気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

カタクリの余韻

2012-04-28 09:30:11 | グリーン

 夢のようなお花畑から現実に戻ったら
 ワードで久しぶりにカタクリ描いてみたくなりました

        

     新潟の山野草店で買いました
     
        
       

                 キバナカタクリ アメリカやカナダの山地で自生
                 日本には園芸種として入ってきたが日本のものより大型

       

                        シロバナエンレイソウ
        来年咲かすことが出ますでしょうか?
             今我が家で咲いている可憐な花
 
       

                ヒナソウ(アカネ科) 別名 トキワナズナ 北アメリカ原産

      

                     タンチョウソウ(イワヤツデ)

      

            友人から頂きました
       カッコソウといわれたけれど違うようです カッコセンノウではないでしょうか?
       モッコウバラの黄色と白 各種バラ 
       昨年はゴールデンウィークの頃咲きだしたハンカチノキですが今年はやっと葉が展開し始めました
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の山 弥彦山&角田山パート2

2012-04-25 09:28:58 | グリーン

日ごろの運動不足のせいかもう朝から筋肉痛
痛みが早く出るのは若い証拠
昨夜の雨(4月22日)も何とかあがり青空が見える

      


     
                ホテルの庭の桜
          7時食事 8時出発
          午前中の方が天気がよさそうなので弥彦神社参拝は
          角田山を下りてからと予定変更
    角田山は弥彦山など連なる山地とともに海底から隆起した山で
    標高481メーター花の百名山に数えられる
    今日も期待できそう
    7コース登り口があるうち花が残っていそうなところを選び
    五ケ峠口から上る
    1番なだらかな道で家族向けコース
    ここで我々5人をおろしリーダーは我々が下りる福井ホタルコースへ
    車を回しそこから上って頂上で落ち合う手はず
    1時間半のコースタイムだがプラス1時間を目安に歩きはじめる
    最初は花があまりなかったが1時間ものぼると昨日弥彦で見た花々に
    再び出会える
     
      

      

            ナガハシスミレ(相変わらず多い)
      
                  ヒメアオキ
      我々が普段目にするのが雪の影響で育たないのかと思ったら・・・・

   

     ヒメアオキの雌花                     雄花
     
          

          
          
   

         木々の間から日本海と佐渡島
 
       
 
          キクザキイチゲ→アズマイチゲ 開いてました
      キクザキイチゲは葉の先が尖る
      アズマイチゲは葉の先が丸い
      アズマイチゲは花の色が青っぽいのかと思ってました
      初心者は細かいところ観察しないので

       

           気になったが分らずただ今問合せ中
                  キリンソウ(ベンケイソウ科)でした
          
        
              海側の斜面に多くみられました
       

             

       

            頂上まであと1/3
       頂上に着くと別のコースから登ったリーダーの姿

      

          

            米どころの越後平野
     
      

            ?連峰 険しそう・・・・
      リーダーが上がってきた道を下りる予定がザラザラして下り難く
      花もあまり見られないということで稲島(とうじま)コースに変更
      距離は1番短いが2番目に難コース
      下へ車を回してもらうことにして我々は慎重に歩く
      

         階段状に整備されているがひざを痛めるのではないかと心配
        上がってきた女性が一番嫌われるコースだとか
        まだ下りで良かった
     
         
           またまたカタクリが顔を出す
     

          ミチノクエンゴサク
     

              キクザキイチゲ
     

               ミヤマハコベ→サワハコベ
     

               エンレイソウ
      

            スミレサイシン
     
             
                       ?キノコ
     
             ミヤマカタバミ 雨が落ちてきて花開かず
     
            コシノコチャルメル
    

              ネコノメソウ
    

           ヤマアイ えていただきました
      古代の染料だそうです 雌雄異株でどちらだか?

   
              ゴールは間近か
    車に乗る時に雨の勢いがひどくなる
        弥彦駅前の観光案内所で食事処の情報を得る
   
     

              弥彦駅
      黄色いワンマン電車が到着した
     

        

            神社やへ向かう道 桜が見事
      昼食後神社参拝
    
      

         

     

     15時過ぎ弥彦を出て帰宅21時過ぎ
     運転から案内まで2日に渡り本当にお疲れ様でした
     1週間ほど前が良かったといいますが、十分楽しませていただきました
     夢のような幸せな山歩きでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の山 弥彦山&角田山パート1

2012-04-24 23:33:00 | グリーン

雪が融けると一斉に咲きだすといわれる花の山
予報が悪かったが足元さえ見れればと思い22日~23日に喜んで参加しました
関越トンネルを抜けると昨年雪国植物園に行った時と同じ
湯沢から小千谷を過ぎるまではこの時期でも道路沿いは一面の銀世界
そこを過ぎると春の農村の風景と不思議な光景である
燕三条で高速を下り道の駅で昼食後弥彦山登山口の一つ
八枚沢駐車場へ向かう
弥彦山は東京スカイツリーと同じ高さ634メーター
花の一番多いコースを企画してくださった
標高差494メーター距離が5.4キロ 標準の所要時間が2時間45分
我々の歩みを十分承知していられるので
12時25分に出発して16時30分ごろまでに下山すればと
嬉しいご配慮である
 
      

                              八枚沢駐車場
         
       初級コースとはいえ、いきなりの上り
      

               コシノバイモ
    

              キクザキイチゲ
     曇っているので全開とはいかないが次々と雪解けとともに咲く
     春の花に出合うと苦しさを忘れさせてくれる
    

                  エンレイソウ
    

                  トキワイカリソウ
    お目当てのカタクリ 日本海側に見られる雪割草 オオミスミソウが
    可憐な姿で出迎えてくれる
    

     

          本でしか見たことのないような斜面一面に群生
    

    

       欲張ってギフチョウが見られるのではと期待したが
       オオミスミソウの数々 
    

     

      

     

     

      

              
                 
     
              
               オオカメノキ
       芽吹きが始まり花木の開花も見られました 
      

             オオバクロモジ 良い香りがします

     


      
    
                オクチョウジザクラ
        足元に引き付けられる花数々ありました

     

                ナガハシスミレ(別名テングスミレ)
         日本海に分布する雪国のスミレ
         

     

     

                    コシノカンアオイ
     

               オウレン
      

                シュンラン

    

                 キクザキイチゲ
           いつの間にか頂上へつきました
       14時50分でした
       1時間半のところ2時間30分かかりました

      

             弥彦山神社御神廟634メーター
     下りは能登平から雨乞山分岐を通り慎重に花を見ながら1時間半ほど
     出発点に戻りました
     その後車で30分弱の今日の宿岩室温泉のホテルへ
     山旅には食事も良く勝手が違うほど快適なホテルでの宿泊となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラのチーズケーキ

2012-04-15 22:54:24 | ケーキ

土曜日の雨はもううんざりです
雨で寒かったけれど来週の観察会の資料を作るために出かける
カメラは忘れるし携帯で撮った画像は呼び出せずがっかり
でも芽吹きと神社の入口に通ずる道に桜の花びらのじゅうたんが
印象的でした
おやつに簡単なレーズン入りのビスケット作りました

      

 今日は雨も上がり良い天気
定例の蝶の観察会に出席しました
多少気温が上がり春に羽化したてのきれいなチョウにも出会えました
飛翔が速く9種確認しましたが画像なし
そうそう可愛いカエルの画像が取れました

      

  夕方お祝いの会に出かけました
  デザートにと図々しく持ち込みました
     
       

                        桜のレアーチーズケーキ
      スポンジとチーズクリームの間に桜の葉をはさみチーズクリームの上には
      桜リキュール入りのゼリーを流しました
      心配しましたが味もマアーマアーで喜んでいただけたようで嬉しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野の林道へ スミレ!スミレ!

2012-04-11 08:37:55 | グリーン

秦野は日本名水百選で有名な湧水群がある
丹沢の山間に点在し秦野の水道水の7割が地下水を水源としている
自然環境の保全は大きな使命となっている
里山に手を入れることによって豊かな自然が保たれる
花の多い林道を2か所訪ねることとなった
今年は全国的に春の訪れが遅かったのが幸いして
いつもならとっくに終わっている植物にも会えました 

         

                    トウゴクサバノオ(キンポウゲ科)
          1センチにも満たない小さな花 果実の形が鯖の尾っぽに似ているところから

         

                     ニリンソウ
   

         

             山菜摘みでよく間違えられて事故になるトリカブト

         

         
         
    
                                             ミヤマハコベ


         

               セントウソウ(春1番に咲くからと?命名された)

  

               ヒトリシズカ                         ヒトリシズカとナガバノスミレサイシン
     雑木林の中に可憐に咲く花々
     この自然を残して欲しいと思うのに貴重な木を切りヒガンバナやスイセン
     ミツマタやモミジをボランティアで植栽していると胸を張る人に出く合わす
  

                                           ナガバノスミレサイシン  

           

                       アカフタチツボスミレ 

            

                      エイザンスミレ

          

          
              
                     アオイスミレ(早咲きなので終わってました)          

     1時間半ほどしてもう一つの林道へ移動する。
     途中珍しいカテンソウ(わが町では見られない緑色)

           

                我々が目にするカテンソウ 混在してました

           

           

                アマナ 種が出来ているのもありました
          
                  
                  ジロボウエンゴサク(ケシ科)
 
          

                 ヤマネコノメソウ(種が出来てました)
         同行した方がおっしゃるには5日前に訪ねた時はスミレを何も見なかったようです
         暖かくなると一斉に花が開きます
       
           

                        コスミレ
            早咲きですが嬉しいことにあちこちで見ることが出来ました
            コスミレといっても決して小さくはなく存在感があり 上弁がウサギの耳のようです 

            

                            コスミレ

  
    オカスミレ(アカネスミレの毛がない品種)                        アカネスミレ

   
           
         マルバスミレ(花弁が丸みを帯びている)                       アップで~す

            

                   ニョイスミレ  (別名ツボスミレ) ツボとは古語で庭のことだそうです

            

                   タチツボスミレの集団 
            これからもこの地では次から次へと異なるスミレが見られるそうです
    

                                                 ヤマルリソウ
                   
          

                      ウグイスカグラ  

          

    
         

                       ユリワサビ  
              

                       フデリンドウ

   

       テンナンショウ                          ナツノハナワラビ
  

         マルバコンロンソウ                                 ウラシマソウ

    雑木林が多いのでミヤマセセリを何十頭と見ましたが飛ぶのが速くなかなかおさめられませんでした
    最後のご褒美頂きました
                 

                          ミヤマセセリ
            成虫は年1回早春に出現 幼虫はブナ科のコナラ属の葉を食べる
            わが町では見ることが出来ない


                      


     

                                 テングチョウ
     自然に詳しい人と同行したので今回観察したスミレがわかったような気がしたけれど
    戻って画像を整理する場面になると考えこむばかり
    来年お目におかかるころにはまたまた聞いた名前ぐらいしか残っていないかもしれません                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ!サクラ!サクラ!

2012-04-08 09:56:39 | Weblog

昨夕定例会の後お花見の宴が模様されました
天気予報で「今夜は真冬並みの気候ですから暖かくしてお出かけを・・・」と
風もあり体感温度は5度を下回っていたのではと
早々に引き揚げてきました

      


       

               こちらは我が家の鉢植えのオオシマザクラ
   今日明日で新潟の花の山といわれる角田山 弥彦山のツアーが今冬の厳しい寒さで
   2週間延期となりました
   今日はわが町のお寺で花祭りの行事が催されます
   東日本の被災地から復興に立ち上がった女将の講演があるので出かけようと思ってます
   先日桜の絞り口金買いました 

               

        簡単にこのように絞れると思いましたが生地の硬さや絞るコツがあるようでした
        最初は焼いたらただの円形(左側)
        悔しいので生地の引き揚げ方をシュミレーションして再度生地の配合も変えて
        焼いてみました(右側)多少進歩したかなあ?

   

       桜クッキー バター100g 粉糖70g 卵1個 薄力粉200g 紅麹パウダー小匙2

   

            型抜きの桜クッキー
       薄力粉130g バター50g 砂糖50g 卵1/2個 BP小さじ1/2 桜の塩漬け20~25g
  
    桜が咲けば季節は一気に進むでしょう
        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春到来

2012-04-02 18:29:32 | グリーン

隣町の里山への観察会
春は足元を見ながら歩くのには最高の季節です
 
        

               国造沿いの満開の桜(ソメイヨシノではありませんでした)
 
  今回訪ねるところは水源の環境保全のために森林の整備を行っている場所です

            
   
                       カキドオシ(良い香りがします)
            
      
                         キュウリグサ

            
 
                  大きな椿の木やシキミの木が・・・・

            

                 春に欠かせない花 タチツボスミレ
            

                        オカスミレ
            

                       オトメスミレ
             

                    キジムシロ
         今回のメインのひとつ ヤマルリソウが真っ盛りでした

            

 
            

                  我が町では見ることが出来ないネコノメソウ
                  雄蕊が4個で湿っぽいところを好む
            
      
                   イワボタン 雄蕊が8個
               ネコノメソウの仲間は多く初心者にはなかなか見分けが難儀
           

             

             

                   カーペットを敷いたような大群落

             

             
             

                         スジグロシロチョウ

              
       
                          テングチョウ
             

                          オトメアオイ 
                 

                    ジャゴケのサク(シダでいえば胞子) 
            お休みどころで休憩して実りある半日の観察会でした
        
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする