アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

11月1日 大月市 雁ガ腹摺山移動

2008年11月01日 21時37分04秒 | アマチュア無線
 今日は山に行ってきました。
 紅葉のシーズンですから~。
 大月市、真木温泉のうんと上、大峠に車を置き、そこから1時間弱歩くと雁ガ腹摺山に着きます。標高は1874m。500円札の富士山の絵はここからの景色だそうです。今日は富士山がきれいに見えました。
 紅葉は大峠までで、頂上も登山道もすでに紅葉が終わった感じでした。

 運用は50MHzSSBで二十数局交信していただきました。
 FT817、最大パワーの2.5W、外付けのエネループ8本直列電源で、2時間は余裕で交信出来ました。内蔵充電池は使わずに済みましたから、あと1時間くらいはこのまま出来た感じです。
 アンテナはミズホのポケットダイポールです。
 マストは4.5m長の釣竿の太いところ、約2mまでの部分を使い、2mHで使用しました。細い木に支えてもらうように立てました。

 風が殆ど吹かなかったのはラッキーです。でも気温は10℃以下だったと思います。日陰は寒かったです。

 各局さんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする