秘蔵です。
「ひぞう」と読みます。

2012年4月にできた、新しい店です。
豊岡の行列店「蔵」で修業した店主さんが、新規オープンしたようです。
「山頭火」からすると孫弟子ということになりますね。
今や旭川の大きな一大系統になっています。
らーめんは、しお、しょうゆ、みその順。
しおとしょうゆが700円、みそが800円。
中心部という立地ではありますが、やや高めの価格設定です。
限定の、ゆずねぎしお、揚げねぎごぼうしょうゆなど、気になるメニューもあります。
らーめん しお を食べました。(700円)

まろやかクリーミーな豚骨スープです。
蔵ほど塩分は強くなく食べやすいです。
あっさりめのむすび家と、しょっぱめの蔵との中間ぐらいの濃さでしょうか。
予想通りといえばそれまでですが、美味いです。
麺は、佐藤製麺工場のもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、紅生姜。
チャーシューはとろとろ系ではないタイプでした。
蔵継承秘蔵
蔵出身というのが秘密だから、秘蔵なのか?
蔵の秘蔵っ子だから、秘蔵なのか?
それとも、全く関係ないのか?
いつもクリックありがとうございます。
「ひぞう」と読みます。

2012年4月にできた、新しい店です。
豊岡の行列店「蔵」で修業した店主さんが、新規オープンしたようです。
「山頭火」からすると孫弟子ということになりますね。
今や旭川の大きな一大系統になっています。
らーめんは、しお、しょうゆ、みその順。
しおとしょうゆが700円、みそが800円。
中心部という立地ではありますが、やや高めの価格設定です。
限定の、ゆずねぎしお、揚げねぎごぼうしょうゆなど、気になるメニューもあります。
らーめん しお を食べました。(700円)

まろやかクリーミーな豚骨スープです。
蔵ほど塩分は強くなく食べやすいです。
あっさりめのむすび家と、しょっぱめの蔵との中間ぐらいの濃さでしょうか。
予想通りといえばそれまでですが、美味いです。
麺は、佐藤製麺工場のもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、紅生姜。
チャーシューはとろとろ系ではないタイプでした。
蔵継承秘蔵
蔵出身というのが秘密だから、秘蔵なのか?
蔵の秘蔵っ子だから、秘蔵なのか?
それとも、全く関係ないのか?
いつもクリックありがとうございます。