気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

ゆずのマドレーヌ

2006-11-30 08:51:43 | ケーキ
1袋に5個入って100円というゆずを購入
花ゆずでなく本ゆずというが安すぎるし
ちょっと小さい気がする
でも香りがよいのでその皮と果汁を使って
焼き菓子を作った
焼きあがったときにゆずの果汁入りのシロップを
浸してしっとり感を出す
ゆずを3個使用しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年ぶりの再会

2006-11-25 22:50:13 | Weblog

小学校を卒業して50年
最寄の駅から会場へ歩いて

  

 50人以上いたクラスメートのうち2年前に1人には
 お会いしたがさあ~何人会うことが出来るのか
 そして顔と名前が結びつくのか大変不安
 さびしいかな参加者は13名
 私を含め二人以外は昨年他の同窓会で顔を合わせている様子
 卒業記念写真を見ながら名前を当てながら印象に残っている事を
 言い合いあっという間に2時間たちその後2次会へ

   

             

                  なつかしの境内


   年を忘れて小学生のころにタイムスリップした1日でした

   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーケーキ

2006-11-21 23:40:44 | ケーキ
来月の可愛い彼(?)の誕生日にむけて
ただいま構想を練ってます
天板にブラニューを焼いて昨年購入してあった
星型の型で抜き6段に積み重ねました
周りにイチゴ キウイー パイナップルの
ドライフルーツを飾り粉糖を振ってみました
高さが18cmのミニクリスマスツリー出来ました
お世話になった美容院の窓においてもらおう~と


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い女性の訪問

2006-11-16 22:05:55 | 料理
勤めていた際お世話になった若いお嬢様方が
退職なさったと言うので御礼のお食事にお誘そいした
海の見えるレストランたいそう喜んでいただく

  

お酒好きの男性なら新しいお魚とお酒に家庭料理で
おもてなしも出来るが女性は味はもちろんだが
目で見て雰囲気も重要な要素となる
キャンティを飲みながら3種の前菜
(生ハム アボガドとマグロ 鯛のカルパッチョ)
ズワイガニのパスタ きのこのスープ ひらめのポアレ 
パパイアの冷菓 コーヒーと・・・
食後我が家まで運動がてらウオーキング
昭和50年代生まれの方々とお話しするのは隔世の感がある


  

デザートワインを飲みながら手製のチーズケーキを
きっとお呼びしなかったら彼女たちは我が町へ
降りたつこともなかったのではと
思うとお互いに満足する一日でした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のバウンドケーキ

2006-11-11 11:10:22 | ケーキ
午前中予定していた庭仕事が予報より早い
雨の降り出しで残念
消費期限の迫っている生クリームを使って
チーズケーキでもと思ったら今度は
あると思ったクリームチーズがな~い
それで柿の登場となった
18センチバウンド型3個分
柿大2個 これを5mm厚さに切り砂糖大さじ3 
水大さじ2で5分ほど煮る
バター160gに砂糖120gを加えよく練り
卵4個を何回かに分けて加えて混ぜる。
ラム酒大さじ2とアーモンドパウダー60g 薄力粉220g
BP小さじ1を振るい入れ煮ておいた柿を加える。
型に流し上に胡桃を飾り170度で35分焼く
部屋中甘~い香りで幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中散策

2006-11-08 21:50:27 | Weblog
学生時代のコーラスグループのお仲間にくっついて
前から行きたいと思っていた谷中散策に
総勢17名 おしゃべりしながらあっちのお店をのぞき込んだり
お寺の境内に入り込んだり
お目当ての朝倉彫塑館へ

  

残念ながら今週金曜日までは入れ替えのため休館
幹事さん頭を下げることしきり またの機会に

夕焼けだんだん(笑)という階段を下ると谷中銀座


   

いせ辰で和紙の小物を買い求め昼食は谷中カフェ
小さなお店の2階は貸し切り状態

   

玄米を使った自然食レストランの定食 1000円也
後は甘味処へ入りその後根津神社へ
つつじの時は見事で大勢の人でにぎあう事と
天気も良くいろんな人とお話も出来楽しい1日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のお菓子1

2006-11-07 23:16:49 | ケーキ
我が家の柿は今年は不作
知人に頼んで柿を10㌔ほど届けてもらいました
甘くってかたいのが好みだけど2~3日すると柔らかく
ジュクジュクしてくるのもある
熟しすぎたのはフードプロセッサーにかけ
砂糖を少なめにいれレモン汁を加え
少し火にかけ水分を飛ばす
それを寒天液に加えて練りあっさりめのようかん


   

 きれいに咲いている初冬の花 ツワブキと

柿のお菓子は今年初めてネットに公開されているレシピを
拾い集めた中でもう一品
 柿とリンゴのキャラメルケーキ

18cmバウンド型3個分
柿大11/2個 リンゴ1/2個 皮をむいて3mm厚さに切る
砂糖90g 水大さじ3を火にかけキャラメル状になったところへ
果物をいれ絡める。5分ぐらい煮て火をとめ余熱で
バター150グラム溶かす
卵3個に砂糖90gを加えよく泡たて薄力粉150gに
BP小さじ11/5加えて篩いいれアーモンドプードル
120gとオールスパイス少々とバター入りのフルーツを
加えて軽く混ぜる
型に流しアーモンドスライスを散らし
180度で40分焼く

   

柿は洋菓子には使えないと敬遠していたが
これなら十分使える
今度はまた試してみよう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープの黒田選手

2006-11-06 23:32:20 | Weblog
最近日本のプロ野球はスター選手が
メジャーを目指しつまらなくなってきている
でも夕方良いニュース
フアンの熱い思いが届いたのか
黒田
カープに残留と・・・・
プロだから評価されるのはお金だろうが
日本的ではあるが育ててくれた球団とフアンに答えて
残留して優勝を狙うと
だからカープ好き黒田選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝

2006-11-03 22:15:17 | 身の回り
孫の七五三のお祝いに出かけました
この機会に袋田の滝の観光をもと勧められました。
袋田の滝は華厳の滝 那智の滝と共に三大名爆のひとつと紹介されている
今年も暖かく残念ながら紅葉にはちょっと早いようだ
西行法師も四度の滝と(四季折々にすばらしいと)称えたとか
一気に滝つぼに落ちるのと違い他の2つとは趣を異にする
袋田の滝

   

   

袋田温泉を後にしてメイン行事である七五三のお参りに
水戸八幡宮へ立ち寄りました
子供の無事な成長を祈願しました
ところが気がついたのですが八幡宮の幡の字が
巾へんとつくりの番が米と田だったのです
何か言われがあるのでしょうか?
境内では菊花展が開催されていて多勢の人で
賑わっていました


  
小田原城と書かれた作品の前で
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする