丸の内の出光美術館で開催中の、「やまと絵の譜」展に行きました。
日本独自の“やまと絵”は、私のもっとも好きな絵画。
今回の出展作品で最も惹かれたのは、岩佐又兵衛の「野々宮図」。
墨を淡く用いてモノクロに仕上げた、どこか冷ややかな画調は、“過去”は決して戻らないということを厳然と示しているかのよう。
嬉しかったのは、冷泉為恭の作品の実物-「大江千里観月図」と「雪月花図」ʌ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。