愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

関税撤廃なのに実態に即してみれば国会決議の趣旨に反していないと詭弁を吐いて正当化する安倍政権は退場!

2016-04-22 | TPP

国会決議違反だからこそ

「実態に即してみれば国会決議の趣旨に沿っている」

「評価してもらえると考えている」 

と言いながら詭弁を吐く

約3割の品目で関税撤廃」

10年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃

ということは明らかに国会決議違反だろう!

そもそも「国会決議」があるのに

「秘密交渉」を前提にすることそのものが問題!

農相 農産物5項目で関税撤廃の品目「国会決議に沿う」

農相 農産物5項目で関税撤廃の品目「国会決議に沿う」

動画を再生する

森山農林水産大臣はTPP=環太平洋パートナーシップ協定に関する衆議院の特別委員会で農産物5項目について、関税撤廃となった品目には輸入実績のほぼないものが含まれるなど、全体として影響が出ないようになっているとして、国会の決議の趣旨に沿うものだという考えを強調しました。

この中で、森山農林水産大臣は農産物5項目を関税撤廃の例外とするとした国会の委員会決議について、「5項目のうち約3割の品目で関税撤廃となるが、この中には輸入実績がほぼないものや、国産品に取って代わる可能性が低いものなどがあり、全体として影響が出ないよう措置している実態に即してみれば国会決議の趣旨に沿っていると評価してもらえると考えている」と述べました。

一方、甘利前経済再生担当大臣とアメリカのフロマン通商代表との会談の記録について、TPP政府対策本部の首席交渉官を務めていた鶴岡イギリス大使は「長時間行われた丁々発止のやり取りは、いわば会議ではなく『言い合い』であり、議事録を作成するような性格の交渉ではなかった」と述べました。

そして、TPPを担当する石原経済再生担当大臣は今後、記録を作成するかどうかについて、「通訳以外入っていない以上は責任を持って、内閣府として記録あるいは概要を作る要素がない」と述べました。(引用ここまで

 TPP、農業分野で論戦 今国会成立断念も審議続行

【共同通信】  2016/04/22 11:26  
http://this.kiji.is/96069717341324791?c=39546741839462401
画像 衆院TPP特別委で、答弁のため挙手する森山農相。右端は石原経済再生相=22日午前 
衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会は22日午前、石原伸晃経済再生担当相ら関係閣僚が出席して質疑を行った。

野党はコメや牛・豚肉など農業重要5項目のすべての関税品目で何らかの譲歩があったことを批判。重要農産物を守るとした国会決議に違反すると追及し、論戦を交わした。

民進党の村岡敏英氏は重要5項目で「無傷の品目は一つもなかった。屈辱的な結果であることは明白だ」と指摘した。

これに対し、森山裕農相は、コメでは米国向けなどに新設する輸入枠の分は備蓄米として買い上げるなど「主食米に影響が出ない対策はしている」と反論し、国会決議は守ったと強調した。(引用ここまで

[徹底 TPP報道] 「決議違反」69% 内閣支持18%

政府と現場認識にずれ

本紙農政モニター調査 2015年10月28日

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=35152

交渉参加前から国会決議違反は承知だった!

だから交渉経過は秘密にしなければならない!

公約違反は明らか!

 「除外」「再協議」区分なし

畠山氏  TPP“国会決議違反明らか”

2016年4月20日(水)

「TPP(環太平洋連携協定)が国会決議に反していることは明確だ」―。

日本共産党の畠山和也議員は18日の衆院TPP特別委員会で、政府が国会決議違反を承知でTPP交渉を進めてきたことを明らかにし、批准をやめるよう訴えました。

これまで日本が締結した貿易協定では、コメなど重要品目を「除外」「再協議」とする規定を盛り込んでいます。

そのため、国会決議では、TPPでも重要5品目を「除外」「再協議」の対象とし、「それが確保できないと判断した場合は、脱退も辞さない」としています。

畠山氏は、審議の前提として、TPPと国会決議との整合性について追及。

「重要5品目は『除外』『再協議』扱いになったのか」とただしました。

森山裕農水相は「TPP協定では『除外』『再協議』という区分は用いられていない」と答弁。

畠山氏は「TPPに『除外』『再協議』がないとわかったのは、いつの時点か」と繰り返しただしましたが、石原伸晃TPP担当相は「渉の経過について話はできない」「決まったことがすべてだ」などと答弁を拒否しました。

畠山氏は「TPPに『除外』『再協議』がないことをわかって交渉参加したのなら、初めから国会決議を守る気などなかったことになる」と述べ、政府の態度を厳しく批判。

TPPでは、国会決議が「認めない」とした「10年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃」も盛り込まれているとして、「明らかに国会決議に反している」と迫りました。

安倍晋三首相は、国内対策などをあげ、「政府を信用してほしい」と主張しました。

畠山氏は「対策がなければ、国会決議は守られていないとの告白にすぎない」と批判し、批准をやめるよう重ねて主張しました。(引用ここまで

 TPP法案提出国会決議違反、批准は許されぬ 

赤旗主張 2016年3月9日(水)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-20/2016042002_02_1.html

安倍晋三政権が国民の反対を押し切ってアメリカなどとの交渉で合意、署名を強行した環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連一括法案が閣議決定、国会提出されました。

TPPはコメや牛肉などの農産物を含め関税を原則として撤廃、輸入を拡大し、食の安全、著作権、雇用、医療などあらゆる分野で多国籍大企業に有利なアメリカ中心のルールを押し付けるものです。

交渉参加にあたって国会が決議した重要農産品を除外するなどの原則を踏みにじっています。国会決議に違反した協定は国会の責任で批准を拒否し、関連一括法案も廃案にすべきです。

決議違反は否定できぬ

TPP交渉についての国会決議は、安倍首相が政権復帰直後の2013年3月、アメリカのオバマ大統領に求められて交渉に参加すると決めたあと、衆参両院の農林水産委員会が決めたものです。

コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物などの農林水産物の重要品目について、引き続き再生産可能となるよう除外または再協議の対象とすること」「10年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃も含め認めないこと」…。

国会決議はTPP交渉参加の撤回は盛り込みませんでしたが、すべての関税を原則として撤廃するTPPが日本の農業や農村に深刻な打撃を与え、国民生活にも大きな影響を及ぼすことへの国民の反対を反映したものです

TPPは日本の交渉参加から昨年秋の「大筋合意」まで、秘密交渉を繰り広げた結果日本に全品目で95%、農林水産物で81%、重要5項目だけでも30%の品目の関税撤廃を押し付けるものになりました

文字通り関税撤廃の原則を貫き通し、国会決議を踏みにじっているのは明らかです。

TPPの協定と関連法案の国会提出を前にした参院予算委員会(7日)で日本共産党の紙智子議員が国会決議違反ではないかと追及したのに対し、安倍首相は「違反かどうかは国会で判断を」と答えました。国会が協定と関連法案を徹底審議し、決議に違反した協定を阻止することが重要です。

TPPが国会決議に違反することは、紙議員が追及したように、協定には国会決議が求めた重要農産品の「除外」という言葉さえ盛り込まれていないことだけでも明らかです。関税協定で「除外」するというのは、関税にかかわる約束の対象から除くということです。これまで日本が締結した経済連携協定(EPA)はすべて「除外」を規定しており、対象にはコメや麦など重要品目が入っています。

TPPについて安倍政権は「例外なき関税撤廃は条件にしていない」といいますが、「例外」と「除外」は違います。TPPは関税撤廃が原則で協定には撤廃を繰り上げる条文まであります。政府に国会決議を守る気がない決議違反の協定は批准阻止しかありません。

 国際的にも批准は難航

 国会で審議されるTPPは協定本文だけでも約3000ページ、関連一括法案は11法案に上ります。秘密で交渉し、膨大な協定と法案を突然提出して成立させようとすること自体、国会軽視の極みです。

TPPは日本とアメリカがともに批准しなければ発効しません。アメリカでも多くの大統領候補が反対しています。TPPゴリ押しの安倍政権に道理はありません。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての国民が人ごとではなく「明日はわが身」の意識を新たにすれば地震と原発の共存は不可能だな!

2016-04-22 | ゲンパツ

愛媛新聞にアッパレ!

川内原発停止をよびかければ大アッパレ!

4/21 10:05 熊本地震/心身ケア/「関連死」防止へ官民連携強化を

4/20 10:05 熊本地震被災者支援/物資供給と避難環境改善を急げ

4/17 10:05 被害広がる熊本地震/新たな教訓踏まえて対策見直せ

 

熊本地震/「明日はわが身」の認識を新たに

愛媛新聞/2016/4/16 10:05

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201604161687.html

熊本県益城町(ましきまち)で震度7を観測する地震が起きた。建物の倒壊などで9人が死亡、千人を超すけが人が出ている。まず救命救助活動を急ぎたい。

今回の熊本地震は余震の多さが特徴だ。翌朝までに100回以上発生。中には震度6強のものもあった。気象庁は今後1週間は大きな余震が続く恐れがあるとしている。今日の夕方以降は大雨が予想され、土砂災害が起きやすくなる。引き続き厳重な警戒が必要だ。

国内で震度7を観測したのは2011年の東日本大震災以来で、九州では初めてだった。

改めて「いつどこで起きてもおかしくない」震災の恐ろしさを痛感させられた。

愛媛でも万が一への備えを再確認したい。

益城町は熊本市の東に隣接するベッドタウン。町内に大規模な活断層である布田川(ふたがわ)・日奈久(ひなぐ)断層帯がある。江戸時代以降に周辺で複数の地震が起きた記録が残っている。1889年には熊本市付近で、マグニチュード(M)6.3の地震が発生、死者20人の大きな被害が出た。

今回の震源の深さは約11キロ。地表に近い場所だった。断層が南北方向にずれる形で動いた直下型地震とみられる。東大地震研究所の解析によると、震源から約20キロ以内が特に強い揺れに見舞われた。木造家屋に大きな被害を出しやすい周期1〜2秒の揺れが強いことも判明。1995年の阪神大震災との共通点が多いという。

確かに、今回の被災地では、古い家屋が倒壊し、落ちた瓦や倒れたブロック塀などが道路をふさいだ。耐震補強が不十分だったとみられる。住んでいる人が危ないのはもちろん、こうした倒壊物が救助活動の妨げになる。補強工事の大切さを再認識する必要がある。

また防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は、熊本地震で10万人が震度6強以上の揺れに遭遇したと試算した。

多くの住民にとって「想定外」であり、その後も続いた大きな余震への恐怖は想像に余りある。

愛媛をはじめ西日本では南海トラフ地震への対策が進められているが、専門家は「活断層は日本各地にあり、同様の局所型地震は日本列島のどこでも起こり得る」と警告する。すべての国民が人ごとではなく「明日はわが身」の意識を新たにしなければならない。

熊本地震は、活断層による直下型の威力をまざまざと見せつけた。

北陸電力志賀原発(石川県)や日本原子力発電敦賀原発(福井県)は原子炉建屋の直下に活断層がある、と原子力規制委員会が認定している。

震が起きた場合、周辺地域に及ぼす被害の大きさを考えれば、廃炉は避けられまい

四国電力伊方原発の敷地前面にも中央構造線断層帯がある。

基準地震動を最大650ガルに引き上げて対策を進めているが、専門家からは「不十分」との指摘もある。

再稼働の危険性を再度指摘しておきたい。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の脅威・国民の危機を語りながらも熊本日日・宮崎日日・南日本新聞の原発容認論を検証する!

2016-04-22 | ゲンパツ

どのような「理屈」を持ってしても

地震の前の原発の「危険」と国民の「危機」は

「停止」以外には取り除くことはできない!

 原発建設を前提として認識されている!

全く矛盾している社説だ!

熊本日日 活断層地震/足元の危険、正しく認識を 4/21 10:05

一つの活断層が活動するのは数千年に一度ともされる。生活感覚からは懸け離れた長い時間スケールで、毎年のように襲う台風や大雨に比べて関心は遠のきがちだ。

しかし、日本列島には約2千の活断層が走り、まだ見つかっていないものもある。

活断層地震という「足元の危険」は、いつ起こるか分からないが、しかし必ず潜んでいると考えるべきだろう。

原発やダムなどいったん破壊されると深刻な事態を招く施設は活断層を絶対に避ける必要がある

病院や学校といった公共施設、通信・交通をはじめとしたインフラも地震による機能低下を極力防ぐシステム構築が課題だ。

私たちとして急ぐべきは建物の耐震化だ。

耐震基準を満たせば震度7でも構造が壊れるような被害は避けられるという

天井の落下防止策や家具の固定など室内の安全対策も再点検したい。(引用ここまで  

  今後の予測は難しい」

原発周辺を含めて今後いつどこで大規模な地震が起きないとも限らない」

と言いながら

「今後の地震活動で」

「少しでも原発に影響するような兆候がみられたら」

「政府の責任で早めの運転停止も決断すべきだ」

原発を容認しなければならない

矛盾した思考回路の背景にあるものは何か!

熊本日日 地震と原発 震源域拡大で警戒必要だ 04月22日

http://kumanichi.com/syasetsu/kiji/20160422001.xhtml

熊本地震は、震源域が当初の「布田川断層帯」「日奈久断層帯」から北東の阿蘇地方や大分県、熊本地方の南西側にも拡大している。

付近には、国内で唯一稼働中の九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)や7月下旬に再稼働を予定している四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)があり、原発周辺の住民などから不安の声が上がっている。

原発は一定以上の揺れの強さが観測されると、原子炉を自動停止する仕組みになっている。川内伊方のほか九電玄海(佐賀県玄海町)、中国電力島根(島根県松江市)の九州、中四国の各原発とも、観測された揺れは自動停止の設定値を大幅に下回り、数字上は安全性が確保されている

原子力規制委員会は地震発生を受けて臨時会合を開き、4原発に異常がないことを確認した。稼働中の川内原発に関して田中俊一委員長は「安全上の理由があれば止めなければならないが、今の状況で問題があるとは判断していない」と述べ、予防的に停止させる可能性を否定した。

ただ、気象庁が「大きな地震が2回起こり、震源が広域に広がる過去に例がない形で、今後の予測は難しい」と述べているように、原発周辺を含めて今後いつどこで大規模な地震が起きないとも限らない

安倍晋三政権は原発再稼働を推し進める一方で、安全性については原子力規制委の判断に委ねるという形をとっており、今回も主体的判断を避ける姿勢を示している。

しかし今後の地震活動で少しでも原発に影響するような兆候がみられたら、政府の責任で早めの運転停止も決断すべきだ

愛国者の邪論 「兆候が見られず突然来る場合」があることをスルーしている!意図的か?それとも無知か!?

大分県側にも震源域が広がったことで、「別府-万年山[はねやま]断層帯」とその延長線上に位置する「中央構造線断層帯」の活動が懸念されている。今回の地震は、16世紀末に別府湾から四国、近畿へと中央構造線沿いに大地震が連鎖したケースと状況が似ているという。

中央構造線は四国の北部を通り近畿地方まで延びる長大な活断層で、伊方3号機の近くを通る。規制委の審査では地震の評価が大きな論点となり、四国電は基準地震動を当初の想定より引き上げて設定した。一連の地震を受けて、市民団体は愛媛県や四国電に再稼働の同意撤回や断念を申し入れた

愛国者の邪論 真実を書かないのは、重大な問題だろう!しかも、南西の最後には、確定はしていないが、川内原発があることもスルーしている!市民団体が川内原発の九電に停止を申し入れたことを!隠ぺいか?

活断層が動いた余震が続く間は川内ゲンパツを稼働させないことなどを九電に求めた共産党に大アッパレ!(2016-04-16 21:32:46 | ゲンパツ)

原発に関する情報提供の遅れも問題だ。原子力規制庁はこれまで、原発立地市町村で震度5弱に満たなければ一般向けの情報発信はしていなかった。今回、最初の最大震度7の地震が発生したのは14日午後9時26分。規制庁が原発に異常がないことを一般向けにホームページなどで公表したのは、翌日午前になってからだ。

4原発の状況については毎日2回、定時に発表するようあらためられたが、住民の不安に向き合った情報発信を心掛けてほしい。

今回、地震の恐ろしさをまた突き付けられた。原発の安全対策で見直すべき点はないのか、あらためて検討する必要があろう。(引用ここまで

これが矛盾だらけの原発容認の思考回路だ!

レアケースで先が見通せない

熊本地震は

“地震大国”が原発を抱えていることのリスクを

あらためて浮き彫りにしている。

想定外の事態にも備え

念には念を入れて安全の道を探らねばならない

注意深く推移を監視し

状況に応じて予防的な運転停止も検討していく柔軟な姿勢が必要

各原発周辺の活断層の状況や耐震性などを再点検し

分かりやすい形で情報公開することにも力を入れてほしい

ということで川内原発稼働はオッケーです!

このロジックを使えば全国の原発はオッケーとなる!

宮崎日日 熊本地震 隣県として最大限の支援を 4/16 8:05 

九州電力によると、稼働中の川内原発(鹿児島県薩摩川内市)に異常はないというが、東日本大震災での東京電力福島第1原発事故の記憶は生々しい

宮崎日日 熊本地震と原発2 4/21 8:05
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_18723.html

余震が続く熊本地震。震源地に限らず、本県を含めた近県住民の不安をさらに高めているのが原発だ。一連の地震を引き起こしたとされる断層帯の南西部の先には、全国で唯一稼働中の九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)がある。北東部の先には7月下旬に再稼働予定の四国電力伊方原発3号機(愛媛県)がある。

「想定外」が重なり大惨事となった東京電力福島第1原発(福島県)事故を国民は忘れておらず、不安の根幹にはその記憶があるだろう。熊本地震は“地震大国”が原発を抱えていることのリスクをあらためて浮き彫りにしている。

心配な震源域の拡大

原子力規制委員会の田中俊一委員長は、川内原発を予防的に停止させる可能性について「安全上の理由があれば止めなければならないが、今の状況で問題があるとは判断していない」と否定した。

川内1、2号機の新規制基準への適合検査では、今回の地震で活動した布田川(ふたがわ)・日奈久(ひなぐ)断層帯が全域の長さ92・7キロにわたって動き、地震の規模がマグニチュード8・1になると想定。だが原発まで約90キロと遠く、影響は限定的と判断されている。

ただ今回の地震は、震源域が拡大。川内原発に近づく南西部の断層帯の活発化が懸念されている。

市民団体「原発いらない!宮崎連絡会」(青木幸雄代表世話人)は18日、川内原発付近にある断層が大地震を起こす可能性があることなどを指摘し、宮崎市の九州電力宮崎支社や県庁を訪れて即時運転停止を求める申し入れをした。

こういった動きがある一方で政府は規制委の見解を追認し、「運転を停止する理由はない」(菅義偉官房長官)との姿勢を変えていない。

国や電力会社は、長引く地震で原発への不安が強まっていることを率直に受け止めるべきだ。

運転停止の検討必要

大分県側にも震源域が広がったことで、伊方原発への影響も心配されている。全国的にも活断層と原発への関心は高まるだろう。

想定外の事態にも備え、念には念を入れて安全の道を探らねばならないことは、東日本大震災が残した教訓だ。

自然の脅威を甘く見るべきではなく、安全を追求する上ではいくら慎重さがあってもいい。

注意深く推移を監視し、状況に応じて予防的な運転停止も検討していく柔軟な姿勢が必要なのではないか。

気象庁は活発な活動が続く熊本地震について「レアケースで先が見通せない」との見解を示している。

原子力規制庁は1日2回、両原発に加え九州電力の玄海原発(佐賀県)、中国電力島根原発(松江市)の異常がないかどうか情報発信することにした

各原発周辺の活断層の状況や耐震性などを再点検し、分かりやすい形で情報公開することにも力を入れてほしい。(引用ここまで

原発停止は「選択の一つ」ではない!

「停止あるのみ」ではないのか!

専門家は活断層の位置を正確にはつかめておらず

最大震度7程度の地震はどこで起きてもおかしくない

と警鐘を鳴らしている。

これらを踏まえれば

地震の収束が予測できない現段階での原発の停止

も選択肢の一つである

以上の事実認識であるにもかかわらず

「選択肢の一つ」としか言えないければ

異なる認識を前提にすれば、原発容認となる

 南日本新聞 熊本地震/活断層の点検が必要だ 4/17 8:05

全国には約2000の活断層があるという。あくまで地表で確認できたもので、鹿児島県内にある活断層の数も正確にはつかめていない。地道に調査点検し、防災対策に生かす必要がある。

国内で唯一稼働している川内原発は運転を続けている。原発は、一定以上の揺れの強さが観測されれば原子炉が自動停止する仕組みだ。だが、今回の地震での観測値は低かったという。

しかし、不安は拭えない。

未知の活断層を考えれば、最大震度7程度の地震が県内のどこで起きてもおかしくないという専門家の指摘もある。国や九電は一層の対策を講じるべきだ。(引用ここまで

 南日本新聞

本地震・きょう1週間/被災者支援に政策を総動員すべきだ 

4/21 8:05

高まる原発への不安

地震活動の拡大につれ、川内原発の運転に反対する地元市民団体が原発への影響を懸念し、運転停止を九電に申し入れた。不安は理解できる。

九電は、14日以降の観測値は最大でも数ガルで、自動停止の設定値までには余裕があるため運転を継続していると説明している。

地震を受けて開かれた原子力規制委員会の田中俊一委員長も「今の状況で安全上、問題があるとの判断はしていない」と、川内原発の予防的な運転停止の必要性を否定した。

しかし、これで不安が解消されたわけではない。むしろ高まっていると言うべきだろう。

地震は、「日奈久(ひなぐ)断層帯」から隣接する「布田川(ふたがわ)断層帯」へ広がり、さらに離れた阿蘇地方や大分県域へ拡大した。日奈久は鹿児島県内に影響が大きい活断層の一つである。震源が南下し、南端の「八代海区間」で起きれば、長島町で最大震度7を観測すると予測されている

鹿児島と熊本の県境付近には日奈久以外にも、川内原発に影響が大きいとされる市来断層帯や甑断層帯、さらに出水断層帯などがある。専門家は活断層の位置を正確にはつかめておらず、最大震度7程度の地震はどこで起きてもおかしくないと警鐘を鳴らしている

これらを踏まえれば、地震の収束が予測できない現段階での原発の停止も選択肢の一つである

地震の影響は四国にも広がった。愛媛県松山市の市民団体が、7月下旬にも見込まれる四国電力伊方原発3号機(伊方町)の再稼働について、「危険極まりない」と訴え、再稼働を断念するよう愛媛県と四国電に申し入れた。

大分県の対岸にある伊方原発の近くには、中央構造線断層帯がある。田中委員長は「審査で十分検討した」と説明しているが、住民の不安は拭えない。

国は規制委や電力会社任せにせず、責任ある判断と説明をするべきだ。(引用ここまで

熊本・宮崎・鹿児島県民は

安倍・菅首相の対応を忘れてはなるまい!

現状では川内・伊方原発に地震の影響は見られない!3.11前の06年吉井安倍質疑を忘れるな!
(2016-04-20 08:00:32 | ゲンパツ)

世界一厳しい基準の下620ガルで想定したのに想定外の地震で1580ガルの揺れが起こったのに停止せず!(2016-04-18 19:53:00 | ゲンパツ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震で熊本・宮崎・鹿児島の新聞社説は川内原発をどのように意味づけたかテーマ一覧で判る!

2016-04-22 | ゲンパツ

 川内原発はテロ・北朝鮮の「脅威」以下だな!

川内原発は安全だと錯覚している!

それとも意図的隠ぺいか!

それとも真実は書けないのか!

熊本日日

4/16 12:05 震度7「熊本地震」/余震に警戒、今後も備えを 

4/17 12:05 地震多発/避難長期化に万全の策を 

4/18 10:05 新幹線脱線/万一に備えた安全確保を 

4/19 10:05 避難生活/きめ細かい支援が必要だ 

4/20 10:05 避けられる関連死/適切な医療と心のケアを 

4/21 10:05 活断層地震/足元の危険、正しく認識を 

4/22 10:05 地震と原発/震源域拡大で警戒必要だ

4/12 10:05 G7外相会合/「広島宣言」の精神生かせ

4/06 10:05 核安保サミット/テロは身近にある脅威だ 

3/24 10:05 ベルギー同時テロ/「報復の連鎖」を断ち切れ      

宮崎日日

4/16 8:05 熊本地震 隣県として最大限の支援を 

4/17 8:05 熊本地震被害拡大 「減災」目指し備えを万全に 

4/19 8:05 熊本地震終息せず 被災者の寝食確保へ全力を 

4/20 8:05 震災関連死 予防徹底へ見守りの強化を 

4/21 8:05 熊本地震と原発 

4/22 8:05 熊本地震と政局 衆参同日選は避けるべきだ

4/12 8:05 G7広島外相会合 世界は核の非人道性直視を

4/01 8:05 核テロ対策 関係国は流出阻止に協調を 

3/31 8:05 ベルギー同時テロ 問題は社会の内側に存する

南日本新聞

4/16 8:05 熊本で震度7/被災者の支援に全力を 

4/17 8:05 熊本地震/活断層の点検が必要だ   

4/19 8:05 被災地支援/連帯の精神で継続的に 

4/20 8:05 熊本地震・避難生活のケア/長期化に備え万全を期せ 

4/21 8:05 本地震・きょう1週間/被災者支援に政策を総動員すべきだ 

4/22 8:05 熊本地震・政府と国会/熊本地震カット政局に絡めてはならぬ

4/12 8:05 G7広島宣言/国際社会に共感の輪を

4/07 8:05 川内原発抗告審/住民の不安は消えない 

4/03 8:05 核サミット/テロ阻止へ結束を図れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県熊本地方・阿蘇地方、大分県西部・県中部の震度1以上の 時間別地震回数では鎮静化?

2016-04-22 | 地震

中央構造線上の地震として位置付けると油断は大敵!

 だが、被災者救済を徹底して!

東日本大震災を教訓にすれば

「震災関連死」はあってはならない!

 政治の手腕が試されている!

地震情報(地震回数に関する情報)
平成28年 4月22日09時15分 気象庁発表

http://www.jma.go.jp/jp/quake/



熊本県熊本地方、熊本県阿蘇地方、大分県西部、大分県中部の震度1以上の
時間別地震回数は次のとおりです。

  4月14日から  4月15日まで
総回数152回 震度7:1回 震度6強:1回 震度6弱:1回
        震度5強:0回 震度5弱:2回 震度4:19回
        震度3:25回 震度2:61回 震度1:42回
  4月16日
総回数202回 震度7:1回 震度6強:1回 震度6弱:2回
        震度5強:1回 震度5弱:4回 震度4:36回
        震度3:67回 震度2:70回 震度1:20回
  4月17日
総回数138回 震度4:11回 震度3:28回 震度2:70回
        震度1:29回
  4月18日
総回数 79回 震度5強:1回 震度5弱:0回 震度4:4回
        震度3:22回 震度2:33回 震度1:19回
  4月19日
総回数 81回 震度5強:1回 震度5弱:1回 震度4:2回
        震度3:20回 震度2:33回 震度1:24回
  4月20日
総回数 74回 震度4:1回 震度3:15回 震度2:40回
        震度1:18回
  4月21日
総回数 48回 震度4:2回 震度3:11回 震度2:26回
        震度1:9回
  4月22日
00時から01時 総回数  3回 震度2:3回 震度1:0回
01時から02時 総回数  1回 震度1:1回
02時から03時 総回数  0回
03時から04時 総回数  2回 震度1:2回
04時から05時 総回数  1回 震度2:1回 震度1:0回
05時から06時 総回数  2回 震度2:2回 震度1:0回
06時から07時 総回数  2回 震度2:2回 震度1:0回
07時から08時 総回数  1回 震度3:1回 震度2:0回
                 震度1:0回
08時から09時 総回数  2回 震度2:1回 震度1:1回

なお、この付近で発生した地震については、震度3以上の場合は従来どおり
「震源・震度に関する情報」及び「各地の震度に関する情報」で発表します
が、震度2以下の場合は「地震回数に関する情報」(本情報)で地震回数を
まとめて発表します。

次の「地震回数に関する情報」は、12時頃に発表します。
情報第62号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の報道の自由度ランク72位!民意を無視しメディアをコントロールする安倍政権の強権浮き彫りに!

2016-04-22 | マスコミと民主主義

「全く生じていない」

のではなく

「のではないか」と曖昧にして

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソをつく!

特定秘密保護法施行から1年ほどたったが

報道が萎縮する事態は

全く生じていないのではないか

 戦争法・TPP国会審議・原発はどうだったか!

秘密満載ではなかったのか!

メディア=テレビは政権の情報を垂れ流し

国民の反対運動はどう報道したか!

夜な夜なマスコミ各社の幹部・記者は

安倍首相と会食しているではないか!

報道の自由確保されている=菅長官

時事通信 2016/04/21-12:26

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042100414&g=soc

菅義偉官房長官は21日午前の記者会見で、国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」による各国の報道の自由度に関する調査で日本が前年より順位を落としたことについて「どういう基準、判断か全く承知していないが、わが国で表現の自由、報道の自由は極めて確保されている」と反論した。

日本72位に後退=政権配慮で「自主規制」-報道自由度調査

同団体が特定秘密保護法の施行などの影響を指摘したことについては、「施行から1年ほどたったが、報道が萎縮する事態は全く生じていないのではないか」と語った。(引用ここまで

日本の報道の自由度ランク72位、順位10以上後退

2016年04月20日 18時54分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/20/japan-journalism-liberty_n_9735558.html

本の報道の自由度ランキングは世界72位。

国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は4月20日、同団体がまとめた世界各国の報道の自由度ランキング2016年版をインターネット上などで発表した。日本のランキングは前年の61位からさらに後退し、180カ国中72位となった。2014年時点では59位で、年々順位を下げている。 

default
ランク後退の原因について、団体はウェブサイトで「日本のジャーナリストは厳格な法律によって『国家の秘密』の調査を自主規制させられている。『国家の秘密』には第一原発事故や皇室、国防などすべてが含まれる」と発表している。

発表に先立ち、同団体は4月11日の声明でも、国谷裕子さんや古舘伊知郎さん、岸井成格さんら人気ニュース番組のキャスターが一斉に降板した問題を取り上げ、「安倍晋三政権はメディア規制を強め、市民の知る権利を奪っている」と指摘していた。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の無能力を晒した米軍支援要請!米軍要請だと大ウソをつく!被災地冒涜・不道徳!

2016-04-22 | 地震

いち早く自衛隊を使わない安倍首相は被害を拡大!

「熊本地震」を軽く見ていた!

「激甚災害」指定もせず、名称も「限定的」!

だから右往左往の場当たり手立てしかしていない!

最悪は国民にウソをついた米軍支援!

「熊本地震」を政治利用する姑息政権は退場!

安倍政権の無能無策無責任を浮き彫りにした記事!

熊本地震の被災地に場違いのオスプレイを配備!戦争ごっこをやっているのではないぞ!安倍政権退場!(2016-04-17 17:05:04 | 地震)

 

先手先手と言っていたのに震源が拡大拡散した段階で見せた安倍政権のガバナンスとやる気度!
(2016-04-17 11:33:58 | 地震)

国民の命と財産、安全安心・幸福追求権を切れ目なく守ると言ったのは安倍首相だった!しかし、実態は!(2016-04-17 10:15:11 | 地震)

活断層が動いた余震が続く間は川内ゲンパツを稼働させないことなどを九電に求めた共産党に大アッパレ!(2016-04-16 21:32:46 | ゲンパツ)

熊本地震を口実に憲法に緊急事態条項制定は大切で思い課題と正当化する菅官房長官は退場!(2016-04-16 13:28:34 | 安倍式憲法改悪)

余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない安倍政権の失態に怒り!(2016-04-16 09:52:38 | 地震)

現地視察を中止した安倍首相!国民を励ます心なし?!中央構造線・火山・南海トラフを想定した作戦だぞ!(2016-04-16 09:07:55 | 地震)

オスプレイ「日本が要請」 熊本地震の派遣

米軍「星条旗」紙報道/国会答弁と正反対

赤旗 2016年4月20日(水)

米海兵隊は18日付報道発表で、沖縄・普天間基地所属の垂直離着陸機MV22オスプレイを18日から熊本地震の被災者救援に派遣したのは「日本政府の要請」に基づくものだったことを明らかにしました

中谷元・防衛相は18日の参院決算委員会での日本共産党の仁比聡平議員の質問に対し、「米側から協力の申し出があった」と答弁。記者会見でも同様の発言を繰り返しており、米側の言い分とは正反対です。

また、米軍準機関紙「星条旗」18日付電子版は、日本政府が16日、米国務省に震災支援を要請したと報じています。政府がオスプレイなど米軍の支援に言及したのは翌日の17日でした。

米軍サイト「県民オスプレイ容認」

日本が支援要請と説明

 
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-263187.html

19日付の米軍サイト「dvids」は、熊本地震を受けて米海兵隊が普天間飛行場所属のオスプレイを輸送支援で派遣したことを伝える記事で、「沖縄の人たちは、海兵隊員や非常に能力の高いオスプレイを含む航空機を快く受け入れている」などとする米軍高官の話を掲載した。県などがオスプレイの配備撤回を訴え、宜野湾市も早期の危険性除去を求める中、普天間飛行場の“地理的優位性”を主張する記述もある。

沖縄がオスプレイを「快く受け入れている」とコメントしたのはホアキン・マレヴェット米海兵隊太平洋基地司令官(准将)。

また同記事中で「リー」氏と表記され、普天間飛行場のピーター・リー司令官とみられる米軍関係者は「普天間飛行場は日本とアジア太平洋で任務を満たせる戦略的、理想的な位置にある」と強調した。

米軍が輸送支援を発表した17日、熊本に派遣されたオスプレイは沖縄から南西に約1600キロ離れたフィリピンに展開していた。熊本は沖縄から北東に約900キロ。機体は当初沖縄におらず、東南アジアから駆け付けたが、米海兵隊は普天間の「戦略的位置」を強調している。

同米軍サイトはオスプレイの輸送支援は「日本政府の要請に基づき提供している」と表記している。一方、17日朝には安倍晋三首相が「申し出があるが、直ちに支援が必要だという状況にはない」と述べており、米側から支援を申し出たことが分かっている。(引用ここまで

 「4月17日午前」

安倍政権は大ウソ芝居を演じた!

事態収拾能力欠如の混迷ぶり浮き彫り!

米軍オスプレイも…被災者支援で現地に職員派遣へ

テレビ朝日 2016/04/17 12:59

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000072815.html

安倍総理大臣は被災者の支援を充実させるため、17日中に「被災者生活支援チーム」を立ち上げて現地に職員を派遣する考えを示しました。
安倍総理大臣:「被災者の皆さんの多様なニーズを的確に捉え、把握をし、迅速に対応していくことが必要であります。被災者の皆さんの生活を全力で支援するため、全省庁一体となった被災者生活支援チームを本日中に立ち上げます」
また、安倍総理はアメリカ軍から支援の申し出を受け航空機による輸送支援を受け入れる考えを表明しました。早ければ夕方から自衛隊とアメリカ軍が協力して物資の輸送を行う見通しです。さらに、必要に応じて輸送支援に参加できるよう、アメリカ軍のオスプレイが沖縄県から山口県に移動して準備を進めています。(引用ここまで

 

【熊本地震】安倍首相、被災者救助の米軍支援

「調整が整い次第直ちに実施」

産経 2016.4.17 11:22更新

 http://www.sankei.com/politics/news/160417/plt1604170013-n1.html

安倍晋三首相は17日午前、官邸で記者団に対し、熊本で相次ぐ地震の被災者救助のため米政府に要請している米軍の輸送支援について「先ほど中谷元防衛相より、米国から航空機による輸送支援が実施可能であるとの連絡が入ったと報告を受けた。大変ありがたい申し出であり、速やかに具体的な輸送ニーズを調整し、整い次第直ちに実施したい」と述べた。

米側から支援の用意があるとの打診を受け、政府は被災状況を踏まえて検討していた。道路が寸断され、孤立した被災者が多数おり、早期に安全な場所へ避難させる輸送任務などが想定されている。(引用ここまで

首相、米軍の支援受け入れ…「調整が整い次第」

読売 2016年04月17日 11時45分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160417-OYT1T50044.html

安倍首相は17日午前、首相官邸で中谷防衛相と会談し、熊本県を震源とする地震の救命・復旧活動を巡り、米軍に航空機による輸送支援を要請することを決めた。

米国側からの申し出を受け、関係機関が調整していた。

首相は会談後、首相官邸で記者団に、「米国から航空機による輸送支援が実施可能だとの連絡があった大変ありがたい申し出であり、速やかに具体的な輸送ニーズを調整し、整い次第直ちに実施したい」と述べた。(引用ここまで

  安倍首相、米軍の輸送支援受け入れを表明

TBS 17日11:18

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2752114.html

政府の対応です。安倍総理は午前11時ごろ、記者団に対し、アメリカ軍から申し入れがあった航空機の輸送支援について受け入れる考えを示しました。

米国から航空機による輸送支援が実施可能であるとの連絡がありました。大変ありがたい申し出であり、速やかに具体的に輸送ニーズを調整し、整い次第、直ちに実施したい」(安倍晋三総理大臣

また、安倍総理は、避難生活の長期化が予想される中、被災者のニーズにかなった生活支援を迅速に進めるため、政府一体となった新たなチームを17日中に立ち上げることを明らかにしました。(引用ここまで

安倍総理「熊本地震で米軍の輸送支援受け入れる」

テレビ朝日 2016/04/17 11:23

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000072812.html

安倍総理熊本地震で米軍からの輸送支援を受け入れる」。 

「直ちに米軍の支援必要という状況でない」安倍総理
テレビ朝日 2016/04/17 10:05
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000072811.html

安倍総理大臣は17日午前8時すぎに官邸入りし、記者団に対し、アメリカ軍からの支援の申し出について述べました。
安倍総理大臣:「避難所において不安な夜を過ごされた被災者の方々に対する食料、医療、そして水等の提供態勢をさらにしっかりと行っていくように強く指示を致しました。さらに、住環境の改善、避難所での滞在が長期化しないように、長期化させないように宿泊施設等を早急に確保するなど、迅速に対応していくよう指示をしたところであります。米軍による支援の申し出がございますが、現在のところ、今、直ちに米軍の支援が必要であるという状況ではないというふうに考えております引用ここまで

米軍オスプレイも…被災者支援で現地に職員派遣へ
秋田朝日 2016/04/17
https://www.aab-tv.co.jp/news/ann_shownews.php?id=000072815&cat=1
安倍総理大臣は被災者の支援を充実させるため、17日中に「被災者生活支援チーム」を立ち上げて現地に職員を派遣する考えを示しました。
安倍総理大臣:「被災者の皆さんの多様なニーズを的確に捉え、把握をし、迅速に対応していくことが必要であります。被災者の皆さんの生活を全力で支援するため、全省庁一体となった被災者生活支援チームを本日中に立ち上げます」
また、安倍総理は
アメリカ軍から支援の申し出を受、航空機による輸送支援を受け入れる考えを表明しました。早ければ夕方から自衛隊とアメリカ軍が協力して物資の輸送を行う見通しです。さらに、必要に応じて輸送支援に参加できるよう、アメリカ軍のオスプレイが沖縄県から山口県に移動して準備を進めています。(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする