横浜のそごう美術館で開催中の、「山口晃展」を見る。
大和絵や浮世絵を独自の感性で茶化した作品が、わたしは好きだ。
相当に柔軟で広い視野、そして純度の高い遊び心がなければ、ああいった仕事はとても出来ないと思う。
独自の緻密な画線のなかに、あっと驚くユーモアの詰まっているのが氏の作品の魅力だと思うのだが、ただあまりにも細かいので、疲れている時に目にするのはつらいかもしれない。
目に妖しいま . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。