気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

飛騨カボチャ

2015-10-26 08:54:41 | ケーキ

このところ義理の姉のマンションの整理に通ってました。
作業に行って実感しました。
几帳面な人なので収納のスペースに趣味で使った材料
寝具類、洋服から着物ありとあらゆるものが上から下までぎっしり詰まっていた。
不要のものを分類して、マンションの地下のごみ置き場まで何度も下したことか・・・
それを経験して、これから我が身の始末を早急に取り掛からねばと思いました。
でも私には1番苦手なことで、「もったいない」の気持ちを封印すればきっとすっきりするのでしょう。
ぼちぼちやらざる終えません。
先日群馬のお土産に飛騨カボチャ頂きました。
飛騨カボチャ??調べました。
飛騨というからには岐阜県高山市が出どころで、
宿儺(スクナ)かぼちゃといわれ丹生川(ニュウカワ)周辺で作られる
純正な種はこの地方だけ限定のようです。
飛騨カボチャはこの名前は使えないようですが
多分ほぼ同じ種類だと思われます。
大きさが2.5キロから5キロもある品のようですが
頂いたのは2キロ弱でした。


          


               

 
                切ってとりあえず2/3を使って、軽く甘みとバターと生クリームを入れて餡を作りました。
                半量ほど冷凍して保存

               これから焼き菓子に徐々に利用しようと思います。

                今回初挑戦 カボチャ饅頭です。
               
               
         

                抹茶のクッキー生地で餡を包み170度で20分焼きました。
                好評でしたので,昨夜,今日お世話になっている施設に,持参するため焼きました。
                前回の倍の個数を焼くつもりが、餡がたくさんあるので、ついつい中身が多くなり、
                予定していた個数の半分しか用意できませんでした。
                きちっと量らないと,プロとしては失格ですね。
                でも大きくって、食べる人には、満足していただけるかなあと思います。

         


         ついでにカボチャペーストと皮も刻んで簡単なソフトクッキーを。
         車中でのおやつに持参します。

          


                      先日作ったパンプキンマフィン  
                                     訂正です。サツマイモとラムレーズンを入れたマフィンでした。

           

 
         しばらくかぼちゃのお菓子つくりを楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町制施行80周年記念事業 「健康ハイキング」

2015-10-07 19:53:06 | 山登り ハイキング

町制施行80周年と冠のついた事業が、次々と開催されるが、
小さな町ゆえ、町民の協力なくしては出来ない。
保健センター主催による健康ウォーキングも、
町で行われた学習講座の、歴史関係と自然関係の卒業生が
協力して10月23日に実施されます。
昨日は(10月6日)は関係者で、下見と時間配分の確認をいたしました。
我々はコース中で旧東大果樹園跡地の案内と
歩きながら参加者に植物や地層の説明をする役割です。

     

     3か月ほどかかって大木や珍しい木に                          花の少ない中でマルバアメリカアサガオ元気です。
     名札をつけ、興味を持っていただき
     保存の為の発信をしていきたいと思います。
     何しろ持ち時間10分ということで、奥まで歩いて行って     
     2.3の樹木を紹介するだけで終わり
     歴史の会の人はかなり活躍場がありました。
  

        

        明星神社                                      緑ヶ丘中央公園
                                              盛りだくさんに休憩はさんでタオル体操

       

        大日ケ窪 (古墳公園)                                      炭焼き小屋
     
     横穴墓群とここでナウマンゾウと歯が発掘された場所
     

        美味しそうな人参の葉                                     神明神社

     

         3年以上になるのでしょうか?
         オリーブの実がたくさんついてました
       

          ゴール地点の浄源寺                                     

          汗ばむ天気で気持ち良く歩けました。
         当日は私は他の用事があり参加できませんが、
         町民に方に楽しんでいただけると期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近作ったお菓子

2015-10-03 08:42:55 | ケーキ

8月6日に鳴き始めたスズムシもそろそろ終わりか?
まだお腹がまるまる膨らんでいる雌が頑張っているけれど・・・
やっと季節も移り、秋色が日々進んでいる感じがします。
夫の丹精している芝生の刈りこみも終わりに近づき
これから今まで費やしていた時間を何に使うのか心配。
私は夜が長くなり涼しくなれば、じっくり内職が出来る。

               




              


             

                              朝の光ではどうかなあ?と急遽シャッターを押す。

         


     ユーチャリス  頂いた球根植物

            

                  好評だった梅寒天  ちょっとゆかりを入れ過ぎでどぎつい色

             
                                 ツマイモクッキー
               生地にサツマイモのマッシュを練りこみ、周りに紫いものパウダーをまぶす

              
              

                       くるみとラムレーズン入りバウンドケーキ

              

                   私の好きなラズベリーのパウダーとドライフルーツ入りマフィン

               
              

               ヘルシーにオリーブオイルを使って紅玉とサツマイモをゴロゴロ入れて焼きました。

               

                       作った渋皮煮を使って、煮汁も入れました。

          バターが今まで品不足だったので、バターに代わるオイルを使ったり
          生クリームを入れたりしたレシピにも挑戦しましたが、
          10月1日より多少緩和されて、1回に450gのバターを4個まで買えるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする