愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

野党がバラバラでは巨大与党に対抗できない!互いに足を引っ張り合ってはいけない!と岡田・野田氏が言うが、安倍政権に対抗して政権交代するため政策は何か!ただ野党がまとめればいいのではないぞ!

2018-08-05 | 政界再編

「野党がまとまらなければ」と言っている方々は

政策抜きの「野党離合集散」が

「自民党政治を許す装置」だと判っているか!

本気で

安倍自公政権を打倒するのであれば

憲法を尊重擁護する内政外交安全保障政策詰めているか!

地方などで妥協していないか!

NHK 長野県知事選 きょう投票 08月05日 06時20分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180805/1010004728.html

 

現職と新人の2人の争いとなった長野県知事選挙は5日、投票日を迎え、このあと午前7時から投票が行われます。長野県知事選挙に立候補しているのは、届け出順にいずれも無所属で、3期目を目指す現職で自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党、社民党が推薦する阿部守一氏(57)共産党が推薦する新人で元上田市議会議員の金井忠一氏(68)の2人です。今回の選挙戦では、2期8年にわたる阿部県政の評価や人口減少に歯止めをかけるための地域振興策、それに防災や減災対策などをめぐって論戦が交わされました。投票は一部を除いて午前7時から1400か所余りの投票所で始まり、午後8時で締め切られ、即日開票されます。(引用ここまで)

 

NHK 旧民進党出身議員が地域政党設立の動き  2018年8月5日 4時18分選挙

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180805/k10011563791000.html?utm_int=news-new_contents_latest_005

去年の衆議院選挙の直前に分裂した民進党出身で、現在、無所属で活動している岡田元外務大臣と野田前総理大臣は、それぞれの地元で、地域政党「三重民主連合」と政治団体「千葉民主連合」を設立しました。
旧民進党の勢力を糾合しようという動きは他の県にも広がる兆しを見せていて、岡田氏らとしては、来年の参議院選挙をめぐり、野党第1党の立憲民主党と第2党の国民民主党が、定員が2人以上の「複数区」ではそれぞれ候補者の擁立を目指すとしていて、共倒れの可能性も指摘されていることから、全国的に野党間で候補者調整を行える環境を整えたいものと見られます。
さらに、先の通常国会で立憲民主党と国民民主党の間で国会対応の足並みが一致せず、政府・与党を利するところがあったと指摘されていることから、こうした動きを国政での野党連携にもつなげたい考えです。(引用ここまで)

 朝日 岡田氏・野田氏…旧民進の大物議員、地元で「民主連合」 2018年8月3日19時10分

https://www.asahi.com/articles/ASL7Z4HR9L7ZUTFK00H.html

岡田氏野党がバラバラでは巨大与党に対抗できない。参院選は少なくとも三重では大きな固まりで戦う。それが将来、国レベルに必ずつながる

野田氏野党が互いに足を引っ張り合ってはいけない

 民主党、民進党、国民民主党…離合集散を繰り返した野党の歴史

 

https://abematimes.com/posts/4165215

篠原孝 国民民主党の結成は野党総結集の第一歩 -民進党と希望の党の合流にあらず- 2018年05月08日 19:27

http://blogos.com/article/295644/

政権交代可能な政治を目指して(私の決意) 2018.04.27|TALK-ABOUT [ブログ], pickup, トピックス

http://www.katsuya.net/topics/article-7528.html

小沢一郎 / 「立憲民主党のもとに野党が結集すれば政権交代は可能」 

投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 4 月 08 日 23:57:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

http://www.asyura2.com/18/senkyo242/msg/696.html

赤旗

原発ゼロから選択的夫婦別姓まで/野党共同法案 20本/共闘の政策的発展示す/18本 継続審議 [2018.8.1]

本気の共闘で道知事選勝利/市民と野党が対話集会 札幌 [2018.7.30]

本気の共闘で政権打倒/小池書記局長、党演説会で訴え/千葉・市川 [2018.7.20]

4野党 手を携えて/安倍政権打倒へ合同演説/盛岡 [2018.7.10]

国会の野党共闘“前進”/全国革新懇が代表世話人会 [2018.7.24]