観て、オミクロン株がドッダーンとこう、拡大されて、なんかおどろおどろしい音楽が流れて、ダーンダーンダーン(映画の効果音のようなメロディを口ずさむ)、なんかもう、そういう感じの感覚で。一般人だと思えば『そりゃそうだろうな』と。怖がってるんだろうな、と。そういう感覚で見ていただけると、大して悪意があるわけでもなんでもないんだけど、(医者は)ご自分ごとだと思ってない(笑)」

 ワイドショーが煽るせいで過度にオミクロン株を恐れる一般人と同じで、医者はコロナを怖がりすぎている──。三浦氏はそう言い出したのだ(実際はほとんどのワイドショーで三浦氏をはじめオミクロンたいしたことない論が幅を利かせているが……)。しかも、医師たちをまるで小馬鹿にするかのように終始冷ややかな笑いを浮かべながら、だ。

 いったいおまえは何様だ、という話だろう。三浦氏の肩書きは「国際政治学者」であり、医師でもなければコロナの専門家でもない。そんな門外漢の人物が、どうして日々感染リスクに晒されながらも最前線で治療にあたる医師を「コロナ怖がりすぎ」などと半笑いで口にできるのか。いや、そもそも世界中で560万人以上という死者を出してきた感染症に対して恐怖を抱くのは至極当然のことであり、それを“ワイドショーに踊らされているバカ”であるかのように語るとは、感染防止対策に協力するすべての一般人をも冒涜する暴言だ。

 ◆「世界中で医師が死んでいる」「医療の最前線に立ってみろ」と反論された三浦瑠麗が放った驚愕のひと言

 もちろん、この三浦氏の発言には、番組に出演していた医師である上昌広・NPO医療ガバナンス研究所理事長が「三浦さん、それはちょっとひどいですね」と声をあげたのだが、三浦氏は余裕の表情を浮かべながら「そうですか?」と応答。この態度だけでも信じがたいものだが、さらに酷かったのがこのあとだ。

 上氏は三浦氏の「医者はコロナ怖がりすぎ」という発言に対し、こう反論をした。

 「私、医師会の擁護はしないですけど、私もコロナ患者を診てます。怖いですよ。外来で1日何十人と検査したら怖いんです。事実、お医者さんは世界中でたくさん亡くなっているんです。その最前線に立つお医者さんというのは専門医の方もいらっしゃいますけど、一般のクリニックが立っているんですよ。そんな怖くない医者なんて、いないんです。それだったら、三浦さん、立ってみられたらいいんですよ」

 いま最前線に立たされている医師たちの気持ちを理解できるのか。上氏はそう三浦氏に突きつけたわけだが、絶句することに、三浦氏はまたも半笑いで、こう言い放ったのだ。

 「私、医者じゃないんで(笑)」

 さんざん上から目線で「医者は自分ごとと思っていない」「医者はコロナを怖がりすぎ」などと医師を貶め、嘲笑したくせに、反論されると「私、医者じゃないんで(笑)」と言って逃げる──。恥も外聞もないが、自分の発言に対してあまりにも無責任すぎるだろう。

 しかも、この放送で三浦氏はほかにも、医師でもないくせに「子どもたちが(オミクロン株に)かかったって基本的に基礎疾患がない子どもたちだったら問題ないんですよ」などと断言。さらに、「全数検査をしている学校の校長さんもいるらしいですよ。話をしましたけど。そんなことしたらみんなあぶり出されちゃうでしょ」と述べたのだ。

 当然ながら、すでに医師からも「感染者が増加すれば一定の割合で子どもでも入院にいたる患者が出てくる」というのは指摘されており、実際、小児の感染症に詳しいけいゆう病院の菅谷憲夫医師は「アメリカでは多くの子どもが集中治療室で治療を受けているし、呼吸困難を起こしているケースもある」と指摘している(NHKニュース1月28日付)。にもかかわらず、三浦氏は「問題ないんですよ」などと断言した挙げ句、検査を拡げて子どもを守ろうとしている学校まで「そんなことしたらみんなあぶり出されちゃうでしょ」などと宣ったのだ。後遺症の問題もあるというのに、言うに事欠いて「あぶり出されちゃう」とは、あまりにもひどすぎる。医師でもないくせに語るな、という話だろう。

 ◆データ無視で「コロナたいしたことない」論を振りまき、医療従事者叩きを先導した三浦瑠麗

 そもそも三浦氏は、「コロナたいしたことない」「経済を回せ」「5類引き下げ」派の急先鋒であり、2021年1月1日放送の『朝まで生テレビ!』でも「コロナはがんより怖い病気じゃない、致死率が違う」「メディアはがんは煽らないのにコロナは煽る」などと発言。最近も「基礎疾患もなく高齢でもなく軽症なのに入院したがるのはやめましょう」だの「インフルエンザ扱いのようなものにして、きつい人は自宅療養、きつくなくて必要なエッセンシャルワーカーなら出勤してもいいくらいにしないと、他のところで死者が出ません?」だのと発言してきた。

 しかも、三浦氏はこれだけコロナを矮小化しておきながら、一方では政権擁護のために病院叩き・医療従事者叩きを扇動。早くから「今の日本の医療体制ではコロナ対応していない医療機関や医療従事者が多すぎる」「コロナを受け入れているのは公的病院ばかりで、民間病院がコロナを受け入れていない」などと病院・医療従事者叩きを展開し、公的病院削減により医療崩壊を引き起こした維新や自民党政権の責任を、あろうことか医療従事者に転嫁するという卑劣な論法の先鞭をつけた。

 さらに、昨年秋にはノーマスクまで主張しはじめ、2021年11月5日には〈人々がマスクを外す段階に来ているのではないか〉とツイート。12月12日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)では夫がマスクしないまま投票に行ったが注意されなかったというエピソードを開陳したのだ。

 マスクが感染対策に大きく寄与していることは世界各地で科学的に証明された事実であることは言うまでもないが、ここまで来ると、もはやアメリカのトランプ支持者かノーマスクデモの人かと言いたくなる。こんな人物が、コロナの専門家でも医師でもないのにテレビに出演しては「医者はコロナ怖がりすぎ(笑)」などと大きな口を叩いているのだ。

 三浦氏といえば、『ワイドナショー』で“北朝鮮テロリスト、スリーパー・セルが潜伏していて、とくに大阪ヤバイ”という発言とその後の言い訳で差別助長を重ねて大炎上しただけでなく、森友公文書改ざん問題で追い詰められた近畿財務局職員だった赤木俊夫さんが自死した際にも「人が死ぬほどの問題じゃないんですよ」などと発言、問題になった。このようなデマを含む問題発言を繰り返してきた人物を、いったいいつまでテレビは重宝するつもりなのだろう。(編集部

 元稿:LITERA・リテラ(本と雑誌の知を再発見) 主要ニュース 芸能・エンタメ 【テレビ】  2022年02月01日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪市・2022.01.25】:維新・松井一郎市長が「保育士足りないから親が自宅で面倒みろ」…一方で「インフルより軽い」論を紹介し保健所増強も否定

2022-03-01 06:24:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【大阪市】:維新・松井一郎市長が「保育士足りないから親が自宅で面倒みろ」…一方で「インフルより軽い」論を紹介し保健所増強も否定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪市】:維新・松井一郎市長が「保育士足りないから親が自宅で面倒みろ」…一方で「インフルより軽い」論を紹介し保健所増強も否定 

 立憲民主党菅直人・元首相が橋下徹氏と維新について「弁舌の巧みさはヒトラーを思い起こす」と投稿した問題で、橋下氏、大阪府の吉村洋文知事、大阪市の松井一郎市長らが「ヒトラーと重ね合わせるのは国際的にご法度」「誹謗中傷を超えて侮辱だ」「どういった人権感覚をもっているのか」などと反論、立憲民主党に「謝罪しろ」と迫っている。

維新・松井一郎市長が「保育士足りないから親が自宅で面倒みろ」…一方で「インフルより軽い」論を紹介し保健所増強も否定の画像1

日本維新の会HPより

 維新や橋下知事・市長時代の大阪の公務員に対する思想統制については、これまでも「ナチスドイツばり」という批判が巻き起こってきたし、その大衆扇動の手法がナチスドイツと共通性があることも多くの人が指摘してきたし、排外主義や優生思想など思想的にも共通性がある。それを「人権感覚がない」とか「国際的にご法度」とか何を寝ぼけたことを言って絡んでいるのか(この件は別稿であらためて指摘する)。
 
 そもそも吉村知事や松井市長はそんなイチャモンに時間を割いている場合ではないだろう。何しろ、昨日24日には、ついに大阪府の病床使用率が50%を超え、吉村知事は大阪モデルで「非常事態」を示す「赤信号」の点灯を決定せざるを得ない状態に追い込まれているのだ。

 これは、明らかに「まん延防止等重点措置」の適用要請が後手に回った吉村知事の責任だ。しかも、そんななか、吉村知事の“ボス”である松井一郎大阪市長もここにきて呆れた発言・政策を打ち出し、大きな批判が巻き起こっている。

 松井市長は21日にコロナ感染拡大によって保育士の欠勤が相次いでいるとし、「自宅で子どもを見られる人は当面は、保育所への通園をお控え願いたい」と発表。昨日24日から2月13日までを「家庭保育協力期間」とし、自宅で保育が可能な家庭は子どもの登園を控えるよう呼びかけたのだ。

 この松井市長の決定には、ネット上でも〈あほか。「自宅で子どもを育てられる環境なら」って、それがないから保育園に通わせてるんだろ〉〈自宅で面倒みれる状況ちゃうから保育園預けとるんやないか それとも面倒みれる状況で保育園って申込めるんですか!?〉〈保育園と幼稚園の違いを知らないのでは〉〈今度は大阪の市民に身を切ってほしいそうです〉など、批判が殺到している。

 当然だろう。まず、これまでも大阪市では緊急事態宣言の発令時などに同様の要請をしてきたが、これまでは園児の感染防止が目的であり、人手不足を理由とした登園自粛の要請は初めて。つまり、感染拡大防止対策を怠った結果、現在の爆発的状況を生み出し、ついに市民にそのしわ寄せを押し付けはじめたのだ。

 ◆隠れ待機児童放置のうえ「家で面倒みろ」、一方でUSJの成人式は「あれぐらいのウイルス」と強行!

 それでなくても大阪市には、そもそも保育の受け皿が不足しているという状況がある。

 大阪市は昨年5月、「待機児童解消特別チーム」を立ち上げるなど待機児童解消に取り組んできた結果として、4月1日時点で待機児童数が昨年同日比で6人減少の14人(速報値)になったと発表したしかし、保護者が育休中の場合や条件をしぼって保育所探しをしていた場合は「待機児童」ではなく「利用保留児童」として扱われるため、こうした「隠れ待機児童」は全国で問題となってきた。そして、大阪市はこの「隠れ待機児童」の人数が2361人にも及んでいるのだ。

 実際、大阪市の隠れ待機児童問題は深刻で、2020年4月から認可保育所に入るために利用を申し込んだものの1次選考で落選した人の数が大阪市は4626人にものぼり、全国最多の横浜市(4662人)に次ぐ多さとなった。また、2018年4月の「待機児童数」ランキングだと、待機児童50人以上の148自治体のうち大阪市は82位だが、「隠れ待機児童」を含む合計数で見ると大阪市は4位に(朝日新聞「待機児童問題「見える化」プロジェクト」)。さらに、2021年4月時点で、全国で待機児童が多い自治体のトップとなったのは兵庫県西宮市だが、西宮市の「利用保留児童」は1034人で大阪市よりも少ないのだ。 

 松井市長は2019年の市長選において「待機児童ゼロ」を公約に掲げていたが、それをいまだ実現できていないどころか、全国のなかでも深刻な「隠れ待機児童」を発生させているのだ。その上、感染拡大防止対策を怠ってきた結果、保育所に入園できた家庭にも「仕事を休んで家で面倒を見ろ」と迫っているのである。

 しかも、松井市長が首長としてありえないのは、感染防止対策を怠ってきたどころか、危機感を高めなくてはならない状況であるにもかかわらず、コロナを甘く見てもいいかのような発言を連発、感染拡大是認する言動を繰り返してきた“確信犯”だということだ。

 松井市長といえば、昨年末にも市民に要請しているコロナ対策の要請を破って「維新30人大宴会」に参加していたことが発覚した際にも「何か問題ありますか?」などと開き直り、感染が急拡大していた今年1月8日・15日には、昨年度延期した大阪市の成人式を中止することもなくユニバーサル・スタジオ・ジャパンで決行。写真や映像を確認するかぎり、参加者には間隔を空けるなどのソーシャルディスタンスはとられておらず、大きな音楽に合わせて参加者にダンスを促すなど、かなりの盛り上がり状態に。その上、8日のこのイベントでは、挨拶に立った松井市長がマスクを外し、こんなスピーチをおこなったのだ。

 「やっぱり二十歳の記念の仲間と集まる式典、あのコロナぐらいの、あのウイルスに、この思い出、人生のなかで非常に重要なポイントになる思い出のイベントを、なくされてたまるか、と」

 ◆松井市長は「コロナたいしたことない」の木村盛世信者か 「インフルエンザより軽い」論を紹介

 大阪では全国で最悪の死者数を出しているというのに、コロナを「あのぐらいのウイルス」呼ばわりする……。もはや呆れて開いた口も塞がらないが、この成人式イベント強行が感染拡大にさらなる拍車をかけた可能性も高い。実際、21日におこなわれた大阪府の新型コロナ対策本部会議では、りんくう総合医療センターの感染症センター長である倭正也医師は〈年末年始、成⼈式での集まりなどを背景にオミクロン株によるこれまでにない感染の急拡大が⾒られている〉と指摘しているからだ。

 だが、松井市長の絶句するような言動はこれだけではない。11日の会見で松井市長は「インフルエンザとくらべてオミクロン株が命に大きくかかわるような症状だとは思っていない」「専門家のみなさんで(コロナの感染症法上の扱いを)第5類にする協議をするべき」などと言い出したが、6日の囲み会見ではこんなことまで口していた。 

 「専門家のなかには、木村先生かなぁ、『インフルエンザより軽い』と仰ってる方もいらっしゃるんでね」
 「(オミクロン株は重症化しにくいという話もある状況で、重点措置のように)人の生活に制約をかけるというのは、僕はちょっと違うんじゃないかと思う」

 ここで松井市長が取り上げた「木村先生」というのは、元厚労省医系技官で「コロナたいしたことない」論を喧伝している、あの木村盛世氏のことだろう。木村氏は「ワクチンも治療薬もできたなかでは感染を無理に止めない(でいい)」だの「(オミクロン株は)あきらかに風邪のウイルスに近づいている」と発言するなどコロナを矮小化しつづけているが、感染者が増加すればするだけ重症・死亡者も増えるのは当たり前の話であり、オミクロン株を矮小化するのは危険きわまりない話だ。

 事実、前述した21日の大阪府新型コロナ対策本部会議でも、感染症の専門医である大阪市立総合医療センターの白野倫徳医師は〈インフルエンザに比べると分かっていないことが多い感染症であるので、「ただの⾵邪」とは言わず、インフルエンザよりはやや厳しい対策をとる必要はある〉と指摘。前出の倭医師も〈医療のみならず社会機能を維持するためには現状より強い措置により現在の感染拡大を食い止めることが今まさに必要〉と述べている。

 だが、松井市長は、現場の医師が鳴らす警鐘を無視し、よりにもよって木村氏の主張を持ち出して「『インフルエンザより軽い』と仰ってる方もいるんでね」などと言い、感染拡大防止策を打ち出すことを否定していたのである。すでに感染状況は爆発的な増加となっていたにもかかわらず、だ。

 ◆保健所の人員を増やさないのか?の質問に、松井市長は「現状のままでやっていく」

 そして、こうしてオミクロン株を甘く捉えている松井市長は、感染拡大防止のための施策を打たなかったばかりか、保健所の体制強化まで放棄していた。

 実際、この6日の会見では、記者から「大阪市内の保健所は1日の感染者数が1700人くらいまでの体制を組んでいるが、自宅療養者などが増えた場合に保健所が患者の状況を把握するために、人員を増やす考えはあるか?」と問われると、松井市長はこう答えていた。

 「いまは去年の時点で患者数に合わせた保健所体制を構築している。いまは限りある人材を精一杯、保健所の業務に支障をきたさないように体制を組んでますから、現状でやっていきたいと思う」

 感染者が急増し、今後も爆発的な患者数になっていくことは誰の目にもあきらかだったというのに、松井市長は「患者数に合わせた保健所体制を構築している」「現状のままでやっていく」として保健所人員増強拒否。その結果、大阪市の保健所の業務はあっという間に逼迫し、19日からは高齢者施設や学校などを除いて濃厚接触者を特定する調査を取りやめるにいたったのである。

 大阪では、維新政治によって保健所大幅削減され、コロナ下で人員不足があきらかになった。また、保育の受け皿が脆弱であることもわかりきっていた。だが、吉村知事松井市長テレビ出演を出すばかりで、そうした現状を省みることもなく感染拡大事実上容認してきた。いま、そのことのツケを、府民市民は払わされているのである。大阪市民は、このトンデモ市長即刻リコールすべきなのではないだろうか。(編集部

 元稿:LITERA・リテラ(本と雑誌の知を再発見) 主要ニュース スキャンダル 【差別】  2022年01月25日  11:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER2022.01.06】:江差看護学院パワハラ職員、さらに1人が配置換え|道は被害者対応を弁護士に委任

2022-03-01 06:12:10 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【HUNTER2022.01.06】:江差看護学院パワハラ職員、さらに1人が配置換え|道は被害者対応を弁護士に委任

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2022.01.06】:江差看護学院パワハラ職員、さらに1人が配置換え|道は被害者対応を弁護士に委任 

 事件発覚から2年目を迎えた北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題で、第三者調査で異動を促されていた教員5人のうち1人の配置換えが決まり、先んじて学院外へ出ていた4人とともに江差保健所で勤務する人事が伝えられた。先の4人と同じく異動を伴わない「兼務在勤発令」で、配置換えは元日付。

◇  ◇  ◇

 北海道庁が設置した第三者調査委員会は昨年10月の調査報告で、委員全員の共通意見として江差看護学院の副学院長ら5人の教員を「学院以外に異動したほうがよい」としていた。このうち4人は11月24日付で江差保健所勤務となり、学院に所属したまま被害学生と接触しにくい職場に移ることになったが、残る1人はその後も教員として学院に残り続けていた。今回この1人が保健所に移ったことで、ようやく第三者委の意見が人事に反映された形となる。

 この人事は旧年内に固まっており、地元記者クラブ加盟各社には官庁御用納めの12月28日夕に「解禁日」縛りつきで報道発表されていた。これに先立つ同21日には新学院長着任などの人事発令があったが、この時も道は解禁日を設けて発令前日の午後に人事を発表、地元各社が横並びでこれを報じるに到っている。

 道のこうした対応が何に由来するのかは定かでないが、本サイトが昨年11月中旬に先の4人の配置換えを独自に報じた際(江差看護学院・パワハラ教員ら月内にも異動へ|「主犯」副学院長は保健所勤務で調整済み)、報道大手が一斉にこれの確認取材に追われた経緯があることから、道が個別の取材対応を避けるため先回りして情報を発信する策を採った可能性が考えられる。

 もちろん、記者クラブに加盟していない媒体が解禁日などの慣行を守る必要はなく、本サイトは今後も折に触れて独自に掴んだ情報を発信していく考えだ。教員人事などの重要な情報は何よりもまず当事者へ、即ち深刻な被害を受けた学生たちへ真っ先に提供されるべきで、報道のコントロールをこれに優先させる道の姿勢には本稿をもって疑問を呈しておきたい。

 江差看護学院のハラスメントをめぐっては昨年末、被害を訴える学生らに改めて道から一斉通知が届き、被害者への救済対応を「弁護士に委任する」との道の意向が明かされた。通知は12月24日付で、同27日には当該弁護士から各学生に対して「受任通知書」が発送されたことがわかっている。(下の文書参照

 受け取った保護者の1人は当初「対応が面倒なので弁護士に丸投げするのか」と疑ったが、24日付の通知に「(救済策は)個別に具体的な検討を進めている」との文言があったことから、引き続き道の対応を待つことにする考え。ただ、別の保護者からは「こちらも弁護士を頼まなくてはならないのか」と困惑の声が上がっており、具体的な救済策が決まらず関係者の不安も解消されないまま、パワハラ問題は年を越すこととなった。

 第三者委が異動を促した教員5人の配置換えを終えてなお、ハラスメント関与を指摘されながらも学院に残り続けている教員が、少なくともまだ2人いる。その1人から深刻な被害を受けた学生の保護者は「このまま救済も進まないのではないか」と、失意のまま新年を迎えた。(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【社会ニュース・事件発覚から2年目を迎えた北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題】  2022年01月06日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER2021.12.22】:【江差看護学院パワハラ問題】北海道庁が「主犯」副学院長続投の非常識人事

2022-03-01 06:12:00 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【HUNTER2021.12.22】:【江差看護学院パワハラ問題】北海道庁が「主犯」副学院長続投の非常識人事

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2021.12.22】:【江差看護学院パワハラ問題】北海道庁が「主犯」副学院長続投の非常識人事 

 北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題で21日、道が学院長交代などの新人事を決めた。保健所長と兼任だった現学院長は同日付で退き、新たに保健師資格を持つ課長補佐が専任の学院長に着任。併せて副学院長が2人体制となり、教務担当と事務担当で権限を分けることになった。この人事で地域福祉課の係長が事務担当の副学院長に任命されたが、教務担当の副学院長は現任の品川由美子氏が続投する形となり、ハラスメント被害学生の保護者からは困惑の声が上がっている。

 ■被害者無視で事実上のパワハラ犯擁護

 道の発表によれば、今回の人事発令の目的は「学院の早期の運営適正化をはかるため」。記者会見に臨んだ岡本收司・地域医療推進局長はこれを適正化への第一歩と強調、「一歩一歩、着実に歩みを進めなければ」と決意を述べた。学院長専任化や副学院長2人体制などの方針は、今年5月から半年間にわたってハラスメント調査を担った第三者調査委員会が「学院内で副学院長に権限が集中している」と指摘していたことなどによる。

 江差看護学院では現在、ハラスメント加害を認定された教員4人が保健所勤務に配置換えとなり、学院の意思決定には関わらない業務に就いている。「4人」には最多のパワハラ加害が指摘された品川副学院長も含まれるが、今回の人事で品川氏がその職を解かれることはなく、引き続き本年度末まで教務担当の副学院長に留まり続けることになった。これを刷新しなかった理由を、道は「充てられる職員がほかにみつからなかったため」と説明、教務担当副学院長を一時的に空席とすることもできないとした。パワハラの主犯が再び学院に出勤する可能性があり、そうなれば被害を訴えた生徒に再び危害が及ぶおそれもある。

 先の第三者委がまとめた報告では、とくに加害行為の多かった教員2人を看護教員として不適格と指摘しており、その「2人」には品川氏が含まれる。10月の調査結果発表時、同委はこの2人について「(看護教育とは)別の場でご活躍いただくべき」と提言、事実上異動を促していた。品川副学院長の続投はこの提言に反する形となり、ハラスメント被害を受けた学生の保護者からは「そんな馬鹿な」と驚きの声が上がっている。

 「なぜ道はそこまで加害者を守るのか。学生の救済は二の次で、11月の『意向確認』から未だに何の連絡もない。新たな人事は『やってますよ』というパフォーマンスにしか見えない」(複数の保護者の話から)

 第三者委は先の2人を含む5人の教員について、早期に学生から離すべきとも提言しているが、先述の通り保健所に配置換えとなったのはこのうち4人のみ。残る1人は今も教員として学院に残り続けており、これについて道は「ほぼ調整は終わっている」と近日中に配置換えを行なう考えを明かした。なお同教員は前年度まで道の担当課に勤務し、昨年9月からのハラスメント告発に対応してきた職員の1人だが、当時の対応が適切でなかった疑いが保護者や道議会議員などから指摘されている。この疑いについて道は「12月上旬までに事実関係の確認を終えたい」としていたが、下旬に入った21日時点で「確認」作業は終わっていない。(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・北海道・道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題】  2021年12月22日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする