goo blog サービス終了のお知らせ 

オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

ボクの大好きな歌手

2015-01-04 16:20:49 | 北見市の出来事・行事など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2015年1月4日 (日) 晴れ

ボクの大好きな歌手。

今朝はマイナス20℃はいかなかったようで、珍しく木々の枝に霜がついていない。穏やかな朝だった。





昼はあっさりと大根下ろしスパ。 





昼食後、録画してあったNHK正月番組で、NHKのど自慢の特集があったので見た。

のど自慢の歴史や、裏話、出場者の選考の様子や出場者たちのリハーサルの状態、多数のエピソード等々、えんえんと続き見ていて飽きない。

当時歌手への登竜門であったNHKのど自慢で、北島三郎さんはカネ二つだったそうです。

私たち夫婦は北見市でのど自慢大会があった二年前から熱心な、のど自慢ウォッチャーになってしまいました。

実はNHKのど自慢はすごい番組なのです。素人やちょいウマの歌好きな人たちの単なる歌唱力コンクールではありません。

毎回、500人→250人→20人と絞り込まれた出場者たちの人間ドラマそのものがNHK のど自慢なのです。

歌の上手下手だけではなく、そういったところも加味した形で出場者が選考されるようです。

歌う様子、容姿や服装、身のこなしや司会者とのやりとり(実はリハーサル済み)を見て、その人の人生の生きざまが凝縮されて視聴者の目に浮かぶような作りになっているのです。

会場に振られるカメラの一瞬ワンカットにも計算されたシナリオがあるのです。

そういった視点でみると、NHK のど自慢は本当にたいした番組だとおもいます。





何かのはずみで機嫌が悪くなると、ビデオ、ビデオとごねごね状態に陥り、さわぎだす。 

ポケモンでもない、ドラエモンでもない、アンパンマンでもない、機関車トーマスでもない、キャリパミでもないし、アナユキでもないし、もちろん妖怪ウォッチでもない。

しかし、とある歌手が歌う津軽海峡冬景色がでるといっぺんに機嫌がなおる。








その歌手をしきりに指さして意味不明のおおはしゃぎ。もう一回、もう一回と何度でも繰り返しビデオを見るうちにゴネゴネ状態は治まって、みるといつのまにか寝てしまっているのです。

新年4日目、夕暮れ。 明日からまたお仕事です。2015-3-15(日)には釧路市で のど自慢大会があるようで出場者を募集していました。


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮絶、新春のボーリング対決、死闘の末の敗北と悪魔の飽食

2015-01-03 20:43:40 | 北見市の出来事・行事など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2015年1月3日(土)  晴れ

壮絶、新春のボーリング対決、死闘の末の敗北と悪魔の飽食。



新春、正月の3日め。 朝10時に我が家から車で1分のところにあるボーリング場へ行った。 孫たちとの新春ボーリング対決である。

この勝負、当然大人が圧倒的勝利に終わるのが普通だろうが、私たち夫婦には大きなハンディがある。

孫たちはこれまで相当ボーリングをやった経験があるらしいが、私はこれが生涯で3回目、妻も今回が生涯三回目のボーリングである。


まだ、昼前なのにボーリング場はけっこう混んでいて、私たちがゲームを開始すると間もなくレーンは満杯となった。北見の正月は、みなさん、あまりやることがないらしく私たちみたいな孫連れのグループが多い。













このボーリング場は、なにかおかしい。北見市の市街にあるもう一軒のボーリング場では前回結構ストライクが出たのだが、今日はまったくダメ。ガーター連続。





あまりの貧果に滅法恥ずかしい感じ。 

      

      


三歳前の孫に勝てるかと思った妻は死闘の末、なんと2ポイント差で幼児に負けてしまったのであった。

孫たちはボーリング場にある秘密兵器を巧みに駆使して健闘、ついに、今日の強敵? に勝ってしまったのだ。















これが 幼児用新兵器です。






          


          
          この2ピン、新兵器でもちょっと無理かな。



ゲームに勝っても、孫たちはアメマスやオショロコマ釣りの時に、とてもお世話になる妻を決して馬鹿にすることはなかった。





試合が終わったら、12時30分。となりの焼き肉レストランのビクトリアでバイキング風の昼食。



レストラン内ではあっちもこっちも子供たちは、めいっぱい食べ散らかして、幼少時、戦後の食料難での貧しい食事を経験している私たちにとっては、まさに悪魔の飽食に見えてしまう。




正月休みは、あと1日。




にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2015 イワナの年賀状

2015-01-02 14:25:46 | 大型魚
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2015年1月1日(木) 晴れ

謹賀新年 2015 イワナの年賀状

朝は恒例のお雑煮会。一年の始まりをみんな元気に開始できたことはなによりです。



昼、母親のところへ行って、新年の挨拶と、Kさんに打っていただいたおいしいソバをゆでて食べた。







孫たちから、ばあちゃんへの贈り物のようかん。


今年は年賀状を400枚だした。えーと、この人誰だったかなというのもけっこうあり、思い切ってかなりの人数を住所録からカットした。

この年になると、転居先不明、親、親戚が亡くなって喪中や、本人そのものが亡くなったり、どんどん年賀状を出す相手が減ってゆく。

まわりでは今年から年賀状出すのを止めたと言う人も増えた。私たち自身も、来年も年賀状をだせるかどうかはケセラセラ。


私が住所録からカットした人たちからもかなり年賀状がきた。それには大抵、書き込みがあり差出人の顔がいっぺんによみがえった。




近年、人の顔、名前など物忘れが進んで唖然としてしまうが、古い記憶はちょっとしたヒントで鮮明に思い出すのがまだ救い。

こちらからも一杯書き込んで、年賀状を出し、住所録に再登録する。

昨年はベニバナヤマシャクヤクの花、今年はエゾイワナの年賀状。来年は蝶にしようか。来年も無事年賀状を出せますように。




にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-12-31、孫たちと紅白を見た

2015-01-01 17:08:49 | 北見市の出来事・行事など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2014-12-31 (水) 曇り のち小雪

2014-12-31、孫たちと紅白を見た。

今日午後は休みなので、借りてきたDVD を見た。 ホワイトハウス・ダウン。 最近こりもせずに借りてくるDVDは 次から次と、面白くもない B級作品ばっかりであった。もうDVD借りるのはしばらく止めようかと思っていた矢先、これは久々にヒット、面白かった。準主人公の女の子がタリバンに狙撃された美少女マララさんを、さらにかわいくしたような子で名演技、話のすじも次々と意外な展開、 CG が巧みで、全てがいかにも本当くさい。後半にはちょっとついていけないほどの話の急展開になるが娯楽映画としては超1級です。 


といったことではなくて今日の2014年大晦日、年取りは、かわいい孫たちと紅白歌合戦を見たというお話です。


近くに住むデカニジマス釣り師のKさんは高位段持ちのソバ打ち名人でもあります。


しばしばおいしいソバを打っては私たちにもお裾分けをしてくれます。今日は大晦日のソバを人数分打っていただきいつもながら感謝感激です。



夕方から、年越しパーティ。豪華おせちは、とある方からのプレゼントです。つまりこの日のパーティは、お蕎麦もおせちも全部いただきものというとてもうれしいパーティになりました。



おいしい打ち立て年越しソバは、今晩は7人分ゆでて、みなさんおいしいおいしいとあっというまに食べてしまいました。一番下の孫は鍋の底に残ったソバをいじましくあさっています。



紅白歌合戦が始まりました。例年、あまりまじめに見る番組ではないのですが今晩は孫たちとみました。


今回、この番組をみて、世の中のことに如何に無関心・無頓着に暮らしてきたのか痛感しました。芸能番組を見る機会が以前と比べると圧倒的に少ない人生になっていたのです。



これが有名な だめよだめだめ ですか。

私の知らない歌手や音楽ばかり。しかも聞いてもほとんど心に響かない。ところが、幼い孫たちはびっくりするくらいそれらを知っていて、一緒になって正確に歌い、踊り、はげしく大ブレイク。




ボクも妖怪ウォッチは大好きだぞ。










おいしい羊のくちとりお菓子で一休み。



後半、大人っぽい歌が多くなると、さすがに孫たちはついて行けなくなり、一人二人とダウン。




おおとりは北島三郎の紙吹雪と思っていたが、そんなのは今は遠い昔の物語であった。今後は少し芸能・歌番組も見なければ孫たちと話が合わなくなってしまいそう。


松田聖子。 自分の娘が アナ雪 を歌うのをみて涙ぐんだり、おおとり で歌うときにかなり緊張 ぷるぷるしていたのが印象的でした。

今日は紅白番組を見たというより、踊り、歌い、大ブレークする孫たちをみて、まことに楽しいひとときでした。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする