山形県の県庁所在地.。最上川水系の立谷川の扇状地の上にできた中核都市である。中心部にはかって最上義光の居城だった霞城跡址があり城下町である。昭和60年冬、JICA(国際協力事業団)の仕事で南の国から来た研修員5人に同行一泊した。
当時筆者が勤めていたJICAの研修施設では冬休みには研修を兼ねて1泊旅行があった。それを利用して山形市の職業訓練校を見学した後蔵王へ雪見物した。5人のうち、南アフリカのレソトの一人を除けば初めて見る雪であった。彼らの喜んだ姿が今でも目に浮かぶ。
47都道府県足にしたが、山形県は縁が薄くこの一回と仙台から日帰りで天童へ出かけただけである。(東北篇終わり)
当時筆者が勤めていたJICAの研修施設では冬休みには研修を兼ねて1泊旅行があった。それを利用して山形市の職業訓練校を見学した後蔵王へ雪見物した。5人のうち、南アフリカのレソトの一人を除けば初めて見る雪であった。彼らの喜んだ姿が今でも目に浮かぶ。
47都道府県足にしたが、山形県は縁が薄くこの一回と仙台から日帰りで天童へ出かけただけである。(東北篇終わり)