愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

11月共同通信の世論調査は「圧勝」したはずの安倍晋三首相に対する国民の不信が浮き彫りになった!野党はもめているのではなく安倍政権よりましの憲法を活かす政権構想を打ち出せ!

2017-11-04 | 世論調査

東京新聞は共同通信の世論調査結果を正しく報道してない!

安倍内閣は決して「強くない」ことを強調すべきだろう!

選挙は「圧勝ではない」!

「一強は架空・やらせだ」!

安倍政権温存のためのデタラメ言葉だ!

内閣支持率は上がったようだが、中身を見ると、真逆浮き彫りに!

新聞の大見出しで世論誘導!

一喜一憂する国民を狙っている!

東京 9条自衛隊明記、52%反対 総裁3選は51%望まず(11月3日 朝刊

共同通信社が第四次安倍内閣の発足を受けて一、二両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、憲法に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対は52・6%で、賛成38・3%を上回った。内閣支持率は49・5%で、九月二、三両日の前回調査に比べて5・0ポイント増加。不支持率は38・3%。首相(自民党総裁)が来年秋の総裁選で三選を果たして首相を続けてほしいは41・0%。続けてほしくないは51・2%だった。

首相の下での憲法改正に50・2%が反対、賛成は39・4%だった。首相は一日の会見で、改憲に関し、自民党内で具体的な条文案の策定を急ぐ考えを示したが、国民の理解が広がっていない実態が明らかになった。

衆院選で与党が三分の二議席を確保し、政権を維持した選挙結果について、よかったは32・5%、よくなかったは28・7%だった。どちらともいえないは37・4%。

二大政党による政権交代について、実現する状況になった方がよいと思うが56・2%で、思わないの35・2%を大きく上回った。

野党連携の在り方を尋ねると、「できるだけ多くの野党が一緒になり、政権交代を目指す政党をつくる」19・3%、「それぞれの党を維持した上で、協力して与党に対抗する」37・8%、「政策課題ごとに与党に是々非々で対応する」34・9%と回答は割れた。

安倍内閣が優先して取り組むべき課題を二つまで尋ねたところ、「年金・医療・介護」が42・5%で最も多く、「景気や雇用など経済政策」39・6%、「子育て・少子化対策」31・5%と続いた。「憲法改正」は6・8%で八番目だった。(引用ここまで

立憲派は一刻も早く

安倍政権よりましの憲法を活かす政権の構想と公約を全国的議論でまとめるべき!

希望・民進・維新など、旧民主党政権の遺制は無視をして

安倍内閣打倒・新しい政権をつくるためには何が必要か!

どんな政権構想と公約が必要か!

大いに議論することだ!

国民的議論を巻き起こせ!

この政治的経験が積み重ねられた時、本格的な国民の政権ができる!

圧倒的多数の無党派国民が安倍内閣に求めている政策は

安倍政権では実行できないことは、5年間で実証ずみではないか!

安倍語録を事実に基づいて徹底的に検証せよ!

科学の目を使え!

世論調査結果は安倍晋三首相が、信用されていないことを浮き彫りにしているぞ!

安倍晋三首相を甘やかすな!

回答者 固定電話503人・携帯電話504人 合計1007人

安倍内閣について 1007人
安倍内閣支持    49.5% 498.5人
安倍内閣不支持   38.3% 385.7人
分からない・無回答 12.2% 122.9人

安倍内閣を支持する理由 498.5人
積極的支持 58.2%  290.1人 28.8%
消極的支持 41.6%  207.4人 20.6%

愛国者の邪論 支持率の中身を見ると消去法内閣だと判る!この消極的支持に何を訴えるか、野党は無策!安倍首相個人に対する不信は根強い!理由は!これだ!

内閣支持のうち「首相に信頼する」4.8%!「首相の指導力」4.2% 合計5.0%しかいない!このことを考えると、たらい回し政権の可能性アリ!

支持しない理由 385.7人
首相が信頼できない      45.2% 174.3人 17.3%
首相にふさわしいとは思えない 13.6%   52.5人   5.2%   合計22.5%!もいる!!

政党支持率
自公  42.9%             自民38.9 公明4.0
亜流   2.7%              維新2.7
その他  0.3% 45.9%
希望   5.7%
打倒派 21.0% 26.7% 立憲民主16.1 共産3.1 自由0.4 社民0.5 民進0.9
無党派 27.4%              分からない・無回答2.0

愛国者の邪論のものさし

内閣支持        49.5%
内閣積極的支持     28.8%
内閣消極的支持     20.6%
内閣派政党支持     45.9%
内閣支持に動いた無党派   3.6%
内閣不支持       38.3%
内閣打倒派政治支持   26.7%
内閣打倒に動いた無党派 11.6%
態度不明の無党派      12.2%
無党派             27.4%

愛国者の邪論 無党派層は安倍内閣を支持するより支持していない方が多い!この数字を以下の全てに当てはめると安倍内閣への不信は相当酷い!深刻!

だが、このような視点で考えている政党はいない!世論調査をきちんと読んでいない!見出ししかみていない!

総選挙の結果について
よかった      32.5 ―自公支持42.9%より少ない!
よくなかった    28.7 ―内閣打倒派26.7%より多い!
どちらともいえない 37.4   ―選挙後のゴタゴタを反映!いつものこと! これが「安倍一強」増幅装置!
分からない・無回答   1.4

政権交代が実現する状況になった方がよいと思うか
思う        56.2  「安倍内閣不支持」「内閣打倒派」と比べると、多い!如何に安倍政権が不信を持たれているか!浮き彫り!
思わない      35.2  「安倍内閣支持」「選挙結果よかった」と比べてみると安倍内閣不信浮き彫り!
分からない・無回答  8.6

愛国者の邪論 政権交代選挙にしなかった野党の責任は大きい!思い!しかし、このことに対する自覚全くナシ!逃がした魚は大きい!
少なくとも安倍政権よりましの憲法を活かす政権構想を出すべきだった!負けても、政治的経験を積むことができる!それは以下の結果に反映している!

野党のあり方について
野党は協力して与党に対抗する    37.8% 「政権交代支持派」56.2%より圧倒的に少ない!
野党は是々非々で対応する      34.9% 圧倒的多数はバラバラは良くない!と思っている!!
野党派政権交代を目指す政党をつくる 19.3% 「内閣打倒派」26.7%!「内閣不支持」38.3%!と比べると少ない!何故か!
分からない               7.1%
その他                       0.9%

愛国者の邪論 野党選挙後のゴタゴタを反映している!与党化を望んでいるようだが、それは皮相!実際は政権交代を希望していた!
安倍内閣支持の中身を見れば、不支持の無党派層を見れば、野党がしっかりすれば!どうなるか!期待の声が高い!
しかし、だらしない!ゴタゴタを起こしている!起こさせている!それは一体全体誰だ!

安倍内閣が優先して取り組むべき改題は何か 二つまで選択 1007人 合計 188.3%
年金・医療・介護    42.5
景気・雇用など経済政策 39.6
子育て・少子化対策   31.5
財政再建        20.8
外交や安全保障     19.7
震災復興・防災対策   11.1
地域活性化       10.7
憲法改正          6.8
経済連携協定の推進     3.5
その他                           1.1
分からない・無回答          1.0

愛国者の邪論 憲法「改正」は国民にとっては想定外・希望は少ない!この結果は、寧ろアベノミクス破たんを浮き彫りにしている!
北朝鮮の核兵器問題もテレビが大騒ぎするほどではない!寧ろ安倍政権の圧力一辺倒の失政と破たんが浮き彫りになっている!
安倍政権よりましの憲法を活かす政権を打ち出せ!と言ってきたことが実証されている!

安倍式憲法9条改正
賛成        38.3
反対        52.6
分からない。無回答   9.1

愛国者の邪論 支持42.9%より少ない!ムード的には安倍首相は、やっぱり信頼されていない!安倍語録を徹底的に暴くことが内閣打倒に連動・発展していく!

安倍首相続投について
続けてほしい     41.0 安倍内閣支持49.5%・自公政党支持42.9%より少ない!
つづけてほしくない    52.2 安倍晋三首相に「逆風」が吹いている!
分からない・無回答    7.8

愛国者の邪論 もはや風前の灯!安倍首相を救っているのは野党の「ゴタゴタ」にあり!北朝鮮にあり! だが野党には確信がない!「打倒」が全く見えていない!

さぁ!どうするか!
各政党と団体は大いに同じような世論調査を独自にやって、国民の動向を検証すべき!マンネリは政権交代の最大の壁!「架空の一強」に翻弄されている!
圧倒的多数の無党派国民の期待に応えられない政治は、危険水域に入る可能性が出てくる!
それは強いリーダー論に要注意!
今、盛んにもてはやしているのは、石破氏、小泉進次郎氏!
この動きを軽視しててはイカン!

スポーツの試合をよくよく見れば、一瞬の油断が、一瞬の行為が後手後手になれば、試合は勝てない!
相手チームの動きに機敏に対応しない、できない試合は負ける!
相手チームの動きを読み取れなければ試合は勝てない!
これは鉄則!


連合には挨拶した枝野氏が国会は始まってようやく共産党に挨拶したが、メディアは、またまた黙殺!野党共闘に怯える安倍首相忖度報道浮き彫り!

2017-11-04 | 民進党

枝野氏は「立憲」を言うのであれば、徹底して憲法を活かす立場に立て!

「立憲主義」とは

国家権力を縛るなどという狭い・難しい言葉ではない!

憲法を活かす!ということだ!

このことを「立憲」派もっと言うべきだだろう!

そうすれば、自ずと憲法形骸化・否定の安倍政権よりましの

憲法を活かす政権の樹立が課題となるはずだ!

立憲派は安倍式憲法改悪に「反対」「抵抗」するのではなく

もっと攻めなければならない!

戦後一貫して憲法をないがしろにしてきた自民党政治を終焉させる!

そのためには国政の全てに憲法を活かす政治を徹底させる政権をつくることだ!

そのための政権構想と公約を国民的議論で実現しろ!

さもなければ

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権は切れ目なく実現できない!

赤旗  9条改憲阻止など7項目合意で協力/立憲民主党執行部が共産党にあいさつ 志位委員長らが応対 [2017.11.3]

 枝野幸男代表ら立憲民主党執行部が2日、特別国会開会を受け、結党のあいさつを兼ねて国会内の日本共産党控室を訪れました。志位和夫委員長、小池晃書記局長らが応対しました。

「いろいろおせわになりました」「野党がしっかりと連携していけるよう、よろしくお願いします」と述べた枝野氏に対し、志位氏は「結党おめでとうございます。(総選挙での)躍進にも祝意を申し上げたいと思います」と応じました。

 志位氏は、特別国会会期が、野党の要求を受けて12月9日までの39日間となったことは「大きな成果でした」と発言。立憲民主党の辻元清美国対委員長も「野党がまとまって行動できたことが大きかった」と、早くも国会内での共闘が始まっていることをお互いに喜び合いました。

志位氏は、総選挙に先立って両党と社民党を含む3党が市民連合と結んだ7項目の政策合意の第1項目が「安倍政権による憲法9条改定に反対」だったとして、「これはしっかり一致してやっていきたい」と強調。枝野代表も「公党間の約束であり、市民連合を通じて国民のみなさんと約束していることですから、そこはしっかりとやっていきたいと思います」と応じました。

日本共産党からは、市田忠義、田村智子両副委員長、笠井亮政策委員長、穀田恵二国対委員長が、立憲民主党からは長妻昭代表代行、近藤昭一副代表兼選対委員長、佐々木隆博副代表兼総務委員長、福山哲郎幹事長もそれぞれ同席しました。(引用ここまで

 メディアが黙殺し続けた野党と市民連合の共闘合意!

市民連合 野党3党に政策要望書/小池書記局長 「共通の旗印に」 [2017.10.8]

 市民と3野党 政策・相互支援で合意/北海道の12小選挙区 [2017.10.6]

 立憲民主と共通政策確認/市民連合が3野党支援へ [2017.10.4]

 立憲野党との共闘 力強く/市民連合 希望の党と共闘せず [2017.9.30]

共闘の立場に立つ政党、議員、候補者とは連携/志位委員長が表明 [2017.9.30]

 政党間の合意、市民との約束に対する裏切り/小池書記局長 民進・大島幹事長に抗議と通告 [2017.9.29]

 民進党の「希望」への合流/大義の旗を投げ捨てる重大な背信行為/志位委員長が批判 [2017.9.29]

 民進が「希望」に合流 共闘合意一方的ほご/両院総会で満場一致 事実上の解党 [2017.9.29]

 市民連合との確認 党首間での合意守ることが大事/志位委員長が会見 [2017.9.28]


新聞は11.3国会包囲集会を安倍式憲法「改正」に対する護憲派の市民団体が国会周辺で開いた集会という構図だが圧倒的多数の無党派国民は憲法改正は望んでいない!

2017-11-04 | 安倍式憲法改悪

安倍式憲法改悪の手口を推進するテレビは

憲法「改正反対」の市民と野党という構図をまき散らしている!

だが、世論を詳らかに読み取れば全く逆だ!

憲法「改正」より「暮らし」を何とかしてくれ!

憲法形骸化・否定の安倍政治は国民の暮らし破壊浮き彫りに!

東京新聞 9条自衛隊明記、52%反対 総裁3選は51%望まず11月3日 朝刊

安倍内閣が優先して取り組むべき改題は何か 二つまで選択  1007任が二つ選択!
 年金・医療・介護     42.5
景気・雇用など経済政策 39.6
子育て・少子化対策   31.5
財政再建        20.8
外交や安全保障     19.7
震災復興・防災対策   11.1
地域活性化       10.7
憲法改正            6.8
経済連携協定の推進          3.5
その他                           1.1
分からない・無回答          1.0
合計                      188.3%

憲法改正など想定外となる!
 寧ろアベノミクス破たんを浮き彫りにしている!
 北朝鮮の核兵器問題もテレビが大騒ぎするほどではない!
 寧ろ安倍政権の失政と破たんが浮き彫りになっている!

安倍式憲法9条改正
 賛成 38.3    反対 52.6    分からない。無回答  9.1
自公政党支持42.9%より少ない!ムード的には安倍首相は、やっぱり信頼されていない!
 安倍語録を徹底的に暴くことが内閣打倒に連動していく!

安倍首相続投
 続けてほしい 41.0    つづけてほしくない 52.2    分からない・無回答  7.8

安倍内閣支持49.5%・自公政党支持42.9%より少ない!
もはや風前の灯!安倍首相を救っているのは野党のゴタゴタにあり!北朝鮮にあり! 

立憲民主党と共産党は違うという印象操作は安倍式政治の常套手段! 

野党分断の「野党ゴタゴタ・だらしない」論吹聴はさらに強まる!

時事通信 枝野氏、9条改憲阻止訴え=志位氏「発議許さず」 2017/11/03-16:14

国会前で開かれた護憲派の市民集会であいさつする立憲民主党の枝野幸男代表=3日午後、東京・永田町

立憲民主党の代表と共産党の委員長は3日、国会前で開かれた護憲派の市民集会でそれぞれあいさつし、首相が目指す憲法9条改正阻止を訴えた。枝野氏は、先の衆院選で改憲勢力が国会発議に必要な3分の2超の議席を占めたことに関し「国会でわれわれは少数派かもしれないが、『9条を改悪していい』と白紙委任したのではないと首相に訴えていかなければいけない」と述べた。

国会前で開かれた護憲派の市民集会であいさつする共産党の志位和夫委員長=3日午後、東京・永田町

志位氏も「国民の中で9条改憲は絶対に駄目だという多数派をつくれば、首相だって国会発議を怖くてできなくなる」と強調した。
ただ、枝野氏は志位氏が壇上に上がる前に会場を後にした。立憲は改憲を全面否定しているわけではなく、護憲を打ち出す共産党とひとくくりにされるのを避ける狙いがあるとみられる。引用ここまで

共同通信】 安倍政権下の改憲「阻止」 枝野氏ら4野党集会でそろい踏み   11/03 17:16  

立憲民主、民進、共産、社民の4野党幹部らが3日、護憲派の市民団体が国会周辺で開いた集会にそろい踏みし、憲法9条への自衛隊明記など安倍政権下での憲法改正に反対し、阻止する考えを訴えた。立憲民主党の枝野幸男代表は「野党は国会では少数派だが、国民は安倍晋三首相に『9条を改悪していい』と白紙委任したわけではない」と述べ、首相と厳しく対峙していく意向を示した。共産党の志位和夫委員長は「自衛隊を別の条項で明記すれば、一人の戦死者も出さず、海外派兵の壁となってきた9条2項が死んでしまう」と指摘。国民の間で改憲反対の動きが広まることに期待を示した。(引用ここまで

 朝日 「改憲反対」「9条守れ」憲法公布71年、国会前で集会 2017年11月3日18時26分

4万人(主催者発表)市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」などの主催。枝野幸男・立憲民主党代表志位和夫共産党委員長、ノーベル平和賞受賞が決まった国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN〈アイキャン〉)の国際運営委員、川崎哲(あきら)さんらも参加

朝日 「自衛隊明記で9条2項は死んでしまう」 共産・志位氏 2017年11月3日18時13分

 毎日  立憲民主 枝野代表ら護憲派市民集会 2017年11月03日 19:52

 映像あり!

立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長は3日、国会前で開かれた護憲派の市民集会に参加した。枝野氏は「国会でわれわれは少数派かもしれないが、(有権者は)憲法9条を改悪してもいいと白紙委任したのではない。国会の中の戦いと、国民のみなさんとともに歩む戦いを車の両輪として頑張りたい」と訴えた。  

志位氏は憲法に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案を「9条2項が死ぬ。海外での武力行使が無制限になってしまう」と批判し、国会による改憲案の発議を阻止する考えを強調した。ただ、志位氏が演説したときには枝野氏は会場を去っており、そろって壇上に立つ場面はなかった。 

集会には主催者発表で約4万人が参加。ノーベル平和賞に選ばれた核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営委員、川崎哲さんは「核兵器廃絶の願いと9条による不戦の誓いは、第二次世界大戦から学んだ重要な教訓だ。しかし、政府はまったく正反対の道を歩んでいる」とあいさつした。【真野敏幸】

東京 安倍政権下の改憲「阻止」 枝野氏ら4野党集会でそろい踏み (17:57)

立憲民主、民進、共産、社民の4野党幹部らが3日、護憲派の市民団体が国会周辺で開いた集会にそろい踏みし、憲法9条への自衛隊明記など安倍政権下での憲法改正に反対し、阻止する考えを訴えた。立憲民主党の枝野幸男代表は「野党は国会では少数派だが、国民は安倍晋三首相に『9条を改悪していい』と白紙委任したわけではない」と述べ、首相と厳しく対峙していく意向を示した。共産党の志位和夫委員長は「自衛隊を別の条項で明記すれば、一人の戦死者も出さず、海外派兵の壁となってきた9条2項が死んでしまう」と指摘。国民の間で改憲反対の動きが広まることに期待を示した。(共同)

 

東京 憲法公布71年 「9条生かせ」国会周辺4万人(11月4日 朝刊

写真会前で9条の改憲反対を訴える人たち=3日午後、東京・永田町で(淡路久喜撮影)

憲法公布から七十一年を迎えた三日、国会周辺では、九条改憲に反対する市民集会が開かれた。十月の衆院選で自民党が大勝し、公明党を含む与党で改憲発議に必要な三分の二以上の議席を確保。改憲論議の加速が見込まれる中、約四万人(主催者発表)が秋晴れの空の下、「戦争反対」「九条生かせ」と声を上げた。

国会前でのスピーチには、ノーベル平和賞受賞が決まった国際非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN(アイキャン))」の国際運営委員、川崎哲(あきら)さんも参加した。「戦争から学んだ二つの教訓がある。九条の不戦の誓いと、核兵器廃絶だ」。唯一の被爆国であるにもかかわらず、日本政府が核兵器禁止条約に参加していないことに触れ、「進むべき道の反対に進んでいる」と批判した。

 

集会では、九条改憲反対を掲げて衆院選で躍進した立憲民主党の枝野幸男代表のほか、野党の党首や議員らもスピーチした。

 

東京都武蔵野市の椎木菜央さん(32)は、今回のような市民集会に初めて参加した。十一カ月の娘を抱っこしながら、「子どもの命のことを考えれば、戦争ができるようにしてはいけない。とりあえず行動ですね」と話した。 (小川慎一)

 

東京 9条改憲反対集会 戦争は人権を奪う 元最高裁判事・浜田さん訴え(11月4日 朝刊

 

 

国会周辺で三日に開かれた九条改憲反対集会で、「憲法の番人」である最高裁の判事だった弁護士、浜田邦夫さん(81)が壇上に立った。戦争を身をもって知る浜田さんは「衆院選では自民党が大勝したが、民主主義、立憲主義、法の支配を守るため、国民一人一人が勇気を持って発言していくことが必要だ」と訴えた。 (清水祐樹、小川慎一)

「憲法改正の検討自体は反対しない。しかし、安倍政権の近年の独裁的な手法、やり口を認めるわけにはいかない。安倍政権が目指しているのは戦争ができる普通の国。これは戦前の日本に戻るコースだ」。集会で浜田さんが力強く呼び掛けると、集まった市民から大きな拍手が起こった。

 

敗戦時、浜田さんは九歳だった。戦後は企業法務の弁護士として活躍し、二〇〇一~〇六年に最高裁判事を務めた。退官後の一五年九月の参院公聴会では、集団的自衛権の行使容認を「違憲だ」と指摘。元最高裁判事としては異例の行動だったが「民主主義の危機に黙っていられなかった」。

 

幼少時は、いとこが日本軍の偵察機に乗っていたこともあり「大きくなったらパイロットになりたかった。米軍の戦艦を撃沈したという新聞記事を喜んで読み、戦争に夢中になっていた」。しかし、一九四五年六月、当時住んでいた静岡市で大空襲に遭う。町は焼け野原。自宅近くの道端では、上半身のない死体を見た。大人たちからは「米軍が上陸してきたら、がけから飛び降りろ」と聞かされていた。

 

戦争を体験した者として特定秘密保護法や安全保障関連法の成立には、戦前と似たような「重苦しい空気」を感じる。「戦争は基本的人権を奪う。悲惨な状況だった。戦争とはどういうものかをきちんと伝えきれなかった私たちの世代にも反省材料はある」と自戒を込める。

 

国際ビジネスの現場を通して分かったのは、憲法九条の思わぬメリットだという。「米ソの冷戦構造の中、軍隊を持たない日本は中立的な立場として好感を持たれ、どの国からも受け入れられやすかった」。しかし、最近は変わってきた。「日本人が海外で襲撃され犠牲になっているのは、安倍内閣での一連の立法が要因の一つだ」と考える。

 

衆院選で大勝した安倍晋三首相は、自衛隊の存在を明記する改憲に意欲を示すが、浜田さんは「戦力の不保持と交戦権の否認を規定する九条二項と矛盾し、二項が空文化する恐れがある」と危惧している。

 

浜田さんはこの日の集会で、北朝鮮への圧力強化による緊張の高まりなどを巡って「いったん戦争が始まれば被害を受けるのは米本土ではなく日本にある米の軍事施設や原発、日本の施設であり国民だ」と述べた上でこう話した。「安倍首相の口先にごまかされて、国民は裸の王様になっているのではないか。米国による安全保障とか、国内での安全・安心な暮らしといった立派な着物を着ていますよと言う、仕立屋の『テーラー安倍』に」(引用ここまで

 


テレビはイバンカ!イバンカ!ゴルフ!ゴルフ!11.3憲法公布記念日に国会に集まった4万の国民を黙殺!これが安倍式改憲の政治の技術!いよいよ本格的に始動!

2017-11-04 | 安倍式憲法改悪

安倍式憲法改悪の企みを圧倒的多数の国民に報せ引導を渡す!

安倍式手口はテレビを使う!

テレビは4万を伝えていない!

枝野・志位両氏の発言のみ!

国民不在!

国民を如何に恐れているか!浮き彫り!!

産経 イバンカ氏を厚遇 日本政府、対米関係強化を狙う 2017.11.3 22:32

日テレ イバンカ氏、安倍首相から“サプライズ”も 2017年11月4日 06:48

http://www.news24.jp/articles/2017/11/04/10377064.html

日テレ 花柄の衣装に…イバンカ氏、安倍首相と夕食  2017年11月3日 19:36

http://www.news24.jp/articles/2017/11/03/04377038.html

 

産経 安倍晋三首相、5月以来のゴルフ 「日米対決」へ肩慣らし 2017.11.3 17:53

日テレ トランプ氏来日“ゴルフ外交”決定の背景は  2017年11月3日 17:30

http://www.news24.jp/articles/2017/11/03/04377029.html

 

 

NHK 立民 枝野代表 憲法9条改正阻止で幅広く訴え   11月3日 16時53分

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171103/k10011209701000.html?utm_int=news_contents_news-genre-politics_003

 

立憲民主党の枝野代表は、国会前で開かれた憲法9条の改正に反対する集会に出席し、「立憲主義や憲法の危機を同じ思いで感じている国民は必ずしも多くない」と述べ、憲法9条の改正を阻止するため、幅広く国民に訴えていく考えを示しました。

この中で、立憲民主党の枝野代表は、憲法改正について、「国会でわれわれは少数派かもしれないが、『憲法9条を改悪してよい』と白紙委任をしたものではないということを、しっかりと安倍総理大臣にも、多くの国民にも訴えていく」と述べました。そのうえで枝野氏は、「立憲主義や憲法の危機を同じ思いで感じている国民は必ずしも多くはない。しっかりと気づいてもらい、より幅広く、大きな輪を広げていきたい」と述べ、憲法9条の改正を阻止するため、幅広く国民に訴えていく考えを示しました。

また、共産党の志位委員長は「今の日本に求められているのは、憲法を変えることではなく、憲法を守る政治を作ることだ。9条改憲案の国会発議を絶対に許さないことを目標に据えて、頑張っていく」と述べました。

このほか集会には、民進党の江崎孝参議院議員や、社民党の福島副党首も出席し、憲法9条の改正反対などを訴えました。(引用ここまで
 

 

 

FNN 野党が憲法改正反対集会 21:09

 

日本国憲法公布の記念日でもある3日、憲法9条改正に反対する野党の集会が、国会議事堂前で開かれた。
集会は、国会議事堂を取り巻く形で行われ、野党の代表らが、安倍首相が意欲を見せる、憲法9条改正の阻止を訴えた。
立憲民主・枝野代表は「立憲主義は右も左もない」、「より幅広く、より大きな輪を広げていく、その戦いの第1歩を、ここ11月3日、日本国憲法が公布されたこの日に、国会前からスタートさせていこうではありませんか」と述べた。
共産・志位委員長は「安倍9条改憲絶対阻止のゆるぎない多数派をつくり、改憲策動をみんなの力で葬り去ろうではありませんか」と述べた。(引用ここまで

 

テレビ朝日 【報ステ】憲法公布71年 憲法改正反対の集会 (2017/11/03 23:30)

 

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113787.html

 

平和主義や国民主権などを掲げた『日本国憲法』が公布されて71年。国会前には、安倍政権が目指す9条改憲に反対の声を上げる人たちが集まった。あいさつに立った立憲民主党の枝野代表は「『9条を改悪していいよ』という白紙委任をしたものではない」と述べ、共産党の志位委員長は「海外での武力行使、無制限になってしまう」と強調した。

 

テレビ朝日 野党党首ら、改憲反対訴え「総理にも国民にも…」 (2017/11/03 17:18)

 

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113761.html

 

憲法9条を守るよう野党の党首たちが訴えました。

立憲民主党・枝野代表:「(選挙結果は)9条を改悪していいよという白紙委任をしたものではないということを、そのことはしっかりと安倍総理にも国民にも訴えていかなければならない」
日本国憲法の公布から71年の節目に国会前で行われた集会には、憲法改正に批判的な野党の代表者が集まり、安倍総理大臣らが進める憲法9条への自衛隊明記に反対を表明しました。憲法改正について、安倍総理は各党が国会に改正案を示して議論するよう求めています。(引用ここまで