コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

人間性無き科学

2011-05-24 19:29:00 | 3・11大震災
小出裕章氏の話「参議院行政監視委員会」(文字おこし)
Monipo blog さん、ありがとう。

動画
http://www.ustream.tv/recorded/14906087

小出裕章さんの肩書きは、京都大学原子炉実験所助教です。助教というのは、以前は助手と呼ばれていました。助教授は、いまは準教授といいます。偉くない順でいうと、助手(助教)・講師・助教授(準教授)・教授となります。小出さんは62歳にしてまだ、講師にすらなれません(ここ、間違えたので書き直しました)。

年功序列がまだ色濃く残るアカデミズムの世界から、62歳の助教を国会が専門家の一人として呼んでその知見に耳を傾けるというのは、ある意味、社会的なスキャンダルに近いものがあります。小出さんにとっては、ある意味、まっとうな肩書きかもしれませんが。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だいじょうぶか? 宮内庁 | トップ | アリバイと47人の盗賊 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karanotomo)
2011-05-25 03:16:53
今日(もう昨日か)発売の週刊朝日増刊朝日ジャーナルに、元東大助手共闘の最首悟先生があいかわらずわけのわからないことを書いていましたね。東大に万年助手で残った人は、教養学部と医学部にしかいなかった。それも1990年代半ば頃までに、皆停年になるか、追い出されたかしたはず。3.11までしりませんでしたけど、京大はその後も熊取6人衆がいた、というのが不思議です。ところで偉くない順番は、助手→講師→助教授→教授の順番でしょう。私立大学の医学部の場合、教授→主任教授というのもある。
返信する
Unknown (karanotomo)
2011-05-25 03:23:32
んで、以前は助教授のことをassistant professorと訳していたけど、米国でassistant professorという職はなく、語感としては日本の助手に近いので、最近になってそれまでの、助手を助教(assistant professor)、助教授を準教授(associate professor)とすることにした。米国にassociate professorという地位があるのかどうか、ただ、professorの中に、tenure(終身在職権)を持っている持っていないとの違いあり。
返信する
Unknown (コタツ)
2011-05-25 08:51:39
わ、かんじんなところを間違えていました。ご指摘、感謝です。最首悟さんは、お元気なのでしょうか。増刊、立ち読みしてみます。
返信する

コメントを投稿

3・11大震災」カテゴリの最新記事