気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

燕市国上山へ春1番の花

2018-03-31 14:46:37 | 植物観察

今年の冬は厳しかったので、
早くから計画していた3月29日の、
雪解けとともに咲くという、植物を見に行く、
今期最初の計画を、実行できるか、
気がかりでしたが、ここへきて、暖かい日が続き、
開催できることになりました。
国上山・・・クガミヤマ読み、標高312m
そこにあるお寺は、新潟最古の名刹、
国上寺 ゴクジョウジと呼び、
良寛が20年ほど修業した場所でもある。
日本海要素の植物と、暖温帯の植物が、
混生している場所と紹介されている。

     




               5時に二宮出発して、10時25分現地着
     歩き出すと、もう足元に春の花


            アズマイチゲ→キクザキイチゲ


          スミレサイシン (日本海側で見られる)



          ショウジョウバカマ


           エンレイソウ

        千眼堂のつり橋
   展望がいいらしいが、通行禁止



       良寛さんが20年過ごしたといわれる庵


        ヒメアオキ (日本海側の多雪地帯に自生)


       国上寺(コクジョウジ)
   国上山(クガイヤマ)中腹にある、709年創建の寺院






          コシノカンアオイ


         オクチョウジザクラ (日本海の多雪地帯で見られる)


          ツルアリドオシ


         マルバマンサク
     タムシバやオオクロモジも見られました
              早春の定番 カタクリがあちこちに見れました。
     新鮮な花たちです。


    前を歩いていた人の歓声!!
    ギフチョウが素早く飛ぶ姿。
    4回見た幸運な人もいられました。
    会いたい、会いたいと思っていたので、実現できてよかった。
    残念ながら素早すぎて、確認だけでした。

    







      オウレン  真ん中に雌花の株がスーと立ってます。


     お目当てのオオミスミソウも出てきました

  

      濃い紫や色とりどりです。
      ペイントに張り付けると、合成できるといいますが、
      うまくいかず、時間切れとなってしまいました。
 




       アブラチャンを見ながら頂上で、昼食


        蛇崩という場所 流紋岩だそうです。
    下るときも、たくさんの花に会えました。


         ナガハシスミレ (日本海側の山地に見られる)
      目的とした花 コシノコバイモにも会えました








     オオミスミソウ コシノコバイモ ショウジョウバカマの3点セット

      
          キクザキイチゲ(?)
   天気が悪くなってきたので、残念ながら顔見せてくれませんでした。
   予報通りか、高速乗るあたりから、雨がひどくなりました。
   関越トンネルを出ると、雨は降っていませんでしたが
   今年の花散策の幕開けは、最高でした。
            


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ菓子

2018-03-28 21:43:51 | ケーキ&料理

日曜日に東京ではソメイヨシノが満開
そのあと初夏を思わせる天気が続き
あっという間に今週末は桜吹雪や葉桜となる模様。
明日早朝より、新潟へ雪どけとともにみられる、
早春の花を見に出かけます。
今年は雪が多いので、心配されましたが、
期待できそうです。
卵がたくさんあったので、シフォンケーキ作りました。

  

         卵黄6個 卵白7個 砂糖75g 薄力粉140g BP3g
      牛乳70CC サラダオイル50CC 桜餡150g
      20センチのシフォン型で焼きましたので、
      10人分取れました。 
 
 

        桜を練りこんで焼いて、マシュマロサンドしたクッキー
 

         サクラ入りのマフィン
 

         サクラ入りのフェナンシエ
    あと何が作れるか、桜前線が北のほうに行かないうちに・・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県災害復興支援ツアー(2)

2018-03-27 23:07:32 | Weblog

2日目、「白砂青松百選」に選ばれた神割崎へ立ち寄りました。

  

        波の浸食によって、2つに割れ、荒波が流れ込む。
   間から朝日が昇るときが年2回。
   2つの村の争いを沈めたという伝説のある場所。
   2011年の大地震で、地盤沈下があったけれど、
   景観は変わらなかったようです。
 

 

          タブの大木がありました。
  今回1番考えさせられる大惨事になった、石巻市の大川小学校
  私たちの前に、大型バス2台で、訪れていた人たちがいました。
  地震から津波が押し寄せるまでに、1時間弱もの時間がありながら
  避難に失敗し、74名の児童と、10名の先生が犠牲になったという。
  語り部の人はつらいだろうが、実際起こったことを伝えなければと、
  時には言葉を詰まらせていた。
  今まで、津波を想定した訓練をしてこなかったようだ。
  海抜は1.1m、海から4キロ近く奥にあるが、
  今回は新北川を4キロも遡上した津波が、飲み込んでしまったようです。
  悪いのは誰というより、今後に生かすためには、
     真実と学校側の責任は、十分検証しなければいけないでしょう。

  


   

    

   

  

          裏山から見た旧大川小学校
    皆さん重苦しいきぶんとなり、口数が少なくなりました
    その後、生まれ変わった女川駅を中心とした、街づくりの様子を
    体感しました。
 
        女川駅 裏側

 

 

   石巻の市内移動してきました。
 

 
 
 

    右手に、保存の決まった門川小学校






海の景色を求めて「ラメール」という喫茶店
東京から(?)脱サラして開き、すぐに津波の被害にあい
その後、再び開店にこぎつけたご夫婦を訪ねる。
海は堤防で見えなくなっている。



その後最後の見学場所、名取市閖上地区へ。



 

   犠牲になった人(944名)のお名前が、刻まれている
  まだ宮城県内で、1223名(2017・3・1現在)の行方不明者がいて
  避難者が9133名に及ぶという実態
  まだまだ道のりは遠い。
  福島の原発を遠くに見ながら、往復で1200キロほどのツアーでした。

 


  

 
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県災害復興視察ツアー(1)

2018-03-25 21:51:35 | Weblog

3月11日が近づくと、被害にあった方々にとっては、
言葉では言えないような、つらい記憶が思い出されることでしょう。
テレビで、新聞で、報道される機会が急に増え、
我々も想像がつかないような、災害にどう備えるか、
考えさせられる良いチャンスでもあります。
毎年忘れることのないように、二宮災害ボランティアネットワークでは、
現地を訪れ、実際目で見て、語り部の方々の案内で、
何かを感じ取り、防災減災に役立てられるよう、
また復興支援になるように、23日から1泊で宮城の方に出かけてきました。
スタッフの方を含めて20名、
既成のツアーではなく、旅行社との打ち合わせで、
時間の許す限りの配慮をしていただき、
かなり濃密な訪問ができたのではと、大変満足しました。
第1日目は宮城県の北の方面の、南三陸町。
新しい商店街「さんさん商店街」へ移転して
引き続き、写真館を営まれている、佐藤信一さんへ、
お邪魔して、あの日も自分が撮らなければという思いで、
シャッターを押し続けた貴重な記録を、
生々しい説明をお聞きしながら,見せていただきました。
佐藤さんは、昨年大磯の災害ボランティアに招かれて
講演されました。

 


  

  我々も高台にある、志津川中学校に移動してみました。

  


          

            防災無線で、避難を呼びかけていた職員が、犠牲になったところ
    我々が宿泊したホテル観洋では、実体験を伝えるために
    語り部バスを運行してくださっている。
         
 
     

   この場所が公園になるので、今は近づくことが出来ない。
   

       戸倉地区が津波の被害が大きく、
       学校だったところが、公民館となっている。
       津波の到達地点22.6m
   
      風光明媚な場所なのに、自然が牙をむくと悲惨
   
       

       ホテルも2階まで津波の被害にあったが
       早くから避難所になったようだ
  

       ウミネコが歓迎してくれました。
       明日は女川、石巻市、名取市と南下します。
       下の写真は翌日の日の出の様子。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ開花宣言

2018-03-17 22:28:39 | ケーキ&料理

一昨日(15日)高知市で開花宣言
残念ながら昨日は、東京は気温が低く雨になり、
靖国神社の標準木は3輪しか確認できず、
時間の問題と思われていたが、 今日気象庁の職員により、
午後に、5輪以上咲いているのを確認し、 宣言となった。
今冬は寒さが厳しいので、 遅れるのかと思っていたが、
平年より暖かい日が続き 一気に進み、昨年より4日早く、
満開は来週末のようだ。
開花を待つ間は、なんとなく落ち着かず、そわそわしてくる。

            
我が家のまだ蕾の堅いオオシマザクラ
午前中に、昨年自家製のサクラの塩漬けというより、
ピンクの色が濃い梅酢漬けを、たくさん頂いた。
それを使って、この時期にふさわしい桜関連の、
お菓子のレシピを集め、いろいろ試してみる。
冷蔵庫に保存してあった、桜の梅酢漬け、桜の花のパウダー
桜の葉の塩漬け、桜の葉のパウダー 桜のリキュールと、
在庫の確認をしながら、 明日持参するお菓子、
ぬれ甘納豆入りのバウンドケーキを焼きました。       
     
    
         
                   

         ラインカメラでコラージュしました。
      1週間前の、スマホの画像を、PCにコピーしようとしたら、
      PCに不具合が起こり、修理サポートを依頼を予約しました。
      3日ほど、PCに触れなかったのですが、
      メールを除いて回復。
      windows10のメールってトラブルあるようですね。
      おかげさまで、トラぶる前に戻りました。
      メーカーに修理サポートの取り消ししました。
      先日ホワイトデェーに、かわいい幼稚園児に
      作ってお持ちしました。
      

                  

      子供向けのキットを購入
      猫ちゃんのお顔を書くのに、時間がかかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初島の植物

2018-03-12 13:24:48 | 植物観察

 

 

10日(土)友人に誘われて、小田原の植物研究会に初参加。

 

初島が、観察地とあってか、いつもより多い23名の、参加者でした。

 

 

 

     ハマナデシコの残り花

 

 

      モクレイシ

 

 

 

 島の周遊道を観察した後、初島公園に

 

 立ち寄りました。

 

 

    キングプロティア

 

 

     リュウカデンドロ

 


デジカメのカード入れ忘れるし、PCの具合が悪くなり
スマホから初投稿です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州森町&掛川のしだれ梅

2018-03-05 23:15:13 | 観光旅行

なかなか行く機会がないであろうと思われる
遠州森町の歴史を、観光ボランティアガイドの、案内でめぐる。
まずは遠江(とおとうみ)一の宮小國神社
1450年の歴史を持つ神社で、
日曜日で、天気も良く、日が良かったのか、
お宮参りの親子や、お祓いを受ける車で、大層賑わっていました。

  

    


   

        モミジの名所で、色づく頃には、大勢の人が集まるようです。
    橘谷山 大洞院へ移動

  

 


 

       東海曹洞禅の名刹というより、浪曲でおなじみの
    「森の石松」のお墓があることで、有名になったお寺
     境内で見られた自然の飾り物
     

         ウスタビガの繭でしょうか?

    
       
           天方城址へ移動する車中から、お茶畑が。


    


    


  

        ここで長々と、天方氏が山之内一豊を祖にする
        一族が治めていたらしいが、戦国時代のことで、
        今川氏、武田氏が侵攻したりして、抵抗したが
        最後は徳川家康によって攻め落とされたようだ。
        天方3代のお墓がある蔵雲寺へ食事の後立ち寄る。
  


     

  

              蔵雲寺
       大きな木が有ったらしいが、根こそぎ切られていた。
      日当たりも見晴らしも良くはなったらしいが、
      お寺という感じがしない。
  

            サンシュユ(好きな木です)
  

           ガイドさんが、見せたかった、にらみのトラの額
           町中へ移動し、和菓子屋さんの裏の道にある
           治郎柿の原木を見に行く
  
        皇室へ毎年献上する柿のようです
   お茶どころだというので、美味しいお菓子を買い求める。
   小京都と言われているが、あまりそのような風情のある所は見かけなかった。
   ガイドさんとお別れして、最後の立ち寄り先、
   掛川市にある龍尾神社のしだれ梅を見に立ち寄る。
 

 


 

 

         遠くに掛川城が見えます
     足元にリュウキンカやクリスマスローズが咲いてました。
     ところで神社はどこに・・・・
     お参りしてきました
 



        アリドオシ
     初夏を思わせるような陽気でしたが、
    このまま本格的な安定した春は、まだちょっと先でしょうか?
   
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の植物観察「セツブンソウ」

2018-03-03 22:40:25 | 植物観察

今年もはや2か月が過ぎ、
久しぶりに冬らしい冬だったので、
花の咲き具合が気になってましたが、
いつものお仲間に誘っていただき、
早春の花の代表「セツブンソウ」に会いに行ってきました。
過去を振り返ってみましたら、
2010年2月21日、2012年3月13日に訪れていましたが、
今年はちょうどよい時期でした。
土曜日とあって、込み合っているのかと思いましたが、
静かに写真を撮ることが出来ました。

   

 

  

 

 


 

       紫色が雄しべ 黄色が花びら 周りの白い花弁のようなものは、がくです。
    自然の林の中で咲く姿は、貴重です。
  

         道端のお庭に咲いていた見事なフクジュソウ
         私も昨年買ったのが、消えてしまいましたので、
         帰りに道の駅で 10ほど開花がついているのを、
         凝りもせず求めてきました。
         来年再び咲かせられるように、お手入れします。
         ミスミソウを、見に行く途中の、陽だまりの道路際で昼食
         昨日が、いつもお世話になっている、Yさんのお誕生日と聞いて
         コーヒーで乾杯!
 


 

 

 

 

 

        ハコネシダ


           クモノスシダ

         メヤブソテツ

    途中松田の桜まつりの帰り車で、渋滞に会いましたが、
   思いがけずいつものメンバーで、ご一緒できてよかったです。
   明日朝早く、遠州の方に出かけますので、レポート終わり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする