goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

水草水槽にドライアイスを詰めるCO2ボンベ あげます(終了しました)

2017年11月27日 05時57分00秒 | アマチュア無線



水草水槽の好きな無線家の方限定。
これを差し上げます。(終了しました)

これは何かと言いますと、CO2ボンベです。
しかも自分で補充できる。
ただ同然で手に入るドライアイスを詰めるだけ。



まずはここにレギュレーターつけてください。レギュレーターはジャレコ?でしたっけ?そちらのメーカーのネジ径です。



そして底蓋を開けてドライアイスを詰めます。

本当は断熱材?の紙の硬い筒が入っていましたが要らないものだと思って取り出して捨ててしまいました。

なので詰めるときはしっかり手袋して、詰めた後も常温になるまでは気をつけてください。

常温に近づくとドライアイスは液体炭酸ガスに変わります。

あとは普通のボンベと同じように使えます。
ランニングコストはドライアイス代だけ。うまくすればただですね。

東大阪の町工場が作った逸品です。

これで美しい水草水槽にしてください。

欲しい方、無線家限定で名乗りをあげてください。先着1名。送料着払いで送ります。(終了しました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする