気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

南アルプス林道へビランジを見に・・・

2014-08-31 22:33:50 | 山登り ハイキング

一昨日(8月29日)今年グループ最後の花を求めてのプログラム
先日天候が思わしくなく乗鞍行が流れたので不安でしたが
予定通り実行されました。
一昨年5月25日にシナノコザクラを見に行き
昨年は北沢峠から仙丈岳に登った時,
この南アルプス林道の
シャトルバスにお世話になりました。

 
    

    秦野の駅前を6時20分を出て談合坂SAに 1時間ほどで到着       高遠過ぎて仙流荘前でシャトルバスに乗り換える
    八王子まで圏央道を走ると時間短縮になります。
    

                                                    車中から昨年上った仙丈岳を望む

      ヤマザトテンナンショウ カワミドリ ヒキオコシ フシグロセンノウ フジアザミ
      ナンバンハコベ ハンゴンソウ メハジキ 車中から次々名前が上がる。
      特に河原に紫の花をつけたフジウツギ(ブッドレア)が繁茂しているのが印象的
      我が家の庭にもチョウが好きだというので植えてあるが、強い木らしく、邪魔者扱い
  
 
       ピークを過ぎたのか、時間が遅いので山に上る人もあまりいない。
       仙丈峠に向かって長衛荘まで歩く。
       北沢峠のこの日6時の気温は6度と標高2032m地点は下界の暑さは感じないだろう
    

       初めて聞く名前                             シラネセンキュウ
    

         セリバシオガマ                                    トリカブト
 
     

     オオバタケシマラン                                   レイジンソウ (ピンボケしか無し)
     ヒメタケシマランも見ました
        

              クロクモソウ                                  長衛荘前のベンチで昼食
                                                       道の両脇に大きなフキ
                                            

   

               お目当てのオオビランジ 出会いました。
                   ナデシコ科 マンテマ属
               高山にかけての岩場で見らる。
               タカネビランジとの違いは?

    

          ヤマハハコ                                          ニワトコ

      

       ヤナギラン 盛りを過ぎていました                 河原に色とりどりのテント
                                             甲斐駒へ上る人かなあ?

       北沢峠に戻り脇の山道を大平山荘まで歩く
       大平山荘のまわりが花盛り お断りして見せていただく。
        
 
                         タカネビランジ

       

          タマガワホトトギス                                 クガイソウ
   
      

             オヤマリンドウ                                         アサギマダラ

      
      
        クジャクチョウとミドリヒョウモンチョウ?                              オオチャバネセセリ 

       

                                                             ヨツバハギ?

              

                         クモマツマキチョウの♀かと思ったらどうやらミヤマシロチョウのようです。
     

              

      ミヤマオダマキ                                    ケゴンアカバナ 

      

         ゴゼンタチバナ 葉が6枚になると実が付く                    ウスユキソウ
        

               キオン (葉が裂けない披針形 から楕円形)                ハンゴンソウ  (葉が羽状に3~7深裂)

    

               フジアザミ 砂礫地帯が好き                            コゴメオトギリソウ
    

      キリンソウ 名残の花                                  ヨツバヒヨドリ 一面花盛り

   

         ノコンギク                                         センジュガンピ

     

             ゴマナ                                           ウメバチソウ
          15時過ぎに通る最終バスが来るまで目的の花見たさに急ぎ足で歩く

  

      可憐に咲くオオビランジ                                    キツリフネソウ

    

              イヌヤマハッカ→コウシンヤマハッカ                      イヌヤマハッカ→コウシンヤマハッカ

   

                ミヤマモジズリ  モジズリとは根生葉の形が違う

           

                                     シロバナミヤマモジズリ

             

                                  ダイモンジソウ
     

         ミヤマシグレ                                          シナノキイチゴ?
           

             ミヤマヤブタバコ                              クサボタン

 
   


         クサボタン    色合いが好き                              ハナキリン→イカリソウ


        

                              シナノナデシコ→タカネナデシコ

      

  
  
    

                 甲斐駒が見えてきました。

          

                   甲斐駒  赤い〇印がシカの穴といわれているところかなあ
           

                  バスに追いつかれる前に間に合いました。
                  シナノナデシコです。
                  トダイハハコはバスの運転手さんのご厚意で止めてくださり写真を撮ること出来ました。

       

           トダイハハコ                                   お名残惜しいオオビランジ
            終着近くの河原に現れたのは?熊やキツネ おまけにサルの親子と楽しませてもらいました。

          

           来年も時期を少し早めて訪れる計画をしました。
           コンクリートの道を歩いたので足が痛くなりましたが、心満たされた1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒天三種

2014-08-24 21:16:34 | ケーキ

先日仲間と出かけた車中で寒天の話になった。
梅干しを入れてよせた梅かん。
丁度糸寒天が食器戸棚から転げ落ちてきたので
こりゃ作らねばと思いたちました。

      

                      刻んだ自家製の梅干しとゆかり入れました。
                      糸寒天は透明感が出るようだ。

     

                    スクラップしていたレシピでもう1っ種
              粉寒天 小匙4 水1L 砂糖240g 片栗粉小匙4同量の 水で溶く) 梅干し ゆかり適宜
              寒天を溶かしお砂糖を入れて最後に水溶き片栗粉を入れてひと煮立ちさせる。
              粗熱を取りゆかりや梅干を加える。
              お世話になっている人たちのおやつに持参する。

     

                   最近色づき始めたイチジクのジャムを入れたイチジクかん
                   好評でした
                   気になっていた杏餅 

      

           白玉粉100g 水200CC 上白糖200g 卵白1個 干し杏適量
           耐熱ボールに白玉粉と水を入れよくかき混ぜ、砂糖を180g入れ
           レンジでまず1分半加熱し、取り出してへらで混ぜ、再度レンジで2分加熱
           もう1度取出し混ぜてレンジで2分、加減を見ながら再度同じ工程を・・・
           卵白に砂糖20g入れて8分たてにして白玉の生地が入っているボールに
           入れて、又レンジで30秒ずつ加熱を3回する。
           水でもどして刻んだ杏を入れて固める。
           流し感に入れて冷凍庫で固めてから切り分ける。
           マシュマロのような食感
           分量か練り方が足りないのか、お手本のように出来なく見栄え悪し
                     明日飛騨の方に行く予定が天候が悪い予報が出て中止となる。
                    一晩冷凍庫に保存し半解凍にしてカットしたら満足いく姿

       
           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰高原&池の平湿原 チョウと花

2014-08-22 23:00:06 | 山登り ハイキング

今回目立ったのはマツムシソウとクジャクチョウの組み合わせでした。

            


         

                   
                                                                   
        
  
                                        ヨツバヒヨドリにも吸蜜に訪れてました。
                           登り始めた時初めて見る蛾と蝶
       


                                                              その後多くみられたベニヒカゲ
          
                 

                                   ベニヒカゲ   (タテハチョウ科  ジャノメチョウ亜科)
                     長野県では天然記念物に指定されている高山蝶  
                     日陰と名がついているが明るいところも好む

                    

                 イネ科 スゲ属を食草にする。 

           

                                ウラギンスジヒョウモン →ヒョウモンチョウ  
                  お世話になった先生がいられる時は画像を送って名前を教えていただいたのですが

          

               

       
           

                          ヤマキマダラヒカゲ→ヒメキマダラヒカゲ  
     
         

                        クロヒカゲ

      
         

                            オオチャバネセセリ

          

        イブキスズメガの幼虫(ヤナギランを食草とする)                        ヒョウモンエダシャク

        写真を撮らなかったがキアゲハやアサギマダラを見ました。
        アサギマダラは車中からヨツバヒヨドリに吸蜜に来ている姿を多く見ました。
        ヒョウモンチョウ類は見分けがつかないし、まだまだ教えて頂かないと確定できません。
        次回の二宮会は10月8日の芳が平 11月13日の紅葉トレッキングの赤沢宿です。
        本家のネイチャーは当分難易度が高いツアーが多く用意されてます。


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰高原&池の平湿原 植物編

2014-08-21 22:47:31 | 山登り ハイキング

草友会から発展したネイチャー二宮会の今年最初のハイキングが計画されました。
昨年は残念なことに天候不順で2回中止となりました。
今日は暑いけれど雨の心配はなさそうです。
訪ねる場所は」花の100名山に紹介されている信州高峰高原にある高峯山(2091m)
標高差120m 標準的なコースタイムは2時間
植物をゆっくり観察するのが目的の為、倍近くの時間を取ってあるのでルンルン

     

       車坂峠(自然観察センター)

    

                                                      ミヤマシャジン?

            

               ミヤマシャジン                                      ツリガネニンジン

            整理していて戸惑う ミヤマシャジンとヒメシャジンの違いは?

        

                     イワシャジン                                 ハクサンフウロ
                           夏から秋の花は彩が様々で華やか
                      

            

                       シャジクソウ(マメ科)
  
     


        

            イブキジャコウソウ                                      シモツケソウ

     

                                         ウスユキソウ

    
 
        ホタルサイコ                                          シナノオトギリ

           


                          コキンレイカ (ハクサンオミナエシ)
      


           

            イワインチン                                       アオスズラン(エゾスズラン)

                 

                              マツムシソウ    秋を感じます。

       

           シラタマノキ                                         コケモモ
        

     

            ミヤマシグレ                                       ミヤマハンノキ                                   

     
    
            ウスノキ →カクミノスノキ  ツツジ科 スノキ属                クロミノキ→オオバスノキ

       
 
          アマニュウ                                         イブキボウフウ
           せり科は何度聞いても分らないがアマニュウの葉は特徴ある。
          今回ミヤマニンジン ミヤマセンキュウにもお目にかかる。

          
    
                                                             マルバダケブキ

              


                           ヨツバヒヨドリにクジャクチョウ

        


           ツバメオモトの実                               アオヤギソウ


       

           ハナイカリ                                            キバナヤマオダマキ
       

            ハナニガナ                                     シロバナハナニガナ

          

                                  ヤナギラン

    

        


       

              ウツボグサ                                        ヤマハハコ

       
     
                                                              コオニユリ
    
      
     

       カワラナデシコ →エゾカワラナデシコ                                   ワレモコウ

                 

              ノギラン                                   ネバリノギラン

            


               ウメバチソウ                                         アキノキリンソウにベニヒカゲ
               
                             今回たくさんの花と蝶に楽して出会え、アズマシャクナゲとハクサンシャクナゲの違い
                           植物に大変詳しい方々とご一緒し、名前の同定への熱心な姿に接しました。
                           16時ごろ現地を出発し東御市(トウミシ)の道の駅に立ち寄り20時過ぎに戻る。
                           続編は蝶と花について整理してみたいと思います。
               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて見せて頂いた楽器 ディジュリドゥ

2014-08-19 13:44:50 | Weblog

何度かつれあいが吾妻山山頂でお目にかかる。
珍しい楽器で変わった音が出ると聞いていて
今朝練習に上ってこられるというのでついて行きました。
ネットで彼の先生が演奏されるのを聞かせて」いただいてました。
オーストラリアの先住民アポリジニが1000年も前から使っている楽器
白アリがユーカリの木の中に入り空洞にしたのを楽器にするのだそうです。
自然ですから長短 細い太い 曲がりくねったのもあるそうです。
腹筋を使って息を吹き込み、吐くとき唇の形で高低とかさまざまの音色が出るようです。
以前は儀式に使っていたので、女性が演奏することはなかったようですが、
最近は教室に多くの女性も通ってきているそうです。

             


            

                いろいろ説明をしてくださり練習のお邪魔をしてしまいました。


      

                    初秋の気配濃厚です。

      


         

                   ノシランの花にセミの抜け殻

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏もそろそろ終わり?

2014-08-18 21:39:32 | ケーキ

お盆をはさんで前後、台風から豪雨と
あちこちに大きな被害をもたらした。
お見舞い申し上げます。
スズムシもヒグラシも鳴きだしたのに、まだまだ暑さが続き、熱中症に注意
夏バテ予防に江戸時代から飲まれていたという甘酒
点滴と同じ効能と宣伝していたので買いました。
ノンアルコールといってもお酒嫌いの人はなんとなく敬遠するし
左党の人には物足りず飲んだのは数回
これを使って久しぶりにオーブンを使いました。


        
 
                       甘酒入りのマフィン

           無塩バター60g グラニュー糖60g 甘酒120g 卵2個 薄力粉200g BP小さじ2
           クランベリー レーズン等適宜
           明朝吾妻山に上る時朝食代わりに持参します。
        

         泡立て器誕生日の割引を使って買い換えました。
         5月頃壊れて買ったのはどうも力も弱く、羽に種が付きやすく掃除が大変だったので思い切って・・・・
           
              

                        水まんじゅう
                        中に庭で取れ出したイチジクをシロップ煮にして入れてみました。

            

                   こちらは抹茶餡を入れました。
                 夏の早い時期に水まんじゅうの素と作るケースを買ったはいいが
                 しまい忘れてしまい、いざ使う時になって両方を探すのに時間を浪費してしまいました。
                 菓子材料の保管場所と在庫を記録するメモをIPADに作ろうと思う。
                 どこかへ埋もれない前に高千穂で買った干し竹の子で一品
      


                戻してきくらげや生姜とごま油で炒め煮しました。
                早く涼しくなれば作る楽しみが出てくるのですが…・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする