ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

心のことを広めるために

2013年07月05日 | オススメです
「美しい姿は美しい顔に勝り、
美しい行いは美しい姿に勝る。」
ラルフ・ワルド・エマーソン

チーム医療から発売されている
私の師匠 倉成 央先生の
「心のことを広めるために」というCDを聴きました。

先生に師事してかれこれ13年になります。
CDを聴いて.色んな疑問が解けました。
先生は、
何故、私利私欲がないのか、
何故、寝る間を惜しんで、本を書き、
メンタルヘルスの仕事をし、
大学院に進み、博士課程で論文を書き、
全国各地でカウンセリングの指導していらっしゃるか、
何故、時間を割いて、いじめの講演をして回られるのか、
何故、カウンセリングを習っていて、こんなに心を打たれるのか、

その疑問の答えは、一つ、全て、
「心のことを広めるために」。

さすが、インタビュアーのチーム医療の梅本社長が、日頃、ご自分のことを多くは語られない先生から
上手に引き出しておられます。

まっすぐな信念を軸に、その時、その時必要だと思われることに専心する。
だから、ぶれない。
私が13年見続けてきた、まさに「美しい行い」。

思いは、私も同じ。
先生は、インタビューの最後に大切だと思っていることを話されていました。
「諦めないこと」
「諦めなければ、なれる。諦めたら、終わり。」
確かに、先生は、これまで周りが不可能ということを
諦めずに、一つ一つ実現してこられました。
間近に見せていただいた私も、それを信じて続けて行こうと思います。
心のことを広めるために。


株式会社 チーム医療
「心のことを広めるために」
講師 : 倉成 央
(株式会社メンタルサポート研究所 代表/九州女子大学非常勤講師/一般社団法人メンタルヘルス協会 副代表理事/臨床心理士・博士(学術))
内容 : CD1枚 書き起こし小冊子1冊
時間 : 約63分
定価 : 3,780円(本体3,600円+税)
発行 : 2013年3月
※「月刊 心のスペシャリストの秘訣」のバックナンバー(2013年3月号 Vol.19)です。

大切なのは、「在り方」でなく、
「どう行動するか、どう生きるか」
頭でわかっていることを実行できるのが、スゴイ‼

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せの輪 | トップ | 美しい行動は伝染する »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
諦めずに (麻ちゃん)
2013-07-06 00:44:05
倉成先生素敵ですね♪
カウンセリングを習い始めてもうすぐ8年になります。
途中「カウンセリングできない」って挫折して、整体師になりましたが、カウンセリングの勉強は続けてますね~。これからもずっと続けていくと思います。
心のことを広めるために☆

カウンセリングもしていきます。

このCD聴きたくなりました^^
返信する
Re:諦めずに (ひまわり先生)
2013-07-07 00:26:35
麻ちゃん

あきらめないこと

大事にしようね(^_-)-☆
返信する
あきらめること あきらめないこと (rumikomaria)
2013-07-13 21:14:38
最近
あきらめなくてはならないことと

あきらめないこと

の区別がつくようになりました。

心のことを広めるために
との
純粋なお志のもと

人生が
変化しました。

感謝しています。


あきらめないこと。
あきらめないこと。

返信する
Re:あきらめること あきらめないこと (ひまわり先生)
2013-07-14 00:32:12
諦めないこと
自分の可能性?

諦めること
人を変えること、中年で身長が伸びること?

こんなことですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。