気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

ハンカチノキ

2010-04-29 18:33:33 | グリーン

15年以上前に朝日新聞に中国の奥地で見られる珍しい花
たまたま園芸の通販で紹介されていて求めました
植えて15~20年 3メーター以上にならないと開花しないと
後で聞きシマッタと思いました
日光の植物園へ6年前に草友会で訪れた時
5メーター以上の大木にひらひら下がっているのも見ました
家を建て直して移動したのでまたまた条件が悪いかなあ
生きているうちに初花見れるのかなあ???
間に合いました。
今日何か葉ではない玉状のものを発見
嬉しくって興奮してしまいました
ズームで10ほど確認しました


                    


                    
 


                    
          

                   

   
                  
                   

             
                  

        玉状のものが花で未だ蕾状態
        取り囲んだ2枚が苞
        苞の色が緑から黄緑やがて白に変わります
        1週間ほどは何度も表へ出てみるのが楽しみです
        ハンカチノキ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の春を歩こう

2010-04-25 11:55:26 | グリーン

昨年からお仲間入れていただいている県の博物館の
植物友の会主催の観察会に参加いたしました
学芸員の先生方や知識の豊富な方々と地元を
ご一緒して歩きました
劣等生としては驚いたり戸惑ったりすることばかりでした
植物観察に必須のルーペは忘れるし出だしから
自然に親しんで楽しく歩ければという低い目標しか
持ち合わせていない者にとってはかなりきつかった
特にスゲ属の話になると逃げたくなる
今回もホンモンジスゲ ノゲヌカスゲ アオスゲまだまだ
いくつでたか 専門家でも種類が多すぎて同定が難しいそうだが
限られた時間なので私はパスしたい
でも今回初めて教えていただいたり観察できたこと多く
同行の皆様に感謝

       

          カイズカイブキについていた赤星病
        梨農家の天敵だそうです

       

            インチンナズナ
          人家近くに増殖中
      
      マツの雌花と雄花                                 

             

               イヌシデの虫こぶ

         
  
           イヌシデにブル下がっているおとしぶみ

         
                  イヌシデの花
          立ち止まると前へなかなか進めません
 
         
            タブノキの雌花と雄花の観察

         
         
                 アミガサタケ

         

                 ヒメハギ
         一行様ルーペを手に這いつくばって観察

        
                  
                カラタチ
         この近辺ミカン山で今はかなり荒れている

         
        
               トウダイグサ
         ここで今日のメインテーマの一つ花の作りを見よう

         


         

              オオジシバリ
       ここからは眺めがよく八重桜 キリの花 満開のウワミズサクラが
       彩りを添えてました
 

            
        行程の終わりのころに間近に見たウワミズサクラ

        

        
        
        
     
                エノキの花
        大木だとなかなか花の状態が見れません

                 

                ヒミズの亡骸
         モグラ科だそうですが小さくて可愛い

         

                キンラン
          自生しているところが少なくなりました

         
                 昼食場所の公園

               
                  アマクサシダ
         この場所は狭い範囲にアスカイノデ アイアスカ リョウメンシダ
         ホシダ ベニシダ ヒカゲワラビ イワガネソウ イワガネゼンマイ
         等々繁茂している

          
      
               川向うに見える木々の芽吹き
         ここでも双眼鏡を使って赤い芽吹きはクスノキ
         白っぽいのはコナラと延々と始まる

          

                   ホタルカズラ
           小さくて色が良く分からないがハッとする鮮やかさ

          

                ムベの花
              庭先で咲いてました

         

               ヤナギバアカシヤ
         
                            
                 タガラシ
         柿畑の下が沼地のような状態で繁茂してました
     最後に鮮やかなものお目にかけます
         
                アカメガシワの雌花

         
               アカメガシワの雄花

       次回6月観察会は富士宮市の田貫湖湿原
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜寒

2010-04-23 20:48:43 | ケーキ

ゴールデンウィークまで後1週間というのに
強い寒気の影響かと思われる異常な低温が続き
郡山からは満開の桜に雪が積もった映像が流されていた
我が地では八重桜の濃いピンクが目立つようになった
早く安定した爽やかな中で自然を満喫したいもの
明日は暖かくなるというので楽しみ


        
                  桜のカット
         初心者ですがワードのオートシェーブでお遊び中

 

          
                   桜寒天
           レシピによると白あん250gにグラニュー糖100g
           粉寒天2gと水120CC
           これは羊羹を作る分量なのであっさり目に白あんと
           グラニュー糖は同じ分量で粉寒天と水を倍量にして
           寒天を作りました
           それを固めて桜の抜き型で抜いたところに白あんを
           桜餡に変えて同じ分量でもう1種類の寒天を作り
           荒熱を取って桜の型で抜いた上に流して固めました

           
               簡単でまあまあの出来栄えです

       

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のロールケーキ

2010-04-10 11:57:21 | Weblog

気温の高低が著しくそのお陰で今年は桜を
長く楽しむことが出来たと気象予報士が言っていたが
風に舞う花弁も又趣がある
といってもだいぶ葉桜になった木もあり今週末が
最後のお楽しみといったところでしょうか? 
桜の葉と花を使ってロールケーキ作りました

          

         
     < シフォンケーキの生地>
桜の葉のみじん切り5枚分 卵黄3個 砂糖30g 小麦粉65g
サラダ油60㏄ 卵白4個 砂糖15g シロップ用としてイチゴジャム
生クリーム200㏄ イチゴ10粒 飾り用の桜の花
生クリームの中に桜パウダーを入れてみました
シフォンケーキの生地をオーブンシートを敷いた天板に
桜の花を並べた上に流す
190度で12分焼き冷めてからシロップを塗り
泡立てた生クリームを延ばし4切れほどの大きさに切った
イチゴを載せて巻く。ラップして冷蔵庫で2時間ほど落ち着かせる


           <抹茶のバウンドケーキ>
無塩バター80g グラニュー糖65g 全卵1個 卵黄1個 
米粉65g アーモンドプードル50g 抹茶4g 牛乳20cc 甘納豆80g
170度で10分焼き160度に下げて25分焼く
冷めてからナッツ類を飾る

         
    最初に勘違いして型に入れずに天板に流してしまいました
    クッキーが出来上がりました

         

       これらのレシピはクックパッドからいただきました

 


            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2010-04-04 14:00:57 | グリーン

開花してから寒い日が続きやっと満開の日を迎えました
昨日は天気も良く観察会から所属するグループの定例会
その後恒例の夜桜を楽しむも催しと盛りだくさんな一日でした
この時期になると桜の話題も多く桜前線から始まって
花冷え 花曇り 花散らしの雨等々天気予報でよくつかわれる言葉から
花盛り 夜桜 花明り 花霞 華吹雪 花筏 花筵 葉桜と
桜にまつわる言葉は上げきれないくらいです
世の中は三日見ぬ間の桜かな
明日ありと思う心の仇桜の諺にもありますように
この機会を失ったら来年は??? 大変大げさな話になりました
桜の花を見ながら春の自然観察に出発

      

     タンポポとともに春を代表するスミレは300種もあると言われてます
                 ヒメスミレ
        
人家近くで見られ歩道等のコンクリートの境目を好む
         コスミレ ヒナスミレという名前のスミレもあるらしい
     ついでに今日多くみられたタチツボスミレ


          


      
          

アケビの花についても観察しました

          

           

       右上に下がっているのが雄花左側の大きいのが雌花
       後半歩いているとちょっと趣の違ったミツバアケビの花も確認


           

                  ヤマネコノメ
             

                 コクサギの花
             葉のつき方が特徴あり二枚互生
           

                  マメザクラ
     桜の野生種の一つ 富士山近郊や箱根近郊に自生
     フジザクラ ハコネザクラともいい花は1~2センチと小ぶりで
     花を下向きにさかし寒さに強く花柄(?)に毛がある
     ちなみに日本では桜の原種10種が自生している
     ヤマザクラ群のヤマザクラ オオヤマザクラ オオシマザクラ
     カスミザクラ ミヤマザクラ 
     カンヒザクラ群のカンヒザクラ チョウジザクラ群のチョウジザクラ
     エドヒガンザクラ群のエドヒガンザクラ マメザクラ群のマメザクラ
     タカネザクラ
     山に見られるのはヤマザクラと総称されるのかと思ってましたが
     ヤマザクラという名前の桜があるのを知りました
     これらが自然に交配されたり人の手を加えて栽培されると
     300種以上に上るようです
     代表的なのがソメイヨシノ(染井吉野)で日本の桜の8割を占めると
     言われてます

           
                 ミドリハコベ
      春の七草に使われるハコベでコハコベもある
      ミドリハコベとコハコベはおしべの数が違うらしいが
      今回ルーペで見る決定的な違いを教えていただきました
      ミドリハコベの種の大きさは1.5ミリ コハコベは1ミリ
      ミドリハコベの種には突起が見られコハコベは無い
      ウシハコベも見られましたがこれは大型なので区別がつきやすい
      最近白い花が咲かないイヌハコベというのも増え始めているらしい
      増えているのではタネツケバナの種類でミチタネツケバナ

           
                 根性葉が残る
      難しいことばかり続いたのできれいな春の野草を・・・

           
          
                    キランソウ

           

                    カキドオシ

           


           

           
           

                沢沿いに見られましたダンコウバイの残花
 日当たりのよいところでヤハズノエンドウとカスマグサ スズメノエンドウの
 違いも勉強しました
ヤハズノエンドウが何故標準の和名なのですか?カラスノエンドウだと
スズメノエンドウとの交配種のカスマグサ(カラスとスズメの間)の説明が
ややこしくないのですが???
この時期しか見られないタブノキの混芽 の様子も観察いたしました
おしべのところ袋の確認が私にはわかりませんでした
タブの芽が大きいのは葉芽と花芽が一緒に入っているからだというのは
納得できました
コナラの雄花は垂れ下がり、では雌花はどこにと問いかけられ
新芽の展開している葉の根元に赤い小さなものも確認いたしました
せせらぎ公園に移動してして話には聞いてましたが
周りの常緑樹がバッサリ切られてました
ここはホタルの自生地で覆いかぶさっていた木があったからこそ
守られていたのではないかと思うと今年の鑑賞会に
影響があるのではないかと思うと心配です
夜桜の会場を通り越して違う例会に出席し
又舞い戻ってささやかですが静かに桜を愛でました
収穫ありました。
今まで写真がブルーぽく撮れ何故だか分りませんでした
知らないうちに設定をいじっていたらしいのです
クラブのSさんがすぐ指摘をして直していただき
上級者のご指導で夜桜を撮りました   
直す前のと違いを上げてみました

              
                    

         
                    

           

           
           

          
     
      
                
      

    

       



      


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする