12月に入って6度の寒波が訪れ
ありがたくないことに年末最後から
年明けにもう1度寒波が来るとの予報で
雪国の生活が思いいやられます。
昨夕付き添いで近くのホテルへイルミネーションを見に行きました。
テレビで放映されているきらびやかなのとは異なり
落ち着いた静かな電飾でした。
でも参加されたご老人の方々は大層喜んでいられました。
寒いのでガラス越しで眺めてケーキとコーヒーを頂いて戻りました。
今日は栗きんとん用に買ってあったサツマイモを使って
スイートポテトを作りました。
バウンド型(小)2本分
サツマイモ800g 砂糖70g はちみつ30g 生クリーム1/2カップ バニラオイル少々
卵2個 塩少々 薄力粉20g 無塩バター80g 栗の渋皮煮8個 ラム酒大匙1
型にオーブンシートを敷き、栗をはさんで、170度で45分蒸し焼きにする。
丁度生クリームも使えたし、冷凍してあった栗も利用でき
1本は冷凍庫にストックしてお正月にサービスすることにします
先日ブログ投稿から、今月で10年目の節目の日を迎えると
思っていたら、いつの間にか3669日になってました
何も書く事がないとほっておくと、更新されないのは何かあったのではと
気遣い頂くことになるので、書くに値しない事でも、たまには載せることにしようと思う
昨夜チョコマフィンと抹茶マフィンを合わせて25個焼きました。
抹茶マフィンにはアーモンドスライスを入れました。
午前中にチョコの方には生クリームをしぼってイチゴを
抹茶味はチョコ生クリームを絞り、栗の甘煮を載せて
金粉があったのでトッピングしました。
お世辞でしょうが大層喜んでくださいました。
今年はイーストと強力粉を用意した関係で
持ち運びに困難な方にはシュトレーンを作ることにした。
本格的なのはマジパンを使ったりかなり手間暇かかるようだが
中に入れるものや生地によっていろいろバリエーションがある。
今回は中に大納言のラム酒漬けと昨年冷凍してあった
渋皮煮を使うことにしました。
上に飾るシュガークラフトとクッキーを先に作っておきました。
これは何とか上手く出来ましたが、蝶の形のシリコンマットでは3回試みたが失敗
強力粉150g 薄力粉100g 抹茶20g イースト12g 塩5g グラニュー糖30g
卵1個 牛乳80g 大納言150g ラム酒 大2 クルミ60g 渋皮煮10個
ミルクチョコレート120g 仕上げに溶かしバターと粉糖
今年もう1回焼き菓子を作れば終わり、苦手な片付けとお掃除に取りかからねばならない。
今日は雨模様ではあったが今年最後のよろぎかいの観察会の後
忘年昼食会にグループの全員が参加して賑やかでした。
この1年はわが町の地層について観察しましたが、
元になる二宮層も新しいとはいえ、70万年も前に海の中で石ころや泥が固まったのが隆起して
その上に火山活動による礫や砂が積もった上で、今我々が生活しているのかと思うと
時間的には見えないくらいのほんの一瞬だという思いを強くしました。
リュウノウギク ギョリュウバイ
コモチシダとホウライシダ→タチシノブ
NPO法人になって10年経ちお祝いの記念式と
恒例の忘年会があしがらいこいの村で開催されました。
10年地域住民のお役にたてるように活動してきました。
振り返るとITふれあい館の業務から講習会、ホームページの作成
町のイベントの協力 特に最近は祭りとかイベントの中継
学校関係の支援、訪問指導等、活動の幅も広がり
ツールもPCからスマホ、タブレットと多様になり
お客様のニーズに応えるべく、新しことに興味を持ち続け
クラブの方々に教えを乞いながら、
勉強しなければとも思いを強くいたしました。
という硬い話はまあまあ・・・・・
休憩時間に散策 富士山に雲がかかってます。
コナラでしょうか?青空に映えてます。
遠くに相模湾
びっしりガマズミの実が、今にヒヨドリにご馳走になることでしょう
私たちのお料理
一昨日自由が丘に友人と出かけプチケーキの紙型求めてきました。
シュトレーン( 今回はドライイーストを使わないで作りました。)
薄力粉100g 強力粉50g アーモンドパウダー150g BP小1
無塩バター30g グラニュー糖70g 卵1個 牛乳50cc
中にブランデー漬けのドライフルーツ アーモンド クルミ カシューナッツ類
イーストを使わないので発酵させる時間が省ける。
出発する前日(6日)福井に大雪が降って
積雪が60センチとか報じられていた。
福井にいる友人から靴は雪国仕様のものを用意するようにとメール。
厚着をして関東から3人で出かける。
新幹線車中より ( Hさん画像)
米原近くなると積雪が見られるようになり
北陸線に乗り換えると車窓から見えるのは雪景色。
友人が迎えてくれた武生駅下車
3日間お世話になります
福井名産のおろしそば
ほとんどのお客さんが注文する太めの麺と上に3種の味の大根おろし
そばがきぜんざい 湿った重い雪から守る雪つり
サンザシの実が見事
宿の越前海岸に行く途中でナイフビレッジや陶芸村へ立ち寄る。
車中で友人の住んでいる武生のある越前市 その北側にある越前町
越前市の南にある南越前町とややこしい
呼鳥門 崩壊する危険があるので、左の新しいトンネルが開通
ドライブインで名産の越前ガニの発送を依頼 崖にスイセンが咲きだしていた
宿に入り夕食は越前ガニコース
翌日越前岬のスイセン公園に立ち寄る。
虹がかかる。
翌日も見ることが出来なんと最近3回も出会う!!
イノシシに手を焼いている
水仙の館のカウンターはペットボトルの蓋で作った壁面
昨日と打って変わっての青空
久しぶりにカニ漁の船も出る。
その後三国から東尋坊へ
天気はころころ変わる。
天気も悪いので観光客はまばら
気温も低く寒いので食堂に入り食事
丼物にも小さなおそばが付くのが特色だろうか?
その後内陸の方に入り丸岡城へ立ち寄る。
丸岡城は現存する天守閣では最も古い建築
Hさん画像
城主の本多作左衛門重次が陣中から妻にあて
「一筆啓上、火の用心、お仙泣かすな 、馬肥やせ」有名な言葉
これにちなんで町おこしで、毎年お題を決めて募集がある。
今日の泊は大阪の奥座敷といわれる芦原(あわら)温泉
田圃の中に湧き出た温泉らしく、旅館のまわりに工場があったりして
湯量は多いがロケーションがいまいちです。
でも旅館の中は自然に浸っているような趣向があちこちに・・・
若い男性の中居さん(?)のサービスでした。 朝のお目ざに福井の名産の水ようかん頂く
最後の日が1番天気が悪く宿を立つときはみぞれまじりの雨
福井を代表する観光地 永平寺へ
180名の修行僧がこの寒空の中薄衣で裸足といういでたちで修行に励んでいる。
周りに雪囲いと風除けをめぐらすのは大仕事
その後時間があったので一乗氏朝倉氏遺跡に立ち寄り。
先月訪れた時は上の方の邸宅の庭園を見ることが出来たが残念ながら雪の中
最近」カメラを代えてメーカーが同じなので、電池パックも共通と
勘違いして充電しなかったので、電池切れ
その後は画像がないので友人に送ってもらったら追加することに・・・・
一乗谷川 (H) 唐門(H)
復元された町並み(H) 朝倉亭で福井のグルメ「ソースかつ丼」(H)
入館料はシニアは無料 かつ丼というとこれが出されるようだが
我々が普段食べている卵でとじたのもカツドンというらしい
武生に戻り乗車する前に福井のお土産 羽二重もち 水ようかんを求め
楽しかった友人との旅の終わりに、来年の約束をして再会を期す。
2年前の5月に友人たちと岩手に行った折に
越前の友達からカニを食べるフォークを頂きました。
今度はこれ持って越前ガニを食べに行こうと言いながら
2年半も経ってしまいました。
雪が降らないうちにと12月初めに計画しましたが、
運悪く寒波が早く来てしまい、その上福井が大雪だとか???
ついていないが雪深い所で暮らしている人々の大変さを感じるのも
また友情かなあと足元だけ気を付けて明日出かけます。
左側がカニフォーク右が卵をかき混ぜる棒
出かける前に片づけなければならない菓子作り
今回クリスマスのお菓子シュトーレンに挑戦
レシピを調べると本格的なものから手軽なものまでたくさんありすぎて
迷ってしまいます。
2週間前にドライフルーツのブランデー漬けを作っておきました。
強力粉120g 薄力粉80g ドライイースト小1 無塩バター40g 砂糖大3 塩1/2
卵黄1個 牛乳80cc 洋酒漬けドライフルーツ100g クルミやナッツ類50g
焼きあがった時に塗るバター30g シナモン 粉糖
うまく焼けたかなあと思いましたが、もっと形に凹凸をつけた方が良かったかなあ?
昨今バター不足が報道されているように、なかなかまとめて手に入らない
生クリームをバタ代わりに使って焼くお菓子
薄力粉200g 砂糖50g 生クリーム(乳脂肪47%)200cc 卵2個 牛乳40cc BP2g
中に入れたジャムは先日作った柚子ジャムと夏に作ったブルーベリージャム
先日お世話になった方に届けた焼き菓子
冷凍庫のバターを確認したら450gが5箱あったので、今年分は安心