安倍内閣は薄氷を踏む危険水域に入っている!
今しかない解散・総選挙は世論調査からも明らか!
だからこそ、安倍政権の受け皿=憲法を活かす政権構想が必要だ!
世論調査は政権選択・政権交代・政権構想・政権公約を求めている!
それでは、以下、具体的に安倍内閣の政策について、朝日がどのように調査して、国民はどのように応えたか、検証してみます。その前に、再度確認しておきます。それは、
安倍内閣を支持している39%・435.24人の国民が、実際には、どのような反応をしているか!
政権与党を支持している自民・32=357.12人+公明・3=33.48人、合計390.60人
政権与党に投票を表明している自民・37=412.92人+公明・4=44.64人=457.56人
となります。
これは内閣支持をした国民より22.32人の国民が投票所で「自民党」と書く率があるということです。457.56人-435.24=22.32人ということになります。
では、このことを基準に、政策について、どのように受けとめ、安倍内閣を支持をしているか、ご覧ください。なお、「不明」の脇の数字は、後でつくったのものです。
◆安倍首相は、21日に衆議院を解散し、12月に総選挙をすることを表明しました。この時期に解散・総選挙をすることに賛成ですか。反対ですか。有効回答は1116人。
賛成 18 200.88人
反対 62 691.92人
不明 20 223.20人
◆衆議院を解散する理由について、安倍首相は消費税を引き上げる時期を延期することについて、国民に信を問うため、と説明しています。こうした理由で選挙をすることに納得しますか。納得しませんか。有効回答は1116人。
納得する 25 279.00人
納得しない 65 725.40人
不 明 10 116.6人
消費税増税に矛盾した意識を形成させれた国民の実態浮き彫りに!
実に巧妙な世論調査です。時期の長短を入れることで、国民世論を分断し、このことで消費税増税を正当化しようとしているのです。「財政危機解決のため」「社会保障の充実のため」論が沈殿しています。このようなスリカエは、ありとあらゆるところで行われていることは、この間記事にしてきました。ここで、選挙の争点化を曖昧にしようとしていることが判ります。だからこそ消費税増税「中止か否か」、という選択肢が必要不可欠であるのです。
しかし、同時に、消費税は「仕方がない」論とのたたかいを展開していかないと、「中止」論は、「空想的」「非現実的」とされてしまうことでしょう。その論争の枠組みに持っていこうとする増税容認派の策略が透けて見えてきます。
そもそも増税を先送りしたのは何故か。4月増税の失敗論は、遠い彼方に追いやられています。そこにどんなネライがあるか、そのことを国民はすっかり忘れてしまっています。突然訊かれた国民が、このような回答をするのは津尾全でしょう。こうして、これが「国民世論」として独り歩きして、増税容認・正当化論の根拠にされていくのです。
しかし、よくよく見ると、増税そのものに反対が多いことが判りますし、安倍首相の経済政策の失敗は見抜いているのです。実感的にも恩恵を受けていないからです。ここに安倍派の姑息が浮き彫りになります。だからこそ、このような世論調査でつくりだされてくる諦め観にメスを入れていく必要があるのです。
それは増税をしなくても財政再建も、社会保障も大丈夫だということを証明していく作業・たたかいです。それは「政権選択」選挙に持ち込むしかないのです。「政権構想」「政権公約」の提案で、国民の中に展望を示していくことです。この点が弱いと、デマ・スリカエ・デタラメに圧倒されていくことは、この間の選挙で試されています。
とりわけ「無党派」層の国民に確信と展望をしめしていく政策とイメージをどのように打ち出すか、このことに成功しなければ、真の躍進はつくりだせません!90年代後半の820万を超える躍進をつくりださなければ、安倍派と真っ向対決するという点で、また本当に憲法を活かす政権づくりを具体化して憲法改悪を断ち切っていくことは難しでしょう。
◆安倍首相は、来年10月に消費税を10%に引き上げるのを1年半延期し、2017年4月に、確実に引き上げると表明しました。安倍首相のこの判断を評価しますか。評価しませんか。
評価する 33 368.28人
評価しない 49 546.84人
不 明 18 200.88人
◆2017年4月に消費税を10%に引き上げることに、賛成ですか。反対ですか。
賛成 39 435.24人
反対 49 546.84人
不明 12 133.92人
◆この2年間の安倍首相の経済政策は、全体として、成功だと思いますか。失敗だと思いますか。
成功だ 30 334.80人
失敗だ 39 435.24人
不 明 31 345.96人
◆安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びついていると思いますか。そうは思いませんか。
賃金や雇用が増えることに結びついている 20 223.20人
そうは思わない 65 725.40人
不 明 15 167.40人
◆安倍首相は、2年前に衆議院の定数削減を約束しましたが、国会では定数削減は実現していません。この状態で、安倍首相が衆議院を解散することは、どの程度問題だと思いますか。(選択肢から一つ選ぶ)
大いに問題だ 39 435.24人
ある程度問題だ 38 424.08人
あまり問題ではない 14 156.24人
まったく問題ではない 3 33.48人
不明 6 66.96人
愛国者の邪論 安倍内閣の政策が、安倍内閣を支持している人も含めて支持されていないことが浮き彫りになったのではないでしょうか?この人たちが、安倍内閣打倒・新しい憲法を活かす政権づくりに確信を持って参加するようにするためには何が必要か!一般的な「大躍進」ではなく、安倍内閣の暴走にストップをかけていくというのであれば、安倍内閣温存の中でのストップか、それとも安倍内閣打倒による暴走ストップか、明らかにすることは必要不可欠です。
「選挙の結果を受けて、その時の状況に応じて」などと言っているのでは、国民のたたかいを煽動し組織することはできないでしょう。国民に進むべき方向を明らかにして、その方向に向かって国民的団結を呼びかけるのではなければ、国民のエネルギーは分散されてしまいます。そうした分散化を反映して出されているのが「野党一般化」論です。
朝日の世論調査は、マスコミを含めた安倍派の政治的意図・ネライを示していると同時に、共産党をはじめとした国民のたたかいの弱点と課題を示しています。その課題に力を入れて取り組むことこそが、90年代前半の細川非自民・反共産政権の樹立以後の連立政権の悪政、共産党の躍進がありながらも、「日本改革」などという曖昧な「改革」論を打ち出し「政権交代」を打ち出さなかったためにねじ伏せられてしまった。
勿論古臭い「反共攻撃」もありましたが、820万もの国民の支持を集めた共産党が、その後退潮化していった本当の原因の解明と対策の無策ぶり、そのなかで「政権交代可能な二大政党政治」などというデマとスリカエが振りまかれながら、民主党が持ち上がられ、自民がダメなら民主へと期待を持たせて共産党の政策を横取りしながら共産党を排除して鳩山民主政権が樹立されたこと、その民主が先祖返りしてしまってダメなら第三極へと期待を持たせながら、安倍自公政権を誕生させて安全弁をつくった安倍派。その安倍派の態勢が盤石であるかのような「一強」体制がつくられると安倍派の本性むき出しの第三極はお払い箱に。しかしアベノミクスの失政が明らかになると、今度は二大政党政治の復活を策しながら、その枠組み優先のために共産党を排除する議論を持ち込もうとする安倍派と民主派、マスコミの策略が選挙戦の中で浮き彫りになってきたのです。
今、安倍首相が民主を目の敵にするのは、共産党に注目が集まるのを避けるための方便です。自民党と公明党が政権選択選挙と吹聴するのは、政権選択選挙と位置付けていない共産党を意識して、国民から失望されている民主とのたたかいの土俵に持ち込んだ方が得策、「野党一般化」論で分断し、「多弱」論に持ち込んだ方が安倍政権の安泰化になると策しているからです。それは国民の政治不信を煽ることになります。投票棄権=忌避が増えれば、どうなるか、この間の選挙で明らかです。
というように、安倍派の策略を世論調査や日々垂れ流されるニュース、政党幹部の発言、国民の街頭インタビューの声、テレビのワイドショー話題、ラジオのコメンテーターなどの主張などなど、マスメディアを通して振りまかれてくる情報に注目しながら、どんな情報を発信していくか、そのことのベクトルの合力と結果として選挙結果がつくられるということを踏まえて記事を書いていきたいと思います。
それでは朝日の記事絵をご覧ください。
アベノミクス「失敗」39%、「成功」30% 世論調査 2014年11月21日07時31分 http://www.asahi.com/articles/ASGCN5HKLGCNUZPS005.html
朝日新聞社の緊急全国世論調査(電話)で、この2年間の安倍晋三首相の経済政策は成功か、失敗か尋ねたところ、「成功だ」は30%で、「失敗だ」の39%の方が多かった。「その他・答えない」も31%に上り、判断がつかない人も多いことをうかがわせた。
解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査
安倍首相は衆院解散を表明した際に、「私たちが進めてきた経済政策、成長戦略をさらに前に進めていくべきかどうかについて国民の判断を仰ぎたい」と訴えている。 自民支持層では55%対21%で「成功だ」が「失敗だ」を引き離しているが、無党派層では18%対46%で「失敗だ」が上回った。経済政策が「成功だ」という人は、64%が衆院選比例区の投票先として「自民」と答えた。「失敗だ」という人は「民主」「自民」「共産」「維新」などに分散した。 首相の経済政策が賃金や雇用が増えることに「結びついている」は20%で、「そうは思わない」の65%が圧倒した。今年6月の調査では「結びついている」27%、「そうは思わない」55%だったので、「そうは思わない」が増えている。 消費増税については、今月8、9日の調査では「来年10月」に10%に上げることに「賛成」24%、「反対」67%だった。今の景気についても、消費税を「引き上げられる状況ではない」が71%に達していた。 しかし今回の調査では、消費増税の時期を1年半延期し、2017年4月に確実に上げるという首相の判断を「評価しない」が49%になった。1年半後の17年4月に10%に上げることへの賛否も影響しているとみられ、17年4月の増税に「賛成」の人では6割が首相の判断を「評価する」としたが、「反対」の人では首相の判断を「評価しない」が7割近くに達した。(引用ここまで)
解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査 2014年11月20日22時58分 http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html
安倍晋三首相が21日に衆議院を解散すると表明したことを受けて、朝日新聞社は19、20日に全国緊急世論調査(電話)を実施した。この時期に解散・総選挙をすることに「反対」は62%で、「賛成」の18%を大きく上回った。消費増税の延期について「国民に信を問う」という解散理由に「納得する」は25%で、「納得しない」の65%が上回った。
衆院解散・総選挙へ
緊急世論調査―質問と回答〈11月19、20日実施〉
アベノミクス「失敗」39%、「成功」30%
安倍内閣の支持率は39%(今月8、9日の全国世論調査では42%)で、不支持率は40%(同36%)。第2次安倍内閣発足以来、支持は最低、不支持は最高を更新し、初めて支持と不支持が逆転した。 この時期に解散・総選挙をすることについては、安倍内閣支持層や自民支持層でも「反対」が5割ほどに上っている。 衆院を解散する理由について、首相は消費増税の延期を挙げて、「国民生活と国民経済にとって重い決断をする以上、速やかに国民に信を問うべきだ」と述べた。ただ、内閣支持層や自民支持層でも「納得しない」が5割ほどに及んだ。 また、安倍首相は消費税を10%に上げる時期を1年半延期して、2017年4月に確実に上げると表明したが、首相の判断を「評価する」は33%で、「評価しない」の49%の方が多かった。17年4月に消費税を10%に上げることは「賛成」39%、「反対」49%。首相が17年4月に「確実に上げる」と説明したため、首相の判断についても「評価しない」が多くなったとみられる。 安倍首相は前回衆院選直前の2年前の党首討論で、衆院の定数削減について約束したが、国会では実現していない。今回の調査で、この状態で首相が衆院を解散することはどの程度問題か尋ねたところ、「問題だ」は、「大いに」39%と「ある程度」38%を合わせて計77%に及んだ。「問題ではない」は、「あまり」14%と「まったく」3%を合わせて計17%だった。 今度の衆院選での比例区投票先を政党名を挙げて聞いたところ、自民37%、民主13%、維新と共産が各6%、公明4%、社民と生活が各1%などの順だった。(引用ここまで)
次は報道ステーションに掲載された世論調査です。