「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

         無気力相撲か八百長相撲か

2009-05-31 05:36:11 | Weblog
相撲協会の友綱監査委員が五月場所千秋楽の大関千代大海と関脇杷瑠都の相撲に
ついて、敢闘精神に欠ける無気力相撲だとして両力士に注意した。本人たちは、そん
なことはないと弁明しているが、あの相撲をみたものは、無気力相撲、さらにいえば八百
長相撲ではないかと疑ったと思う。千代大海は負ければ大関陥落だし、杷瑠都はすでに
負け越している。立ち会う前から結果は決まっていたようなものだ。

相撲協会によると、過去に無気力相撲として注意を受けたのは昭和47年春場所の琴桜
前の山の大関同士の対決と平成4年の大関小錦に負けた武蔵丸のケースがあるそうだ
が、僕が覚えているのは昭和18年夏場所10日目、竜王山と青葉山が水入り引き分けに
なった相撲だ。敢闘精神に欠けたとして出場停止処分になっている。戦争中なので、引き
分けは戦意向上にならないという理由からだった。

千代大海と杷瑠都の場合は、故意による無気力相撲ではないとして、処分にならなかった
が、故意なら八百長相撲だ。大相撲はモンゴル力士の”敢闘精神”でかろうじて人気を保っ
ているようだ。大関が五人いて、その三人までが八勝七敗なのは、あまりにもなさけない。
昭和30年代の初め,松登という大関は五場所続けて九勝六敗だった。当時のマスコミは、麻
雀用語をもじって松登のことを”クンロク”大関といった。今の大関はそれ以下の成績である。
なんと呼んだらよいのか。不甲斐ない。これでは相撲人気も落ちるのは当たり前だ。