2007.09.30
どうしてもつけ麺が食べたいシリーズ、第二弾。
今シーズン2回目の、おうぎ屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/f2a1f72ddb15395ad15f042a5b7ee7e3.jpg)
前回4月29日はラーメンを食べ、次はつけ麺を食べると心に決めていました。
つけ麺です。(630円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/86a65560b3bcbef568abedd251e8c310.jpg)
無化調・自家製麺で知られています。
スープは、豚骨・鶏ガラ・野菜に加え、和風ダシです。
ラーメンの時に比べ、和風ダシがガツンと効いています。
酸味はあまり強くなく、非常にダシの旨味が強いです。
これはうまい!!
麺は自家製の中細麺。
首都圏を中心として、極太麺のつけ麺が流行っていますが、これもまたおいしいです。
一玉半ですが、ペロリと食べてしまいました。
満足です。
どうしてもつけ麺が食べたいシリーズ、第二弾。
今シーズン2回目の、おうぎ屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/f2a1f72ddb15395ad15f042a5b7ee7e3.jpg)
前回4月29日はラーメンを食べ、次はつけ麺を食べると心に決めていました。
つけ麺です。(630円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/86a65560b3bcbef568abedd251e8c310.jpg)
無化調・自家製麺で知られています。
スープは、豚骨・鶏ガラ・野菜に加え、和風ダシです。
ラーメンの時に比べ、和風ダシがガツンと効いています。
酸味はあまり強くなく、非常にダシの旨味が強いです。
これはうまい!!
麺は自家製の中細麺。
首都圏を中心として、極太麺のつけ麺が流行っていますが、これもまたおいしいです。
一玉半ですが、ペロリと食べてしまいました。
満足です。