ここ何年もお世話になり
秋の味覚を味わうことが出来ます
岩手県岩泉の松茸です
現地にお住いのMさん
ボランティア精神旺盛で
お顔が広い
あちこちに声をかけて
入手してくれたようだ
松茸の採取は他人には
場所を教えないようで
かなり高齢の人が
急勾配の山へ入るようだ
今までお願いしていた方が
今年は山へ入れなくなったと
いう例もあるようだ
今年は皆様にもお届けしました
彼女へのお礼は私のつたないお菓子
栗をマロンペーストで包んだり
サツマイモのペーストに
栗の蜜煮を刻んで混ぜ
パイ生地でくるみました
庭のイチジクのシロップ煮を入れて
生地はアーモンドプードルや
HMにバター、卵、ラム酒を入れて
上にピスタッチオをトッピング
たまたま庭の柚子の木を剪定した時
誤って実の沢山ついた小枝も落としてしまい
レモンの代わりに、果汁と表皮を使って
バウンドケーキを焼きました
使用した青柚子です
栗の皮を苦戦してむき
シロップ煮を作りました
昨日はわが町のお祭り
みそぎ祭でした
その前に小田原の植物園へ
シダの講演を聞きに行きました
とても今更難しいシダを制覇するのは無理
息長く楽しめばよいとのお話
植物園のエントランスのソテツに
南の方から勢力を伸ばしている
クロゴマダラソテツシジミ
幼虫がソテツの葉を好むようです
その前日には、やまゆり音楽祭
友人が出演しました
マロンマドレーヌ
マロンペーストとハチミツ、ラム酒、
栗のシロップ煮を入れて焼きました
後はハロイーンまでお休みです
夫の最後の頼み事
最後と言ってもまだまだあるかもしれない
現役時代から良くして頂いた後輩の方々が
近くのお店に来たいと言われ
1年前の時は、お店が定休日にあたり
我が家に来ていただきました。
その約束を今回果すことが出来ました
長い間お付き合いいただいて
感謝の気持ちでいっぱい
満足して頂けたかどうか?
我が家に立ち寄り下さいまして
ワインとデザート
朝急いで支度した抹茶のテリーヌ
前日冷やさなくてはいけなかったのですが
何とか間に合いました
二色ムース(?)と抹茶のテリーヌ
昨年作った青梅の砂糖煮
今年は梅が不作だった話題
我が家も昨年の1/3
その上、傷があり
青梅煮と梅漬け作って終わり
体力無くなるので幸い
青梅の蜜煮
ちょっと火にかけていて
他の用事をしていたら火加減が強く、
今回かなり皮が破れてしまいました
お土産に梅酒の梅入り
抹茶の焼き菓子
今回米粉とホワイトチョコを入れて
焼き上がりに梅酒を塗りました
100%オレンジ果汁を使った
2色ムース
NHKのグレーテルの竈で紹介
ちょっと柔らかかったようで
崩れてしまいました
次回はゼラチンの量を増やそうかなあ?
抹茶絡みでマドレーヌ
イチゴのフレークをトッピング
クリームチーズとイチゴのフレークを
混ぜて、上に生のイチゴをトッピング
涼しそうな色の琥珀糖
3日陰干ししたので、シャリシャリです
ちょっと疲れ気味でしたが
ヨーグルトを使った
レンジで抹茶の蒸しケーキ
黒豆のグラッセを生地に混ぜました
暑くなってきたので、
当分オーブンから離れたい
今どこも季節の花アジサイが
見ごろを迎えてます
なぜかヤマアジサイ系は
花を全く付けないのもあり
なにが原因だか???
カシワバアジサイ
白から色が変わります
紅
アナベル
早キキョウやオミナエシも
ツキミソウ
今年2回目です
前回のようにピンクになるまで起きていられるか?
アスチルベ
ヒメヒオウギの白
強いですね
可憐です!!
ガウラ
アカンサス(ハアザミ)
気温が高くても
カラッとした天気が続くと
庭仕事もはかどります
オオヤマレンゲの蕾一つ
咲くのが楽しみで、覗く毎日です
一昨日は立夏
ゴールデンウイークも
人の大移動や夏日に迫る日もあった
さくらも種類は違うが
沖縄のカンヒザクラから
本州のソメイヨシノ
とうとう最後の桜
根室へ、チシマザクラも満開
これからは緑が日増しに濃くなる
気温の上昇があったり
なんとなく落ち着かない日々でしたが
平穏な日常に戻ったような気がする
庭の芝の緑も今日の雨で
一段と鮮やかさが感じさせられる
サンショウバラの重い顔
友人に頂いたハマナス
沢山咲いたらジャムを作ってみたい
頂いて3年ぶりに開花
頂いて10年以上たって咲いたエビネ
諦めなくって良かった
植え返したら花が付きました
2年ほど切りすぎて休んでいました
大きくなるのでどの程度切ってよいか?
いつの間にか枯れてしまうものもあり
生き物は難しい
その点お菓子作りは意欲さえ
衰えなければ楽しめます
桜の花や桜餡があるので
時季には作りたい
浮島です
下の層に桜パウダーやフレークを
入れたのですが
食紅を入れたほうが良かったかなあ
桜の葉っぱのパウダーを生地に練りこみました
抹茶を入れたシフォンケーキ
卵がたまっていたので・・・・・
黄身しぐれ
生地は桜餡に茹でた黄身と生の卵黄
上新粉を入れ、丸めた白あんを包み
蒸し器で蒸しましたが、
初めて作ったのでホロホロとはいきません
チョコブラニュー
中にこしあんとクルミと濡れ甘納豆をいれ
バターではなく太白ごま油を使用
あんこを入れたので違いがどうか?
来年は八重桜を手に入れて
桜のシロップ煮とジャムを作ってみたい
能登半島の大地震の犠牲者の
49日の法要の様子が
放映されたり
伝統産業が再開されたりと
復興に向かって歩き出している
明るいニュースもきかれるようになり
長い時間がかかるには違いないが
ライフラインの復旧だけは
急がねばならない
今日は太平洋側は南風の影響で
5月並みの気温と
被災地にこの暖かさを運びたい
馬酔木
クリスマスローズ
今日自転車に乗って移動していた時
道路際で満開の銀葉アカシア
ハクモクレン
先日またまた夏ミカン頂きました
冷凍庫がいっぱいなので
オレンジピールと
果肉のゼリー寄せ
チョコレートのお菓子を作る時
買いすぎた生クリーム
何に使おうかとレシピを
探していましたらミッケ
ファーブルトン
ファーとは牛乳で煮たおかゆ
ブルトンはブルターニュの事らしく
フランスのおやつのようです
生クリーム200㏄ 牛乳180CC 砂糖50g
卵2個 薄力粉100g ラム酒大匙1
底にプラムの紅茶煮とキンカンのグラッセ
180度で50分
歯の治療中の私には
寒天寄せと、この焼き菓子最高!!!
とうとう大晦日
世界では争いが絶えませんが
頭の何処かに引っかかり
手を上げて喜ぶわけには....
私も一昨日、
庭の蝋梅切ろうとして
指を痛めてしまい
来年はより一層注意深く
過ごそうと思ってます。
最後の配達の方へのプレゼント
渋皮煮の入った抹茶ケーキ
少ししかなかった金箔飾りました
冷凍庫の整理にと渋皮煮を使いました
左上は渋皮煮を入れて
ネットで簡単に作れるレシピで
でも色が黒ずんでしまいました
下のは杏子の蜜煮を入れて
水あめやみりん加えて
照りよくしました
後はローストビーフを焼くだけ
喪中のお正月でも神様と仏様には
お雑煮を供えなければいけないようです
カンアヤメももう咲きました
もう今年は終わりにしようと思いましたら
友人から庭のかんきつ類頂きました
夏かんは来年にして
可愛いピンポン玉ぐらいの
カボスの種類だというのを頂きました
色は良いけれど酸っぱい
バレンシアリトルレモンだそうです
ジャムと2種類作りました
冷蔵庫が満杯です
どうか来年は一つでも良いことありますように
師走の夜を飾る都会のイルミネーション
テレビにはウクライナとロシア
イスラエルとパレスチナ
目を覆いたくなる惨状が
いつどんな形で終わりを告げるのか
我々は平和が当たり前と思っているが
決して永続的に続くものではないと
今日の天声人語にも書かれていたが
「お金があれば幸せになれる」とも
「武力があれば身が守られる」とは
決して思ってはいないが
取り分け弱者の犠牲者が出ないように
ストップをかけられないものだろうか?
善悪の分別だけは維持したいと
常々思っている
同じような日常の繰り返し
逃げかもしれないが
年齢相応のなりあいが大切と思っている
シュトーレン
定番ですが、中種と本だねを作ったり
発酵させたりと、工程があり
時間を要します
2本焼きましたが
1本は成型が拙かったのか
途中で折れてしまいました
買い置きの生クリームを使って
キャラメル生地に砕いたクルミを加え
冷やしておいて、
ビスケット生地を焼いて挟みました
硬めで歯を痛めそう~
サツマイモのおいしい時期に
サイコロ状に切ったリンゴと
サツマイモをキャラメリーゼして
練りこんで焼きました
スイートポテトも作りました
庭のウメモドキの実が豊作だったのに
すっかりヒヨドリに啄まれてしまいました
1月ほど前(10月末)ウメモドキ
中庭にも侵入してきてます
百両の色づきが今いちです
11月の庭の花ばなです
ダイヤモンドリリー
昨年の寄せ植えに頂いたパンジーを
加えました
アシズリノギク
コンギク
ナカガワノギク
ヤマラッキョウ
友人のお宅では鉢いっぱい花が咲いたのを
見せていただきましたので
早速鉢の中を整理して
植え替えましたので、
来年は花がたくさん咲くのではと
期待してます
ツメレンゲ
夏の間水をやりすぎたクロホウシ
多肉植物だからと言って
夏は水やってよいとは限らない
気が付いていくつかに株分けしたら
なんとか枯れずに
生き延びたようだ
こんな植物でも命が続くと
ヤッタという気になるのだから
人間の命は取り分け救済して欲しい
5類になって、無縁かと思いましたら、とうとう捕まりました。
夏風邪かと思いましたら、連れ合いと受診
夫は高齢なのでラゲブリオ頂きました
もう20日も経つので卒業でしょう
お盆中は自転車並みのノロノロ台風で、
せっかく楽しみにしていた人々には、
予定がクルクル変わり、
大変な思いをされた事とお察し致します。
今年の夏は記録づくめ、
お盆過ぎには少しはホッとするところですが、
これが異常気象ではなく、ニューノーマルな現象になるとか?
恐ろしいことです
家にこもっていましたので
誕生日とコロナ記念してスマホ買い替えました
SIMフリーの機種替えも6回目なると
心配するほどでなく1時間もかからず
LINEもスムーズに移動できました
2.3年は思うように使えることでしょう
変えたのはカメラ機能が良いというのに
食指を動かされました
後は望遠がどのくらい効くか
外に連れ出すのを楽しみにしてます
今朝庭の花を撮ってみました
10年以上前に虫が入って
枯れたイチジクの子供の苗が
今年は毎朝10個ぐらいずつ熟すようになりました
ワイン煮です
私は皮つきが好きですが、
おもてなしのデザートに
これからジャムとか工夫して加工する毎日
道の駅で買った近江ショウガで
シロップと砂糖煮
梅シロップの梅にお砂糖をまぶして
1か月ほど置き、種を取って乾燥させました
PCの更新が入ったら
画像を圧縮してPCに移すソフトが立ちあがらず
ちょっといじくるのに時間がかかりそう
我が家の梅の木
種類は白加賀
樹齢は100年位になると思います
梅をもぐのは、ここ30年近く
私が木に上って
とりあえず落とすと
傷がつくので
手を伸ばして届くところは
収穫するようにしています
干支がお猿さんなので
今まではかなり楽しく作業していました
矢張り齢を重ねると
足を滑らしたらという不安を感じました
今年はどこでも豊作らしく
昨年はほぼゼロだったのに
今までに経験したことないくらい
採っても採っても、
なかなか終わりにならず
今日でもういいよ~と
終わり宣言しました
2階の窓に覆いかぶさり
高枝切りで整理しました
ご無理言って知人にも
押し付けるようにもらったり、
傷のついた梅も何とか利用しました
今度は保存が大変です
昨年、友人に頂いたラッキョウ酢につけた
梅干が食べやすくっておいしかったので
5キロほど漬けました
瓶に入れたまま常温で2か月置いておけば
出来上がるようです
ラッキョウ酢も右は黒酢入り
梅酒も2瓶 3キロ
梅ジュースに1キロ
梅のシロップ煮
例年は塩水に3日ほど漬けて
塩出しを2日ほどしてから
シロップで煮てました
今年は塩水につけるのを省略しました
梅に穴をあけるのも竹串から
縫い針にしました
2回に分けて2キロほど作りましたが
今までより皮の破れが少なく
まあまあの出来栄えです
青くって傷のあるの梅で梅エキス
500㏄程の果汁から出来上がりが20g
黄色くなって傷の少ないのでは
従来の塩でつけた梅干し
4キロほどです
2日で水が上がってきました
時々覗いてカビが生えてないか確認
残りの梅の傷のないので
ジップロックでホワイトリカーを
まぶして、塩分15%の梅干し
バットをのせて上に重しをしました
黄色くって少し傷のあるので
黄色いシロップ煮
かなりお砂糖を入れても酸っぱい
残りの傷のある所を除いて
梅ジャムを作り、
とりあえず冷凍庫へ
これらの加工品を入れて
後は焼き菓子でも作ります
先日作ったルバーブと
クリームチーズ入れて焼いたお菓子
途中で左手が痛くなりましたが
元の状態に戻りました
たぶん来年は裏年だと思います
これから食する一方です
先週の土曜日(25日)に
地域協議会による講座
「湘南の桜を最高に楽しもう」という
元生命の星の学芸員だった
勝山先生が解説をしてくださいました
日本の野生種が10種類
これらがもとになり
雑種(自然交配や変種)とか
園芸種(里桜)が作られ
現在は400種にも及ぶと言われている
サクラの品種を代表するソメイヨシノ
国内で8割ほど占めると言われている
3月に入ると、桜の開花宣言に
一喜一憂する光景が恒例である
今年は早くも、
東京は3月14日に開花
満開はそれから10日ぐらいだったか?
少し寒い日もあったので
土曜日あたりまで何とか見れるようだ
そのあと遅咲きもあり
当分桜の話題が尽きないでしょう
Wordの図形を使って簡単にカットを
もう少し時間をとって手直ししたい
サクラの咲いているうちに
製菓用の桜グッズを使って
下の桜を入れた台湾カステラと
桜の形が模様になっている天板の
出番が多かった
春らしい型で焼いて、お子様向け
同じ生地に、ブルーベリーと
ラズベリーを入れた焼き菓子
焼く時に薄力粉の1割程度を
アーモンドプードルに変えると
塩漬けの桜の葉を刻んで
サクラの葉のパウダーを生地に入れ
中に桜餡を入れて焼きました
もう一つおまけに桜の蒸しパン
このところ、めっきり春めいて
花粉症の人には試練の日々が
上着が不要な、ポカポカ陽気
3年ぶりにドイツからの友人が訪れ
1日遅れのお祝いのランチとなりました
東戸塚にある築200年と言われる
古民家レストラン
ある業界紙に紹介されていて
気になっていたので
この機会にと訪れてみました
我が家では、もう十数年出してあげてないし
特別な料理も、億劫で作ろうという気が起きません
裏山の梅の大木が満開でした
ちょうど友人の誕生日も近かったので
障碍者の就労支援も行ってます
併設する納屋で、福祉作業所で製造している
チョコレートやスイーツを販売しています
600坪ある敷地には、
季節には蛍も飛び交うようです
今回足を痛めている同行者を考慮して
ゆっくりおしゃべりして
次回も元気で会えるよう
笑顔でお別れしました
友人に頂いた庭の夏ミカンで
恒例のママレードと
ピールを作って今日持参しました
身近な春の様子
ヒトリシズカ
今年初めて咲いたヤシャビシャク
最近仲間入りしたヒナソウ
友人に頂いたクリスマスローズ
40年ほど前に実家の父に
植えてもらった岩根絞り
今年は花付きが良い
株立ちの立派なサンシュユ
アップの花は我が家の植木鉢
二宮の公園の河津桜
この調子ですと桜の開花は?