聞いて即文字が、文が頭に浮かぶ事が最終目標。
だから音を聞いて文字に変換、を訓練するべき、なのはわかっているが、
和文は文字数が多いので、まずなにがどうなのか覚えないとどうにもならない。
あいうえお
と
こんばんは
と
自分の氏
と
です
は覚えた。
そんなレベルだ。
聞き取るなんてまだまだ。
そんな私になんの説得力は無いのだが、
短い順、単純な順に覚える
と言うのはどうだろう
・ へ(屁)
・・ 濁点
・・・ ら(ラジオ)
・・・・ ヌ(ぬか味噌)
- む
-- よ(ヨーヨー)
--- れ(冷凍用)
---- こ(工業高校)
・- い(伊藤)
-・ た(ターン)
実交信でも短い符号があっという間に過ぎ去るから、即変換しないといけない。
それなりに良い方法かも。
あと、
いとー
って覚えるより
あーあ-ああーあー
イイー
うううー
えーええーえーえー
おおーおおお
の方が良いかもしれない。(笑)
英語も、発音できると聞き取れるようになる
みたいなところありますから
発して聞く
は大切ですね
五十音覚える方でまだ苦労してます
という行を了解できたらもう全部わかる!と受信していても楽で、欧文でも同じ感覚!hi
ちょうど音が出せるやつと、長短両バクキー(芸術品)が手に入ったのでやってみます。