アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

格安ニーボードの製作

2008年01月20日 21時57分12秒 | アマチュア無線
 先日紹介したニーボード、資料も綴じて愛用しています。
 さて、今回は、文具店で売っているメモボードに結束バンドを付けて格安ニーボードを製作してみました。
 ボードはABS樹脂。接着剤がうまく付くか心配でしたが、この右のプラスチック用のものはABS樹脂OKと表記があったので試してみました。
 ボードの裏側に結束バンドのモジャモジャした面を接着しただけ。
 しっかり接着できました。数百円で完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽量 50MHz帯用 デルタループの製作

2008年01月20日 18時46分22秒 | アマチュア無線
 先日の城山湖では車の基台に直接付けられるデルタループアンテナを使用しました。
 これを手持ちで支え、もう一人がFT690で運用する、という形で数局交信しました。
 ところがこのデルタ、なかなか良いのですが、同軸菅?やバラン、太めのアルミパイプを使用しているので、山に運んでさらに手で支えるにはちょっと重い。
 もっともっと軽量で手軽なものが出来るはず・・・。

 と言うわけで釣竿で製作してみました。
 ケイヨーデイツーやカインズホームセンターで見かけるグラスロッド(仕掛けつき)の2.7mのものを2本買います。2本買っても千円でおつりが来ます。
 この竿の中に電線を通してデルタを構成します。
 底のキャップを外して先端を取り出します。先端の上のほうは空洞ではないので使えませんが、下30センチほどを残すようにカットします。カッターの刃を当てて転がせば簡単に切れます。これを元に戻して、竿の長さが216cm位になると思います。このあたり、アバウトで大丈夫です。
 次に電線を通します。先頭から差し込んで底に向けて送るのがいいかなと思います。細い電線は数百メートル分持っているのでそれを使いました。竿の中を通るだけの細さが必要ですので、買うときはよく吟味してください。
 竿の底まで来たらキャップの水抜き穴から出します。無加工で通りました。
 給電部は、移動運用でしたら同軸ケーブル直付けでもかまわないと思いますが、一応平衡不平衡を変換(と言うより無理やり強制)するためにパッチンコアを2~3個かまします。
 縦長のデルタループはインピーダンスが低く、50Ωに近いので、インピーダンスマッチングはしません。
 とりあえず給電部は同軸側にミノムシクリップ。エレメント側は圧着端子を付けておきました。
 まだきちんと組んでいませんが、手持ちでV型にしてベランダで測定したところ、電線の長さ580cmで50.5MHz前後に来ました。ミノムシクリップ分を入れると同軸ケーブルまで590cmくらいでしょうか。皆さんが作るときは長めの線をカットアンドトライするといいでしょう。ちゃんと建てるとまた少し動くと思いますので。SWR1.5以下の帯域幅は1MHz以上あります。
 竿は適当な木やプラスチック、アクリル板等の絶縁体にタイラップで締めて支えれば十分です。塩ビパイプの三又なんてあれば、それに差すだけですから最高ですね。
 後は適当な板に、竿を支えるタイラップ用の穴を竿二本分で計8つ、さらにマストと縛るために穴4つ、系12個穴あけして、同軸を支える仕掛けをつければ完成です。
 メチャメチャ軽いですし、設営は電線をほどいて伸ばすだけ。給電部も超簡単。是非お試しください。
 第二弾は極細アルミパイプによるデルタループに挑戦すべく、材料だけは買ってあります・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リグとパソコンをつなぐ ハンディ機メモリー管理編その後

2008年01月20日 08時31分30秒 | アマチュア無線
 Tclというメモリー管理ソフト、XPパソコンでは、Vistaパソコンよりいい感じで動いています。
 しか~し!メモリーバンクを開く動作をいくつか行うと、画面の生成中に固まって動かなくなります。VR-500のもIC-R2のもダメ・・。
 IC-R2のほうは、10KHzステップが基本のモデルである旨設定しているにもかかわらず、9KHzステップが設定されるため、吸い上げたデータを保存する際に、合わないデータを修正しようとするのでこれまた使えない・・・。
 とりあえずデータの吸い上げとエクスポートでcsvファイルにまではできるので、メモ代わりにはなる、今はそんな状況です。
 今のところ、このシリーズ、成功例がありませんね。かなり疲れます(^^ゞ 。
 気が向いたときに95パソコンでも実験してみます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする