カメラとともに自然を友に

川崎市、横浜市、東京都を中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と草花に惹かれています。

タツナミソウ

2009-05-11 | 町田の谷戸
 6日の町田の谷戸の写真から。タツナミソウ(シソ科)が咲き始めました。今頃はもう満開ではないでしょうか。この写真を撮っているといきなり雨が降ってきて、しかもしとしととではなく、木の葉に当たる音が聞こえるような降り方でした。
 曇り日なので花の写真には好都合でしたが、撮ってみると花の色がうまく出ていません。そこでカメラの色温度設定を少し調整して目で見たとおりの色合いにしました。この紫系統の色はなかなかうまく出ないので、いつも神経を使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2009-05-11 | 登山
 あまり多くはありませんでしたが、所々でヤマボウシ(ミズキ科)を見ることができました。よく見ると葉脈が見えると思いますが、葉脈が目立つ葉です。もう1ヶ月もすると街路樹としてよく植えられているハナミズキに似た白い花を咲かせることでしょう。
 それにしても山を歩いていると樹木の種類の多いことに改めて気付かされますが、名前のわかる木はほんの一部に過ぎず、もう少し分かるようになりたいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シコクスミレ

2009-05-11 | 登山
 名前のわからなかったスミレですが、図鑑で調べるとどうやらシコクスミレのようです。この写真では葉の形がわかりにくいですが、別の写真では葉の形がわかる写真を撮っておきましたので、図鑑と参照することができました。キケマンとは対照的にごく一部の限られた場所でのみ見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キケマン

2009-05-11 | 登山
 里にも多いムラサキケマンも咲いていましたが、こちらはキケマン(ケシ科)です。あちこちでたくさん見られました。奥多摩の山に来てみると里でも見られる花がある一方で、この花のように里では見られないものもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする