気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

富士山麓へ宝物探しに

2024-06-26 23:00:33 | 植物観察

梅雨入りしたので
天気が危ぶまれましたが、
予想に反して気温も上がり
爽やかな緑の中
何にお目にかかれるのかと
期待を持って出かけました
途中いつもアオテンマを見ている場所に
立ち寄りました
まだ蕾の開いてない個体が2本
早いのかと諦めていたら
立派な株に遭遇





アオテンマはオニノヤガラの品種
確かに花は緑っぽいのですが
後でよく見ると茎が???
というわけで、アオテンマではなく
オニノヤガラでした




これも以前はこの場所で
いくつも見れたようですが
今回は蕾の株が2本と
開花しているのが1本のみでした


   タチドコロ?
その後中の茶屋を通り過ぎて
馬返駐車場に到着



  バイカウツギが花盛り
  我々が見ている花より小ぶり




  フジテンニンソウ
至る所に繁茂してました


   クモキリソウ
テンニンソウの中に数株見つけました
開花には早かったようです



  
   ハウチワカエデ


  狛犬ではなくこまざる


オウレンシダ



   イワデンダ


   クワガタソウ


  吉田口から富士山頂へは
10.4k 512分(8時間53分)
明治40年以前の姿に
復元、整備されたようです




  ミヤマヨツバムグラ




  イワヒバ(上の株)


 ヒナスミレの葉
ちょっと上の林に移動


  ムヨウイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウに似ているが
葉がないか数枚程度
ベニバナより花期が遅いらしい
今回見てもらいたかった草本


あちこちに数本ずつ見られました


 ジンヨウイチヤクソウ
 葉が腎円形





  ササバギンランの残花


  ミヤマオダマキ


  お~何々
ギンリョウソウが出かかってます





  すごい群落
何度か見ている方がおっしゃるには
こんなにたくさんの株に出会えるなんてと
次回は開花に合わせて訪れたい


    ツバメオモトの実


   イワセントウソウの種
昼食後下の林の中へ
 
ミヤマザクラ
足元にはシロバナヘビイチゴ
ほぼ実になりかけてました
その中に見慣れない草本


    クジラグサ
見にくいのですが
アブラナ科帰化植物
黄色い花をつけますが
葉の切れ込みがクジラのひげに
似ているからのようです



   サルナシが花盛り
元来た道を戻りつつ
行きに気になった白い花の植物を確認


   ミヤマガマズミ


    ヤマブキショウマ
帰りがけに富士山科学研究所?
立ち寄り、周りの樹木を観察

       ソヨゴの花


    ハナイカダ


   オオツリバナ


      ナツハゼの実
まだ探したい草本もあったようですが
次回のお楽しみ
涼風の中で、避暑に行ったような気分でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平へ初夏の花の観察

2024-06-22 22:40:24 | 花とも

梅雨入りが遅れているようで
催行されることとなった
この日(6月21日)後で分かったが
関東地方も梅雨入りしたらしい
関東地方の南側は雨で
長野の方は曇りとの予報であったが
朝になって少々悪い予報となってしまった
現地に着くころには上がっていると
期待して進めた
湯の丸SAを出ても
周りの景色は雲の中
菅平湿原の木道が滑ってもと
午前中の予定を変更
別所温泉に近い
「無言館」への立ち寄りを提案され
一同(お一人を除いて)
訪れたことはなく大賛成
「無言館」は戦争で道半ばにして
命を落とした若者の
絵画やその他作品を展示してある











展示物や遺族との書簡を
静かな雰囲気の中で
収蔵品に接し
希望や意思が
自由に表現できる今の世を
持続させねばならないとの思いを
強く感じました
駆け足でしたが
館内を出るころには
雨も小やみになってました


その後車で1時間ほど移動して
本命の菅平高原自然園へ
車中で遅いお昼を済ませ
いよいよ昨年(8月24日)
観察できなかった植物のリベンジ
皆さんのお話を聞いていても
何一つ思い出せないと思い
ブログ確認しましたら
私の方で何か出席出来ない事が
あったようで、
今回初めての訪問でした


 カラフトイバラ
氷河期の名残の花
別名 ヤマハマナス
昨年は大きな種だったようです
昨年花が見れなかった
ツキヌキソウ   スイカズラ科



 長野県のみが自生地
  茎が葉を突き抜いたのが名前の由来


   ウツボグサ

  ?スグリ



  ヤマヨツバムグラ



 ミヤマヨメナ


 ネコノメソウの仲間


   オオヤマフスマ
菅平湿原は四阿山の噴火で
川ががせき止められ
湖が出来、陸地化が進んだ


  サワオグルマ
オニナルコスゲ、
 サンリンソウの残花も見れました


  カラコギカエデ


    タカトウダイ
 白い花をつけたカンボクの大木が
あちこちで目立ちました







ハナヒョウタンボク
花がほぼ終わり
実が出来始めてました


  クロミサンザシ


今回のもう1つの目的は
ヒメザゼンソウ
昨年来た時は一株のみ見られたようだが
今年はどうか?


 どうもこのピンクの紐が目印
花は、この葉が枯れて開花するようだ
オオウバユリの若葉に似ている
数を減らしているようで
なかなか貴重な植物
残念だがもう少し先のようだ


アマドコロ(オオを頭につけたいくらい)


   オドリコソウ
ヨシのような植物が多くなり
姿は見えないが、
オオヨシキリやヨシキリ、ホトトギスの声


     コウヤワラビ
端境期で花は見れないので
切り上げて、ベニバナイチヤクソウを
探しに移動
住民の方にお聞きすると
下の方に下りないといけないらしく
今年は終わりとのことで
時間もないこと故
今回は諦めて、
行きに車窓で見たヤグルマソウの
群落を見て
17時ごろ高速に乗る




 ヨウシュコナスビ
車窓から夏至の満月(ストロベリームーン)が
見え、1年越しの宿題の
植物の開花に会えて充実した花旅でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の高原を経由して尾瀬 あやめ平へ(下)

2024-06-13 15:59:31 | グリーン&ハイキング

今日(10日)が本命の尾瀬・あやめ平
気持ちよい目覚め


      ホテルの窓から
朝食後鳩待峠のシャトルバス乗り場から
鳩待峠からあやめ平方面へ



来年7月に新しい山小屋が出来るようです



  ハクサンチドリ


 上り始めは、慣れないので、かなりきつい

ツクバネソウ




ブナやシラカバの樹林帯を進みます



 エンレイソウ


    ミヤマカタバミ


  ミツバオウレン
もう上りは終盤か
開けてきました




 タテヤマリンドウがバッチリ



 横田代です


  タテヤマリンドウの群生


  モウセンゴケ


  ヒメシャクナゲ


   イワカガミ


   シロバナのタテヤマリンドウ


   チングルマ


   3点セットです


    振り返ると至仏山


    ほとんど人に会うことなく
 我々グループの独り占めです



   中原山
 この辺りが今回の最高地点?
 370mほど上がって標高1968m


   タケシマラン



  一面ワタスゲです


   イワナシ


   ムラサキヤシオ


   尾瀬周辺の山々が一望できます


木道はかなり傷んでるところも
ありますが、足元見ながら
気持ちよく歩けます


  池塘に雲が映ってます



 あやめ平の標識
あやめ平と言っても
あやめは見られず
あやめの葉に似たキンコウカで
1月も経つと黄色の絨毯でしょう
あやめの葉と見間違ったとの説
名前を変えないといけないのでしょうか?
ここで昼食


  燧岳が目の前にそびえてます


  天上の楽園とはよく言ったものです
  木道が空への架け橋のようです
帰りはどうするか
富士見峠の方に下りるか
元来た道を戻るか?
木道が乾いていたので
下りも滑らないだろうと決断
帰りのスピードは
歳から考えたら驚き
ほぼコースタイム


またシャトルバスに乗って
駐車場まで戻りました
何とか皆さんに付いて行けて一安心
もう高い山は無理でも
機会があれば季節を変えて
静かな尾瀬を歩いてみたい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の高原を経由して尾瀬 あやめ平(上)

2024-06-12 23:56:54 | グリーン&ハイキング

尾瀬のあやめ平の植生が
長い年月を経て(昭和44年ごろから)
回復しつつあり
数年前から入れるようになったとか?
体力にあまり自信がないので
その前に何回か吾妻山に上るようにと
ミッション与えられていたが
いきなりの山行きとなってしまった
今回は前日沼田どまりです
朝出発して
尾瀬に向かうという計画
1日目は信州須坂にある
五味池破風高原自然園
かなり曲がりくねった道を
文明の利器を使うと
一気に高度が上がって
もう目の前にレンゲツツジの
鮮やかなオレンジ色








   鮮やかなスミレ


  マイヅルソウ



   ツマトリソウ

  アズマギク
久しく見る機会がなかった


   イワカガミ


   ギンラン


  ウスバサイシン


  オガラバナ
小高いお休み場でお昼を食べていたら
カメラマンのお兄さん(信濃毎日)
かなり離れた場所から
こっち向いてくださいとの注文


我々に自然に歩いて
スマホで撮影する場面とか
要求される
明日の朝刊に掲載されるとの話

でも明日は群馬だから見れないというと
多分デジタルで見れますとの答え

信濃毎日新聞(20240610朝刊)

その後二宮町との
姉妹都市の高山村へ
1級河川の松川へ落ちる雷滝
水量が多く、落差30mと
雷のような雷鳴するのが
名前の由来らしい
滝の裏側を通って見るので
別名「裏見の滝」





 凝灰角礫岩


  松川渓谷に流れる
  すごい迫力







  岩肌にヤグルマソウ



  ウスギヨウラク
 その後、志賀高原を通り渋峠へ
ここは何度も見させていただきました



   芳が原湿原


  草津白根山方面
草津温泉街を抜けて
八ケ場ふるさと館を経て
今日の宿泊場所
白穂カントリークラブのホテル



明日も天気がよさそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ散策(酒匂川周辺)

2024-06-09 13:16:32 | 小田原植物会

昨日は気温が上がり
梅雨入りが遅れているらしく
日陰もなくかなり暑さ
この時期数年は開成町のあじさいを
訪ねていたが
今回は場所を変えました



 御殿場線相模金子下車
ドアが開くと思って
ずーと待っていましたが
自動ドアでなく危ない!危ない!


 ビロードモウズイカ
ヒナキキョウソウやアレチハナガサ
ニワゼキショウ等
町中なのでなじみの帰化植物


  ほぼ夏姿の富士山が眺められます


 ソテツの芽出し


  イヌドクサ
トクサそっくりですが
かなり細目で、茎の先端に
ツクシのような頭が付く
常緑の多年草のシダ植物


 マメグンバイナズナ(帰化植物)
 後半河原で見事に種になった株




  ツボミオオバコ(帰化植物)

  ヤセウツボ(寄生植物)


  ソープワート(庭から逃げ出した)
聞きなれない名前と思いましたら
サポナリアの別名
全草にサポニンという成分が
含まれるので、古くから石鹸として
利用された


  アカンサス(ハアザミ)


 昨年ヒマワリ畑だったのでしょうか?
目的地の瓢箪池に到着
オオヒョウタンの雄花





  スイレン


 池の周りを進みます
 片側の湿地に初めて聞く
 コウガイゼキショウやクログワイ
河原に下りてきました


  カワラケツメイ

 セイバンモロコシ(手前の赤い穂)
 足元にはメドハギ


  キダチコマツナギ(中国原産)
ツルヨシやメリケンガヤ


 メリケンガヤ→メリケンガヤツリ



      アレチハナガサ



 フタバムグラ→オオフタバムグラ
 聞き違えたのか、ちょっと違う
暑いので良い場所を見つけ
お昼にしようと上がった足元に


   ナワシロイチゴ
美味しそうと皆で口に運びました
意外に湿度が低いのか
風が爽やかでした
菖蒲園に立ち寄りました






ミツカドネギ
そこから30分ほど歩いて
下車駅に戻りギリギリ上りに
間に合いました
思いの外早かったので
地元に戻り
冷たいものを口に入れて
ホッと一息つきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の日常

2024-06-07 23:04:52 | スイート&グリーン

夫の最後の頼み事
最後と言ってもまだまだあるかもしれない
現役時代から良くして頂いた後輩の方々が
近くのお店に来たいと言われ
1年前の時は、お店が定休日にあたり
我が家に来ていただきました。
その約束を今回果すことが出来ました
長い間お付き合いいただいて
感謝の気持ちでいっぱい
満足して頂けたかどうか?
我が家に立ち寄り下さいまして
ワインとデザート


 朝急いで支度した抹茶のテリーヌ
前日冷やさなくてはいけなかったのですが
何とか間に合いました

二色ムース(?)と抹茶のテリーヌ
 昨年作った青梅の砂糖煮
今年は梅が不作だった話題
我が家も昨年の1/3
その上、傷があり
青梅煮と梅漬け作って終わり
体力無くなるので幸い



 青梅の蜜煮
ちょっと火にかけていて
他の用事をしていたら火加減が強く、
今回かなり皮が破れてしまいました


お土産に梅酒の梅入り
抹茶の焼き菓子
今回米粉とホワイトチョコを入れて
焼き上がりに梅酒を塗りました



100%オレンジ果汁を使った
2色ムース
NHKのグレーテルの竈で紹介
ちょっと柔らかかったようで
崩れてしまいました
次回はゼラチンの量を増やそうかなあ?
抹茶絡みでマドレーヌ
イチゴのフレークをトッピング




   クリームチーズとイチゴのフレークを
 混ぜて、上に生のイチゴをトッピング





  涼しそうな色の琥珀糖
3日陰干ししたので、シャリシャリです
ちょっと疲れ気味でしたが
ヨーグルトを使った
レンジで抹茶の蒸しケーキ
黒豆のグラッセを生地に混ぜました





暑くなってきたので、
当分オーブンから離れたい
今どこも季節の花アジサイが
見ごろを迎えてます
なぜかヤマアジサイ系は
花を全く付けないのもあり
なにが原因だか???










   カシワバアジサイ



     白から色が変わります






   紅


  アナベル
早キキョウやオミナエシも





  ツキミソウ
 今年2回目です
前回のようにピンクになるまで起きていられるか?




  アスチルベ



   ヒメヒオウギの白
強いですね




    可憐です!!




    ガウラ


   アカンサス(ハアザミ)


  気温が高くても
カラッとした天気が続くと
庭仕事もはかどります
オオヤマレンゲの蕾一つ
咲くのが楽しみで、覗く毎日です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする