愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

NHKは国民の安倍政権反対運動を自民党大会と同じように報道すべきだな!権力を監視する主権者を大事に!

2016-03-13 | マスコミと民主主義

日本のテレビ・新聞は

国民の運動を

安倍政権紹介と同じように報道すべきだな!

 

安保法施行前に若者や学者が抗議 新宿  3月13日 19時26分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160313/k10010441951000.html

 

安保法施行前に若者や学者が抗議 新宿
 k10010441951_201603132057_201603132108.mp4

 憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法が、今月末に施行されるのを前に、若者や学者たちが、東京・新宿で抗議の声を挙げました。

安全保障関連法に反対する活動を続けている若者のグループ「SEALDs」や「学者の会」は13日午後、東京・新宿駅前に集まり、一人ずつスピーチを行いました。

この中で、「SEALDs」のメンバーで大学4年生の奥田愛基さんは「自衛隊は名目上、軍隊ではなく戦後70年間、海外で武力行使をしなかった。法律が施行されると、武力行使できるようになるが、まだ、止めることはできるはずです」と訴えました。

また、作家の落合恵子さんは「社会を変えていくのは、ほかの誰かではなく、私たち自身だと、もう一度、自覚し、声を挙げていきましょう」と呼びかけました。

参加した人たちは「民主主義を取り戻せ」と書かれたプラカードを掲げながら、「自衛隊を派兵するな」などと訴えました。13日は主催者の発表で、3000人以上が集まったということで、グループでは、今月末の安全保障関連法の施行に合わせて、国会周辺で抗議活動を行うことにしています。(引用ここまで

シールズら安保法反対集会 新宿で「自衛隊の命守れ」 (18:39)

安全保障関連法に反対する学者の会と大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」が13日、東京都新宿区のJR新宿駅東口前で集会を開き、法の施行で自衛隊の危険が増すとして「自衛隊の命を守れ」「派兵するな」と声を上げた。民主、維新、共産、社民各党の国会議員も登壇し、今夏の参院選に向けた野党共闘への支援を求めた集会には主催者発表で約3500人が参加した学者の会の佐藤学学習院大教授は、政府が法施行後に「駆け付け警護」などの任務拡大を検討する南スーダンについて「必要なのは兵士ではなく、医者と教師だ。世界の平和を推進する日本であり続けよう」と訴えた。(共同)(引用ここまで

「自衛隊の命を守れ」SEALDsら安保法施行前にデモ(3/13)

憲法に緊急事態条項 反対の人たちが集会 3月12日 18時41分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160312/k10010441021000.html

憲法に緊急事態条項 反対の人たちが集会
 
k10010441021_201603121900_201603121901.mp4
大規模災害などに対応するとして、憲法に加えるかどうか議論が続いている、緊急事態の条項について、反対の立場の人たちが12日に集会を開き、「災害が多い日本にはすでに精緻な法律があり、条項は必要がない」などと訴えました。

集会は、各地の若手弁護士で作るグループが都内で開きました。

テーマとなったのは、大規模災害などに対応するとして、憲法に加えるかどうかで議論が続いている、緊急事態の条項です。

この中で、東日本大震災の直後、岩手県宮古市で被災者の支援活動に携わった、小口幸人弁護士は、「緊急事態条項があれば、災害関連死などの悲劇を食い止められたという指摘もあるが、そうではない。災害が多い日本にはすでに精緻な法律があり、震災の教訓を生かして改正もされている」と指摘しました。

また、最高裁判所の元判事の濱田邦夫弁護士も出席し、「憲法や法律を変えないと対処できないという事実がないのに、改憲のためにこれを利用するのは、それこそ日本社会にとっての緊急事態だ」と述べました。

集会に参加した50代の女性は「憲法改正については国民が一つ一つ中身を知るべきで、そのうえで議論をすべきだと思いました」と話していました。(引用ここまで

赤旗に掲載されている国民の運動!

原発ない福島に/再稼働は許さない 県民集会に6000人 2016年3月13日(日)

私たちが命守る番/横浜 ピースパレード・集会 2016年3月13日(日)

広げよう2000万署名/人口の18% 5000人突破/愛知・阿久比町 共同 幅広く 2016年3月13日(日)

原発なくすまで声あげる/官邸前行動 5野党代表が参加/志位委員長スピーチ 2016年3月12日(土)

再稼働反対 官邸前抗議行動/志位委員長のスピーチ 2016年3月12日(土)

戦争法も増税も許さぬ/重税反対行動 全国560カ所 2016年3月12日(土)

民主政権時代は政治が迷走、経済が低迷、日本を重く暗い空気が覆っていたと安倍政権は棚上げする!

2016-03-13 | 安倍語録

民主党政権誕生は

自公政権の腐敗と無能だったからではないのか!

安倍首相が意図的に隠ぺいしている自公政権の無能無策!

民主政権も酷かったが

安倍政権が圧倒的に支持されたのではない!

安倍首相が意図的に隠ぺいする選挙制度のトリック!

2014年総選挙結果とこれまでの国政選挙結果比較一覧 安倍自公政権は?  2014-12-16 23:50:28 | 2014総選挙

安倍自公政権は圧勝したのではない!「勝利とは裏腹に安倍の表情は終始険しかった」と産経が2014-12-15 15:32:05 | 2014総選挙

自民党圧勝と歪曲した選挙特番も酷かったが、安倍首相の他人の意見無視はもっと酷かった!2014-12-15 13:42:37 | 2014総選挙
 
14総選挙で、やっぱり見えてきた「民意」と「議席の乖離」トリック装置小選挙区制度!?2014-12-15 00:00:02 | 2014総選挙

自公政権こそ
選挙のためには何でもする、誰とでも組む無責任な勢力
さぁ!
以下の政権で自民党政権が温存されているのでは!
社さ連立政権村山内閣第1次橋本内閣
自連立政権=小渕第1次改造内閣
自公連立政権=小渕第2次改造内閣
公保連立政権=第1次森内閣第2次森内閣
公連立政権
第2次小泉内閣第3次小泉内閣
第1次安倍内閣福田康夫内閣
麻生内閣第2次安倍内閣
第3次安倍内閣
やっぱり、安倍晋三首相はウソつきだな!

自民党大会 首相 夏の参院選勝利に向け結束を

3月13日 17時13分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160313/k10010441711000.html

自民党大会 首相 夏の参院選勝利に向け結束を
 
k10010441711_201603131215_201603131217.mp4
自民党の党大会が開かれ、安倍総理大臣は、夏の参議院選挙について、自民党・公明党の連立政権対民主党・共産党の戦いとなるとしたうえで、「選挙のためには何でもする無責任な勢力に負けるわけにはいかない」と述べ、勝利に向けて結束を呼びかけました。

ことしの自民党大会は13日午前、東京都内のホテルで党所属の国会議員や都道府県連の代表ら、およそ3500人が出席して開かれました。

このなかで、安倍総理大臣は、夏の参議院選挙について「ことしの戦いは、政治に国民に責任を持つ、自民党・公明党の連立政権対、民主党・共産党の戦いとなる」と指摘しました。

そのうえで、安倍総理大臣は「共産党と手を組んで、民主党が『平和安全法制』を廃止したら、国民を守るために強化された日米同盟の絆は大きく損なわれる。選挙のためには何でもする、誰とでも組む、無責任な勢力に負けるわけにはいかない。政治が迷走し、経済が低迷し、日本を重く暗い空気が覆っていた時代に戻してはならない」と述べ、勝利に向けて結束を呼びかけました。

また、来賓として出席した、公明党の山口代表は油断は禁物で、少しでもおごりや緩みがでれば、国民の厳しい審判を受ける。『お灸をすえてやれ』という国民の気持ちを生じさせてはならず、心して、脇をしめて、臨んでいきたい」と述べました。そのうえで、山口氏は、「参議院選挙での勝利のためにはお互い協力しあって戦うことが重要だ。両党の協力がかみあって、参議院選挙に勝利し、安定政権で国民の期待に応えていこう」と呼びかけました。

一方、経団連の榊原会長は「安倍総理大臣には、引き続き、経済最優先で進めてほしい。世界経済の不確実性への懸念が増大しつつあるなかで、5月に開催される伊勢志摩サミットでは、世界経済の安定化と持続的成長に向けて力強いリーダーシップを発揮してほしい」と述べました。

そして、党大会では、夏の参議院選挙を、公明党との連立政権の安定した政治基盤を固め、日本の将来を左右する極めて重要な戦いと位置づけ勝利を目指すほか、憲法改正について、国民的な議論と理解を深めるとともに、国会で正々堂々と議論するなどとした、ことしの運動方針を決定しました。

茂木選対委員長「さらなる緊張感を」

自民党の茂木選挙対策委員長は記者団に対し、「参議院選挙に向けて本格的なスタートダッシュをかけるいいきっかけになった。国会運営などで心配をかけることがあったのは事実で、さらなる緊張感を持つことが参議院選挙に向けて重要だ。衆議院議員も自分の選挙だと思って取り組むことが必要だ」と述べました。(引用ここまで

国政選挙は安倍式自公VS民共ではなく国民VS無責任安倍自公政権のたたかいだ!岡田・志位にアッパレ!

2016-03-13 | 16年参院選

岡田・志位両氏が同じことを言った!

反国民的安倍自公無責任政権を

さらに統一候補擁立で追い詰めよう!

 全国各地の小選挙区はオール沖縄方式で統一候補を!

それを成功させるのは国民の声だ!要求だ!

岡田代表 参院選は自公対国民の良識の戦い  3月13日 19時05分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160313/k10010441911000.html

岡田代表 参院選は自公対国民の良識の戦い
 
k10010441911_201603131928_201603131932.mp4
民主党の岡田代表は札幌市で記者団に対し、夏の参議院選挙について、「自公対国民の良識の戦いだ」と指摘したうえで、その前哨戦と位置づける来月の衆議院の補欠選挙での勝利に向けて、全力を挙げる考えを強調しました。

この中で民主党の岡田代表は、安倍総理大臣が夏の参議院選挙について、「選挙のためには何でもする無責任な勢力に負けるわけにはいかない」と述べたことに触れ、「そのままことばを返したい。選挙の直前に3万円を配る、恥も外聞もない政権に負けるわけにはいかない」と述べ、今年度の補正予算で、所得の低い高齢者を対象に1人3万円を支給する臨時給付金を盛り込んだ政府の対応を批判しました。

そして、岡田氏は、安倍総理大臣が「自民党・公明党の連立政権対、民主党・共産党の戦いとなる」と指摘したことについて、「自公対国民の良識の戦いだ」と述べました。

さらに、岡田氏は、参議院選挙の前哨戦と位置づける、来月の衆議院北海道5区と京都3区の2つの補欠選挙について、「日本の行く末を決める重要な選挙だ。この補欠選挙でしっかりと安倍政権の暴走を止めて、方向を変える、その第一歩の選挙であり、絶対に負けるわけにはいかない」と述べ、勝利に向けて全力を挙げる考えを強調しました。(引用ここまで

志位委員長「参院選は自公対5野党と市民・国民」  3月13日 17時58分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160313/k10010441851000.html

志位委員長「参院選は自公対5野党と市民・国民」
 
k10010441851_201603131926_201603131926.mp4
共産党の志位委員長は東京都内で開かれた集会であいさつし、夏の参議院選挙について、「対決の構図は自民・公明対野党5党と市民・国民だ」と指摘したうえで、定員が1人の「1人区」すべてで民主党などと候補者の一本化を実現したいという考えを示しました。

この中で共産党の志位委員長は、夏の参議院選挙について、安倍総理大臣が「自民党・公明党の連立政権対民主党・共産党の戦いとなる」と指摘したことに触れ、「対決の構図は自公対民共ではなく、自公対野党5党と市民・国民だ」と述べました。

そのうえで、志位氏は、全国に32ある定員が1人の「1人区」について、「ひとつひとつ丁寧に合意を重ねて、32の全部で野党統一候補を実現し、全部で自民党に勝とう」と述べ、民主党などと競合している選挙区で、安全保障関連法の廃止などを公約とすることを条件に、さらに党の公認候補者を取り下げるなどして、すべての「1人区」で候補者の一本化を実現したいという考えを示しました。

また、志位氏は次の衆議院選挙について、「衆議院選挙の小選挙区でも野党共闘の態勢を作ることが必要だ。安倍総理大臣が野党共闘つぶしのために解散・総選挙をやってきたら、返り討ちにしていこう」と述べました。(引用ここまで

安倍首相は18歳有権者をバカにする18歳選挙権が適用されない6月の投票日はあり得ないことを語る!

2016-03-13 | 安倍語録

「民共勢力に決して負けるわけにはいかない」

から

レッテルも貼るし、デマゴーグにもなるし、

議論は

スリカエ、ゴマカシ、デタラメを振りまく

そんな安倍首相の姿を

テレビはもっと浮き彫りにすべきだ!

安倍首相、「夏の参院選」投票日は「7月」を念頭か

12日20:13

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2724427.html

13日の党大会を前に行われた自民党の会合で、安倍総理が夏の参議院選挙の投票日について「7月」と発言し、すぐに取り消す一幕がありました。

「7月の参議院選挙、夏の『7月』という特定はしておりませんが、夏の参議院選挙、夏の参議院選挙ですね。今のはとりあえず取り消させていただきます」(安倍晋三 首相

参議院議員選挙の投票日は6月とすることも可能ですが、今年から始まる18歳選挙権が適用されない6月の投票日については念頭に置いていないことを示したものとみられます

また、この後開かれた全国幹事長会議で、安倍総理は4月の衆議院北海道5区補選について、参議院選挙の前哨戦になるという認識を示した上で、「民共勢力に決して負けるわけにはいかない」と述べました。(引用ここまで


民共合連合は政治に責任を持たないが自公の連立政権は政治に責任を持つと非難する安倍晋三首相は

2016-03-13 | 安倍語録

安倍首相こそレッテル貼りの名人浮き彫り記事!

だが、そうした安倍語録に批判はどうなっているか!

有権者の共産党に対する拒否感を刺激する

自民党方針は間違っているぞ!

正々堂々と論戦すべきだろう!

何ならテレビ朝日は

安倍VS志位討論会を企画すべきだな!

こんな自民党の姑息で汚い手口は

「政治風評」の「被害」を拡散するだけだろう!

「中国キョーサントー」を垂れ流すだけで

「日本キョーサントー」「対する拒否感を刺激する」

ことになっていることを、この記事は浮き彫りにいたな!

「日本キョーサントー」が

「中国キョーサントー」のようなことをしたのであれば

共産党に対する拒否感」は当然だが

「自由民主」党は、その名に確信を持つのであれば

また情報伝達手段であるマスメディアであるテレビ朝日は

公平・中立・公正報道に責任を持つのであれば

安倍VS志位徹底討論会をやるべきだぞ!

これは有権者にとっても面白いし、有益だ!

どっちが

国民に、政治に責任を持つか、ハッキリするからだ!

参院選に向け 自民党が野党連携批判ビラを作成 2016/03/13 00:23
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000070226.html

自民党は、夏の参議院選挙に向けて民主党や共産党が進める候補者の一本化を批判するビラを作成しました。

安倍総理大臣:「まさに民主党・共産党対政治に責任を持つ、自民党・公明党の連立政権。『自公対民共』の対決になるからであります

自民党は、参議院選挙での野党の連携に対し、「有権者の共産党に対する拒否感を刺激する」という方針を固め、全国の県連幹事長らに指示をしました。国政における自民党のおごりや緩みを指摘する声に、谷垣幹事長は「脇を締める」とかわしました。(引用ここまで

国民から支持されていない戦争法廃止は日米同盟の絆は、大きく損なわれるとホンネを吐露した安倍首相!

2016-03-13 | 安倍語録

戦争法廃止は国民の願い!

国民より日米同盟を優先させる安倍首相!

沖縄でも証明!

 安倍首相、参院選で「共産党と手を組む民主党に負けるわけには」19:58

 
自民党は12日、全国幹事長会議を開き、安倍首相は、夏の参議院選挙について、「共産党と手を組む民主党に、決して負けるわけにはいかない」と強調した。

安倍首相は、「共産党と手を結んで、選挙戦を戦う。この民主党に」、「この民共勢力に、決して負けるわけにはいかないんです」などと述べた。

安倍首相は、「民主党と共産党は、平和安全法制を廃止しようとしている。せっかく強化された日米同盟の絆は、大きく損なわれる」と指摘したうえで、「3年前の、あの混乱した政治状況を作ってはならない」と強調した。

一方、会議に先立ち、自民党は、13日の党大会に出席する党員らを招き、谷垣幹事長らが、被災地・宮城県の名物「牛たんカレー」を振る舞った。谷垣幹事長は「こういうことも、復興の一助になるかと思う」と述べた。また、小泉農林部会長は、福島県の農産物をPRし、「復興はこれからだ。自民党も、これから気を引き締めて、やるべきことをやる」と述べた。(引用ここまで
 

参議院選挙の選挙区選で、民主党や共産党などの野党は、候補者をできるだけ統一する方がよいと思いますか、思いませんか。
思う 52.7
思わない 37.9
わからない・どちらともいえない 9.4

【産経・FNN合同世論調査】
安保法制整備は7割が「必要」でも、安保法案成立「評価しない」が6割2015.9.21 11:46更新
http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210010-n1.html

安保法「十分に説明」12%…国民の理解進まず(2015年09月21日)

日本テレビ世論調査 2/19(金)~2/21(日)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201602/index.html

去年9月に成立した安全保障に関する法律についてお伺いします。同盟国などが攻撃を受けた場合、日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使など、自衛隊の活動を広げる安全保障関連法が、3月末までに施行されます。あなたは、この法律を支持しますか、支持しませんか?

  2016年1月 2016年2月  
支持する 33.0% 35.5%
支持しない 53.7% 50.7%

わからない、答えない

13.3% 13.8%  

 



暮らしが疲弊し保育所を保健所と間違えているくせに安倍首相は現在の政治は混乱していないと強弁!

2016-03-13 | 安倍語録

3年前の民主党政権時代は混乱していた!

現在のアベ政治は混乱していない!

「一強多弱」政治=「強権」政治は混乱していない!

国民生活と民意を無視した恐るべき政治家安倍晋三首相!

国民的運動で退場させるべし!

首相 夏の参院選「民主・共産党との戦い」3月12日 17:47 http://www.news24.jp/articles/2016/03/12/04324578.html

安倍首相が12日、自民党の会議であいさつし、今年夏の参議院選挙について「民主党・共産党との戦いになる」などと述べた。

安倍首相「我々は3年前のあの混乱した政治状況をつくってはならない。(今年から)18歳19歳の若い皆さんが一票を投じます。そういう皆さんの声も聞きながら若い皆さんの期待にも応えていきたい」

安倍首相は党の各都道府県連の代表者らを前に「夏の参院選では共産党が多くの選挙区で候補者をおろし、民主党と協力する」「民主党と共産党対自民党と公明党との対決になる」などと指摘。「今年は勝負の年だ」などと参院選に向けた意気込みを強調した。

また「世界経済が不透明さを増す中、5月の伊勢志摩サミットで明確なメッセージを出したい。世界経済の力強い成長に貢献していきたい」と語った。(引用ここまで


民共勢力に負けてねじれ国会を作って政治の混迷、経済の停滞は招いてはならないと安倍首相危機感満載!

2016-03-13 | 安倍語録

やっぱりな!

「ねじれ国会解消」論は自由民主党の欺瞞宣伝だった!

ねじれ解消論は自由民党の身勝手論だった!

ねじれ解消が何をもたらしたか、一目瞭然だろう!

ねじれがあるからこそ、政治が深化するのに

「決まらない政治」はねじれに責任アリと扇動した!

情報伝達手段であるマスメディアの責任も大きい!

首相 参院選は「民主・共産」対「自民・公明」に 3月12日 18時00分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160312/k10010441061000.html

首相 参院選は「民主・共産」対「自民・公明」に
 
k10010441061_201603121809_201603121811.mp4
安倍総理大臣は、自民党の全国幹事長会議で、夏の参議院選挙について、「民主党・共産党 対 自民党・公明党の連立政権の対決になる」と指摘したうえで、非改選の議席と合わせて、両党で参議院の過半数の議席を維持することに全力を挙げる考えを強調しました。

この中で安倍総理大臣は、夏の参議院選挙について、「多くの選挙区で共産党は候補者を下ろし、民主党と協力して戦いを挑んでくる。まさに民主党・共産党 対 政治に責任を持つ自民党・公明党の連立政権の対決になる」と指摘しました。

そのうえで、安倍総理大臣は「決して『民共勢力』に負けるわけにはいかない。再び『ねじれ国会』を作って、政治の混迷、経済の停滞は招いてはならない」と述べ、非改選の議席と合わせて、自民・公明両党で参議院で過半数の議席を維持することに全力を挙げる考えを強調しました。

また安倍総理大臣は、党の公認候補を擁立した来月の衆議院北海道5区の補欠選挙についても言及し、「夏の戦いの行く先を占うことになり、特に重要だ」と述べました。

このほか安倍総理大臣は、経済情勢に関連して「世界経済が不透明さを増しているが、5月の伊勢志摩サミットで、G7の国々とどのように協調していくか議論し、明確なメッセージを出して、世界経済の持続的で力強い成長に貢献していきたい」と述べました。

また、高村副総裁は「政権を失ったときも、奪還したときも、国会が『ねじれ状態』になったことがきっかけになった。その意味では、参議院選挙が単独で行われるにしても、天下分け目の決戦になる」と呼びかけました。
一方、谷垣幹事長は「最近、自民党におごりや緩みが出ているのではないかと、お叱りを受けることがしばしばあり、心配をおかけして申し訳ない。野党時代のつらく厳しい経験を思い起こし、脇を締めて進んでいかなくてはならず、一瞬のおごりや緩みが命取りになる」と述べ、緊張感を持って国会運営などに当たっていく考えを示しました。(引用ここまで)