愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

読売2月世論調査でも安倍内閣の一強は架空内だと判る!個別政策では国民に支持されていない!支持54%だが積極的支持30.2%!安倍首相信頼4.3%!不信頼15.1%!

2018-02-17 | 世論調査

読売でさえも安倍晋三首相に対する信頼度が低下している!

内閣支持率が架空であることが浮き彫りになる!

野党よりましの安倍政権か!

それとも違憲の安倍政権よりましの憲法を活かす政権か!

野党と地域住民の声を合わせた撮り組みが必要不可欠だな!

2018年2月 読売 電話全国世論調査 2018年02月13日 01時04分  
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180212-OYT8T50001.html

本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印( )内の数字は前回1月12~14日の結果
【調査方法】2月10~11日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した927世帯の中から527人、携帯では応答のあった1188人の中から558人、計1085人の回答を得た。回答率は固定57%、携帯47%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

あなたは、安倍内閣を、支持しますか。1085人
・支持する  54(54) 585.9
支持しない 36(35) 390.6
・その他      2( 6)
・答えない     7( 5)  97.7

支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。585.9人
・政策に期待できる    15 87.9 8.1%!
・首相に指導力がある   18 
・首相が信頼できる     8 46.9 4.3%!
・閣僚の顔ぶれがよい    2 
・自民党中心の政権だから 13 56 328.1  30.2(積極的支持
・これまでの内閣よりよい 42 
・その他          1  
・答えない         2 45 263.7  24.9(消極的支持
支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。390.6
政策に期待できない    22 85.9 7.9%
・首相に指導力がない     4
・首相が信頼できない    42  164.1 15.1!
・閣僚の顔ぶれがよくない   5
・自民党中心の政権だから  20 93 363.3 33.5(積極的不支持
・これまでの内閣の方がよい  4
・その他           1
・答えない          3  8 31.3   2.9(消極的不支持

今、どの政党を支持していますか。
(1)政権政党 45
 ・自民党  42(39)
 ・公明党   3( 4) 
(2)安倍亜流政党 1
 ・日本維新の会  1( 1)
 ・その他    -( 0)
(3)曖昧政党 1
 ・希望の党  1( 1) 
(4)内閣打倒派政党 13
 ・立憲民主党 9( 8)
 ・民進党   2( 1)
 ・共産党   2( 2)
 ・自由党   0(-)
 ・社民党   0( 1)
(5)無党派層   38
 ・支持する政党はない 36(40)
 ・答えない       2( 2)

愛国者の邪論のものさし
内閣支持                   54
内閣積極的支持          30
内閣消極的支持          25
政権政党支持             45
政権派政党支持          46
曖昧政党                     1
無党派の内閣支持         9
内閣不支持                36
内閣積極的不支持       34
内閣消極的不支持         3
内閣打倒派政党支持    13
無党派の内閣不支持    23
内閣支持不支持未表明   9
無党派層                  38

愛国者の邪論 安倍内閣積極的支持30・積極的不支持34と両ベクトルがほぼ同じ!言えることは無党派層の動きでは不支持の方が多い!内閣打倒派支持の国民を上回る無党派層の内閣不支持に野党が追いついて行っていない現状がずっと続いている!野党は何をやっているのだろうか!
このことは、以下の国民の要望を見れば、一層明らかになる!

今後、安倍内閣に優先して取り組んでほしい課題を、いくつでも選んで下さい。※
・景気や雇用            85
・北朝鮮問題など外交や安全保障   75
・年金など高齢者向け社会保障    74
・子育て支援や教育の無償化     67
・原発などエネルギー政策      57
・消費税など税制改革        56
・働き方改革            49
・森友学園や加計学園を巡る問題   40
憲法改正             32
・とくにない                             1 
・その他                                 0
・答えない                                       0

愛国者の邪論 「憲法改正」を望んでいないことが浮き彫りになる。国民が望んでいるのは「暮らし改善」!ここでも違憲の経済政策=アベノミクスが行われていることを告発しなければならない。それにしても、この傾向はずっと続いている!ここでも野党は何をかっているのか!

自民党の総裁選挙が今年9月に行われます。次の自民党総裁は、誰がふさわしいと思いますか。1人だけ選んで下さい。※
安倍晋三32  ・小泉進次郎25  ・石破茂21
・いない 8  ・答えない 4
・野田聖子 3  ・河野太郎 3  ・岸田文雄 3 
・その他 -

愛国者の邪論 自民党政権のたらい回しが刷り込まれている!野党は何をやっているのか!しかも、こんな人気投票的総裁選が行われてきたからこそ、自民党政権がデタラメをやったし、総理大臣が持たなかった!その反動として安倍晋三首相を長く続かせるために、少しくらいは大目に見て甘やかしてきた!だからこそ、長期政権になったし、何を言ってもやっても袋叩きに合わない!ここに安倍政権甘やかし構造が浮き彫りになる!
一刻も早く打倒して安倍政権よりましの憲法を活かす政権を樹立しなければならない。

安倍首相信頼8%!不信頼15.1%!

憲法に自衛隊の存在を明記することについて、自民党は、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持する案と、削除する案を検討しています。あなたの考えに最も近いものを、1つ選んで下さい。※
9条2項を維持し、自衛隊の根拠規定を追加する     36
・9条2項は削除し、自衛隊の目的や性格を明確にする  35
・自衛隊の存在を憲法に明記する必要はない            20
・答えない                                               9

自民党が憲法改正案を国会に提出する時期は、いつがよいと思いますか。※
・憲法改正案を提出する必要はない  27
・今の通常国会           19
・今年後半の臨時国会        14
・来年               14
・答えない             14
・再来年以降            10

愛国者の邪論 ここでも安倍晋三首相の思惑は国民とかい離していることが判る!国民は憲法改正は望んでいない!あとはメディア、テレビが扇動していくことになっている!だからこそテレビを叩くことが必要不可欠だろう!テレビが安倍政権と自民党の温存装置となっている!

安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移設する方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
評価する44     ・評価しない43     ・答えない12     ・不明 1

愛国者の邪論 沖縄問題の世論調査をやったことは評価できる!それにしても沖縄の米軍の蛮行に対して国民の感情は甘い!「抑止力」論の犠牲を固定化している!温存している!沖縄県民の立場には立っていないことが浮き彫りになる!自公新の支持者46より少ないところに最大のポイントがある!安倍内閣打倒派瀬五男支持者13%よりはるかに多い国民が評価していない!テレビが沖縄の実態を系統的に報道すれば、あっという間に、この数字は変わる!だからこそ、安倍官邸はテレビに力を入れている!だからこそ、野党は真剣になった沖縄問題に取り組むべきだろう!

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、廃棄したとされる内部文書が、財務省に存在していました。国会は、「廃棄した」と答弁していた佐川宣寿・国税庁長官を呼んで、説明を求めるべきだと思いますか、その必要はないと思いますか。
説明を求めるべきだ69     ・その必要はない25    ・答えない 6

愛国者の邪論 ここでも自民党支持者42でさえも、安倍首相から離反していることが浮き彫りになる。

安倍首相が、韓国の文在寅大統領と会談し、元慰安婦の問題を最終的に解決するとした2015年の日韓両政府の合意を、着実に実行するよう求めたことを評価しますか。
評価する84      ・評価しない 9      ・答えない 7

北朝鮮は、平昌オリンピックに、政府や朝鮮労働党の代表団を派遣し、一部の競技で韓国との合同チームを結成するなどしています。このことが、北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながると思いますか。
・思う 12    ・思わない 83    ・答えない 6

愛国者の邪論 ここで見せている「反日」韓国・北朝鮮に対する不信感と米軍の信頼=不信感を比べることが最大のポイントだろう!日本国民は憲法平和主義をいただくことを忘れているのか!このことを鋭く問いかけていく必要がある!米軍には甘く!韓国・北朝鮮には厳しく!どっちも民族自決権を否定している!憲法前文の国際平和協調主義を活かした運動・論戦が必要不可欠だろう!

2018年02月13日 01時04分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

読売新聞の記事

読売世論調査 自民次期総裁「安倍氏」32%… [全文へ]2018年02月12日

http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20180211-OYT1T50106.html

五輪で北の核「解決せず」83%…読売世論調査2018年02月12日

政党支持、自民42%・立民9%…読売世論調査2018年02月11日

内閣支持率、前回と同じ54%…読売世論調査2018年02月11日


産経FNN2月世論調査を見ると安倍内閣はボロボロ!内閣支持51%なのに社会保障評価29.6%しかいない!9条改正支持27.5%しかいない!

2018-02-17 | 世論調査

アベノミクスの果実を全国津々浦々に行き渡らせる!

嘘っぱち浮き彫り!

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権を切れ目なく守る!

公約だったな!

 

 産経・FNN合同世論調査】質問と回答   2018.2.12 20:26
http://www.sankei.com/politics/news/180212/plt1802120031-n1.html

世論調査の方法  調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

安倍晋三内閣を支持するか
支持する51.0(52.6) 支持しない39.0(39.2) 他10.0(8.2)

どの政党を支持するか
(1)政権政党42.0
 自民党38.8(40.8)
 公明党 3.2( 4.1)
(2)政権亜流政党4.1
 日本維新の会2.9(3.0)
 その他の政党1.2(1.4)
(3)政権曖昧政党1.8
 希望の党1.8(1.3)
(4)政権打倒派政党20.5
 立憲民主党15.6(14.8)
 民進党   0.7( 0.7)
 共産党   3.3( 3.4)
 自由党   0.0( 0.6)
 社民党   0.9( 0.5)
(5)無党派層31.6
 支持する政党はない31.0(29.0)
 他         0.6( 0.4)

安倍政権について次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
 評価する53.5(54.1) 評価しない38.7(38.6) 他 7.8(7.3)
《首相の指導力》
 評価する56.0(56.7) 評価しない36.5(37.2) 他 7.5(6.1)
《景気・経済対策》
 評価する40.2(47.1) 評価しない50.4(45.5) 他 9.4(7.4)
《社会保障政策》
 評価する29.6(31.3) 評価しない59.9(58.8) 他10.5(9.9)
《外交・安全保障政策》
 評価する50.7(51.3) 評価しない41.0(42.2) 他 8.3(6.5)

愛国者の邪論のものさし
内閣支持         51.0
政権政党支持       42.0
安倍派政党支持      46.1
無党派の内閣支持      4.9
首相の人柄評価      53.5
首相の指導力評価     56.0
景気経済政策評価     40.2
社会保障政策評価     29.6
外交・安全保障政策評価  50.7
曖昧政党支持        1.8
内閣不支持        39.0
内閣打倒派政党支持    20.5
無党派の内閣不支持    18.5
首相の人柄不評価     38.7
首相の人柄不評価     36.5
景気経済不評価      50.4
社会保障政策不評価    59.9
外交・安全保障政策不評価 41.0
内閣支持不支持未表明   10.0
無党派層         31.6

愛国者の邪論 安倍政権が危機的状況にあることが浮き彫りになります。ただ安倍首相の人柄・指導力評価と内閣支持率と個別政策の評価を見ると、検証が必要です。

安倍首相が、9日に訪韓したことに関して
《訪韓したことは良かったか》
良かったと思う76.9   訪韓すべきではなかったと思う19.5   他3.6

《北朝鮮に政策転換を促すために、北朝鮮への圧力を最大限まで高める方針を支持するか》
支持する74.8   支持しない19.9   他5.3

《文(ムン)在(ジェ)寅(イン)大統領に対して、慰安婦問題をめぐる日韓合意の着実な履行を求め、韓国側の事実上の追加要求に応じない姿勢を示したことを支持するか》
支持する83.8   支持しない10.5   他5.7

《韓国を外交や経済活動の相手国として信頼できるか》
信頼できる24.3(14.8)   信頼できない66.4(80.5)   他9.3(4.7)

《平昌五輪閉会後に、北朝鮮が核実験、弾道ミサイル発射を再開させると懸念しているか》
懸念している88.7   懸念していない8.3   他3.0

愛国者の邪論 日頃の扇動報道の結果として、国民の中に韓国・北朝鮮に対する上から目線=「反日」論が醸成されていることが浮き彫りになります。
安倍首相が、韓国で何を言ってきたか!北朝鮮に対する報道の仕方、日米核兵器軍事同盟免罪、核兵器禁止条約批准無視などの政策について、完全にスルーして思考停止させていることを暴いていかなければなりません。以下ご覧ください。

産経【主張】首相の平昌出席 合意は変わりようがない 2018.1.25 05:03

日本のメディアは、慰安婦問題の日韓「合意」は、産経も認めるように現政権同士の「口約束」という側面は否定できないという事実を正確に報道すべし! 2018-01-29 | 慰安婦

「働き方改革」に関して
《安倍政権の「働き方改革」に期待するか》
期待する43.7    期待しない51.1    他5.2

《所得の高い一部専門職に限り労働時間の規制対象から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入に賛成か》
賛成36.8    反対47.0    他16.2

《残業の上限について、罰則を設けた上で最長「月100時間未満、年720時間」などとする改正をどう思うか》
残業時間はもっと長くてもよい13.0    適切な設定だと思う31.0    残業時間はもっと短くすべきだ49.3    他6.7 

《正社員と非正規労働者との賃金や待遇の格差を是正する「同一労働同一賃金」に賛成か》
賛成64.6 反対28.2 他7.2

愛国者の邪論 「罰則を設けた上で」が曲者!しかも残業をしなければならないことの最大の理由は、「賃金が低い」ことにあることを考えていないことこそ、問題にしなければなりません。賃金が高ければ、残業に依存しなくても構わないことになる!

憲法改正に関して
《各政党は党の思想や理念、考えを反映した憲法草案を作り、国民に示すべきだと思うか》
思う83.9    思わない10.6    他5.5

《憲法9条への自衛隊明記の仕方についてどの案がよいか》
2項を維持して自衛隊の存在を明記する案      27.5
2項を削除して自衛隊の役割や目的などを明記する案 28.8
9条を変える必要はない              40.6
他                         3.1

《「緊急事態条項」について、どの考えか》
政府に強い権限を与えることも国会議員の任期延長も賛成      18.1
政府に強い権限を与えることには賛成、国会議員の任期延長には反対 38.9
政府に強い権限を与えることには反対、国会議員の任期延長には賛成 14.5
「緊急事態条項」を設ける必要はない               22.8
他                                5.7

愛国者の邪論 安倍政権の「評価」の結果を見れば、憲法を活かしていない政治が行われていることは一目瞭然です。その点で、また、上記の結果を見れば、どれを見ても安倍政権・産経の思惑が崩れています。安倍派二分となっている実態が浮き彫りに!矛盾をはらんでいます。改憲を成功させようとすればするほど、国民におもねる手口を使わなければならなくなりますが、それは、一層矛盾をはらんでいくことになる!迷路に入っていくことになる。この設問が浮き彫りにしています。
憲法を活かす議論をすること事が、国民にとって利益のあることです。

学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、佐川宣寿国税庁長官は国会で説明すべきだと思うか
思う85.7    思わない11.1    他3.2

愛国者の邪論 ここに安倍晋三首相の深刻な矛盾が浮き彫りになります。政治家を辞めることになるからです。

秘書が選挙区の有権者に線香を配布したことに関する茂木敏充経済再生担当相の説明に納得できるか
納得できる23.2    納得できない69.1    他7.7

政党支部が選挙区内で香典などの慶弔費を支出していたことに関する希望の党の玉木雄一郎代表の説明に納得できるか
納得できる16.1 納得できない75.4 他8.5

愛国者の邪論 どちらにしても政治家を辞めるしかありません!閣僚と希望の党代表の不祥事を上げて相対化しよう、手打ち謀っています。産経と安倍派の姑息浮き彫りです。

産経報道

【産経・FNN合同世論調査】野党は佐川宣寿氏追及にシフト 政治資金問題はスネに傷 2018.2.12 20:21

【産経・FNN合同世論調査】働き方改革、事務職や学生は期待 残業時間は短くすべき 2018.2.12 20:20

【産経・FNN合同世論調査】9条、2項削除論と維持論が拮抗 2018.2.12 20:19

【産経・FNN合同世論調査】9条改正「2項維持して自衛隊明記」27・5%、「2項削除」28・8% 2018.2.12 11:51

【産経・FNN合同世論調査】首相の訪韓「良かった」76・9% 韓国は「信頼できない」66・4% 2018.2.12 11:46

FNN報道

世論調査 働き方改革の評価は(14:21)

世論調査 森友・線香・香典問題(14:19)

世論調査 改憲議論の評価は(14:16)

世論調査 首相訪韓の評価は(13:03)

世論調査 内閣・政党支持率は(12:59)

安倍内閣支持率51.0% FNN世論調査(12:37)


時事通信2月世論調査内閣支持48.7%だが安倍式改憲支持は35%しかいない!働き方改革も35%!安倍内閣支持の虚構浮き彫りに!憲法を活かすよりまし政権の必然性浮き彫りに!

2018-02-17 | 世論調査

時事通信の報道の仕方はよくよく見れば安倍政権の墓穴を掘ってしまったな!

時事世論調査 安倍内閣支持48%=平昌五輪出席、7割が評価 2018/02/16-15:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600796&g=pol

時事世論調査 9条に自衛隊明記、35%=「改正必要ない」28% 2018/02/16-15:10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600800&g=pol

時事世論調査 「高度プロフェッショナル制度」反対4割 2018/02/16-15:11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600802&g=pol

時事通信が9~12日に実施した2月の世論調査で

安倍内閣の支持率は前月比2.1ポイント増の48.7%となった。不支持率は1.7ポイント減の31.9%だった。

政権運営で大きな失点がなかったことや、9日の平昌冬季五輪開会式出席などが評価されたとみられる。

首相が平昌冬季五輪開会式に出席したことへの評価を聞いたところ
「評価する」69.3%「評価しない」19.8%を大幅に上回った。

憲法9条改正について尋ねたところ
2項を維持した上で、自衛隊の存在を明記すべき」が35.2%で最も多かった。
次いで「9条を改正する必要はない」が28.1%
2項を削除し、自衛隊の目的・性格をより明確化すべき」が24.6%だった。

政府が通常国会に提出する「働き方改革」関連法案をめぐり、高収入の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入について聞いたところ
「賛成」34.5%、「反対」39.9%で反対が上回った。

愛国者の邪論 政権運営で大きな失点がなかったか!ウソだろう!情報伝達手段が正当に機能していないことが最大の要因だろう!
「平昌冬季五輪開会式出席などが評価された」のであれば、69.3%と48.7%の差20.6%はどう説明するのだ!全くデタラメだな!そもそも「慰安婦問題」があり、「行かない」と言っていた!行っていなかったら、どうなっていたか、胸をなでおろしているだろう!
しかも、現地で安倍首相が語った大国主義的発言=植民地宗主国的発言については、何も検証もしていない!ここに日本のメディアの腐敗・劣化・不道徳ぶりが浮き彫りになる。

憲法「改正」問題でも「不明」が12.1%もいる!安倍首相の提案は判りにくい提案だということだ!しかも、安倍式提案は34.2%、内閣支持率48.7%より14.5%も少ない!「改正必要なし」28.1%と内閣不支持31.9%と3割前後は安倍政権に対抗する強固な基盤があるということだ!

安倍政権支持と拮抗しているということだ!このことは、以下を見ても一目瞭然!

「高度プロフェッショナル制度」についても、内閣支持率48.7%より低い34.5%の支持しかない!

以上の数字を見ても、安倍内閣支持の虚構が、これだけの資料しかないにもかかわらず浮き彫りになる!

問題は、野党とたたかう国民の受け皿づくりにかかっている!受け皿ができれば安倍政権は音を立てて崩壊していくだろう!何故か!安倍政権の個別政策は、今や圧倒的少数だからだ!

北朝鮮を使ったメディアの不当な垂れ流しが唯一無二の応援団だ!野党とたたかう国民は、圧倒的多数の無党派国民の気分・感情・要求を根こそぎ拾い上げる日常的な運動ができるかどうか!地方議会で多数派が形成せきるか、どうか!

そもそも、時事通信の世論調査ほどデタラメは世論調査はない!
何人の調査か、全く判らない!政党支持も内閣支持不支持の理由も全く判らない!
安倍政権の都合の良い数字しか出していない!
しかし、それでも、安倍政権は薄氷を踏む思いであることが、浮き彫りになってしまっている!


テレビが安倍批判を止めたにもかかわらず安倍政権の支持率がアップしていない!積極的支持16%しかいない!無党派層の内閣不支持20.6%内閣打倒派政党支持13,4%だ!

2018-02-17 | 世論調査

無党派層の動向に注目!

安倍政権は自民党支持者の中でも盤石ではない!

ピヨンシャン五輪参加の評価と慰安婦問題の評価はばらつきアリ!

安倍政権は個別政策では支持されているとは言えない!

野党の動きがカギだな!

野党よりましの安倍政権か!

安倍政権よりましの憲法を活かす政権か!

主権者国民の動き次第だ!

憲法改正には理がない!

2018年2月政治意識月例調査について 2018年2月13日
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/?utm_int=detail_contents_news-link_001

NHKは、国民の政治意識を調べるため毎月電話による世論調査を実施しています。内閣支持や政党支持など、国民の政治意識を調べるとともに、社会的に関心の高い時事問題についての人びとの考えを毎月定期的に調査し、その結果をニュースでも放送しています。
調査対象:全国の18歳以上の男女
調査方法:電話法(固定・携帯RDD)
2017年4月から固定電話に加えて携帯電話にも電話をかけて調査を実施しています。
調査時期 2月10日(土)~12日(月・祝)
調査相手(人) 2,171
回答数(人)  1,217
回答率(%)   56.1
NHKは今月10日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2171人で、56%に当たる1217人から回答を得ました

安倍内閣 支持46% 不支持34%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327381000.html?utm_int=detail_contents_news-related_004

政党支持率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327401000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

仮想通貨取引所への規制強化「必要」61% NHK世論調査 2月14日 5時09分仮想通貨
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011327781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_054

安倍内閣を  1217人
「支持する」 46%   先月の調査と同じ    559.8人
「支持しない」34%   先月から3ポイント下  413.8人
「不明」   20%               243.4人

支持する理由では 559.8人
「実行力があるから」       19% 106.4人 8.7%
「支持する政党の内閣だから」   16% 35% 195.9人 16.0%(積極的支持
「ほかの内閣より良さそうだから」 43%
「不明」             22% 65% 363.9人 29.9%(消極的支持

逆に支持しない理由では 413.8人
「人柄が信頼できないから」    35% 144.8人 11.9%
「政策に期待が持てないから」   34%
「支持する政党の内閣でないから」 11% 80% 331.0% 27.2%(積極的不支持
「不明」             20%     82.8%   6.8%(消極的不支持

政党支持率
(1)政権政党 40.8
 自民党  38.7
 公明党  2.1
(2)政権亜流政党 1.3
 日本維新の会      1.1
 その他の政治団体  0.2
(3)曖昧政党 0.4
 希望の党 0.4
(4)政権打倒派政党 13.4
 立憲民主党  8.3
 民進党      1.4
 共産党      2.7
 自由党      0.6
 社民党      0.4
(5)無党派層  44.2
 支持なし            36.8
 わからない、無回答   7.4

愛国者の邪論のものしさし
内閣支持       46.0%
内閣積極的支持    16.0%
内閣消極的支持    29.9%
政権政党支持     40.8%
安倍派政党支持    42.1%
内閣実行力あり     8.7%
無党派層の内閣支持   3.9%
曖昧政党        0.4%
内閣不支持      34.0%
積極的不支持     27.2%
消極的不支持      6.8%
内閣打倒派政党支持  13.4%
安倍首相不信頼    11.9%
無党派の内閣不支持  20.6%
内閣支持不支持未表明 20.0%
無党派層       44.2%

憲法を改正して自衛隊の存在を明記することに賛成か反対か聞いたところ
「賛成」33%   「反対」20%   「どちらともいえない」37%   「不明」10%

愛国者の邪論 「賛成」の少なさに注目!自民党の支持率より低い!「分かりにくい」47%!ここに憲法改悪の無理強いぶり浮き彫りに!

安倍総理大臣はピョンチャンオリンピックの開会式に出席しました。これを評価するか聞いたところ
「大いに評価する」 13% 「ある程度評価する」 50% 63%
「あまり評価しない」21% 「まったく評価しない」 9% 30%
「不明」                          7%

愛国者の邪論 そもそも「慰安婦問題があるので行かない」と言っていたことをスルーしている。同時に安倍首相が現地でどんな発言をしているか、曖昧・黙殺・隠ぺいしている。事実を曖昧にして世論調査をして世論誘導している典型!米韓軍事演習の強制発言・慰安婦問題免罪発言など、国家主権を尊重しない安倍晋三首相の人柄が浮き彫りになったのではないのか!

安倍総理大臣は韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と会談し、ムン大統領が誤りだったと言及した慰安婦問題をめぐる日韓合意について、国と国との約束だとして着実に履行するよう求めました。 これを評価するか聞いたところ
「大いに評価する」    34%      「ある程度評価する」    38%  72%
「あまり評価しない」 12%     「まったく評価しない」    6% 18%
「不明」                           10%

愛国者の邪論 慰安婦問題について、どうするのが良いか、質問すれば、全く違ってくるのではないか。この「合意」については「正式ではない」ことを安倍官邸・外務省は隠蔽している。慰安婦問題と女性の人権問題がリンクしていない!性奴隷的立場に於かれた女性の立場に立てない日本国民は、核兵器を対日ソ連に対する抑止力として使われたことなど、全く思考回路が働いていない!

韓国と北朝鮮の間では、ピョンチャンオリンピックで南北合同チームの結成や、オリンピックにあわせたイベントの実施など、南北の融和を進める動きが出ています。これを評価するか聞いたところ
「大いに評価する」   5%  「ある程度評価する」  21% 26% 
「あまり評価しない」 37%  「まったく評価しない」 28% 65%
「不明」                             9%

愛国者の邪論 「融和」反対キャンペーンの結果浮き彫り!朝鮮半島における武力衝突回避策は何か、世論調査すべし。「融和」ではなく「対立」が良いのか!「微笑み外交」ではなく「オオカミ外交」が良いのか!日本国民は南北分断の意味が、歴史的背景と植民地主義の遺産が、全く判っていない!風化してしまっていることが、改めて浮き彫りになった!

アメリカのトランプ政権は新たな核戦略を発表し、ロシアや中国の脅威に対抗するため、「低出力核」と呼ばれる威力を抑えた核兵器の増強など、核なき世界を目指すとしたオバマ前政権からの方針転換を打ち出しました。これを評価するか聞いたところ
「大いに評価する」   4%  「ある程度評価する」  16% 20%
「あまり評価しない」 33%  「まったく評価しない」 36% 69%
「不明」                            11%

愛国者の邪論 国民は平和的解決を求めていることが浮き彫りになる!核兵器禁止条約批准について世論調査をすればどうなるか!非核三原則の具体化について質問すればどうなるか!日本のメディアの腐敗・劣化の証拠ここにあり!

森友学園の問題をめぐって、野党側は財務省の理財局長だった佐川国税庁長官の国会での答弁には問題があったとして証人喚問を求めていますが、与党側は現職の担当者が答弁しており、その必要はないとしています。佐川長官の証人喚問が必要だと思うか聞いたところ
「必要だ」49%    「必要ではない」14%    「どちらともいえない」27%    「不明」10%

愛国者の邪論 内閣支持46.0%・自民党支持者38.7%・内閣積極的支持16.0%と比べると、安倍政権の劣化が浮き彫りになる!こうした世論北朝鮮問題がリンクできないのは何故か!解明すべき!

情報がバラバラに垂れ流されていることの問題がある!物事を総合的に、リンクしながら安倍政権を評価できないような情報垂れ流しにくさびを打つ必要がある!
そのためには、どんな小さな問題でも、必ず全体の視点から批判をしていく必要がある!

インターネット上で取り引きされる仮想通貨の大手取引所から、大量の仮想通貨が流出する問題が起きました。仮想通貨の取引所に対する規制の強化が必要だと思うか聞いたところ
「必要だ」61%   「必要ではない」7%   「どちらともいえない」18%   「不明」14%

愛国者の邪論 当然のことだが、そもそも、このような現象が起こってしまうのは、安倍自民党政権の金融政策が庶民の懐を温める施策になっていないことに、その背景がある!

厚生労働省は他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙を防ぐため、規模の大きな飲食店などで原則禁煙とする一方、小規模な飲食店では表示すれば喫煙できるとした素案を公表しました。 この案について聞いたところ
「大いに評価する」  14%   「ある程度評価する」 32% 46%
「あまり評価しない」 25%   「全く評価しない」  20% 45%
「不明」                             9% 

愛国者の邪論 この問題は、日本国憲法に基づく人権尊重主義の具体化であることを意味づけていない!嫌煙権と嗜好権は、個人の尊厳・幸福追求権の尊重の問題である。対立させてはならない!憲法を活かす視点で大いに議論すべき問題だろう!

 


「憲法改正 自民加速 公明慎重 与党に依然温度差」とNHKは何としても「憲法改正」の「風」を吹かせたい安倍首相と一体となってニュースをつくっている!「改正」の動き垂れ流し!

2018-02-17 | 安倍式憲法改悪

国民が求めているのは「憲法改正」ではない!

違憲の政治を国民のための政治に変えてくれ!ということだ!

日本のメディア=テレビも政党も政治家も国民とかい離している!

「憲法を活かす政治」こそ、国民が求めているホントの政治だろう!

憲法を活かす政権と政治と政府の構築に向けて主権者国民が動く時!

憲法改正に賛成が5割を超える世論調査や6割以上が改憲議論を進めるべきだとの世論調査も排除せず耳を傾けていただきたいとスリカエ、ゴマカス安倍首相は退場だな! 2018-01-28 | 安倍式憲法改悪

日本にとって喫緊の課題は経済政策ー少子高齢化時代を乗り切る経済再建だというのであれば憲法形骸化の政治の根本的転換=憲法を活かす政治だ!国民は憲法改正は望んでいない! 2018-01-06 | 安倍式憲法改悪

 読売(2月10~11日)

今後、安倍内閣に優先して取り組んでほしい課題を、いくつでも選んで下さい。※
・景気や雇用            85
・北朝鮮問題など外交や安全保障   75
・年金など高齢者向け社会保障    74
・子育て支援や教育の無償化     67
・原発などエネルギー政策      57
・消費税など税制改革        56
・働き方改革            49
・森友学園や加計学園を巡る問題   40
・憲法改正             32
・とくにない             1
・その他               0 
・答えない              0

 憲法改正 自民加速 公明慎重 与党に依然温度差 2月17日 4時08分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180217/k10011332461000.html?utm_int=news_contents_news-genre-politics_003

憲法改正をめぐって自民党は、具体的な条文案を取りまとめるため議論を加速させるとともに公明党と協議したい考えですが、公明党は国民の理解は進んでいないとして慎重な姿勢を崩しておらず、依然として与党内で温度差があるのが現状です。
憲法改正をめぐって自民党は16日、去年の衆議院選挙で掲げた4つの改正項目のうち「参議院の合区解消」について、参議院選挙では改選ごとに都道府県で少なくとも1人を選出することができるとする規定などを盛り込んだ条文案を了承しました。
自民党は来週、「教育の無償化・充実強化」についても条文案を取りまとめたいとし、来月の党大会で党としての考え方を示すことを目指して議論を加速させるとともに、幅広い合意を得るため公明党と個別に協議したい考えです。
これに対し公明党は16日、8か月ぶりに憲法調査会の全体会合を開き、国会の憲法審査会での審議状況もみながら党としての考え方を取りまとめるため議論を進めていく方針を確認しました。ただ公明党は「憲法改正をめぐる国民の理解は進んでいない」などとして改正には慎重な姿勢を崩していないうえ、自民党との協議にも否定的で、依然として与党内で温度差があるのが現状です。(引用ここまで

「加憲」論はゴマカシ・スリカエ・デタラメ・大ウソのトリック!

憲法は時代に合わせて「基本法」制定で対応してきているぞ!

これだけある日本の基本法!よくよく視れば嘘っぱちだと判る!

https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95

政治家はウソをついたらどういう対応をするか!

外国では政治家はウソを突けば自認が当たり前!しかし日本は、言い訳をして言葉を濁して居座る!これが日本文化か!?違うだろう!テレビが抑止力となっていないからだ! 2018-02-17 | 安倍語録

公明 憲法改正めぐる議論を8か月ぶりに再開 2月16日 12時22分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180216/k10011331481000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&word_result=憲法

公明党は16日、8か月ぶりに憲法調査会の全体会合を開いて、憲法改正をめぐる議論を再開し、今後、衆・参両院の憲法審査会での審議状況も見ながら、党としての考え方の取りまとめに向け議論を進めていくことになりました。
公明党は、国会の憲法審査会での議論に備える必要があるなどとして、16日、憲法調査会の全体会合を8か月ぶりに開き、北側憲法調査会長は、「国会の憲法審査会の状況などを踏まえ、党内の意見を集約しながら論議を進めていきたい」と述べました。会合では、自民党や立憲民主党などほかの党の議論の状況を確認したうえで、今後、衆・参両院の憲法審査会での審議状況も見ながら、党としての考え方の取りまとめに向け議論を進めていくことになりました。会合のあと北側氏は、「今後、国会の憲法審査会でテーマが集約されてくるならば、党の憲法調査会で意見をまとめないといけないが、そこまでいくのには時間がかかると思う」と述べました。
公明党は、時代に合わせ、憲法に新たな条項を加える「加憲」という立場ですが、「憲法改正をめぐる国民の理解は進んでいない」などとして改正に慎重な姿勢を崩しておらず、党として改正案を取りまとめることには否定的な考えを示しています。(引用ここまで

「選挙区」問題は公職選挙法の問題だろう!

衆議院の小選挙区や比例区・参議院の「合区」などは憲法を「改正」していない!

産経 【衆院区割り変更】区割り法成立、7月施行 衆院97選挙区を改定 6県、4ブロックで1減 2017.6.9 10:31

http://www.sankei.com/politics/news/170609/plt1706090016-n1.html

自民 「参院の合区解消」に向け 憲法改正の条文案を了承 2月16日 11時24分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180216/k10011331351000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

自民党は、憲法改正推進本部の会合で、「参議院の合区解消」のため、参議院選挙では改選ごとに都道府県で少なくとも1人を選出することができるとする規定を盛り込んだ、憲法改正の条文案を了承しました。
自民党の憲法改正推進本部は、16日、党所属のすべての議員を対象にした会合を開き、去年の衆議院選挙で掲げた4つの改正項目のうち、おととしの参議院選挙で導入された隣接する2つの県を1つの選挙区にする「合区」の解消について、条文案を示して議論しました。
条文案では、「選挙区などは法律で定める」としている憲法47条を改正して、選挙区の設定は人口を基本としながらも、行政区画や地域的な一体性なども総合的に勘案して選挙区や定員を定めることを規定するとしています。
そのうえで、参議院選挙では改選ごとに都道府県で少なくとも1人を選出することができるとする規定を盛り込むとしています。
また、「地方公共団体の組織などは法律で定める」としている92条を改正して、都道府県と市町村の位置づけを明確化するとしています。
会合では、出席者から異論は出されず、条文案は了承され、今後の取り扱いは、本部長を務める細田・前総務会長に一任されました。
自民党の憲法改正推進本部は、来週、「教育の無償化・充実強化」についても、条文案の取りまとめを目指すことにしています。
公明幹事長「1票の価値は平等の尊重を」
公明党の井上幹事長は記者会見で、「合区になった地域では、『合区を解消してもらいたい』という希望や期待が非常に大きいが、選挙制度のいちばんの基本は、1票の価値の平等が最大限尊重されるべきということだ。いずれ、党内でも、憲法調査会を中心にこうしたことを議論すると思う」と述べました。
共産 政策委員長「9条改憲への口実の一つだ」
共産党の笠井政策委員長は記者会見で、「民意を切り捨てるような定数削減を強行しておきながら『合区が実現してしまったら、憲法に手をつけよう』というのは、まさに党利党略以外の何ものでもない。合区の解消は、本丸である9条改憲に進むための口実の一つになっており、ほかの野党や市民と力を合わせて、党利党略の改憲案に強く反対する」と述べました。(引用ここまで

自民「参議院の合区解消」で憲法改正条文案提示 2月15日 12時01分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180215/k10011330031000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

自民党の憲法改正推進本部は幹部会合を開き、「参議院の合区解消」のため、参議院選挙では改選ごとに都道府県で少なくとも1人を選出することができるという規定を盛り込んだ憲法改正の条文案を示しました。
自民党の憲法改正推進本部は15日、幹部による会合を開き、去年の衆議院選挙で掲げた4つの改正項目のうち、おととしの参議院選挙で導入された隣接する2つの県を1つの選挙区にする「合区」の解消について、条文案を示しました。
それによりますと、「選挙区などは法律で定める」としている現在の憲法47条を改正して、選挙区の設定は人口を基本としながらも、行政区画や地域的な一体性なども総合的に勘案して選挙区や定員を定めると規定するとしています。
そのうえで、参議院選挙では改選ごとに都道府県で少なくとも1人を選出することができるという規定を盛り込むとしています。
また、「地方公共団体の組織などは法律で定める」としている92条を改正して、都道府県と市町村の位置づけを明確化するとしています。
こうした条文案に対し、出席者から大きな異論は出されず大筋で了承されました。
憲法改正推進本部は16日、党所属のすべての議員を対象とする会合を開いて、条文案の取りまとめに向けた詰めの議論を行うことにしています。(引用ここまで

参院憲法審査会 来週21日に各会派が自由討議 2月14日 15時45分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328751000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

参議院憲法審査会は14日の幹事懇談会で、来週21日に今の国会で初めてとなる審査会を開き、憲法に対する考え方について、各会派の自由討議を行うことを決めました。
参議院憲法審査会は14日午後、幹事懇談会を開いて、審議日程などを協議しました。この中で自民党は、来週21日に今の国会で初めてとなる審査会を開き、憲法に対する考え方について、各会派が自由に意見を述べる「自由討議」を行いたいと提案しました。これに対して、共産党と社民党は、「改憲につながるような審査会は開くべきではない」などと主張しましたが、最終的には来週21日に自由討議を行うことを決めました。(引用ここまで

教育基本法を具体化する教育振興基本計画で解決できる問題だ!

http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/

希望 “高校まで無償化” 憲法26条の改正案たたき台示す 2月13日 20時59分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327811000.html?utm_int=word_contents_list-items_007&word_result=憲法

希望の党は、憲法調査会の会合で、義務教育の無償を定めた憲法26条について、高校まで無償化するとした改正案のたたき台を示し、今後、財源をめぐる議論などを経て取りまとめる方針です。
希望の党は13日午後、国会内で党の憲法調査会の会合を開き、細野豪志憲法調査会長が、義務教育の無償を定めた憲法26条について、改正案のたたき台を示しました。それによりますと、乳幼児教育から高校まで法律の規定に基づいて無償化するとしているほか、大学などの高等教育は能力や適性に応じてすべての国民に機会が与えられるようにするなどとしています。会合では「教育の無償化には財源が必要で、財政均衡も憲法に規定すべきだ」という指摘が出されたことから、希望の党は、今後、財源をめぐる議論などを行ったうえで改正案を条文の形で取りまとめる方針です。(引用ここまで

そもそも「建国記念の日」そのものが憲法違反だろう!

日本の「建国記念日」は「日本国憲法制定日」だろう!

全ては中国思想が淵源!

建国記念の日 - Wikipedia

辛酉革命(しんゆうかくめい

http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200809180.htm

元号=「明治」も「維新=御一新」もきちんと読み解けば、嘘っぱちだった!

1945年8月15日が示している!

「一億玉砕」を「一億総ざんげ」に

「敗戦」を「終戦」に

スリカエたではないか!

どう説明するのか!

建国記念の日 各地で式典や集会  2月11日 17時30分 憲法

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325001000.html?utm_int=word_contents_list-items_008&word_result=憲法

建国記念の日の11日、これを祝う式典や、反対する集会が各地で開かれました。
このうち、東京・渋谷区の明治神宮会館では、神社本庁などでつくる「日本の建国を祝う会」が式典を開き、主催者の発表でおよそ1200人が参加しました。
この中で、会の代表を務める國學院大学の大原康男名誉教授があいさつし、「ことしは明治維新150年という記念すべき時にあたる。困難を乗り越え栄光の時代を築き上げた歴史を思い起こし、この式典が真の日本再生の一歩につながるよう願う」と述べました。そして、「国の独立と繁栄を確保していくために、今こそあるべき新しい憲法の制定を目指し、国民的議論を一層深めていくことが肝要だ」などとする決議が採択されました。
一方、東京・中央区では、歴史研究者や労働組合の関係者など、主催者の発表でおよそ260人が参加して建国記念の日に反対する集会が開かれました。
この中で、平和運動に取り組む団体の川田忠明常任理事が講演し、「わが身や家族、国が大事であれば戦争をしてはいけないのは共通の事実だ。北朝鮮への対応は、対話と交渉が唯一の選択肢で、こういう時、日本には戦争の放棄などをうたう憲法9条に基づく役割がある」と述べました。そして集会では、「平和主義の精神を高らかに掲げた日本国憲法の理念に立ち返り、世界の平和を見据えつつ憲法が生きる社会をつくり出していこう」などとするアピールが拍手で採択されました。(引用ここまで

「先人たちのたゆまぬ努力で平和で豊かな国を築き上げ、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきた」というのであれば憲法を活かすだろう!安倍嘘つき首相は世界の恥! (2018-02-12 | 安倍語録)

首相「困難乗り越え未来を切りひらく」建国記念の日メッセージ 2月11日 4時57分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324361000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

安倍総理大臣は、建国記念の日に合わせてメッセージを発表し、「尊い平和と繁栄を次の世代に引き継ぐため、困難な課題を乗り越えよりよい未来を切りひらいていく」としています。
安倍総理大臣は4年前から、建国記念の日に合わせて毎年メッセージを出しています。ことしのメッセージで安倍総理大臣は、「わが国は、幾度となく大きな困難や過酷な試練に直面してきたが、先人たちのたゆまぬ努力で平和で豊かな国を築き上げ、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を貴ぶ国柄を育ててきた」としています。そのうえで「尊い平和と繁栄を次の世代に引き継いでいくため、あたう限りの力を尽くしていく。伝統を守りながら、同時に、変化を恐れず、困難な課題にも果敢に挑み、乗り越えていく。そうした努力を積み重ね、よりよい未来を切りひらいていく」としています。(引用ここまで


外国では政治家はウソを突けば辞任が当たり前!しかし日本は、言い訳をして言葉を濁して居座る!これが日本文化か!?違うだろう!テレビが抑止力となっていないからだ!

2018-02-17 | 安倍語録

安倍語録の徹底検証をすれば

もっと早く安倍首相は政治家を辞めなければならなくなったはずだ!

安倍首相を甘やかすのは止めろ!

日本の道徳が崩壊していっているではないか!

時事通信 オランダ外相が引責辞任=「ロシア大統領から聞いた」と虚言 2018/02/14-08:25

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021400321&g=int

【ブリュッセル時事】オランダからの報道によると、ザイルストラ外相が13日、「ロシアのプーチン大統領から聞いた」との自身の発言が虚偽だったと認め、引責辞任した。ザイルストラ氏は、ルッテ首相率いる与党・自由民主党から入閣した主要閣僚で、辞任は4党連立の微妙なバランスの上に立つ政権にとって打撃となりそうだ。
 ザイルストラ氏は2016年の党会合で、06年にプーチン氏と複数で会った際に「プーチン氏が『大ロシア』計画について話すのを聞いた」と説明。プーチン氏が、ベラルーシ、ウクライナ、バルト3国、カザフスタンの具体名を出して、一大国家設立に意欲を示していたと語っていた。(引用ここまで

【虚言と逃げる政治家  直近の世論調査でも、8割が納得していない 国会で、あのような答弁に終始してるのは、安倍晋三からバカ扱いされる国民だ!】 https://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/64887042.html

 衆院予算委で立憲民主党の長妻昭は、「音声データーで明らかになった森友学園の棟上げ式に昭恵夫人が出席する予定だったというのは事実か」と安倍晋三を質した。
 これに対し、安倍は「突然、聞かれても答えようがない」と言い返した。
これもうそだ、予算委の質疑では事前に質問項目を政府に提出することになっている。安倍が知らないはずがない。

イメージ 2


「ちゃんと通告してある」と長妻がクギを刺した。
 それでも、なお安倍氏の偽証とナイ、ナイを繰り返し「ご栄転」した佐川の国税庁長官起用を問われも、「手続きは適正だった。国民の疑念を招いてはならない」と安倍晋三。 
逃げの一手で、まったく、まともに応えようとしない。
 いま、2月15日から始まる、確定申告に地方の税務署は、色々な佐川長官の人事で苦情で酷いことになってるのだ。
「国民の疑念を招いてはならない」とは、自分に発しるべき言葉である。
呆れてモノが言えない答弁である。これで、許してはいけない。

イメージ 1

イメージ 12
【こうなったら、一体どっちがウソをついているのか、“当事者”である昭恵氏を証人喚問してシロクロをつけるべきだ】
「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」共同代表の醍醐聰東大名誉教授はこう言う。
「昭恵さんは、自分が名誉校長に就任していた学園の理事長夫妻が逮捕され勾留されたにもかかわらず、事件には口をつぐんだまま。揚げ句、『つらい一年だった』などと被害者のようなセリフを口にして国内外を飛び回り、はしゃいでいる。どうかしていますよ。国会の場で証言するのも筋ですが、その前に報道関係者の会見に応じ、100万円の寄付について説明するべきです」と。
イメージ 3
「昭恵喚問」の大合唱を、この国会で再燃させ、国民にまた思い出させるべきだ。 国民が騒がなくては野党の援護射撃はできない。
たぶらかしで、いつまでも国家を私物化させる事は、もう安倍晋三氏には許されない。 国会は始まってから、安倍支持率は低下している。
これは、国民が「森加計疑惑」と「レイプ揉み消し事件」を思い出したからだろう。

日テレから最新の世論調査(調査日2018年1月26~1月28日)が発表された。 詳細は下記リンクの通り

http://www.ntv.co.jp/yoron/201801/soku-index.html
●安倍政権支持率
「支持」36.9% 「支持しない」43.8% (前回と逆転)
●自民党総裁にふさわしいのは
石破21.4%  安倍19.9%  小泉19.2%  岸田5%…
(安倍は前回よりも人気を落とした)

【この5年で、アベシンゾウの心理的なことで分かったことは、「自分の都合の悪い情報は見ようとせず、平気でウソを言って逃げる。」ということだった】
 そこには、当然だが、謙虚さも、素直な反省、国民に奉仕する気持ちなど全くなしだ。 国民の生活を良くするのが政治家の役目だ。しかし、安倍晋三は国民を見ないで政治をしてる。 
この5年間の時間を無駄にしたし、日本の負のダメージを残しただけではなかろうか。

【野党も攻めが甘くはないか? 以下のような証拠がある。なぜ、この事を持ち出さないのか!】
 既に、以前も以下のように、東京新聞で音声データをそのまま取り上げ、報道している。さらに、「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の太田充理財局長は、近畿財務局が売却価格について「ゼロに近い形まで努力する」などと学園に伝えたとされる音声データを事実上認めた。売買契約前の価格交渉は否定したが、データには価格の下限を巡るやり取りが詳細に記録されており、値引きなどの事前交渉を否定してきたこれまでの政府答弁に大きな疑問符がついているのだ。

衆院予算委員会で学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する質問に答える財務省の太田充理財局長(左)。右端は安倍晋三首相=国会内で2017年11月27日午前11時27分
 
イメージ 4
 
 
 

●森友問題の疑惑の基本はーー
・なにゆえに国有地がタダ同然で払い下げられたのか。
・安倍首相夫婦が、あそこまで深く森友学園にかかわったのか。
 である。

ブログ:2017/12/21(木) 午前 5:58 ーーーーーーーーーーー

【安倍総理よ、逃げても無駄だ! モリカケ疑惑は現在進行形であるからだ 20 日の東京新聞の「望月衣塑子記者」のスクープだ。 露骨なやり取りだ。証拠が積み重なって行く】            2017/12/21(木) 午前 5:58

https://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/64847779.html
 国有地の激安払い下げ疑惑の「森友事件」や、腹心の友(安倍晋三の発言)が絡む「加計疑惑」は、東京新聞などによって、証拠が積み重なっていくのだ。
 モリカケ疑惑は現在進行形であり、8割以上の国民が納得していないのだ。
イメージ 5
 
【なにゆえに国有地がタダ同然で払い下げられたのか】
東京新聞の望月衣塑子記者の報道したスクープでもある。
【「3m」主張してた業者を国側が逆に説得してる音声データの内容】
 このデータはすごい。国側職員と業者の口裏合わせのやり取り、露骨なのである。
佐川は国会で言ったことや近畿財務局が言った事は、嘘だということになる証拠だ。

こうやって「8億円分のゴミ」は《有ること》になったのだ。
この国側職員の名前も必ずわかるはずだ。
イメージ 6

ところが、
【安倍首相夫婦が、あそこまで深く森友学園にかかわり、安倍晋三が100万円の寄付を籠池氏に寄付したのか?】
 これが、全く進んでいない。何故なら、昭恵夫人が表に出てこないからだ。
野党は、昭恵夫人の国会証人喚問すべきように強く要求していくべきである。
 でなけば、当時、FAXなど籠池理事長とやり取りしていた昭恵夫人付きだった政府職員の谷査恵子氏だ。彼女が知ってるはずである。
安倍官邸は昨年、チャッカリ 8月6日付でイタリアの日本大使館に異動させている。 大使館職員は、国会によべないのか? そんなはずはない。
さて、東京新聞の2017年12月20日の2つの記事ーーーーーーーー
●【「森友」協議 音声データ詳報】
東京新聞 2017年12月20日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017122002000124.html

昨年三月十一日、学園側が財務局に「地中から新たなごみが見つかった」と連絡。籠池氏が財務省国有財産審理室長と面会後の同月二十四日、学園側の代理人弁護士が財務局に土地の購入を申し出た。音声データに記録された協議はこの後の三月下旬に行われたとみられる。協議の詳細は次の通り。
◼︎2016年3月下旬やり取り 一部を紹介しておく
・業者:3m下からはそんなに出てきていないんじやないかな?
・国側職員:言い方としては「混在」と、「9mの範囲で…
・業者:9mというのは、ちょっと分からない。
・国側職員:虚偽にならないように、混在していると。ある程度、3m超もある。 全部じゃないという事。
・業者:あると思う。
・国側職員:そんなところにポイントを絞りたい。
イメージ 7

イメージ 8

ーーーーーーーーーーーーーーーー
●さらに、東京新聞の望月衣塑子記者のスクープ記事も分かりやすい。
【「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」】 

東京新聞 2017年12月20日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017122002000134.html
◆口裏合わせ はっきり記録ー(望月衣塑子)
【解説】 今回、財務省が存在を認めた音声データの全容を詳細に分析すると、地中ごみが地下三メートルより下からはほとんど出ていないにもかかわらず、地下九メートルまであるという形にまとめようと、国側が口裏合わせを求めたともとれるやりとりがはっきりと記録されていた。
 学園側が、国側のストーリーに合わせて報告を行えば、虚偽にとられかねないと不安視している発言も含まれていた。
 なぜ財務省職員らがそんな無理をして値引きしようとしたのか。安倍晋三首相の妻の昭恵氏が小学校の名誉校長に就いたことや、首相夫人付きの職員が国有地について財務省に照会したことが影響した可能性はないのか。
 学園側への国有地の売却では、分割払いや価格の非公表などさまざまな特例がなぜか付されていた。その理由も政府はいまだに明らかにしていない。
 この音声データが明るみに出たのを機に、関係者(昭恵夫人)などを国会に呼ぶなどして、もう一度調査をやり直すべきだ。 (望月衣塑子)
イメージ 11

イメージ 9

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【野党は、この東京新聞の録音データを元にしたら、安倍総理は追い詰めていけるはずだ!】
 これを国会で公表して、昭恵夫人の国会への証人招致すべきだ。森友疑惑に対しては安倍総理のはぐらかし答弁に終始しているが、国民世論で野党はもっと、詰めの質問をしべきであるとつくづく感じる。
【国民はモリカケ疑惑から目をそらしてはならない。モリカケ疑惑は過去の話ではない】
現在進行形の話であることを、シッカリ認識すべきだ。
野党は、上記のような「完全な露骨な録音データ」があるのだから、このような不正の証拠を元に、追求すべきだろう。

【口封じのために、裁判はまだやっていないのに「詐欺容疑」で、籠池夫妻は6ヶ月近くも勾留されている 法事国家でなくした安倍】
 これ自体が異常だ、オカシイではないか? あくまで容疑者なのであり、刑罰が確定してはいない。
 これが、安倍官邸からの検査への圧力だろうが、証拠があればこちらの方が、安倍晋三の政治家としての罪は重い。
 なぜなら、自分の身を安全を守るために総理大臣という権力を使った事になるからだ! 総理の職権乱用だらだ。
イメージ 10
【国会は衆参両院とも自民党が多数を占めているから、安倍総理は安心していられるのか? だから、まともに答弁しないのか】
 安心し切った安倍晋三は少数野党を完全になめ切っている。国会軽視も甚だしい。
しかし、直近の世論調査でも、国民は、8割が納得していないのだ。

 あのような、答弁に終始してるのは、それはとりもなおさず国民がバカにされている証拠である。

 マスコミも「森友。加計、・レイプ揉み消し事件」の3点セット。をまるで、報道しない。アベが安心してるのは、マスコミを押さえつけてあるのかもしれない。
国会で野党が追求したら、報道するかと思ったが、やらない。
安倍総理は、これもあるから安心してるのではないか?
それでも怒らない国民。無関心な国民。一体、どうなっているのか?(引用ここまで

 テレビが安倍政権の抑止力になっていないことが浮き彫りになるな!

これだけの『事実』がはっきりしているのに、ワイドショーは知らんぷり!

ワイドショー関係者は恥ずかしくないのか!

テレビ人としてのプライドはないのか!


今治市3月議会に17年度分加計学園獣医学部に補助41億9496万円提案へ!安倍首相のオトモダチ忖度料金=税金です!国民の血税を吸い上げてオトモダチに!

2018-02-17 | 安倍語録

安倍首相の滅税の私物化はますますひどくなっていくぞ!

安倍晋三―オトモダチに税金を勉強しながら補助をして

補助金が政治家―自民党にキックバック!

とられるのは庶民!

国民は怒れ!

愛媛新聞  17年度分、3月議会に提案へ   加計学園獣医学部に今治市補助41億9496万円   2018年2月15日(木)

https://www.ehime-np.co.jp/article/news201802150025?utm_source=online_daily&utm_medium=referral&utm_campaign=ranking

学校法人加計学園(岡山市)の愛媛県今治市での岡山理科大獣医学部新設に対し、市が3月定例市議会に2017年度の補助額として41億9496万円を提案する方向で最終調整していることが14日分かった。市と県は学園が示す総事業費約192億円のうち補助対象を約186億円と算出。市が3分の2、県が3分の1負担で17~19年度に合計約93億円を補助する方針学園には市が一括して補助し、市が提案する補助額は県支出金を含む。関係者によると、補助対象額は学園提示の総事業費から大学の魅力向上に関する看板代など約6億円を差し引いて算出した。(引用ここまで

https://www.j-cast.com/2017/07/11302992.html?ly=cm

 [橘玲の日々刻々]加計学園問題は、規制緩和に名を借りて支援者に便宜を図った!? 2017年6月20日

『週刊プレイボーイ』2017年6月12日発売号に掲載

http://diamond.jp/articles/-/132403

Kota Hatachi 【加計学園】「総理のご意向」文書の存在ではない 問題の本質は別にある 2017/06/10 08:01

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/what-is-kakegakuin11?utm_term=.aklV8z7Qv#.tnbelrbgB

 世相両断   悲惨今治市民!加計と安倍と土建屋に市税96億円投入でタオル売り上げ益1億本分消失! 2017-06-06

日刊ゲンダイ 加計学園に市税96億円投入…でも潤うのは地元今治市ではなく岡山の業者   2017年06月06日

https://nikkan-spa.jp/1342506

中年速報(^q^)  【加計学園問題】 今治市民一世帯あたり14万円の負担、

市民の声「国が払うと思ってた」「住民のために予算を使って欲しい」

http://okinawaageha.xyz/%E6%94%BF%E7%AD%96/%E3%80%90%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%91-%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%B8%80%E4%B8%96%E5%B8%AF%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8A14%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE/

 【図解・政治】加計学園問題をめぐる構図(2017年6月

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics20170604j-01-w380

ウィンザー通信   血税200億を返せ!『安倍晋三&安倍昭恵✖️森友学園&加計学園』 2017年04月10日 | 日本とわたし