デジタル簡易無線機、登録局用、アルインコのDR-DPR60をゲットしました。
包括免許を受けているので買ってすぐ使えます。開設届は使用開始から15日以内に行えばOK。
デジ簡は、1Wハンディ機を2台、5Wモービル機1台と、合計3台となりました。
このリグは車で使おうかと思いますが、しばらく自宅で使ってみるのも楽しそうです。
どんな運用がされているのか自宅からじっくりワッチしたことも無かったので。
デジタル簡易無線は順調に局数を伸ばしているようで、結構混んでいるようですね。
レジャーで使ってもOKなのですが、仕事で使える無線機としてはお値段も破格、出力も十分、開局手続きも超簡単と、大ヒットしている無線です。
以前から車に備え付けられるしっかりとした無線機が欲しかったのですが(ハンディ機はたとえ5Wでも所詮ハンディ機、飛び、受けは同じだとしても、車では使いにくいのです。)
今、このリグはとても売れているそうです。他社、他機種との違いは、お値段と機能。
お値段は他機種と比べ、買値で1万円以上安いです。(ボディは50W機並にでかいですが)
機能としては、写真の通り、マニア心くすぐる周波数表示、Sメーターの表示、スキャンが出来る、録音が出来る、チャンネルなどに名前が付けられる、などなど、趣味で使う人には嬉しい機能が満載なのです。
趣味、実験等のアマチュア業務以外の連絡も出来ますから、使い分けるのも楽しいかも。