2週間前に訪れた方の案内で
久しぶりに富士山西山麓へ。
車中からは、フジザクラや八重桜
ミツバツツジが、目を楽しませてくれました
2時間ほどで到着
10時から歩きだす
半月前と違って、
スミレはほとんど終わっていました
マルバスミレ
ヒナスミレ
エイザンスミレ
ナガバノスミレサイシン
マルバスミレやタチツボスミレ以外は
残花でした
オクタマスミレが見れるのではという
淡い期待を持ちましたが、葉っぱのみでした
エイザンスミレとヒナスミレの交雑種で
花の色はピンクのようです
斑入りのヒナスミレの葉
ヨゴレネコノメ
ツルシキミ
ヤマエンゴサク
ジロボウエンゴサクも見られましたが
花色かと思いましたら、
見分け方は他にあるようです
ニリンソウが群生してました
芽吹き始めの木々の淡い緑に
春の訪れを感じます
ミヤマセセリ
ヤマブキ
ニワトコ
クロモジ
ハウチワカエデ
イヌザクラの蕾
ズミの蕾
ウリハダカエデ
フジザクラ(マメザクラ)の実
キスミレが一株
大収穫がありました
植物学者の牧野富太郎博士が
初めて学名を付けたヤマトグサ
ヤマトグサ
雄花から垂れ下がっているのが雄蕊
ちょうど風が吹いていて、
一同這いつくばって、
頑張った割には、私は良い写真が撮れませんでした
雌花があるはずと、茎の下の方を探しましたが
確認できませんでした。
次回お目にかかれるなら、雌花を写したい。
昼食後、根原の吊り橋の先まで進む
タチキランソウ
キバナアマナを探したが、終わりなのか
咲かなかったのか、葉っぱのみ
根原のつり橋
この先がけ崩れで
通行止めのところがあるようだが
行けるところまで進む
フタバアオイ
ルイヨウボタンの絨毯
一面にニリンソウ
ミツバコンロンソウ
ヤワタソウの様子を見に行ったが
葉っぱだけの株が数株
ヤワタソウ
チドリノキ
カンアオイ
ここで引き返すことにする
途中お知り合いに会い、ヤマトグサの
雌花がどこにあるか教えていただく
次回の宿題となりました
行きに車の中から見たキスミレの場所に立ち寄り
ここでは、どれにカメラを向けてよいのか
迷うようでした
途中さほどの渋滞もなく、17時過ぎに戻ってきました
2017年の5月10日にはチシオスミレ
6月27日にはヤハタソウを見ていました。
今年も見れるのでしょうか?