2018/8//9付で、労働安全衛生法
厚生労働省は、労働安全衛生規則を改正、施行され、ストレスチェックの実施者に、研修を受けた公認心理師、歯科医師が追加されました。
公認心理師、歯科医師の有資格者は、今後開催される研修を受講すれば、ストレスチェックの実施者としての資格を得ることになります。
詳しくは以下の厚労省ページをご参照ください。
労働安全衛生規則の一部を改正する省令を公布・施行しました|報道発表資料|厚生労働省
来月、初めての試験が実施される公認心理師が活躍できる場が広がっていきそうです!
従来は医師と保健師、必要な研修を修了した看護師と精神保健福祉士の4職種でしたが、
職種を広げて、企業がストレスチェックを実施しやすい環境を整えます。
ストレスチェックは2015年12月に施行された改正労働安全衛生法で制定されましたが、
まだまだ活用が十分なされていないのが現状の様です。
50人以上いる事業主は年1回、従業員らにチェックを実施し、結果に基づいた医師による面接指導をしなければならないことになっています。
厚生労働省は、労働安全衛生規則を改正、施行され、ストレスチェックの実施者に、研修を受けた公認心理師、歯科医師が追加されました。
公認心理師、歯科医師の有資格者は、今後開催される研修を受講すれば、ストレスチェックの実施者としての資格を得ることになります。
詳しくは以下の厚労省ページをご参照ください。
労働安全衛生規則の一部を改正する省令を公布・施行しました|報道発表資料|厚生労働省
来月、初めての試験が実施される公認心理師が活躍できる場が広がっていきそうです!
従来は医師と保健師、必要な研修を修了した看護師と精神保健福祉士の4職種でしたが、
職種を広げて、企業がストレスチェックを実施しやすい環境を整えます。
ストレスチェックは2015年12月に施行された改正労働安全衛生法で制定されましたが、
まだまだ活用が十分なされていないのが現状の様です。
50人以上いる事業主は年1回、従業員らにチェックを実施し、結果に基づいた医師による面接指導をしなければならないことになっています。