一昨日朝5時の4チャンネルの天気予報の時間に
わが町の菜の花の様子が紹介されていた。
予報士はあづまやまをあがつまやまと2度繰り返していたようです
同じ日の朝日の湘南版にも掲載されていた
我が家から1時間あれば眺めて戻ってこれた
生憎富士山は望めなかったが
良い運動になった
わが町の菜の花の様子が紹介されていた。
予報士はあづまやまをあがつまやまと2度繰り返していたようです
同じ日の朝日の湘南版にも掲載されていた
我が家から1時間あれば眺めて戻ってこれた
生憎富士山は望めなかったが
良い運動になった
活きの良いマイカ3ばいを750円で入手
身のほうはとりあえず皮をむき刺身で
透き通るようにきれいで甘い
残りを明太子で和えた
フライパンへバターを大さじ2ほど溶かし
3センチほどの長さに切ったげそを炒め
色が変わったところで墨を取って
掃除したワタを袋ごとくわえ
へらで崩しながら混ぜねぎの薄切りをいれ
最後に醤油を少々周りからかける。
はちに盛り柚子胡椒を振り三つ葉を散らす
新鮮なワタを使うと生臭くない
身のほうはとりあえず皮をむき刺身で
透き通るようにきれいで甘い
残りを明太子で和えた
フライパンへバターを大さじ2ほど溶かし
3センチほどの長さに切ったげそを炒め
色が変わったところで墨を取って
掃除したワタを袋ごとくわえ
へらで崩しながら混ぜねぎの薄切りをいれ
最後に醤油を少々周りからかける。
はちに盛り柚子胡椒を振り三つ葉を散らす
新鮮なワタを使うと生臭くない
年の初めに冬の寒さに耐えた若菜を使って
はるか昔から伝えられた七草粥
七草が今日言われる七種類の植物に定まったのは
室町時代の頃だかとか、、、、
スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)、ホトケノザ(コオニノタビラコ)
ゴギョウ(ハハコゴサ)、ハコベラ(ハコベ)
セリ、ナズナと
摘み草しながら優雅に整えれられば最高
我が家は三浦産の栽培物を360円で、、、
はるか昔から伝えられた七草粥
七草が今日言われる七種類の植物に定まったのは
室町時代の頃だかとか、、、、
スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)、ホトケノザ(コオニノタビラコ)
ゴギョウ(ハハコゴサ)、ハコベラ(ハコベ)
セリ、ナズナと
摘み草しながら優雅に整えれられば最高
我が家は三浦産の栽培物を360円で、、、