Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

PEN LIFE1090. 識名園

2015年01月19日 | Okinawa
 今日も冬真っ盛りの寒い日が続いている。天気予報では、毎週末に雪マークがでているが、こちらは降らないで氷のような冷たい風だけが吹いている。きっと北部の方では、降っているのだろうことを思わせてくれる冷たさだ。
 ここ一番が我慢のしどころという冬日が続く。寒いので人もあまり出歩かない。昨日は、三十三間堂で新成人による弓の投射が行われていたはずだ。こちらは、寒くて出かけられないです。節分が過ぎると冬も終わるという暦を信じて、冬が通過してゆくのをじっと耐えながら待っている。今日は、ようやく後期の授業がすべて終わりやっと一息つく頃だと思ったら補講などが残っていたりして、なんだまだ片づかないではないか。昼から気分転換に足助まで車の練習をして帰って来たら、就職セミナーの講師が来ているとか、実習の授業とか、とどめはゼミなどがあったりして、フルに1日動いていた。
 さて寒い話はパスして沖縄の話を続けよう。5日目は夕方の便で京都に帰る日だ。昼間は那波の街を徘徊した。さて首里城はかつて出かけたことがある。ならば同じ世界遺産の識名園にいってみよう。
 だがあいにく本殿は修復工事中だった。本来の沖縄瓦屋根でも撮影したが(恐らくこれが本物だろう)、なにしろ45mmレンズ1本しかないのだから、地泉回遊式庭園も気もそぞろ。というかこのあまりにものどかすぎて刺激のなさすぎる南国的な樹木が生い茂る庭園は、何故かドッと疲れが露出する。さて京都に帰るのにはまだ少し早い。もうしばらく迷路のような市場を徘徊してゆこう。

沖縄県那覇市
OLYMPUS E-M1,LEICA MACRO ELMARIT45mm/F2.8
ISO200,露出補正-1/3,f4.5,1/250 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PEN LIFE1089. フィジビリテ... | トップ | PEN LIFE1091. 大寒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Okinawa」カテゴリの最新記事