デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

煙草燻らすモニカ・ルイスは何想ふ

2013-10-27 08:53:27 | Weblog
 つい見とれてしまうレコード・ジャケットがある。どうせヌードだろう、と笑われそうだが、それは妄想逞しい若い頃の話であって、最近は非現実的なことを思い描く妄想よりも現実的な想像に思いをめぐらす。特に数々のカバーデザインを手がけたグラフィック・アーティストのバート・ゴールドブラットのジャケットは、手にするだけでイメージが膨らむ。ときにそれは音が聴こえてきそうだという音楽的内容を超えるドラマも秘められている。

 その唇から出る言葉は愛なのか別れなのか、それとも?唇だけのカーメン・マクレイや、マイクを背に顔を手で覆っているクリス・コナーには肩をそっとおさえるだけでいい、等とゴールドブラットのジャケットを並べるだけでちょっとした愛の美術館が出来そうだ。そしてこのモニカ・ルイスも外せない。美女だからこそこの少女のような姿も絵になり、大人の女だからこそ燻らす煙も動くアクセサリーになる。そして・・・これから先はモニカと二人だけのドラマがどんどん広がるのだ。チャールトン・ヘストン主演の「大地震」や、「エアポート'77 バミューダからの脱出」といった映画で知られる女優だが歌もいい。

 「フールズ・ラッシュ・イン」は、1955年から56年にかけて録音されたアルバムで、ジャック・ケリーのオーケストラをバックに伸び伸びと歌っている。タイトル曲は「恋は愚かというけれど」という邦題でお馴染みの曲で、シナトラの重要なレパートリーのひとつだ。女優らしくドラマティックな展開で、メロディ・メーカーであるジョニー・マーサーの魅力にも改めて感心する歌唱である。声はときに優しく包み込むような母親のようであり、またチャーミングな恋人を思わせ、そして可愛らしい愛娘と重ねたくなるように曲によって変化を付けているのは見事だ。この時代の多くのシンガーのなかでも特にGIに人気があったのはこの郷愁を誘う声なのかもしれない。

 昨今「ジャケ買い」というジャンルが確立されていて、中古レコード店によってはそのコーナーもあるという。「ジャケ買い」というのは音楽の内容は度外視で、ジャケットに惹かれて買うことだ。店主も心得たもので二度見するようなものばかりを揃えている。もしこのエサ箱があれば覘いてほしい。ジャケットの片隅に小さく「Burt Goldblatt」と名前が入ったレコードがあるはずだ。ジャケ買いしても内容に外れはない。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする